2代目けいじばんログ57

社交場 過去ログ目次  最新ページ 未来へ


[2899] おひさしぶりです 投稿者:あさみ 投稿日:2006/07/26(Wed) 15:31
暑いもので完全ダウン。明日はヘルニアのかあちゃん引き連れて、緊張ぶるぶる+恐怖の付随運動もくっついてきたけれど、年金の現況届けのために愛車に乗って京都へいってきます。

最近、バタバタしておりまして、あまりかきこみに着ていませんが何とか元気です。最近腸炎やらかしましたが、(ストレスから来る硬直が胃腸に来ると私の場合は腸炎か、両肩に硬直やってくるらしい。かなり酷いと、全部にくる)

甥っ子が、お知りに飛び火がで来てしまい床ずれに近い状態・・・。早く直ってくれないかなぁ

[2898] ニッキー。わんわん。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/07/25(Tue) 19:57
 ゆっきー+ニッキーさん

 ニッキー。わんわん。うぅ。わんわん。こうなりゃ、ガムテープで取るしかないかもぉ・・猫が6匹いるところ(いたこんちだった)に、住んでいたことあるけど、蚤と抜け毛はたいへんだったのよね。後輩くんが早く慣れるといいのにぃ。ニッキが指導しないとね。うぅ。

[2897] それはそれは… 投稿者:ゆっきー+ニッキー 投稿日:2006/07/24(Mon) 15:35 <URL>
ほんとに危機一髪だ〜。

ホームって端に向けて微妙な傾斜があるから、何かでバランスを崩したら本気で危なかったかもね。
しっかりネタも出来、かつご無事で何よりでした(笑)

ただいま、我が家に犬が2頭。人間なら還暦のニッキーがそろそろ引退できるように、後輩となる犬(人間なら大学卒業したくらいのお年頃)が増えました。
ニッキーが黒・後輩が白い犬なので、2色の抜け毛が舞い、色の濃い色の服も薄い色の服も、犬の抜け毛が目立つこの頃。。。
モジュール車椅子のシートって大抵黒だから、やっぱり黒い犬の方が抜け毛が目立たなくていいなぁ…と思う私でありました。

[2896] それは、たいへんなことだけど。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/07/23(Sun) 20:22
 よーのすけさん

 出てきたかぁ。ぶはぁ。麦茶..吹き出しそうになったじゃんかぁ。それは、すごい体験だったかもぉ。ここに来る前のいたこだったら、その状態のよーのすけさんを見つけたら「何してるんですか?」って聞くかもぉ。よーのすけさんが、この車椅子の状態をバランスコントロールで出来たらすごいわ。だって。まぁまぁ。いたこが考えるには、転倒防止バーで、この状態になるちゅうのは、予想してないなぁ。介助した駅員さんは、なぜこうしたんだろうね。今度聞いてきたほうがいいかもぉ。

[2895] 家主さん危機一髪 投稿者:よーのすけ@家主[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/07/23(Sun) 14:50
当面出ずっぱりの家主です。
管理はちゃんとしてますが、顔出す余裕は…しばらくないかも。

奈緒さん、おかえりなさい。楽しかったようで何よりです。
海外へ行くと「外国人」という方で目立つというか注目されて当然、という感じになるので、「じろじろ見られる」意識が半減するのかもしれませんね。
リンク作業はこちら、もうちっと待ってくらさい。

さて。
昨日都内の某駅を利用しまして、久々にスリリングな介助をして頂きました。
電車から降りるとき、目測を誤りまして、スロープへ乗り上げるのに失敗して突っかかってしまったんです。駅員さんが2人介助に出てまして、一人がレッグパイプを掴んでキャスターを上げ、もう一人が後ろに回って降ろしてくれました。そこまではOK。
ホームに降ろしたところで、後ろ介助の駅員さん、何を勘違いしたのか、キャスターを降ろさず、後ろに倒して、「ここでちょっと待っててください。」と言い残して、スロープ片付けに消えてしまったんです。そう、転倒防止バーの方を接地させて車いすを安定させちゃったんです。ご存知の方はおわかりでしょうが、私の車いすの転倒防止バーは、異常に高い位置で設定されてます。自力キャストアップの邪魔にならないように、という前提で、臨界点を越えない程度の高さになってますので、無防備に座った状態で転倒防止バーが接地するほど後ろに倒すと、そのまま安定してしまい、前に落ちません。もちろん、バランスコントロールが出来る、という前提で高くしてあるわけで、立ち戻りは出来るわけですが。(でも、先日、少し後傾した地形だと立ち戻れなくなる可能性があることが判明…)
こちらからすれば、ありえないこの逆立ち状態。でも、先方は全く変だと思ってないないらしいこの状況。気が付けば後ろは線路…。どうします? 戻してくれ、と言っても耳に届かず、大きな声で叫ぶと緊張で後ろに倒れそうだし…。
今回はちゃんと立ち戻れましたけどね。本来ならば、厳重注意ですが、多分、やった方は自分が何したか覚えてないんだろうな。車いすを動かす際の声かけもきちんとしていたので、多分、何か勘違いしたんでしょうね。無意識で、醤油をおちょこについじゃうような。さすがに、「ありがとうございました」を言う気にはなれませんでしたね。ちょっとだけ心臓ばくばくしました。
来週もまた同じ駅を使う予定なんですが、また逆立ちさせられたら、どーしよっかなっと。

[2894] 座位保持 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/07/22(Sat) 22:55
シーティングについてあまり知られていないのと、年齢的にチャイルドシート装着義務があっても、免除規定があることで・・・装具製作サイドもノッて商品開発etcしないのかもしれないですね・・・。
見てみたいと交渉したウォーカーも、あっさりと製造中止になってましたし。

