実況中継「車いす製作プロジェクト2004」6

 玄関[I]くるまいすのつくりかた[R]>車いす製作プロジェクト2004 目次 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]

OXエンジニアリング MA−1 Fusion

 11月8日 「こんちはあ〜」とやってきたのは、営業兼代表取締役社長。何でも間違えて、遙か向こうのビルの駐車場に車を入れてしまったらしい。自らも車いすユーザーで、デモ機に資料を積んで引きずっていらっしゃいました。

仕様は多分こんな感じ

持ってきてくれたのは、白にシルバーのスプラッシュペイントを施したMA-1。

営業氏34cmお持ちしました。確かに余ってらっしゃいますね。いすの横に荷物一杯置けちゃうでしょ。38っていうのは、フレームの内側の長さだから、実際の座面の広さはってぇと… 40cmありますもんね。転ぶかも、っておっしゃっていたので、車軸は一番安定したところに設定してあります。クッションは、今お使いのそれで間に合います。

というわけで

何はともあれ乗ってみる

 事務所の外。広々とした絨毯敷きの廊下にて。

 こういうとき、よーのすけっては、やっぱり四肢マヒだわぁと思う(手帳的には下肢マヒ。)。ハンドリムとホイールの間隔が狭めの1cmなんですが、どうしてスポークに中指を引っかけて痛いというナゾの事態に陥るのだ。やっぱし変な持ち方して、ついでに指をつっぱらかしているんだわね。ハイタイプのアームレストが邪魔になってます。よーのすけの場合、肘も内反する傾向があるのです。だから、肘が車いすでよりすれやすくなるんだろうね。

それでもまあ、そこそこ漕げてるし、現車いすと比較してどうとは言えないけれど、漕ぎやすいと言ってよさそう。もう少し前出ししても大丈夫かな。そうしたら、もう少し漕ぎ感が軽くなるような気がする。もっとも、「坂道問題」という奴があるけれど。それにしても、頼りないほどコンパクト。乗り降りはどこからでも自由になりそうですが、慣れないと、感覚的にこぼれそうです。よーのすけの場合、アテトーゼとは言っても、座位の安定はしてるので、絶対に落ちないという自信はありますけどね。

よーのすけなんだかずいぶんシートの奥行きが狭いような…。やっぱりショートフレームという奴なんですか。
営業氏ええ。そんなに背が高いわけじゃないですから、フレーム短い方がいいですよ。小回り効きますし。今まで入れなかったところにも入って行けるはずです。
よーのすけキャストアップとかも出来るようになりたいんですけど、上げやすくすると上がりやすくなりますしね。
営業氏段差とかはエアキャスターにすれば結構行けちゃいますけどね。最近はほとんどエアキャスターですし。キャストアップですか。こういう壁使って練習するんです。
よーのすけ幅がぴったりなのはいいのですが、これ、冬になってコートとか着て大丈夫ですか。
営業氏車軸の順序を変えると、そうですね、両側で1.5センチずつ、合わせて3センチ程度広がりますから、厚いジャンパーくらいなら全然オーケーですよ。私、定期的にお宅の近くまで仕事で寄っているので、いつでも調整には伺いますし。

 デモ機は、アームレストが邪魔なのと、リムがうまく握れないのとで、漕ぎ感はいまいちピンと来ません。でも、これだけピンと来なくても、現車いすに比べて扱いにくさを感じない、ということは…。

営業氏あと、問題は自動車に積めるかですよね。移乗は自力で出来るんですね。どれどれ、今の車いすは…。うわ、重い。こんなの持ち上げてるんですか。こんなの持ち上げられてるんなら、ウチのなんか楽勝ですよ。
よーのすけ(ちくしょ、K装具屋め。)重さもですけど、幅の問題もありまして。この車いすの前のはチタンで作ったんですけど、わりに畳むとぺったんこになったんですけどね。
営業氏あ、大昔のチタンですね。それより軽いと思いますよ。幅ですか…。うーん、確かにOXのは、バックレストに厚いクッション入ってるんで、幅は結構あるかもしれない。

 現派手派手車いすをひょいと片手で掴み上げた営業氏、この車いす借りますね、と、よーのすけの車いすにファイルを積み上げ、駐車場に向かったのでした。

スロープ

 駐車場の前にスロープ登りです。一応ハートビルのスロープなんですが、一部急で、ぼんやりしてると(というか必死で漕いでると)現車いすでは前輪が浮く程度の勾配です。

よーのすけやはり、ちょっと前輪が浮きますねえ。
営業氏登りは、前傾して漕がないと。そっくり返り気味に漕いでおられるようですね。
よーのすけこの車いすに転倒防止付けてくれた技師が言うには、私、腕の力がないでしょう。それで、腕だけでは力が足らず、背もたれに突っ張ることで力を入れているらしいです。登りの場合、より力が必要なので、よりバックレストに力を借りざるを得ず、後傾度が上がって転倒しやすくなる、と言ってましたが。
営業氏今の車いす、バックレストパイプのまっすぐ延長上にホイールが付いてますよね。漕ぐときには、漕ぎしろというものが必要なんです。ホイールの頂点より後を握らないと力が入らないんです。車軸が後に来ているので、漕ぎしろを確保するために、より腕を後に振らないといけなくて、それで、反っくり返っちゃう、というのもあると思いますよ。この車いすだと、車軸が前に来ているので、漕ぎしろも前に出ますから、前傾姿勢で漕げるはずです。OXの車いすに慣れる必要もありますね。

