社交場 過去ログ目次 最新ページへ

2代目けいじばんログ4

▲未来へ
2002/06/24(Mon) 11:22 [200] Re[199]: こんにちは、  Name: TOMY
> 続いてますね だれか止めて。 モード
> 駅のエスカレーターは、
> 本当によーのすけさんの言うとおりですよね
> 「そんなに みつめないでぇ〜」っとでも 可愛く叫んでやろうかと
> 思うほど、エスカレーターがあくのを待つ人たちの視線に思ったことがあります。
そうなんですか?私は椅子押しながらですけど付き添っていますがそんなに視線感じた事はないです。 。 。 もしかしたら鈍感なだけかもしれませんが・・・笑
>
> その時に 私もこれに乗るまで、待たされたんやから
> あんた達と フィフティフィフティやろうがぁ
> 足があるんやから ちゃっちゃとあるきなさい。 って思ったわ
> うっ これも過激でしょうか。 。 。
ゆうこさんのおっしゃる通り、健常者は階段で健康的にいきなさい!!って感じですか?笑
あ!私はもちろん付き添い以外は階段駆け上る派です 笑
エスカレーターより デパートでのエレベーターの方が厄介ですよ・・・乗れない事もしょっちゅう。。。泣

2002/06/24(Mon) 10:58 [199] こんにちは、 Name: ゆうこ [Mail___m_yuuko@ah.wakwak.com]   URL
続いてますね だれか止めて。 モード
駅のエスカレーターは、
本当によーのすけさんの言うとおりですよね
「そんなに みつめないでぇ〜」っとでも 可愛く叫んでやろうかと
思うほど、エスカレーターがあくのを待つ人たちの視線に思ったことがあります。

その時に 私もこれに乗るまで、待たされたんやから
あんた達と フィフティフィフティやろうがぁ
足があるんやから ちゃっちゃとあるきなさい。 って思ったわ
うっ これも過激でしょうか。 。 。

2002/06/22(Sat) 16:15 [198] しつこく蛇口  Name: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com]   URL
文月さん。 早速お送りいただき、ありがとうございます。
てっきり、台所の水道みたいな、長い長い蛇口を想像してましたら、違いましたね。
そういえば、こんなの見たことありますわ。
もう一つの簡易手洗いの方。 私、このタイプ、結構好きでして。 ときどき行くスーパーにあるので、今度何か用事作って行かんとな、と思ってたのですが、行かずにすみました。
またまた蛇口コレクション http://stray.littlestar.jp/access/jaguchi.php

何かオチを付けて、正規ページにしないといけませんね。 さて、どう付けましょ?

ゆうこさん。
笑ってやって下さい。 私は土台がどうせおちゃらけ野郎なんですから。
福祉系の学生さんが、インターネットを使った授業中に、突然大爆笑、というセンを狙ってます。
あの続き、山ほど出て来たんですが、どうも「差別的発言」になりそうだったので、自粛です。 いや、障害者間差別っていうのは、冗談じゃなく、結構深刻な問題なのです。

2002/06/21(Fri) 19:19 [197] 蛇口コレクション  Name: 文月
蛇口、洗面全体+ちょっと変わった手洗いの写真を送っときました。
最初から、小さくしておくと、扱いにくくなるので、少々大きめです。

昨日、四つ葉のクロ−バ−マ−クらしき物を発見 !!
爺さんが運転していました。
今までの車椅子マ−クに変わって四つ葉のクロ−バ−マ−クを貼った車がだいぶ増えるのでは?

2002/06/21(Fri) 16:10 [196] こんにちは、  Name: ゆうこ [Mail___m_yuuko@ah.wakwak.com]   URL
ぼやっきーな よーのすけの20日版

お姫さま抱っこされた車椅子
それから どこまで続いたのでしょうか。 (笑)
っと 思わず 声をかけたくなります。

私は、どうもあまり深く考えないようで
よーのすけさんの「よーのすけ語」は、初めて聞く言葉が多く
とても 面白いです。  
わらっちゃいけないんだと思うのですが・・・ごめんなさい。

さてさて
よーのすけさんが、一人遊びが大好きとは、以外です。
中途障害者のお出かけは、環境面の不安が多すぎて、動機は、消されてしまう事が、多いみたいです。
すべてに慣れていないのが、原因だと思います。


2002/06/20(Thu) 23:33 [195] 私は出不精なんですけどね  Name: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com]   URL
って言っても信用されませんか。
いや、ほんと。 私はどちらかというと、家に引きこもってこそこそ一人遊びしているのが好きな人なんですが。 好きな一人遊びよりも強烈な動機付けがあると、出ていきます。 結局、おでかけは、環境3割、動機付け7割かな、私の場合。

つとむっちさん、初めまして。 ようこそおいで下さいました。
私は、生まれ落ちたとほぼ同時に、年金受給者になってしまいました。
健常者だったことがない、というのはある意味で悲劇ですが、こうあるはずだった、と言うのがない分、わりと障害に対して鷹揚に構えていられるのかもしれません。 進行性もありませんしね。
というわけで、サイトも、ハンディキャップをテーマにしている割には、おちゃらけたものとなっております。
こんなですが、またのお越しをどうぞ。

あ、そうだ。
>文月さん
怒濤の書き込みでどっかに紛れてしまいましたが、私、水栓も蛇口も手前に来ている蛇口を見たことがないので、よろしかったら、お宅の蛇口、写真送ってくださいませんか。
で構わなかったら、あのページに貼ります。

2002/06/20(Thu) 21:08 [194] Re[191]: 移動手段の選択肢は多い方がいいので  Name: なお
> > なおさん。
> 適性検査だけでも、受けてみておかれるといいですよ。
> 一度で受からなきゃいかん、っていうものでもなし、無料なんだし。
> いやほんと、車の免許を取りたいという希望があるのなら、若いに越したことはないです。 教習場で四苦八苦しているおじさん、おばさんを見ていて、つくづく思いました(下手っぴい組ってことで、一緒のチームにされていた)。 乗り降りなんて、免許を取ってから考えれば十分ですよ。

そうですね。 いつ免許を取るかはわかりませんが、夏休みにでも適性みてもらおうと思います。
家の車を買うので、私の話はしばらく進展はなさそう・・・
今月29日に納車なんです。 (ホンダ Fitのアルマス車です!)

2002/06/19(Wed) 21:54 [193] 全身不随からの再起を目指す!  Name: つとむっち [Mail___tutomucchi@aol.com]   URL
全身不随からの再起を目指す!


ボク(務:つとむ:通称:つとむっち)は、20才の時、バイクで専門学校通学中
一方通行の路地を猛スピードで逆走してきた4輪にはねとばされたんだ。

ドライバーはアクセルとブレーキを踏み間違えて再度、ボクを、はねとばしたのさ。

フルフェイスのヘルメットを着用してたんだけど、さすがに二度の激しい衝撃で、
ヘルメットは脱落。

アスファルトの路地に叩きつけられたボクは、路肩の縁石で頭部を激突。 脳挫傷に。

生死の境をさまよう事、数ヶ月さいわいにして生命はとりとめたものの、全身不随・
声が出ない・嚥下(えんげ)障害(モノが飲み込めない)という重症の後遺症をの
こす事になったんだ。

ギターが好きで、10本持ってるのが自慢のボク。

郷里の熊本を離れ名古屋のエレキギター製作工房に通っている際の事故だったのさ。

ボクは、ギターを弾くのがうまかったよ。 歌もとくいでバンドのボーカルをしてた。

でも、ボクの夢は、希望は、完全に無残に散り去ったんだ。

現在は、わずかに動く手でパソコンを操作し、授産施設でリハビリをかねて、仕事を
してるよ。

でもね、授産施設で戴ける賃金は、到底1ケ月の生活をまかなうには程遠いものなの。

さいわい、両親が健在なのが救いなの。 でもね、将来の事を考えると暗澹たる気持ち
になるよね。

ボクは事故当時20才を過ぎていましたが、当時学生は国民年金は任意加入でした
為に、ボクもほかの多くの無年金障害者同様、障害基礎年金受給の要件から外れてた。

そう「無年金障害者」に、なってしまったわけだよ。 この経緯はHPの中の新聞掲載
記事に掲載されてるよ。

ボクのHPの題名は「とべ!鳥のように!ボクの名は務!」  です。

ボクのHPのURLは、http://members.aol.com/Tutomucchi/ です。


また、HPでは社会的弱者(一般的に)である障害者が相互に障害の程度や種類
を超えて連携して、立ち上がるべく「全国障害者連合(仮称)」の、よびかけも、
おこなってるよ。

この「全国障害者連合(仮称)」も、このHPの中に記載されています。  まだ、
立ち上がったばかりで、具体的活動はこれからなのですがすでに賛同者の方々も
多くの方がメールなどで、ご支援をくださってるんだ。

交通事故激増の今日、誰でも何時、障害者になるかも知れない。 また交通事故で
なくても、何らかの事故あるいは、病気で障害者の立場におかれることが、現実
に多々あるものね。

皆様の障害者問題に対する関心の深さと、このボクの悲劇、そして無年金障害者
問題など、多くの関心を喚起したいっておもうの。

ボクは手が不自由なので、ホームページ作成得には、信頼できるひとの、ご支援
を、いただいてます。

届いたメールに、不自由な手で返信させてもらってます。 短いけど、そのメール
の中のあつい思いを察してね。

いま必死のリハビリで再起を目指してるんだ!!


務こと、通称:つとむっち

e-mail tutomucchi@aol.com

HP  http://members.aol.com/Tutomucchi/

2002/06/19(Wed) 01:12 [192] もうしわけございません。   Name: ゆうこ [Mail___m_yuuko@ah.wakwak.com]   URL
くるまいすでただよえば・・・さまよえばに書き換えました。

なんででしょう 私 よくしってたはずなのに
私が、ただよっていたのですね(爆)今なおしました。

本当に 申し訳なかったです。 m(__)m

話は、かわりますが
みなさん 活発におでかけなんですね
よーのすけさんの日記の中をみると
あら この人すごいわ びゅんぴゅんどこにでも出かけていくのねって
思ったのですが 
掲示板に登場される方も みんなびゅんびゅんでかけていらっしゃる
私も びゅんびゅん出かけなくては、っていうか 
出かけたくなりました。

2002/06/18(Tue) 21:52 [191] 移動手段の選択肢は多い方がいいので  Name: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com]   URL
> なおさん。
適性検査だけでも、受けてみておかれるといいですよ。
一度で受からなきゃいかん、っていうものでもなし、無料なんだし。
いやほんと、車の免許を取りたいという希望があるのなら、若いに越したことはないです。 教習場で四苦八苦しているおじさん、おばさんを見ていて、つくづく思いました(下手っぴい組ってことで、一緒のチームにされていた)。 乗り降りなんて、免許を取ってから考えれば十分ですよ。
車椅子マラソンやってみよ〜、なんて考えられる人なら、余裕でとれそうな気がするけどなあ。
ま、短大は4年分の勉強を2年でやっちゃおう、というものですから、忙しくてそれどころじゃないかもしれませんけど。

> コンサートって終わったら一気に人が帰るじゃないですか?そしたら駅員さんとか も忙しくなりますよね?
そうか! 普通、コンサートって、そういうものなんだ!
ここんとこ、目と鼻の先にステージがあるライブハウスで、出遅れると取り残される、っていうライブしか行ってないもんで、駅から人があふれるようなコンサートって、知らないんですよ、ごめんなさい。 そういうコンサートって、やっぱ、ドームとかですか。 それくらい大きい会場だと、今や、トイレの心配しなくても良さそうに思えますが、どうなんでしょう。 階段の心配は、劇場という建物の仕様上、あるかもしれませんねえ。

> ゆうこさん
はーい。 確認に参ります。

2002/06/18(Tue) 11:45 [190] おはようございます、  Name: ふじさん
いろいろなご意見ありがとうございます。
私は普段電車で出かけるときは大体1人なので特には専従の介助者がいると言うわけではなくって車椅子用トイレがさえあれば電車の中で介助が必要という事はありません。
もうひとつ質問があるんですが、コンサートって終わったら一気に人が帰るじゃないですか?そしたら駅員さんとかも忙しくなりますよね?そういうときとかはどうしていますか?私も周りの人にはよくお願いしますがあれだけ人が多いと電車に乗るのも一苦労じゃないですか?

2002/06/18(Tue) 02:17 [189] こんはばんは、  Name: ゆうこ [Mail___m_yuuko@ah.wakwak.com]   URL
日日是好日のゆうこです。
リンク完了しました。
紹介文が・・・うまく紹介できません(^。 ^;)
これは???っというところがあるようでしたら
おっしゃってください。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~m-yuuko/info-ilink-etc.htm

2002/06/17(Mon) 22:02 [188] コンサートとカマボコ  Name: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com]   URL
仲良し夫婦の書き込み連発で、ふぅ、熱ぅ〜。

Tomy さん、ふじさん さん、はじめまして。 ようこそおいで下さいました。 歓迎します。
■ How to コンサート
うぅむ。 私のコンサートの行き方は、日記で公開している通りなんですが。
会場での介助とかも必要なんでしょうか。 電車でもおでかけとのことですが、その場合も専従の介助者が必要とか? そうなると、私はちょっと経験がないもので、情報持ってないんです。 すいません。
私の場合、両親に送ってもらうのは、自宅から最寄り駅の間だけです。 この間も自力で、となるとタクシーでしょうね。 私は普通のタクシーも利用可能ですが、最近は、ワゴンタクシーを持っているタクシー会社も増えてきたので、これを利用するのも手でしょう。
私も車は運転しますが、ライブやコンサートに車で行くことはあまりありません。 車停めてから会場まで、車椅子・自力走行で行ける保証ないですから。 コンサートに限らず、一人で外出、ということになると、電動車椅子でのタクシー・電車利用ルートを確保する、ということになりますかねぇ…。
ちなみに、私、今週末、またもや、先月日記に記載したのと同じ場所・同じバンド(ON AIR NESTで135)のライブの予定なので(おバカ二重丸)、何か見てこい・やってこい、ということがあれば、リクエスト下さい。
一応、見栄があるので、あんまり変なことはやらせないでね。

■ かまぼこ道路
 そう。 これ。 私、許せません。
私、左のマヒがきつくてですね、力も弱いんです。 だから、右下がりの道路ならまだしも、左下がりの道路だと、まるでアウトです。 へたすりゃ転倒。 よくて底なし沼にはまった気分ですね。 自宅の周りだって、車椅子で歩いたことないし、私、実は、車椅子で一般道歩けない人なんですよねぇ。 そのくせ、一人で出掛けたがりますので、実力を知っている家人が恐れるの、無理ないですね。
重戦車でらくらく移動できる、交通機関の整備が、実は切実な願いなんです。 私。

■ ふ、文月さん…
それって怖すぎ〜。

2002/06/17(Mon) 21:45 [187] 携帯  Name: 文月
障害者の運転中の携帯電話は怖いですよ〜
左手はハンドコントロ−ラ−、右手はハンドル、首に挟んだ携帯電話!!
首を傾げ、斜めを向いて、私は何処へ行くの?
こんな経験有るのは私だけ??

2002/06/17(Mon) 21:20 [186] いろいろと・・・  Name: なお
まずは、ふじさん、私も同じような思いを抱えています。
田舎なので、簡単に電車を使って出かけるわけにもいかず、いつもどこに行くにも、車で送ってもらっているので。
駅が不便で、友達と出かけるには無理があるのと、極度の方向音痴で、地図もあまり役に立たないためですが(笑)
車の免許、とれるかどうかの適性検査も受けてませんので、何とも言えないところです。
似たような経験している方がいらっしゃると思い、書き込みしてしまいました。
何の解決にもなっていませんね。 すみません。

私が少し、スカートのことで話題を振ったものに、いろいろと書き込んで下さって嬉しいです。
意外と車いすユーザーでもスカートの方が重宝されている方っているものですね。 驚いてます!

2002/06/17(Mon) 18:53 [185] Re[182]: 教えてください  Name: TOMY
> 私は、よくコンサートに行くのですが、最近ふと思うことがあってメールしました。
> 今は両親が送ってくれているのでいいのですが、両親もいい年なのでいつまで送ってもらえるかと最近不安になっています。
> かと言って私は緊張がきつい為車の免許を取るのは難しいと言われています。 皆さんはどのようにされていますか?
> ちなみに電車で出かけたりはしています。
その地域によって違いはあるとおもいますが、福祉タクシーやタクシー券のようなものを活用しては如何でしょうか また コレも地域によって違いはあると思いますが、外出サポートをしてくれる場合も有るようです。
頑張ってください。

2002/06/17(Mon) 18:36 [184] 重戦車ゲットなるか・・・  Name: だんご [Mail___tjt.dango3-shimamoto@nifty.com]
> あ、ひょっとして、だんごさんもこんな怪物に乗っていらしたりして。
・・・じつを言うと重戦車なみの怪物が欲しいんですが、妻いわく「そんなん乗ったら足腰退化するで」
いやもう退化してます・・・ブツブツ・・・私
手動で腕を鍛えてムキムキマンにならな、運動不足になってブタブタマンになっても知らんで
はい、わかってるけどなんせ、田舎なもんで、
かまぼこのような道、気を抜くとすぐに道路脇の塀にドスン「あぅ、くびが・・・」。
車一台と自転車のすれ違いがやっとの道、対向車が来ると「おらおら、どかんかい・・・」本当は譲りたいのですが。
と言うことで、現在交渉中・・・重戦車ゲットなるか・・・

2002/06/17(Mon) 18:29 [183] 始めまして  Name: TOMY
こんにちは、車椅子利用している妻を持つものです。
このHPにていろいろ参考にさせていただいております。

スカートの件があるようでしたが 私の妻はスカートを結構はいています。
ズボンよりスカートの方がスキな様です、まぁ 介護する際にはスカートの
方が楽なのですけど (汗汗)

あまり書きこみはしないかもしれませんがよろしくお願いします。

2002/06/17(Mon) 18:24 [182] 教えてください  Name: ふじさん
私は、よくコンサートに行くのですが、最近ふと思うことがあってメールしました。
今は両親が送ってくれているのでいいのですが、両親もいい年なのでいつまで送ってもらえるかと最近不安になっています。
かと言って私は緊張がきつい為車の免許を取るのは難しいと言われています。 皆さんはどのようにされていますか?
ちなみに電車で出かけたりはしています。

2002/06/15(Sat) 23:08 [181] こんばんは、  Name: ゆうこ [Mail___m_yuuko@ah.wakwak.com]   URL
リンク素早くお仲間に入れて頂きありがとうございます。
紹介文 オッケーで、ございます。

私の方は、すこしまってくださいね。
本宅は、重くても仕方ない部分があるのですが
別宅のトップを軽くするのに ちょこちょこやってまして
準備できたら お知らせにあがります。

よーのすけさんが、女性で嬉しいです。 文章の切れの良さがいいわ(^○^)
私は、どうも文章を書くことに 慣れていなくて
だるだるの文章を書いてしまいます。  
それも愛嬌ということで、って自分で慰めてる次第です。

>なおさん
はじめまして。 ゆうこといいます。
ワンピースしか 自分で着られないという理由もあるんですけどね
さすがに ミニ丈のワンピースは、着たこと無いですが
試してみるのも いいかしら〜っと 思ったり・・もうその年でもないんですが(^。 ^;)

2002/06/15(Sat) 21:47 [180] よーのすけの正体  Name: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com]   URL
悪さしに来る奴がいると嫌なので、極力男性的に書いてます。 ま、実体もこんなもんですが。 りりしい面構えだと言われとります。 男の子だと思っているご近所さんもいるらしい。
でも、やはり、トイレの話、着るものの話だと、本当の性を出さざるをえなくなるので、注意深く読んでいると、「あれ、ひょっとして?」と思う仕組みとなっております。

2002/06/15(Sat) 20:34 [179] 尊敬・・・<スカート  Name: なお
よーのすけさん、スカートをはいてるって尊敬します。
しかも膝上のスカートなんて、車いすユーザーには無理だと思っていましたので・・・
高校までの制服が大変だったんで敬遠していたんです。
フレアの少ないものなら大丈夫なんですね。
靴は、これまた悩むところです
う〜いいものないかなあ・・・

ゆうこさん、はじめまして。
よーのすけさんと同じく脳性まひの女です。 よろしくお願いします。
年中ワンピースですか。 私も着てみようかな。

2002/06/15(Sat) 04:58 [178] おはようございます。   Name: ゆうこ   URL
おはようございます。
「日日是好日」の ゆうこです。
早々においで頂きありがとうございました。

日記ブツ・・・ブツ・を 読んでいただけたようで
お恥ずかしい 本当にブツブツいってます。

それはそうと よーのすけさんは、女性だったんですね
私は、青年だとばかり 思いこんでいました。
失礼しました。

2〜3日中に 本宅 別宅ともに リンクはらせていただきます。
紹介文には「車椅子ユーザーのための 健常者取扱説明書」の
言葉を引用させてくださいね。 車椅子ユーザーの呼称お気に入りです。

2002/06/14(Fri) 16:25 [177] 家主の書き込み、長すぎます?  Name: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com]   URL
> でも、短い手摺じゃ・・・
> 便器に乗り移る時は別段不自由を感じませんが、車椅子に戻るときどうすんの??
…ですよね。 じゃ、あの短い規格の手すりは、一体何を想定してるんでしょう?
どう見ても既製品ですよね、あれ。 材料費の節約。 まさか! 謎だなあ。

1館に複数のハンディキャップトイレを設置できる環境であれば、いくつかパターンを用意する、というのは、デザインの統一及びコストの削減、という話を別にすれば、やるべきですよね。 一カ所共用にしたら、別の場所は一般トイレの内部に作っておくとか、そのうちの一つは、前向き用便器にするとか。 あるいは普通の個室の方(男性用小用器もかな?)も、一カ所くらいは手すりを縦横に張り巡らしたのを作るとか。

> スカート
私、たまに、はきますよ(注:よーのすけは女です)。
もともとオスカル様志向だったので、いきおい男装(麗人にはならん。 ちくしょ)風が多いですが、チャイナドレスもどき、なんてのも着てますし、膝上ンcmのミニスカートなんてはいてた時期もありました(うげぇ)。 ただ、スカートだと合わせられる靴が見つからないので、なかなかね。 「車椅子」よりも「半端に歩く」方がスカートにはネックじゃないかしら。 「トイレで立つ」のが問題なのよね。 足さばき悪くなりますし。 まるきり歩かなければ、ピンヒールのミュールだって履けるかもしれないです。 あと、お神輿されると、階段から吹き上げてくる風にあおられて、マリリン・モンローになってしまうので、色気振りまく気がなければ、キュロット風下着は必須かな。
ニットなど、ストレッチ素材でフレアの少ないスカートだと、歩くのもそれほど邪魔にならないし、あおりも少ないし、トイレも楽ですよ。 フレアたっぷりのスカートがはきたい!なら、洗濯ばさみを持って歩くといいでしょう。 車ヒダの長い制服スカートで、ながーいトイレを使わされていた時代の工夫です。 ファッションは半ば「かっこつけの意地」みたいなもんがあります。 工夫しつついろいろ楽しんで下さい。
トイレが楽♪ とかいって、自宅ではスカート、という男性車椅子ユーザーもいるようです。

ゆうこ さん、初めまして。 ようこそおいで下さいました & ご協力ありがとうございました。
おまけにリンクも貼って下さるそうで、嬉しいです。 こちらからもリンクさせてくださいね。 またのお越しを楽しみにしています。

2002/06/14(Fri) 00:54 [176] 一世代前  Name: Manfred J. Sax Steinkopf [Mail___junjibsn@nisiq.net]   URL
本当にそうでした。  一世代前にレストランで従兄弟と手をつないで席に案内されるのを待っていた時のことなど思い出してしまって、とても悲しかったです。

とにかく障害というのは極めてパーソナルなものなので、○○症候群といっても
よくよく実情を伺わないと本に書いてあるような知識だけではなんともしようがありません。 ここにコミュニケーションの極意もあるだろうし、楽しみもあるわけですね。

レストランの入り口で
『一緒だから大丈夫だよ。 』
『一緒だからね』
『またオムレツにする?』
『一緒に食べるの?』
と話しながら待っていた事を思い出します。
一緒に本も読んだし、お風呂にも入って大騒ぎしたり、ぶらんこにも乗りました。 時々つないでいた手を強く握りすぎて、痛いよぉ、、と言われてしまった事もありました。

でもコミュニケーションは良かったかも。

2002/06/14(Fri) 00:23 [175] はじめまして。   Name: ゆうこ [Mail___m_yuuko@ah.wakwak.com]   URL
「日日是好日」というサイトの管理人 ゆうこといいます。
突然の書き込みで。 。 。 あの ハンディキャップトイレ・アクセス人気投票に参加させて頂きました。
病気の種類の違いでしょうか(私は、筋ジストロフィーという筋力が落ちる病気です。 )
私は、便座が うんと(一般が45センチだとすれば55センチくらい)高いと
一人で、大丈夫ですが、低いとかなり無理があります。
両側に手すりがあれば なんとかなるのですが
長い便座が便利な方も いらっしゃるんですね 知りませんでした。

下の方に 車いすでスカートの人いるかしらと
書き込みがありますが、指先の力がなく、下着の上げ下げが、なんとか出来る状態なので、私は、年中ワンピースです。

よーのすけさん はじめましてなのですが、
こちらを 私の別宅 バリアフリーへの「案内板」http://www5b.biglobe.ne.jp/~m-yuuko/
に、リンクさせて頂けないでしょうか。

車いすのあれこれもとても良いコーナーですし
なにより よーのすけさんの視点が、面白い
私もかなりかわっているらしいのですが。 。 。 (^。 ^;)

本宅「日日是好日」のゲストは、身障者が、少なく
老人介護をしてる方 身障者とは、縁のない方がほとんどなんです。
老人介護をしている方は、別にしても 
縁のない方に是非覗いて頂きたい 内容ばかりです。
是非是非お願いいたします。
PS ここに書き込みしても良かったのでしょうか?
っと 思いつつ投稿させて頂きます。

2002/06/13(Thu) 22:57 [174] 手摺の短いの  Name: 文月
私はなが〜い便器の愛用者です、前向きに座っています。
(長い便器と通常の便器の使用方法でも・・・思案にしてました)
でも、短い手摺じゃ・・・
便器に乗り移る時は別段不自由を感じませんが、車椅子に戻るときどうすんの??


数年前の事です。
新しく出来る障害者トイレが通常の便器でした。
その建物には、既存で通常の便器の障害者トイレが一カ所程、隣(ほとんどひっついてました)の建物にも一カ所程有りましたので、ここは一つ長い便器に・・・
返事は「お年寄り用ですので一般的な・・・・」
工事も引き返せ無い位進んでましたので、すごすご 帰って来たことも
できあがってから行っていませんので、不明ですが、多分にステッカ−が貼って有ることでしょう

2002/06/13(Thu) 21:46 [173] なるほど  Name: なお
手すりが短いのって、前向きに使う人のためなんですか。
なるほど!車椅子を使っている人=洋式トイレ、というところまでは同じでもいろいろあるんですね…
自分の事以外は想像が着かないので、両方の手すり長くしてほしいなあって思ってました。
トイレのつながりで。
みなさん、車いすユーザーで「スカート」をはいている方っていますか?
夏は暑いので今年はスカートにも挑戦できれば、なんて。
でもトイレを考えると結構大変かなあと思ったり。
なかなかスカートをはいているという人はいないような気もしますね。 どうなんでしょう??

2002/06/13(Thu) 15:42 [172] フーリガンも車椅子ユーザーだったら…  Name: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com]   URL
これはこわいぞ。
あちら系のマッチョなおじさん集団が、舶来ものの高性能車椅子、ましてや、超高性能電動車椅子なんかで暴れたりしたら、戦車でも出動させないと。
半年ほど前、日本ではまだ認可されていないというアメリカ製の高性能電動車椅子にこっそりと乗っている人とご一緒したんですが、さすがに、大柄なアメリカの人を乗せるだけあって、本当に戦車みたいでした。 安っぽいファッションビルのエレベータなんかじゃ乗り切らないんです。 制御板ときたら、赤やら緑やらのインジケータが一杯点滅していて、空でも飛ぶんじゃないかと思いましたね。 思わず後ろにジェット噴射口探しちゃいました。 馬力もすごいらしいです。
あ、ひょっとして、だんごさんもこんな怪物に乗っていらしたりして。

■ 蛇口コレクション
 カメラを持ってトイレでうろうろしている、私は単なるヒマ人です。
というか、カメラ持ってトイレにいるのは、ふつう、「痴漢」ですね。

蛇口、こんなにいろいろ集まるとは思わなかったんです。
一つの系統の建物で、こんなに蛇口がマチマチだ、などというデザインは、設計のプロとしては許せないんではないですか。
 奥行きのある洗面台セット、立って使うと、腰のあたりをホールドしてくれるし、屈まずに手を伸ばすとちょうどいいから楽なんですが、まさかこれは想定された使い方じゃないはずですよね。
座って洗うと肘まで伝って水が来ます。 半袖の時期に、車輪で汚れた腕を洗うにはいいですが、やっぱりこれも想定された使い方じゃなさそうだし。


■トイレの身繕い
 あ、寄っかかって立つ、ってのも、ありなんですね。 そうなると、確かに、広すぎるのはかえって困りますね。 私はときどき一般の洋式トイレを使いますが、ときどき広すぎて、しまった、壁に手が届かん、立てないぞ、ってことあります。
 私は立ちさえすれば、後はバランスを崩したときにすぐ掴まれる場所があればOKなので、その点は平気ですが、手すりが短いと身体を引き上げられず、立てなくなることはあります。 実は、手すりが短い場合、どうして、便器の奥側に付いているのか不思議だったんですが、前向きにまたがる場合は、奥の方に掴まって身体を引き寄せるんですもんね。 むしろ手前の方にバーが伸びていると邪魔だったりします?。

台風一過。 ご無事で何よりです。 うちの方もすごい風でした。 真っ黄色な砂嵐が渦巻いてました。 停めておいた車がうずもれちゃって。

2002/06/12(Wed) 22:22 [171] 無題  Name: なお
こんばんはー!
久しぶりのカキコです。
洗面台、私も確認していますが、蛇口よりはレバーのほうが長いようでした。
大学のトイレはそんなに使いづらくないのですが、
スーパーのトイレだとやたらと奥行きがあって、ひじの辺りまでぬれることがあります。
座った状態で使用するのだから、奥まで手が伸ばせないのに・・・
それからもうひとつ。
ハンディキャップトイレって、どうも使いづらいのです。
私だけかもしれませんが、身繕い(パンツを上げたり)の時、壁に頭をくっつけて体を支え、フリーになった両手で済ますことが多いのです。
なので、いざ、あの広〜いトイレで…と思うと意外と大変です(笑)
身近に車椅子の親しい友達がいないので、どうやって用をたすのか、不思議でたまりません。
まして、「長いトイレ」なんて使えるのでしょうか…?
(ぼやきの中から)

2002/06/12(Wed) 20:18 [170] 本日は・・・  Name: 文月
本日は、台風一過 !! 晴れ〜 で、会社のトイレを確認してきました。
あれぇ?? レバ−の方が長かったです。
(一般的な障害者用手洗いを設置してあります)
家の障害者用洗面台は蛇口が長いのにぃ〜

2002/06/12(Wed) 18:31 [169] ワールドカップ  Name: だんご [Mail___tjt.dango3-shimamoto@nifty.com]
ありがとうございます、文月さん
自分自身が健常者だった頃、知ったつもりになっていただけなのが、よく解りました。
設計者や施工者にたくさん友人がいるので、「いっしょに車椅子乗ってみいひん」とDoCoMoのCMのように、伝えています。

よーのすけ さん ピンポン です
HNを変更したので「始めまして」にしてしまいました。
古い話ですが、「福祉大学の受験拒否」の件メールしたのですが、返信ありませんでした。 (送信ミスをしたのかも・・・)
筆不精いやキーボード不精なもんで、報告遅くなりました、ごめんね。
蛇口コレクション、解りやすいですね、そのフットワークのかるさには脱帽です。

今日、定期健診で病院へ行ったとき、○○さん(入院中ピアカウンセリングしてくださった方)入院してるでと主治医の先生から聞き、お見舞いに行ったところ、「電動車椅子サッカーをしていて転倒、腕を骨折したんや、たいしたことないで」といたって元気でした。

帰宅する車中でボンヤリと、電動車椅子のサッカーか・・・
そういえば今、ワールドカップで世界中もりあがってるよなぁ
電動車椅子のサッカーでも、ワールドカップがあって、世界中のサポーターが応援してくれたら、バリアフリーも大きく前進するかもなぁ・・・

でも、フーリガンが怖いかも・・・

2002/06/11(Tue) 23:02 [168] それでも、いい時代に生まれたと思いますよ、私は  Name: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com]
ひょえ〜。 夕方チェックして、おうち帰って書き込み仕上げて、書き込もうとしたら、いきなり増えてる!!

■まずは、Manfred Steinkopfさんへの返信

最近、オチが付かなくなってぼやきも滞りがちですが。

>言葉に隠れている『あげる』というのが気になりますね。
>とにかく普通にお付き合いしていきたいものです。

まあ、普通にお付き合いしているうちには、「あげる」というのは、あまり気にならないはずなんです。 手伝う方、手伝われる方、そのどちらかで、「あげる」が気になり出したら、その関係は転換期ですね。
まだまだ、障害者が、厄介者でも、施しの対象でも、見せ物でもなくなってから日が浅いですしね。 だいたい、統合教育すら、まだ実施されておらず、障害のある友達が一人もいないのが普通、という現状では、双方とも、つきあい方がよくわかっておらん、というところですよ。 人口の1.3%が身障手帳持ち、ということを鑑みたら、一学年に一人くらいいてもおかしくない計算のはずなんですけどね。
それでも、喫茶店に入ろうとしたら、空席だらけでも「満席です」と断られるのが当たり前だった、という、ひと世代上の人の話を聞くと、「親切にしなければ」という倫理観が一般的になったこの時代は、まあ、いい時代なんだろうなあ、と思ってます。
何にせよ、これから、という気がしますね。

> 理知的ぼやき
いや、頭でっかちなんでぼやくしかない手合いなんですよ、私は。 野村元阪神監督みたいにね(おっとっと)。

■ だんご さん、初めまして。 ようこそおいで下さいました。
あれ、でも、「初めまして」でしたっけ? そのアドレス、どこかで見たような気がするんですが。

そうなんですよね。 ハンディキャップトイレで用が足せるハンディキャップって、実はごく一部だったりするんですよね。 そして、私もそうなんですが、自分以外の人がどうやって用足ししているか、ほとんど知らないんですわ。 もっともプライベートで、人にはあんまり吹聴したくない部分ですし。
だから、なかなか、こんなのがいいな、という提案がしにくいかもしれません。

■ さて、ふと思いつきまして、今日使ったハンディキャップトイレの蛇口をコレクションしてみました。
今日一日回っただけで、こんなに種類が集まる、ウチの仕事場の建物って、どういう設計してるんだ、というツッコミは置いときまして。
とりあえず集めてきただけなので、これだけでは何のオチもつきませんから、とりあえずここからだけリンク貼っておきます。 いずれオチをつけて、どこかのコーナーに持っていきますね。 赤外線式水栓もコレクションしようかしら。

蛇口コレクション
http://stray.littlestar.jp/access/jaguchi.php

2002/06/11(Tue) 22:19 [167] おつかれさま  Name: 文月
政やんさまおつかれさまでした。
私も一人で何処へでも出かける口ですので、お役にたてず申し訳ありませんでした。

だんごさん
UBみたいにセットでも有るの?? って、思いまして・・・
気を悪くしないでください。
設備機器の配置寸法&高さは、よほど指定しない限り、タイル割により決定されてしまいます。
施工者の方は健常者で、障害者トイレの使用経験等無い者が一般です。
最近では、障害者を雇用しバリヤフリ−化をうたった工務店も有るようですが、まだまだ一般的ではありません。
もう少し、世の中のバリヤフリ−化が進めば・・・期待しています。

2002/06/11(Tue) 19:00 [166] ありがとう  Name: 政やん [Mail___masako12@nike.eonet.ne.jp]
はづきさん みなさん 有難うございました
昨日 無事 終えることができました
すぐ お礼を言わねばならないのに
昨日は 疲れて 早く寝てしまいました

今日は雨が降ったり 晴れて見たり そして蒸し暑く過ごし難い一日でした これから 梅雨に入り 外出しにくく
なると思いますが 体調を崩さないように皆さん
いっしょに がんばりましょうね

2002/06/11(Tue) 18:44 [165] ハンディキャップトイレセット  Name: だんご [Mail___tjt.dango3-shimamoto@nifty.com]
文月さんはじめまして。
ややこしいかきかたしました。
ハンディキャップトイレセット=洋式便器、手摺(固定・可動)、手洗い器、カガミ、その他付属品一式です。
特に、セットされているわけではありません。
某大手メーカーから、設計者が参考資料として頂く中に、ハンディキャップトイレに関して、設備機器の配置寸法や高さ等があり、その参考資料がベストなものだと思っていました・・・私だけかもしれませんが・・・
ベターかもしれませんが、ベストではないと・・・
すみません、話がずれたかも。
セット=ハンディキャップトイレ内にある設備機器一式のことと置き換えてください。

2002/06/11(Tue) 16:12 [164] ハンディキャップトイレセット  Name: 文月
だんごさん初めまして。
>今まで、規格のハンディキャップトイレセットを、設置することに何の疑問もありませんでした
規格のハンディキャップトイレセットって??

2002/06/11(Tue) 14:24 [163] 疑問をもたなかった  Name: だんご [Mail___tjt.dango3-shimamoto@nifty.com]
はじめまして。
いつも見せて頂くばかりでしたが、少し書き込みさせていただきます。
文月さんと同様で、各メーカーに確認したわけではないですが・・・
25年間建築の設計活動をする中で、各メーカーのカタログを、ハード・ソフト共利用して来ましたが、ハンディキャップトイレの洗面ボウルの大きさや高さが、変化したようには思いません。
広さに関しては、若干の変化(広くなった)は、あったと思います。
この規格は、輸入されたものではないかと考えられます。 (嘘かも・・・)
洋式の便器自体、日本には無かったのですから。
車椅子ユーザーの意見を取り入れ、数年置きに改善(ある人には改悪か・・・)していることもないでしょう。
今まで、規格のハンディキャップトイレセットを、設置することに何の疑問もありませんでした・・・ごめんなさい。
私は昨年事故で、車椅子ユーザーになりましたが、膀胱にカテーテルをいれてますし、自己排便ができないので、外出の時などハンディキャップトイレをあまり利用しないのですが・・・
現在のさまざまな技術水準からいけば、感知式の手洗いの勢いを、手と蛇口の距離で3段階ぐらい変化させたり、洗面台の高さを上下させることもかのうです。
そのへんのところ、各メーカーに確認と提案をしてみますね。


2002/06/10(Mon) 23:23 [162] 手ェ洗うだけだってのにね  Name: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com]   URL
ありゃ、書き込み仕上げたところで、石頭さんのご登場。 こちらへのご返事は、後ほど

政やんさん。 無事講義終わられました?