ユーロキャロット、カーシート2000、セーフティドライブ・・・
交付状況と名目がいろいろ地域で違うのは、どうしてでしょう。

バンビーナチェアも、座位保持いすで交付されている場合と、座位保持装置で交付されている場合と・・・役所も、業者さんの口添えや説明のうまさ次第でコロコロ変わるということは、役所担当者が福祉機器に詳しくないことの証明でもありますよね。
上乗せして、使わないパットやパーツを額面請求しておいて、別な改造費用に当てる裏ワザなんかも、厳しくなるのか法改正後・・・

[2893] イヤイヤ〜ってするのね。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/07/22(Sat) 18:29
 くまぷーさん

 そうかぁ。イヤァするのね。うぅ。保育園の台車組(3歳児)は、シートベルトしてないからなぁ。「RECARO」のラインナップと同じ対応で、「evenflo」の「乳幼児兼用チャイルドシート」があるけど、サイトに詳しく書いてないの。「RECARO」と「evenflo」に、「カタログ請求」してみてください。やっぱ4歳で、一区切りにして、次は「ジュニアシート」って展開みたいです。

evenfloチャイルドシート・乳児用品
http://tristar.co.jp/evenflo/

[2892] パワーベスト 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/07/21(Fri) 21:49
いたこさん、アイデアありがとうございます。

実はベストは・・・汗だくになったことと、シート固定でもたついてしまったことでイヤイヤ〜と泣き&突っ張るとシートの面とからだで三角形(体が斜辺)、断念しています。
お下がりもあって、新規購入でも一番場所も取らない方法=ベスト。着脱と座席とのブレがネックになっています。

どこの店頭にもわりとベストは置いてありますが、ベストを着用する年齢には・・・学童用シート(※1)と車のベルト(とベルト補助パット、※2)で過ごすこどもの方が多いです。近所の子もコレです。

おさがりリサーチ中です。

※1・・・背もたれアリ以外のタイプで、箱みたいなもので座高のみ調整の、たとえばhttp://www.leaman.co.jp/products/index.html#3 このほうが安い(二千円しないこともある)場所とらず人気

※2・・・最近ではダイソーにもある、斜めと腹の部分のシート締め付けを緩やかに接地面を増やすもの



[2891] 無題 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/07/21(Fri) 17:59
 くまぷーさん

 これを着せて「RECARO Start」に座らせるいうのはどうかなぁ。背中に車のシートベルトを通すんだって。コンフォートパッドといっしょに車のシートベルトで、固定されたら、動けるのかなぁ。大人用があったら、猫背のいたこには、いいんだけど。コンフォートパッドの取付け写真(方法)がサイトにないから、ちとわからんなぁ。うぅ。

子供用携帯シートベルトパワーベストMサイズ
http://shop.goo.ne.jp/store/wide/goods/3985.html

[2890] レカロかっこいいけれど 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/07/21(Fri) 00:08
今一度、いたこさんからのアドバイス頂いて見ていたら、ベルトが3点固定タイプでこどもを座らせる→どちらかの肩に支えがない状態だと気付きました。

3歳児くらいまで対応のものだと座面の底上げと両肩にくるベルトがあり、レカロでいうとStart 0+ のベルトの形で、底が厚くない(座面高さが上がると上の余裕がなくなる)タイプがあれば・・・
チャイルドシートのベルトを、車にあるベルトじゃないベルトでこどもを固定するタイプはなかなかないみたいです。

「年齢的に義務化されているのが6歳未満なので、シートだけ変えれば普通は座れるからねぇ」(普通はってなんじゃい)
ベビー用品の店でいただいたコメントです。免除規定を出されると、店員に嫌悪感もでました。

[2889] シートサイズは変えられるよ。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/07/20(Thu) 20:00
 くまぷーさん

 ごめんなさい。「RECARO」サイトのリンクを貼ったのに、メニューの説明をちゃんとしなかったのがいかんかったかもぉ。真ん中の「チャイルドシートの製品紹介」の文字リンクからジャンプしてください。下にリンクを貼りました。シートサイズが大きくなるのがわかります。シート幅は、「アクセサリー」の「コンフォードパッド」があるんだけど。これで調整(固定)するようです。ジュニアシートでぐるぐるしたけど、納得いく製品はなかったの。ザイズが大きくなるのは、「RECARO start」だけだったのよねぇ。

RECAROチャイルドシート
http://www.recaro.jp/child/product/index.html

[2888] 腰痛対策 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/07/19(Wed) 23:54
たしかトモトモさんのおっしゃる通り腰痛で通院していた折、レカロシートの話が出てきたことがありました。
腰痛は沈静化目指して、ストロー吹き(裏ワザ)はじめました。

修学年限を修正の月齢(学年)にあわせて1年先送り説がどこかであったと聞きました。ニュースでも早うまれ(1月〜あれ、3月31?4月1日でしたっけ?)の学力差の研究がちょうど見たところですが、早産のこどもはもっと違うよなぁと感じています。
CA、MA、EQ、IQ、DQ etc...で示される年齢も含めて考えてたら、ボーっとなります。

成長期の1年の違いが大きいのは実感あります。
長く使いたいと期待しても、買い替え借り換えを経験済みなので余計思います。体格予想ができないだけに、難しい買物でもありますね。
太ももの上に何か載せて固定するタイプをみると、買物カゴのひざ乗せプラスチック台みたいな気分がします。
シートサイズをビッグライト&スモールライトで変えられれば、いいのになぁ。
ど、ドラえもぉ〜〜〜ん!





