思いがけず、夜の工場クルージング。工場大好き。重機大好き。(見るだけならね。)
日暮れた直後、青い時間の象の鼻パークあたりが好きだ、以前に撮った写真を撮り直したかったのだけれど、なにしろ夜のヘルパー派遣に合わせると時間的に難しい相談だ。それが週末穴が空き、それはそれで問題なのだが、困っていてもつまらない。雨は上がる、という予報だったので夕方カメラを持って出かけ、みなとみらいで「外ごはん」することにした。
ところが、晴れていないと夕暮れが青くならない。こらアカンわ。
しかも、狙っていたアングルのところで、店を広げて呼び込みやってるし。参ったわあ、と、思っていたら、それが夜の工場クルージングで。以前、妹が来たときに申し込もうとしたら、半年先まで予約が埋まっていた、大人気のアクティビティだ。新型コロナウイルスの影響で、当日呼び込みしているらしい。
私のアングル~と、うろうろしてたら、「乗りますか?」と聞かれた。乗れるの?そのサイズの船に。電動だし、幅広いよ。「乗れるかどうか、見てみましょうよ。」と、誘われて桟橋から船の乗り口へ。どう見ても無理だったが、メジャーで測って、大丈夫。「このタイプの電動なら病院のアレと大して変わらないでしょ?」いや、病院のアレだって今どきアルミだから。でも乗ってる私が軽いから。「2階は無理だしキャビンも1cmしかゆとりがないから入れないけど1階デッキ常駐で良ければ」 せっかくのクルージング、キャビンよりデッキにいたいに決まってる。
19時出港で90分のクルージング。今オーダーストップが早いからヘタすると晩ごはん食いっぱぐれるが…。でも、ずっと行きたかった工場クルージングだ。今日を逃したら次はないかも。それに…それにこんな簡単に船に乗れるって言いふらしたい。(氷川丸と湾内クルージングの恨み思い知れ。)
切符買った途端に小雨が降ってきたけど…。
女性のスタッフさんがわざわざ付き添って乗船してくれて。(切符買って付き添うから、とまで言ってくれて、他のスタッフに止められていた。)霧雨は吹き込むし、まさか海に出る気はなかったから、薄着で寒かったが、その格好でデッキは寒いでしょう、と、船長さんがブランケットを貸してくれ、離岸した途端に気分は上がる上がる。
飛鳥Ⅱの脇を通って、遠ざかるみなとみらい。SFさながらの首都高を見ながらベイブリッジをくぐり、倉庫に林立するクレーン、巨大タンカー、そしてディストピアさながらの工場群。テンション上がるわー。
いやー、楽しかった。
チケット持っていると、1年間は半額でクルーズできるそうなので、今度はちゃんと晴れた日に行きたい。
晩ごはん、クイーンズとかまで行ったら間に合わないかもだし…と、悩んでいたが、はっと気づいた。私の職場。ワールドポーターズ。すっかり忘れてたよ。映画館があるからラストも遅いはず。そして、がっつり食べて出ようとしたら外は大雨。げっ、と驚く私に釣られて、店員さんもお客さんも出てきて呆然。夜は晴れるって言ってたのに。わざわざカメラをジップロックから出して来ちゃったよ。
雨ごしらえはしてきたけどカメラだけが心配だ。
半分くらいの人が、半ばやけくそで傘ささずに悠々と汽車道を歩いていた。
自爆ぎみの行き当たりばったり。
よーのすけさんをフリーにしておくと、とりあえず何かやるから。そしてアクセスレポート出すから。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA