介助初心者のための車椅子取り扱いマニュアル2

玄関[I] 誰かと彷徨う[R] > 車椅子取り扱いマニュアル [1] [2] [3]

車椅子のセッティング

車椅子を持ち上げる

「ちょっと手伝って下さい。」と頼まれるケースのうち、段差にはまったのを引き上げるのに続いて多いのが、おそらく、「車椅子を運んで下さい」じゃないでしょか。車椅子から、自動車(タクシーなど)・椅子などに乗り移ることが出来る車椅子ユーザーの場合、乗り移ってから車椅子をどこかに片づけてもらうように頼むことがあります。
 車椅子を自力で車などに積み込める人の場合でも、どちらかと言えばこれはしんどい作業なので、やって上げましょうか、と言われるととってもうれしい♪。
 でも、車椅子というのは、存外大きいので、一発で軽々持ち上げられる、という人は意外に少ないようです。非力なよーのすけでも持ち上がるものですが、持つところを知らないと、持ち上げられないんです。勢い余って車椅子抱えたまま転ぶ人もいますので、気を付けて下さい。

大事なのは重心を知ること

車椅子の重心 車椅子は、重心さえ知っていれば、わりに簡単に持ち上がります。アクティブタイプの車椅子は、せいぜい10kgちょっとですから、「我こそは健常者なり」という自信がある人なら、片手でも持ち上がるはずです。 車椅子の重心を知りましょう。 車椅子の重心は赤の矢印のあたりにあります。

△頁頭へ

標準の持ち方重心のあたりを、車椅子が開かないように、肘おきを2本とその内側にあるシート枠のパイプを2本、合わせてしっかりと握ります。男性だと、これだけで持ち上がります。念のため、ハンドル部分に手を添えてバランスをとります。
以上は、かつてよーのすけが車椅子講習会で習った持ち上げ方。

△頁頭へ

小柄な人の持ち方でも、実際にはこういう持ち方ができるのは、体の大きい人みたいです。
手が小さい人の場合、また、車椅子の出来が今ひとつの場合はぴったり畳まらないので、肘おきとシートをいっぺんには握りきらないこともあります。こちらの持ち方する人のほうが多いですね。
重心付近のフレームを、一組ずつ左右に持ちます。これだと背が低くても、高い位置まで持ち上げられます。
それでもうまくいかない、という場合、重心を中心として、上図青の矢印の範囲を2カ所、持ってバランスをとりましょう。
ちなみに、背が低くて手が小さくて力がないよーのすけは、この部分を持ちます。あちらとこちらのフレームを一組ずつ互い違いに持ちます。

△頁頭へ

持ち上がらない持ち方いろいろ

絶対持ち上がらない持ち方

こんなこと、考えないように。絶対無理。→
だと思うんだけど、いるんだ、これ企てるひとが。

一番多くて、一番「おいおい」と思われてしまうのが、何が何でもハンドルを持って、運ぼうとする人。これは、かなり恥ずかしいですぞ。前輪が上がらないとなると、とりあえず後輪だけでも上げてみる人もいます。
タイヤの部分だけをつかんで上げようとするケース。整備が悪くてブレーキがゆるんでしまっている場合、車椅子自身の重さでくるくる回り持ち上がりません。
車椅子は原則としてフレームを持つと覚えておいてください。

△頁頭へ


車椅子を開く

降ろしたばかりで広げていない状態  持ち上げた車椅子を降ろすとこういう状態になっています。この車椅子をちゃんと広げて座れるようにできますか。
 開くレバーがあると思う人が多いようですが、そんなものはありません。
 上がっているシートの両端を上から押さえます。片端だけでも大丈夫です。真ん中を押して広げるにはより強い力が必要ですが、それでも開きます。
 手を挟まないように注意して下さい。手のひらを外側、指を内側に向けて押し広げます。

手のひらで座面のフレームを押す
指を内側に向けてシートを押す
指を外に向けてはいけない
指を外に向けてシートを押す
シートのフレームとシート受けフレームで指を挟んでしまいます。

「接舷」する

 車椅子を開く目的は何でしょう。それはもちろん「人を乗せるため」ですね。開いた後、グリップの方を車椅子ユーザーに向けて置いてくれる人がいますが、反対です。シートの方を車椅子ユーザーに向けて近づけて下さい。(と、いうか、これをやられると、さすがに頭の中身を確認したい気分に駆られる。)
 車椅子を開くとき、気を付けて欲しいのは、フットレスト(足置き)は畳んだままにしておく、ということです。とりわけ、一旦足で立ってから車椅子に乗り移る人の場合、フットレストが出ていると、乗り移ることが出来ないはずですので、必ず上げたままにしておきます。
 とはいえ、開いた車椅子をどう置くか、については、ユーザーの指示をよく聞いて下さい。車椅子へのトランスは、車椅子ユーザーにとって、もっとも危険なシーンの一つです。

車椅子を畳む

 これも、ボタンもなにもありません。シートの中央を掴んで引き上げて下さい。

[3]に続く
玄関[I] 誰かと彷徨う[R] > 車椅子取り扱いマニュアル [1] [2] [3]

車椅子で彷徨えば扉
Yoonosuke Hazuki[MailTo_ocean@mbc.nifty.com]