[2887] OEMしているの。かっこいい。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/07/19(Wed) 20:54
 トモトモさん

 レカロの会社説明に、「OEM」って書いてあるので、フェラーリブランドやベンツブランドの生産をしているのね。確かに、ベビー&ジュニアシートをファラーリに赤いレカロシートに、搭載するとすれば、「OEM」する。でも、さぁ。「レカロスタート」の設定機能は、いたこから見れば十分な要素を持っているように思うの。なんで、国産メーカーの「OEM」はしないということなのかなぁ。日本市場に上陸しているということは、ないのかもぉ。なんでやろ。自社のスポーツカーのデザインにあわせれば、オプションとして、売れると思うけど。「へた」なのかもね。新しい車椅子が納車されたら、よーのすけさんちに、車椅子の写真アップして、製作レポートしてくださいね。お願いしますぅ。いたこも、楽しみにしてますぅ。ぐるぐる。

 くまぷーさん

 「レカロスタート」は、身長150cmまで使えるの。いたこは、早生まれなので、成長は4月生まれ子とは、1年近く差があって、体格に関しては、思い出しても、よくわからないけど、「レカロスタート」は、小学6年までは大丈夫かもぉ。小学6年のときの、体重は覚えていないの。うぅ。

 そうそう、早生まれは重要なの。3月末に生まれた子も、4月1日生まれた子と。同学年なのよ。いたこなんか、中学2年ぐらいまで、体格が追いつかなくて、チビだったのよね。まぁ、1年早く義務教育を受けられたから..いいという意見もあるけど。成長期の1年の差は大きいと思うわ。小学6年で150cmは、なかったと思う。体重も40Kgはなかったと思うのよね。小学3年までは、朝礼の3番目で、二人休むと「前へ習い」で、手を腰にあてて、右手の肘が三角になっていたのよね。あぁら、懐かしい。

[2886] バケットシート 投稿者:トモトモ 投稿日:2006/07/19(Wed) 18:11
レカロのシートってドイツだと、保険対象なんだそうですよ。
独特の構造で、腰痛患者に負担が少ないのでお医者さんから処方されるそうです。

レカロスタートは、フェラーリやベンツの本国純正オプションにもラインナップされていて、レザー張りのもあったりします。
(ココまで行くと趣味の世界に突入ですね)

私のGW+JWX、もうすぐ納車です。

[2885] 子供用フルバケットシートだって。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/07/18(Tue) 19:05
 くまぷーさん

 ぐるぐるしようとしたの。でもね。キーワードに「Car」を入れると、「Cars(ディズニーピキサー)」があるのよね。英語検索は無理..断念しました。そこで、こんなキーワードで検索できるのかなぁって、「フルバケットシート 子供用(ぐるぐるぅ)」としてみたら、なぁんと、レース用フルバケットシートメーカーの「RECARO」が、「チャイルド&ジュニアシート」を作っていました。びっくりした。ちゅうことは、親子でGT車に、フルバケットシートじゃないといかんのね。子供を乗せて、そんなにスピーださんでもぉいいじゃんかぁ。うぅ。「RECARO Start」がよさそう。アクセサリーにフットレストもあるの。子供も加速で、踏ん張れるようになっちょるのね。これは笑えた。

RECARO
http://www.recaro.com/
RECAROチャイルドシート
http://www.recaro.jp/child/top.html

 ベビー用ガーゼハンカチは、ハンカチのまつった部分をうまく使うようなんだけど、同じ大きさのを2枚..切って、1枚づつ内側に、重ねてから縫っていたのかなぁ。洗い換え用は、ハンカチのまつった部分が全部ついていたような気がする。縫い付けはまつり部分が、ついていなかったようなの。本人に聞いてみたが、どうだったかねぇ。って。

[2884] いたこさんありがとうございます。 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/07/18(Tue) 13:34
車種の制限(取り付けタイプと型式)があって、なかなか上手い具合にシートとめぐりあえない状態です。輸入物はたしかに、大きいのが嬉しいです。現物取扱店舗が田舎なために近くにないのが、たまにキズで。

ガーゼは正方形のものは入院中からお世話になって、正方形のを2枚で服を作ったり(それもブカブカでした)、お風呂で私も体を洗ったり、おっぱいをゲボっとやった時にも汗拭きにも、おしりふきにも・・・ヘビーユーザーです。反物もあって、自分の布ナプキンでも作ってみようかと思っていたところで、汗取りパットも出来て。
ガーゼは細かいので、体を洗うのにも泡が細かいんですよ。

奈緒さん、ブログ拝見しました!チジミが美味しそう・・・

私は学生時代に行ったことがあります。
記憶は、神社仏閣みたいなところと、ロッテワールドと、日本で騒がれていた宗教の団体とすれ違ったことと、焼肉をザクザク切って食べて、チジミ食べて、締めの冷麺!バスの乱暴な運転も、印象的でした。
チェジュ島でバカンス〜エステも〜なんて夢でした(笑)


[2883] 作ってみたの。おかえり。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/07/17(Mon) 18:52
 くまぷーさん

 作ってみたんですね。母のガーゼは、ベビー用ガーゼハンカチを切って作ってくれていました。襟とか袖は、縫い付けてあって、それ以外はパチ(ホック?フックうぅ。忘れた)って付け替えられるようになっていました。パチってする洗い替え用は、ガーゼが厚かった気がします。ぐるぐるしたら、いまは背中用の汗とりパッドは売っていました。ジュニアシートとベビーカーもぐるぐるしてみました。外国製品がいいみたい。特にアメリカのメーカー製は人種のるつぼなので、サイズも豊富で、強度もあるようですね。

ガーゼ(ベビー用)
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_711023.html
汗とりパッド(ベビー用)
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_651116.html

 奈緒さん

 お帰りなさいませ♪。よかったねぇ。ブログ読みました。大きな船で帰ってきたんだぁ。いたこも大きい船で研修旅行(1泊2日)に行ったことがあります。夜の宴会後は、お酒に酔っているんだか、船に酔っているんだかわからなかったけど。こりゃ。大きい船は、ゆっくり揺れるのよね。船底(2等船室)だったからかも。とても楽しかったの。うぅ。

[2882] 戻りました♪ 投稿者:奈緒 投稿日:2006/07/17(Mon) 12:03 <URL>
車椅子での研修旅行、想像以上にいろいろ体験できました。
車椅子になれることもできました♪

ヤマハJWX-1を使っての走行、快適でした。
街中はみんなに押してもらったり、おみこししてもらったり。
旅行記はこれからブログに書いていきます。

心配してた車椅子の路駐ですが、お店が広かったので、席においておくことができました♪ 意外とみんな理解があるんだねー。(というか、日本が神経質すぎなのかな)

[2881] 六一〇ハップ、懐かしいです 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/07/16(Sun) 22:03
六一〇ハップ、うちにもありました。
お湯に入れると独特のにおいと白濁、夏の風物詩でした。
今でも売っているんですね!

