何が間違っているか、当ててください。
解答は写真の下に。
解答。
可動手すりを付けておいて、そこを完全にふさいじゃ意味ないよな。
何というか、ドアの真ん前に本棚作り付けちゃったような。本棚作り付けるんなら最初から壁にすれば?的な。
こうする気なら、最初から手すり固定式にしててくれれば、つかまって動いて怖いこともないし、どこかのあほうが手すり跳ね上げてしまったのを、横の便器が邪魔で車いすから手が届かなくて降ろせない、っつーこともないしよ。
ちなみに手すりが可動なのは、
- 1.横に車いすを着けて横滑りして便器移乗する。
- 2.介助者が横から本人を抱えて移乗させる。
の二つがあり、加えて、
- 3.トイレ介助が必要な場合、介助者が便器の横に立って座位を支える。
ので、便器横は空けておかないといけません。
スペースがあるからっつーて、モノを詰めたらイカンのよ。
ちなみにこれ、開館のその日からこうだったので、設計・施工からこうだった、ってことです。後付けして原形をとどめなくなったわけではありません@マークイズみなとみらい。