>洗面台の高さは足を入れるため
うーん、それはそうだろうな、と思うんですが。
私の車椅子程度だと、普通の洗面台でも、台と膝の間20cm位空くんですよ。
奥行きもそれほどないので、ぴったり車椅子寄せる必要もないし。
これで、膝がつっかえるって、どれほどでっかい車椅子なんだろな、と、思うわけです。 あ、そうか、肘おきがつっかえる、ってことはあるかもしれませんね。
それにしても、あの洗面台の角度ってば、なんでこう、こちら側に逆流するように出来てんでしょうね。 私もときどきぼけっとしてて、胸元まで濡らしてます。

>蛇口は取っ手よりも長い
ですか? いやぁ、逆のような気がしますけど。 用足ししながら、不思議だなあ、何で蛇口を取っ手並みにこちらに伸ばさないんだろ、と思ってるんですが。

2002/06/10(Mon) 22:08 [161] 介助・介護  Name: Manfred J. Sax Steinkopf [Mail___junjibsn@nisiq.net]   URL
誤解を恐れず書き込ませていただきます。

ようのすけさんの介助・介護のお話、なんとなく分かるような気がします。
助けてあげなければ、護ってあげなければ、、、言葉に隠れている『あげる』というのが気になりますね。

とにかく普通にお付き合いしていきたいものです。
ちょっと手伝ってよ!
やだよ、、、自分でできるだろ
○○だから困ってるの
あ、そうか。  ほい!
ありがと
またなんかあったら、言ってね。

障害のある方がご不快になられるような事がないよう、、、
障害のある方に配慮した○○施設、、
いちいちお断りをしなくてもいいように早くなるといいですね。
実はこういう事って全ての人のためになることなのに。

実はようのすけさんのさまよい日記は大変勉強になっております。
ぼやき、といいながら素晴らしく理知的な語り口、気持ちよく拝見しております。

ではね (^o^)丿

2002/06/10(Mon) 00:02 [160] 洗面台  Name: 文月
toto、inaxに直接質問したわけでは有りませんので、不確かですが・・・
高さ
洗面、手洗いの水溜部下(ボウル部下)に車椅子でアクセス出来るように、通常の物より高くなっています。
(個人使用ですと、高さの指定取り付けできます)
水溜部(ボウル部)深さ
底面で高さが決定するため、全体の高さを低くしようと・・・
レバ−ハンドル
レバ−長さが長くなればなるほど軽く操作でき、もちろん届きやすくなります。
蛇口
通常はレバ−より手前まで来ているのですが・・・・
奥行き
蛇口が手前にきていれば・・・

余談ですが
最近は赤外線(??)感知式の手洗いが出来てまして、手を持って行くと水が出るのですが、勢い良く出る為、衣服が濡れてしまって・・・(調整した経験もありますが、出を悪くすると、止まらなくなるんですよねぇ)
簡易手洗いの小さな物で自動(だったかな?)で水が出る分には、考えさせられた経験も・・・(手を洗うと半分以上水が・・・)
台所の流しも下部が車椅子でアクセス出来るように、空洞で電動で上下する物も見ましたが、深さは浅かったです。

2002/06/09(Sun) 23:38 [159] あす 頑張ります  Name: 政やん [Mail___masako12@nike.eonet.ne.jp]
ありがとうございます
関係書物を読みあさり土、日を返上して頑張りなんとか
メドがたちました  あす 頑張ります

★外出介助は、ガイドヘルパーになるのですが 私の市では
 盲人協会のガイドヘルパー、身体障害者、脳性まひの方、知的障害者に分かれており それなりに 研修はしているのでは ないでしょうか また詳しく 聞いておきます
では また

2002/06/09(Sun) 21:52 [158] 今回はお役に立てなかったようで。   Name: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com]   URL
なかなか、介護者の話は食い付きが悪いですね。
やっぱり介護者っていうと、「老人介護」のイメージが強いんですよね。
どうしても、リタイア後のアフターケア、って感じが漂うのですよ。
外出介助、といったって、「介護者」だと、近所の商店と病院ぐらいしか付き合ってもらえそうにないのは偏見でしょうか。
で、このサイトは、車椅子ひっさげて、健常者世界で迷子になろう、っていうスタンス(ちょっとちがうか?)ですから、それを面白がって見に来る、障害持ちの当人の方々も、そういうタイプになっちゃうんですよね。

でも、何か思いつかないかな、とがんばってみて、気が付きました。 実のところ、私、介護者というのがそもそも何を業務範囲にしているのか知らないんですわ。 私が多少見聞きしている運動団体で抱えている「介助者」とは、どうも違う存在らしいし。 有資格者は最近周りでも増えてますけどね。

ところで、こういう「普通の介護者」に、たとえば、私が普段行動している範囲で介助してくれ、と言ったら、果たしてできるのかしらん。 電車に乗ってどこそこに行きます、とか言ったらば、任しとき、と、胸張って応えてくれるの…かなあ。

2002/06/05(Wed) 00:04 [157] 介護と介助の違い  Name: 政やん [Mail___masako12@nike.eonet.ne.jp]
はづきさん 早速に ありがとうございます
介護と介助 お恥ずかしいながらあまり深く
考えたことが有りませんでした
言わんとすること よくわかります
私も昔「障害者」団体 全障連の集会によく参加しました
今 関係書物を読みあさっているのですが
すべて 介護のプロが利用者の立場に立って、、。
です。  当事者の思い 当事者本人の言葉の重み
に勝るものは無い又いかに大切かを私は
知っているつもりです
つい々 仕事になれ 流されて 当たり前になって
いる自分 それなりに分かっているつもりだったのですが
その わかっているつもりが 怖いのですよね
ありがとう (*^_^*)