和光堂、お世話になってます。
ポイントがたくさんたまっているので、景品狙っています。

汗取りガーゼパット、作ってみました!
手縫いなのでいかにも手作り感が、なんとも素朴に(粗い?)
なってしまいました。洗って干して使ったら1時間たたずジメジメ。
洗い換えが多量に必要みたいです。

ハイハイの膝に発疹が出て、動きが怪しくなってしまいました。

[2880] シッカロール&六一〇ハップ 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/07/16(Sun) 12:58
 くまぷーさん

 子供のころは、いたこんちでは、初夏になると「六一〇ハップ」を、洗面器に溶いて上がり湯にしていたなぁ。懐かしい。お風呂からあがったら、「シッカロール」をパタパタしていました。しっかりタオルで水気を拭き取ってからじゃないといけません。「シッカロール」で首から下が真っ白になるといけないの。花魁さんみたいになります。

シッカロール|和光堂
http://www.wakodo.co.jp/product/nyuuyouji/list-03.html
【洗いの殿堂】−【六一〇ハップ】
http://www.arainodendo.com/akinai/610.html

[2879] 昼間あつく夕方雨・・・ 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/07/16(Sun) 00:32
打ち水みたいな雨や雷雨が夕方夜間に少し・・・。
昼間の車の中とバギーは、保冷剤がないと大変です。

私が幼い頃は、ベビーパウダーで化粧のまねっこをしたりほんのり香るやさしいニオイが好きで、親からパタパタされてました。最近では固形タイプもあり、気管支によくないという説が現れたり、重曹をすすめられたりでへぇへぇへぇ・・・です。

ガーゼで汗取りパット、いいですね!反物ガーゼで早速作ってみます。
いたこさんありがとうございます。
このところ着替えが多すぎて、かといって裸で過ごさせるわけにもいかず、そして頭がかなりの刺激臭となって(笑)・・・胴回り以上に悩みの種となりました(^^;
役所も異動があって、アプローチ方法がこれまた悩みの種です。

[2878] モゾモゾしたときは 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/07/15(Sat) 08:52
 くまぷーさん

 「胴が暑いらしくモゾモゾもアリ」わねぇ。いたこは、母がベビー用ガーゼを切って2..3枚重ねて、まつったのを、パチ(くまこ。さんに教えてもらったやつみごとに忘れた)って止めてもらうか、縫い付けてもらっておりました。さらさらして涼しいの。ただし、後遺症があって、チクチクするものが着れなくなります。代表的なのは、素肌にセーターです。いたこは、絶対に着れません。いたこの、学童機は、肌が弱く汗疹(あせも)対策で、襟とか脇の下とか、ガーゼが縫い付けたありました。うまく縫い付けると、もともと見えない部分なので、問題はないです。ベビーパウダー(シッカロールがいいかも)を振りかけるのも手です。

[2877] 納豆のうた 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/07/11(Tue) 22:57
「ねばねば」あの歌の(番組の)振り付けはラッキィ池田さんです・・・出演している小学生の女の子が、大人顔負けの振り付けで頑張ってますよね。
ワンワンは中身も声も元チョーさんで、これまた懐かしい感じがしています。

大阪、美味しいものが沢山。でも、コテコテなのも結構ありますね^^

[2876] 納豆とサキイカの天ぷらだって 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/07/11(Tue) 21:32
 くまぷーさん

 ♪ねばねばねば だったっけ、納豆のうたが流れているんだけど、なんでかなぁ?

 いたこは、大阪といえば「サキイカの天ぷら」と「モダン焼き」、「びっくり鮨」かなぁ。たぶん、連れ歩いてくれた友達が、いかんかったのかもぉ。いつも、そんなところばっかりのハシゴ酒だったの。最悪の記憶は、「サキイカの天ぷら」だったかも。誰が考えついたんじゃぁ。消化が悪いイカに、塩つけて加工して、それを衣をつけて揚げるだよぉ。あほか。体調をくずしたさ。もう。

[2875] おひさしぶりです。 投稿者:NAGたま 投稿日:2006/07/08(Sat) 18:10 <URL>
県の電動車椅子交付の判定に行ってきました。
ヤハマの電動ユニットJWX-1(4.5km/h)が交付されることとなりました。車体はオーエックスエンジニアリングのGW-Eです。
トモトモさんと同じですね。納車が楽しみです。

今回、判定に行って勉強になったのはクッションについてです。
私は電動ユニットに気を取られていてクッションのことはまったく考慮していませんでした。
業者さんに、長時間車いすを利用する場合は、褥瘡を防止するためにブッシュアップを1時間に数回行う必要があると教わり、早速ブッシュアップをやってみたのですが、腕がプルプル震えてしまい体重を支えることができません。四肢筋力低下の進行している私には無理なので、業者さんと判定員さんがクッションが必要だね〜ということになりました。
業者さんはロホが良いのではと言い、判定員さんはロホは座位保持が難しいのでソロが良いのではということになり試してみることに。
座ってみると確かにロホは安定感がイマイチです。ソロに座ってエアーを調整してみると、安定感もありなかなか良い感じ。で、ソロクッションを交付してもらうことになりました。