 「前出しすると、ひっくり返らなくなる。」という逆説的主張の不思議。ほんとかいな。

自動車に積み込む

 プルアップベルト付きのOX車いす。畳むのはホントに楽。シートを掴むために手を伸ばす、ほんの一手間を省くだけのほんの小技なんだけど。

 ぱたんと畳めるのはいいんだけど、確かにかなり太めちゃん。しかも、ほんとに無駄な出っ張りがなくてコンパクトだから、手をかける所がどこにもない。よーのすけの現車いすは、スカートガードとアームパイプの間に手を入れる隙間を作ってあるので、アームパイプとシートパイプを一緒に握って開かないようにし、グリップに手を添えて持ち上げ、後輪から入れます。そこで、車いすを後に向けて接舷したまではよかったんですが。

よーのすけえーとえーと。どこを持てばいいんでしょう。
営業氏アームパイプを2本一緒にこう…。あっ、手が小さくて届かないのか。んじゃ、前からこう…、前輪だけ持ち上げて引っかけられます? 出来ますね。そしてグリップ持ってそのまま押し込めば…。入るじゃないですか。出すときはそのまま引っ張り出せば…。出ますね。

 現車いすだと、キャスターとホイールが自動車のへりをがっちりくわえてしまってびくともしなくなるので、出来なかったのですが。ただ、ブレーキをかけずに置くので、ちょっと心配なのと、降ろすとき横倒しになりそうで不安です。感覚はわかったので、後からでも行けそうだな、と、再び後ろ向きに接舷。

営業氏なぁに、どうしても後から入れたいんですか。
よーのすけそういうわけじゃないんですけどね。でも行けそうな気がするから。思いのほか軽いのでね。つかみ所さえわかれば。

 そう、掴むところさえ見つかれば軽いもんです。後輪は軽々自動車に入りました。でも前輪が入らない。いつもは、ブレーキ外して、レッグフレーム持って押し込みます。それで、そうやってみたところ、前輪が上がって後倒しに。この入れ方、楽ではあるのですが、現車いすでそれをやると、ちょうど頭の後にキャスターが来まして、アタマ後ろでがつんがつん踊るのでイヤだったんですな。これが、この車いすだと、ちんまり収まってます。まあ、あと1,2回積めば、今まで通りに入れることも出来るようになるでしょう。

 畳んで太めとはいっても、所詮はシートクッションのせいなので、畳んでからぎゅっとつぶせばどこまででもつぶれていきます。そうすると現車いすよりは相当スリムになります。というわけで、積み込み問題もクリア。

ご破算に願いましてぇは…。

営業氏ま、車種はMA-1、これでいいでしょうね。サイズもこれでいいでしょう。色、どれにします? 基本カラー以外だとお金かかっちゃいますから。あ、これで。んじゃお取り置きしときます。いや、もちろん、決めるのはアビリティーズさんを検討してからでいいですよ。よーく悩んでからにしてください。でもアビリティーズって、どうせソプールですよね。いや、うちアビリティーズの代理店もやってるもんですから。あれ、キャンバー角が付いてんで大きいんですよね。あと、輸入品なのでメンテが多少…。まあ、乗るのははづきさんなんですから、ちゃんと検討してくださいね。では、身長と、生年月日と…。あーっ、同い年じゃないですか。

 はぁ、同い年で社長ですかいな…。という話はともかく、その場で基本計画と見積もり概算が出てきました。こんなに速くていいのんか。

フレーム/ショート・ハイタイプバックレスト\32,500
アルミキャスターフォーク(キャスターをエアにするためサス無し)\12,000
フットプレート/セパレート\30,000
エアキャスター\10,500
ブレーキ/パーティカルアッパー/ノブボルト\10,000
24インチワイヤースポークホイール/着脱式(「カーボンは高いだけなので勧めません。」)\30,000
ハンドリング(ハンドリム)/硬質アルマイト\10,000
塗装/マリンブルー\0
アームレスト/ロータイプ\20,000
グリップ\4,000
ウイリーバー\12,000
ハイグレードレザーセット(「レザーだけは高級品使った方がいいですよ。」)\19,000
スーツガード\50,00
合計\195,500

 装具とは思えない明朗会計。カタログ通りの値段で計算してます。実値段は変わるかもしれないけど、万一そうなっても、それは公表できないと思うので。でも、多分、今回はカタログ通りになるでしょう。

これだと持ち出しが20000円弱。プラス自己負担金になるようです。自己負担金は、自治体が世帯収入で計算することになります。

次のページへ[O]
 玄関[I]くるまいすのつくりかた[R]>車いす製作プロジェクト2004 目次 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]

車椅子で彷徨えば扉
Yoonosuke Hazuki[MailTo_ocean@mbc.nifty.com]