2002/06/04(Tue) 23:03 [156] 介護者。 介護者ですか…。   Name: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com]   URL
 政やんさん、講演お疲れさんです。
 私はまだ、いわゆるヘルパーさんというのを使ったことがないので、具体的なことは言えませんが。 大体、側にいる人に手当たり次第に頼む、というやり方で、なんとかしちゃってますからね。
 とりあえず、大きな話をしておきましょうか。
 私は、「介護者」という言い方にものすごい抵抗を覚える、ということをまず宣言しておきましょう。  もうだいぶ前になりますが、「介助者」と「介護者」の理念上の違い、という議論がありました。 もちろん介護保険が始まる前のことで、今みたいに福祉が商売になる以前のことです。 福祉系の技術者を養成する学校も、今ほど花形ではなかった時代です。
 議論をしていたのは、知る人ぞ知る過激なんで有名な自立運動系グループでしたが、そこで問題視されていたのは、福祉系施設で養成されてきた人々を職員として雇った感触に基づいてなされたものでした。 キャッチフレーズ的に言えば、福祉系技術者の養成は、介護理念に基づいてなされていて、彼らは「介助」という概念を受け付けなくなっている、というのです。 介「護」というのは、「保護」という言葉に如実に表されるように、「介」する相手を一人前に見ない、ということが隠れています。 「介護」者になってしまうと、ともすれば、介護者が主体になってしまい、当事者に命令されることに馴染むことができなくなったりすることがあるようです。 当事者を主体に持ってくるためには、まず、介護を否定して、介助に置き換えなければならない。 それが当時の主張だったんです。 ほぼ十年後、新しい制度の名前が「介護」保険だったことに、私はいささかの失望を抱いたもんです。
 とはいえ、この「当事者が主体になる」というのは、なかなか難しいものがありまして、当事者がある程度訓練をつまないと、なかなか介助者に的確な指示を出せないんだよね。 しばしば、主体になることを放棄して、家族に任してしまったりするしね。
…ああ、まとまらないですね。 こんなの、政やんさんが聞きたいことじゃないですもんね(実は「介助者と介護者」の話は、正規の記事にするはずのものなんです)。
もう、2,3日、使えそうな話がないか考えてみますわ。


いなだみずほさん
> 何のサイズかわかりますか
> 私は身長57m体重550t
答えてなかったですね。
私の世代だと、こんなサイズが「パッ」と出てくるのは、「コンバトラーV」なんですが。 。 。 違うかな。

> 紙の貼り替え
そもそも、視力検査表って、「装置」なんでせうか。

2002/06/04(Tue) 00:43 [155] システム  Name: Manfred J. Sax Steinkopf [Mail___junjibsn@nisiq.net]   URL
ぼやっきーだいありー読みました。
紙張り替えるのはシステムではないとおもう、、、

2002/06/03(Mon) 20:57 [154] 無事 終わりました 今度は  Name: 政やん [Mail___masako12@nike.eonet.ne.jp]
先日は 有難い色んなご意見ありがとうございました。
みんなに お聞きしたことも含め何とか終えることが
出来ました。
今度は ヘルパー2級研修 介護概論で6月10日に
たのまれてしまいました。
介護する、されるにおいて こんな事があった
こんな 思いをした 注意してほしい等
が 有りましたら 教えて頂けますか
良い 介護者を作る為にと思って よかったら
教えて下さい

2002/05/29(Wed) 22:42 [153] それは残念  Name: Manfred J. Sax Steinkopf [Mail___junjibsn@nisiq.net]   URL
>4−7月は、渋谷でライブ三昧、ちっとはまじめに働けぇ、状態なんで…。

では、かわいい妹君を拉致監禁だい! なんちゃって、うそ。 (^o^)
前回より少し音よくなりました、、、、とおもう、、、

2002/05/29(Wed) 17:29 [152] 脇腹掴まれても、健常者って何も感じないんだろか  Name: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com]   URL
どーもご無沙汰の家主です。
体調が戻ったので、仕事場を元の場所に引っ越し中です。 それで、メインパソコンを仕事場に持っていってしまいました。 ま、こっちから書き込んでもいいんですが、なかなか忙しくてね。 自宅の方に、父が飽きて買い換えたパソコンをもらい受け、セットアップしてた上、うっかり、ブックマーク類を移すの忘れちゃって…。
久しぶりに、仕事場行ったら、「共用パソコンが最近おかしいんです。 再セットアップしてくださいよぅ」ですと。 私、この2ヶ月にいくつパソコンフォーマットすりゃいいんだい。

さて、返信いってみよう。

> レントゲン

えっ、「ぶら下がり」許されたんですか。 私なんか、映すあの四角い箱の上に掴まったら、「ダメ」つって、下側に持ち替えさせられたのにい。 下側なんか掴まったって滑るばっかで力入りませんよね。 それで掴まったことにしてしまう、健常者って不思議だ。
そうそう、「胴も肩もつかむな。 手だけつなげ」と頼んでも、ちょっとぐらつくと脇腹掴まれません? で、くすぐったいから暴れると、ますます、うにゅ〜ってつかむ指に力入れてきません? うぁ、思い出しちゃったよ、くすぐったーい。

さて、健康診断がらみでもう一つ。 私、今、免許更新を控えてます。
あれ、視力検査があるでしょう。 車椅子ユーザーのみなさん、どうなさってますか。
ウチの管轄の警察署の場合、カウンターの上に機械が置いてあるんです。 で、これが、私みたいなチビだと、つま先立ちしないと届かないし、つま先立ちしても斜めにしか見えなくて。 で、こないだ立つのを拒否したらば、なんと、車椅子ごと持ち上げられてしまいまして。 あれは、怖かったよ。 とゆーか、度胸があったら、カウンターの向こうに座って平然としている婦警さんめがけて落っこってみたかったんですが。
とにかく、警察と眼鏡屋以外の視力検査では、眼鏡無しでも十分、という結果が出るんですわ。 免許取るとき、ハネられて目医者に行ったら、「何で眼鏡がいるんですか」って言われたんですもの。 それで、今回、何とかならんか、と問い合わせたところ、「本部に交渉。 機械を下に降ろすには、コードが…。 」コードって、まさか、あの…電源?。
今朝、本部と交渉が成立したらしく、いつでもどうぞ、と言われたんで、行ってきます。 どんな機械になったのか、は、後日ご報告。


うわっ、石頭さん!!
すんませぇん。 4−7月は、渋谷でライブ三昧、ちっとはまじめに働けぇ、状態なんで…。

2002/05/29(Wed) 14:03 [151] お〜い、ようのすけぇ〜  Name: Manfred J. Sax Steinkopf [Mail___junjibsn@nisiq.net]   URL
ようのすけさん、おげんきですか?
またまた長浜ホールで6月1日(土)に14:00開場、14:30開演、シュペートレーゼの演奏会を行います。
お時間ありましたら、是非いらしてください。  いらっしゃるようでしたら、例の場所を空けておくように致します。  

▼過去へ