今回は実際に試してみることが出来たので良かったですが、クッションの重要性を認識させられました。(^^;)

[2874] 大阪といえば 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/07/07(Fri) 00:05
♪ぐるぐるぐるぐるどっかーーーん♪
(教育テレビいないいないばぁ!より)
いたこさん、ホームページのグルグル〜をありがとうございます。

大阪といえば・・・明石焼とたこやきといか焼と食い道楽・・・美味しいものがたくさん。
だしでトロトロっとふわっとした明石焼、大きな木の下駄に乗ってくるのを食べた事があって、忘れられません。

小さい年齢の子が自由に動く関係のものは、制度や役所や堅い部分が大きくて大人の地域性・県民性?!も何となく違うように思います。
東京であったキッズフェスタとミプロキッズを逃してしまって、さてどうするか・・・ビッグサイトのはまだ先ですよね。

七夕ですね。
みなさん健康で若くいられますように:..・☆

うちの子は飾りを作るのに工作もお絵かきも苦手、まるでパンダの子どものように笹振り回してくわえていました。

[2873] いってらっしゃいませ。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/07/06(Thu) 18:08
 奈緒さん

 はじめまして。スイッチ荒らしの..いたこ..とお申します。よろしくお願いします。ホームページのブログの電動車椅子の写真見ましたよ。よーのすけさんちの「車椅子自慢・製作記」に、レポートなさるのを楽しみにしています。挨拶したとたん、行ってらっしゃい。ちゅうのもなぁ。気をつけて行ってねぇ。

[2872] キッズフェア 2006 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/07/06(Thu) 17:45
 くまぷーさん

 いぃとをまきまき♪ 2代目で話題になった時期は、メーカーしか見つけられなかったんだけど、ハンドサイクルを紹介するホームページはたくさんあるの。ちと、ぐるぐるしてきました。詳しいホームページがあったので、リンクを貼りました。

はんどさいくる:一番上のハンドサイクル「シティ7(ハノーバ)+Nissin Bellaの写真をクリック
http://kfo3.hp.infoseek.co.jp/

 このページのリンクに、子供対象の福祉フェアのリンクもありました。今年の東京開催は、7月2日で残念ながら、終わっていました。大阪は、まだ間にあいます。(何年ぶりか、IME変えたので、変換ミスが多くなってるの。)

I'mFineNet│ミプロキッズフェア2006
http://www.im-fine.net/event/mipro2006.html

[2871] サイクル・・・ 投稿者:くまぷー[Mail__kuma_pu55@yahoo.co.jp] 投稿日:2006/07/05(Wed) 00:00
過去ログ拝見しました。いたこさん教えていただいてありがとうございます。学齢期の通学・・・もし今のところで近所の学校ではなく特別支援学校(改組?)だったら、トライアスロン的距離なので、スイスイ通学・ヘルメット付けて〜って難しそうです。でもハンドサイクル通学ってワクワクします。

余談で・・・電動三輪車、立ち乗りカート(←速度は高齢者の利用を考えて出せないと言われ、交渉したが無理でした)、KAWAJUN製のグリップつき買物カートなどを小売店が本格的に導入する際、実際に使って動作確認したり、製造メーカーや本社の社会貢献課の方と、オートスロープ諸々の配置と使用感を調べる・・・店員としてその検討会に参加したことがありました。
ただ業績不振で案内係はじめ、この店舗はなくなってしまいました・・・orz・・・

その後他店舗から、トイレ内の多目的シート導入も出始めたんですよね。
同時期の話題が、とっても懐かしかったです。

[2870] いってきます。 投稿者:奈緒 投稿日:2006/07/04(Tue) 20:20 <URL>
>よーのすけさん
リンク完了しました。お時間のあるときにでもご確認ください。

>みなさま
いよいよ7日から研修旅行に行ってきます。
車椅子の停車や運転など、心配もありますが楽しんできます♪

[2869] ログ思い出しました。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/07/04(Tue) 18:50
 くまぷーさん

 よーのすけさんにタッチしたけど、思い出した。2代目けいじばんログ26に、susikozoさんが、ハンドサイクルの試乗の話を発言なさっています。シートって、4点式ベルトのバッケットなんだぁ。かっこいい。

[1267] 今日、西日本福祉機器展に行ってきました。
http://stray.littlestar.jp/2bbslog/2bbs026.htm#1267

 よーのすけさん

 テレウスさんのトップの右下の「基準外交付について」に、「現在主に、通学用にハンドサイクルを使用する小学生から高校生までの青少年を対象にハンドサイクルの基準外交付が認められています。」と書いてあるんだけど、前話題になった時期は、認められていなかったと思うの。読むと、市町村の権限で、自己負担額が違うと読めばいいの。また、ガイドラインがあるかと思うと「??」状態なのよね。

基準外交付(株式会社テレウス)
http://www.terreus.co.jp/page/kizyungai/20031010-2.htm

[2868] シート 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/07/04(Tue) 15:41
ベビーシートをレンタルしたらすぐ狭くなって3ヶ月持たず、チャイルドシート(〜2歳児用)もレンタル・・・小さくて変更でした。今使っているのは、頭と足が枠から出て、足の付け根のパット部分が食い込む寸前です。

ジュニアシートという、運転席や助手席のシートみたいなやつ(市販)〜対応年齢6歳or小学生世代まで(※装着義務6歳未満)のは、ベルトが微妙なんです。突っ張ったら、ズリ落ちてしまいます。

だんだん、輸入物メーカーさんが市販で増えてきたのは嬉しいのですが、サイクル早くて。バギーも、イタリアにアメリカ、ドイツ製の進出と装具屋さんの新製品も出てきたようです。

