第一次集計を終えて

To Texttop玄関[I] さまよえるアクセス基準[R] > 第一次集計結果 > 第一次集計を終えて

寄せられたコメント 詳細な内訳データ よーのすけのコメント アンケート用紙

 少々データは少な目なんですが、2度も年を越すのもなんなので、一旦集計しました。投票は続行しようと思いますので、こちらからどうぞ

ここ数年新たに設けられたハンディキャップトイレの設置状況を反映したような結果になりました。設置者も、さすがに勉強するようになった、ということでしょうか。現在、しばしば争点になっている設置場所などは、ここでも票が割れています。

設置場所は、予想通り、と言いましょうか、男女別か共用かで、ほぼ均等に票が割れています。複数回答も多かった。別所や施錠、の声もあるのは、数が少なく、他に選択の余地がないだけに、「どこのトイレでも使える」人々に占領されるのはかなわん、ということでしょう。ハンディキャップトイレが、しばしば「だれでもトイレ」などと称されるようになった最近の傾向は、再考の余地があるかもしれません。

。扉は電動がいいのに、鍵は手動がいいといういささか妙な結果が出ました。複数回答だからと言うわけでもないようです。

中のひろさ。歩いている人で、「広い方が怖い。普通のトイレで手すりだけの方がいい」という人がいなかったのは意外でした。

手すりについては、これも予想通り、割れました。命綱も同然ですから、いろいろ注文があるはずに決まってます。

車椅子から降りない回答者が多かったのに、便座の形につき、「長いトイレ」推薦者が少なかったのが意外でした。長いトイレが減ってきた現象に納得する一方、あのトイレはどういう状況下で考案されたのかがますます気になります。
大きさや高さを気にする方の多さも意外でした。

マルチシートは、ほとんどの人が気にしたことがないようですが、必要な人にはものすごく必要なものらしい、という印象を受けます。

汚物入れペーパーホルダー。設問の仕方も悪かったんですが、やはり、片手でカンタン操作、がいいのでしょうね。ただ総じて、そういう汚物入れは小型のものが多いので、大きい汚物の場合、フタ付きバケツタイプがよかったりするのかな。

水洗レバーは、一番差が付いた項目です。大抵。「自動ナントカ」は身障者にとっては楽なもののはずなんですが、これはどうも…。結局のところ、取り付け位置かよくないものが多い、ということなんでしょうけどね。

同じ赤外線でも、水栓は、水洗ボタンほど評判悪くないようです。

 当サイトの訪問者構成にもよるのでしょうが、回答を寄せてくれた方のうち、女性が男性の倍、という結果が出ました。女性はトイレでしたいこともいろいろありますから、やはり関心が高い、ということでしょうか。
 また、いただいたコメントの中には、よーのすけには考えの及ばなかった、多くのポイントがあり、勉強させていただきました。
 勉強したことを元に、設問を練り直したいのは山々なんですが、集計もまた大変なことになりそうですので、しばらくこのまま続行します。次回の集計がいつになることやらわかりませんが、興味のある方は、また投票をお願いいたします。
 最後になりましたが、ご投票いただいたみなさま、どうもありがとうございました。

寄せられたコメント 詳細な内訳データ よーのすけのコメント アンケート用紙

Skip Gide玄関[I] さまよえるアクセス基準[R] > 第一次集計結果 > 第一次集計を終えて
車椅子で彷徨えば扉
Yoonosuke Hazuki[Mail_ocean@mbc.nifty.com]