本人は大勢のお友達と一緒に動けないことも違いも感じてきて、汗だくで泣き叫んで、何メートルも後ろからぎこちないハイハイ。
悔しいのとお友達が色んなことを出来るのを見るのとで、多くの刺激を受けてゆっくり発達をしている中にも、進歩があるのは確かです。
1人ポツンと別行動でスピードが合わないことは、他のお友達や大人からすればとっても不思議(まだ歩けないの、立てないの)(あのコは病気なんだよなど親子で勝手な話が進む)な現象のようです。
合わせて遊んでくれることもありますが、のろのろでは他の子はストレスがたまる!と親御さんにいわれたりもします。

動けてるコはスピードを自在に調整できる。うちの子はいつも全速力(汗)、経験に違いがでます。
こどもの時期に経験できるはずのいろんなことが、移動のスピードと視線の高さ他で制約を受けるのを何かで上手く補えないか。
少し転ぶのも経験。事故防止や危険回避で守り守られがちな失敗体験も少ない子に、チャンスがあればと思います。
幼児期の1日1ヶ月は、大人の1日1ヶ月とは全然違いますよね。

他の子ども達にもいろんなコを知る権利があるし、地域で見慣れてもらえるといいなと・・・周りの大人も、子ども達が変えてくれるかなぁ。

[2867] ふわわふな電動があったなら 投稿者:よーのすけ@家主[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/07/04(Tue) 13:37
どーん、とぶつかり合いっこしても、怪我しない電動車いすがあるのなら、幼児でも安心してお遊びに使えるのにねぇ…。
大人でも、ぶつかって骨折したりしてますから、子どもだと…という部分は確かにあります。電動の接触事故は、電動に乗ってない方が危険にさらされますからね。

で。
ふと思い出して、乙武洋匡『五体不満足』を見てみたところ、交付かどうかはともかく、あの人は幼稚園ですでに電動を使ってます。特段の事故はなかったようですね。子どもなりに間合いを計るようになるのかもしれない。
手足が初めからないなら、さすがに歩かせようとは思わないから、機能回復・維持のため、という一文が付かないし。

坊やはまだ2歳ですよね。まだまだこれから変わっていきます。
「歩けるのに贅沢」云々は、そりゃ違うだろう、と思いますけれども、何というか…、あまり先回りせずに、ということはちょっとだけ思います。福祉後進地域で、とっても大変なんだろうなあ、とは思いますけどね。

そうか、座位がうまく取れないから、カーシート必需品なんですね。ベビーシートって、普通三歳くらいまででしたっけ。で、それがチャイルドシートになるんですよね。でチャイルドシートになると、座れるのが当たり前の前提で設計されてるから…そりゃ難しいわ。うーー、考えたこともなかったよ。

[2866] 情報ありがとうございます 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/07/04(Tue) 00:47
いたこさんありがとうございます。早速拝見しました。

ハンドサイクル・・・カッコイイですね。
手で♪とんとんとんとん、アンパンマン や、♪いーとーまきまき が流暢に出来たら乗れそうです。
アスリートっぽくスイスイ〜っと自転車、キッズのが12歳まで130cmまでとあったので、時期的に余裕があるからホッとしました。
私のバストアップや運動不足もなんて、欲がでそうです。

こどもの国の水陸両用車いす、面白いですね。タイヤが・・・
   ・・・でっかくなっちゃった!
            ・・・とつぶやきながら見てみました。
http://www.barifuri.com/tourcenter/news/2004-08-12.html
http://www.visit-oahu.jp/barrierfree.html
http://www.totalone.co.jp/guard/cart/Landeez.htm
ランディーズという名称だというのを、さらに調べて見つけました。
レンタルがあれば、使ってみたいです。

外では介助されて移動すること、室内ではウォーカーで自由に・・・って流れがどうもあるらしい、と業者さんから聞きました。こどもなら、外遊びは大事だと思うんですけど(土地柄?)・・・

カーシートも、今使っている市販チャイルドシートでは・・・乗り降りにゴツンしたり太ももの付け根や腰が窮屈でして。
→メジャーなのは、ユーロキャロットあたりでしょうか。

役所に確認したらウォーカーは申請大丈夫と言われたものの、カーシートは
「一応申請してからの協議となりますぅ〜(担当者変わってた)」
・・・申請通らなかったら、自費がえらいことになってしまいます。

[2865] Tatsuyuさんとこだった。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/07/03(Mon) 18:42
 くまぷーさん

 ビーチ用バギー(水陸両用車椅子)は、「バリアフリーの翼」のTatsuyuさんのサイトにYukaちゃんが遊ぶ写真があります。「バリアフリーの翼」の左側フレームメニューから「あそびにいこう・遊び場ガイド→その他」<神奈川県>→横浜 海の公園(潮干狩り)、「あそびにいこう遊び場ガイド→テーマパーク遊園地→<静岡県>富士山こどもの国です。リンクもあります。

バリアフリーの翼
http://www.k3.dion.ne.jp/~wing4bf/

[2864] ハンドサイクルなら。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/07/03(Mon) 17:50
 くまぷーさん

 ハンドサイクルなら以前、2代目で話題になったことがあって、実際に展示会で試乗したログが残っていると思うんだけど、誰が書いたか思い出せないの。よーのすけさぁんにタッチ。ビーチ用バギーは、どこかの海岸に置いてあって、乗って遊んだという情報が誰かのサイトに書いてあるのは読んだんだけど、どこだった? うぅ。探してくる。

車椅子で自転車のように走る/株式会社テレウス
http://www.terreus.co.jp/index.htm

[2863] 幼児の電動etc・・・導入 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/07/02(Sun) 16:47
いろんな子ども達と遊ぶ(一緒にいる)中で、移動速度の差があります。
新車バギーでもガタ、バキっ、ズズズ・・・(フレームに傷。凸凹やぬかるみにはキツイ)

私がクロコで、抱っこでも小脇に抱えてでも背負ってでも動くのは簡単なことですが・・・大人がつきっきり以外の方法で、他にバリエーションあってもいいかな、と思いついたのが・・・電動車いすとオフロード車輪のウォーカーとビーチ用バギーとデュエット(車いす部分+自転車)。

あるしょうがい児の親の会で私が、
「置いてけぼりにならずに、子どもだけで同じスピードで、子ども達と同じように遊ぶ経験をさせてみたい」主旨を発言してみたら会の方は、
「自分で動けるのに?贅沢なんちゃうの?」
「他の子とは違うんだから、そんな小さい子で電動使うなんてねぇ」
(→ハイハイ移動。視線の高さも速度も、歩く走るとは違います)

遊びの幅と人生経験の幅を広げることを日常の中に考えてみて、電動車で自分の思うところに思う速さで行けるのっていいかも・・・と思ったのですが、変わり者の親と思われてしまいました。

全国の自治体の中には交付をしたエリアも実績もあって、大人が要所要所誘導するカタチで危険回避もOKとした話も聞きました。ウォーカーより高額だし、無理なのかなぁ・・・

ビーチ用バギーや自転車デュエットは、輸入で規模縮小の波と高額?!可能性が薄いと感じました。使っている人や展示会でご覧になった方はいらっしゃいますか?

[2862] 車椅子初心者マークの奈緒です。 投稿者:奈緒 投稿日:2006/06/27(Tue) 22:37 <URL>
私も自走だと思ってました!!え、違うの?!
基本的に今は会社に車椅子を置きっぱなしなので、土日はひきこもり。
慣れようにも、練習時間がありません・・。

>トモトモさん
私のって、確かに見れば分かる高額商品です。。
盗まれないようにします。

>よーのすけさん
リンク、ぜひお願いします〜。
私のサイトからも今度しておきますね。完了したらお知らせします。
私、歩くのに持久力はない(でも5分くらいなら何とかなる)けど、つかまれば段差も上がれるので、車椅子を駐車したくなっちゃいます。

本格電動は鍵があるんですか!!
知らなかった・・。

>りすさん
ミクニって軽いんですか? JWX-1のバッテリー、私、運べません。。
車椅子をたたむのがやっと。広げるのは大変です。

[2861] はいはーい! 投稿者:りす 投稿日:2006/06/26(Mon) 23:23
と思い切り手を挙げてから「自操式」と「自走式」をまじまじと見て、吹き出しましたですよ。紛らわしい(笑)

やはり、詳しい人・経験者の意見を聞いてみるものですね。みなさん、どうもありがとうございました。って、問題提起をしてくださったのは、家主さんでした。
トモトモさんが指摘されているように、空気圧が足りないまま使い続けても摩耗します、と私も事前忠告を受けました。しかし、その場合は、操作具合が覿面に悪くなるので1日程度でわかります。自分でやったことがあることは、胸張って言える。空気の減り具合は、たぶん、他の手動車いすと大差ないです。私は1−2ヶ月に1回程度です。家主さんの空気を求めて○○里体験からすると、どんなものでしょう。その前に本題のヘンゼル発生原因が見当付く方が先ですが。

ろーすハムさん、アドバイスありがとうございます。前足(後輪は後ろ足か...)の左右高さ、降車中だったか乗車中だったか記憶が定かでないので、それも含めて、今度じっくり観察してみます。

[2860] 呼んだらくるバギーと自家用車欲しい 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/06/26(Mon) 13:25
ナイトライダーみたいで、カッコイイ!やあキット〜なんて話してくれて、自動運転で駆けつけてくる!

幼児で電動車の支給決定と試乗のビデオを入手しました。
横に並んで手をつないで歩けたらいいな、こども同士で親が入らず遊ぶ経験も・・・が次の目標です。

[2859] みなさんすばやい 投稿者:トモトモ 投稿日:2006/06/26(Mon) 13:04
出てくる間も無く、体験的回答が出てますね。
実際ミクニユニットは非常に取り付けシビアです。タイヤ・フレーム・ユニットの3点でしっかり角度を会わせないとおかしなことになってしまいます。
ミクニの営業さんが泣きが入った話もチラホラ。

ミクニユニット+IRC高圧タイヤでタイヤ側面が削れる事例も見ていますが、タイヤの空気圧不足で変な磨耗してるってのも多いです(ロースハムさんの逆事例ですね)。

[2858] 「自操式車いす」を「自走式車いす」だと思ってた人、手を挙げて。 投稿者: よーのすけ@家主[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/06/26(Mon) 12:53
くまぷーさん。バギー到着良かったですね。坊やも手足のびのびで座れて、ほっとしていることでしょう。
ゴールデンウィークが挟まっちゃうと、納期が遅れるようです。

 やっぱりゴールデンウィーク納期で、1ヶ月遅れたくだんの友人の新車、2日目にして、タイヤ(オーダー型に付ける普通のタイプのホイール)の側面が、ツルツルどころかガサガサになってました。「アタシの顔みたいだな。」と言ったら、「返答に困る反応するんじゃない。」と、怒られましたが、それはさておき。
 そろそろ電動を、と思っていて、ユニットの軽さその他から、ミクニいいなあ、と思うのですが、「おニューでヘンゼルとグレーテル」を見てしまうとねえ…。装着した業者のウデが今ひとつなのか、フレームとの相性の問題か、はたまたユニットそのものの宿命か、それが知りたい。
ユニットそのもの宿命だったら、やめようかなあ、と。

[2857] あくまで個人的意見ですが.... 投稿者:ろーすハム 投稿日:2006/06/26(Mon) 00:55
ミクニTRD-1とIRC高圧タイヤでタイヤサイドが削れるケースあります。
ユニット取り付け時にTRD-1ローラーが奥目に入っていて、さらに空気圧が高めにしたらローラーとタイヤの圧着が強くなりすぎてタイヤサイドが傷つきました。もっとも削りカスをまき散らす程ではありませんが....
IRCの高圧タイヤは走行面の摩耗も早いのでゴムコンパウンド自体が耐久性無いのかも知れません。
りすさん 右前足が浮くのって車いす乗車中ですか?降りているときに浮いているのであれば前足の左右高さ調整が同じか確認してみて下さい。
私も一度左右の前足高さが一穴ずれていて片足浮いていました。
個人的に、OXのアルミコアキャスターのゴムは耐久性ありませんので好きではありません。脊損者の後輪前だしの後輪加重であれば良いのかも知れませんが、前輪キャスターに加重がかかる設定ですと3ヶ月くらいでゴムがへたって外れました(105mm径)。

[2856] 呼んだら出てきてくれる・・・私も欲しい! 投稿者:りす 投稿日:2006/06/25(Sun) 23:00
ついでに伸縮自在な車いすだと収納に困らないなぁ

呼び出しいただいていそいそ出てきました。インテグラルMEでは、ヘンゼルとグレーテル級にタイヤは削れていないですよ、摩耗程度です(よーのすけさん、ドイツネタをくっつけるとはサッカー時期にナイスですね、一部脚色も爆笑でしたが)。
インテグラルMEの後輪はミクニ仕様になっています。OXの他の後輪とは、タイヤ幅も、色も、重さも違います。タイヤ幅は大雑把にものさしで測って3cmあります。車いす仕様にしては太くて肉厚です。ローラーと接触する部分に、ギザギザが刻まれていて、それがツルツルになったらタイヤ交換、と言われています。
タイヤが削れるっていうのは、きっと、ローラーのタイヤを回そうとする圧力に、タイヤが負けてるんでしょうねぇ。
前輪も、ミクニ仕様=インテグラルME用があるんです。今月エアキャスター(いわゆるゴムタイヤ)が遂にパンクしてしまい、販売中に予備を買っていなかったため、インテグラルME用に付け替えてもらいました。ゴム張りサスペンション内蔵の金属キャスターで手動用キャスターより重く(具体的数字は不明)、幅3cm程度、直径10cm程度です。路面走行中のざらつき感は、樹脂コアより無く、エアキャスターより若干ゴロゴロです。そもそも重いので、手動にしたとき走り出しにエアキャスターより力が要るとのOX担当さんの話なのですが、電車内で居場所を微調整するのにちょこっと動かす分にはエアキャスターより楽に動きます。OX担当さんの話によると、当初、この前輪径はエアキャスター並のサイズだったけれど、走行中にゴム張りが外れるケースが出たので、今の径に落としたらしいです。ご友人の車の故障に、これって何か関連あるでしょうか?
あと、バッテリーと制御ボックスが背面・本人から見て右側にあり、普通に考えたら右にかしぐはずなのですが、そうはなっていない。私の車いすに限って言えば、むしろ右の前輪が時々宙に浮いているんです。左右重量バランスをどこでとっているのか、私も謎です。ろーすハムさんならご存知かしら。

ろーすハムさん、いらっしゃいますか?

タイヤが削られるってのも悲しいですが、故障が多いっていうのも、うぅむ。ミクニもYAMAHAと同様に後付けしやすいと思っていたのですが、後付けでも新調でも故障が多いとは(嘆息)、ご友人の方の不便さは如何ほどかと思います。

家主さんはよくご存知なのですが、念のため、ミクニの電動からくりも書いておきます。ミクニは後輪をローラー2つで挟んで動かし、ローラーも接触するタイヤ面も、それぞれ使っていると摩耗します。摩耗すると電動操作していて速度が落ちるというか、感度が鈍るというか、エネルギーはある筈なのに空回りしているようになります。摩耗したら、ローラー・後輪を交換します。私の場合、購入後2年現在、交換していません。走行距離があまり無いからかもしれません。単純計算で3.5km/日x365日x2年です。

そうそう、簡易電動、鍵は無いですよ。性善説に立って作られたんですね、じゃなくて、車いす盗む奴なんていないだろうという前提じゃないでしょうか。でも、見る人が見れば、わかりますね・・・見る人ってもしかしてギョーカイ人?

私はミクニなら自分でバッテリ取り外し可・持ち運び若干可ですが、JWX1の持ち運びは恐らく不可、そして手動車いすを常用できない肩の持ち主です。それはおかしい!と思われるでしょうけれど、現にそういう肩胛骨なもので・・・。

くまぷーさん、良かったですね。

[2855] 駅利用のとき 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/06/24(Sat) 20:57
最寄り駅は歩道橋のようなものでホーム同士つながっている構造なので、ささっといってすぐ乗れず、駅も予め連絡してもしなくても協力体制がなくて(昇降機を手配したとしても、幅がネックで使えない)、遠くの駅と駐車場利用でしのぐのが手間じゃないけど手間です。
(駅と駐車場の距離がハンパで、その駅に行くための道路はコミコミ、時間がかかる・・・など)

バスは・・・||||||(* ̄ロ ̄)||||| 本数も運転手もバスも、かなり微妙です。
カ・ゲ・キに運動を親子でやったら、多分「僕はしにましぇ〜ん」的な絵にしかならないと思います。
改善など働きかけが積極的ではない土地柄も、窮屈な感じがします。
当事者団体じゃない子ども関係団体の方のほうが、ベビーカーユーザーの若いお母さん世代も多く、理解と共感をえられやすいことが最近わかりました。

新しいバギー、やーーーーーっと届きました!


[2854] 呼んだらここへ来る車いすが欲しい 投稿者:よーのすけ@家主[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/06/24(Sat) 17:10
奈緒さん、初めまして。ようこそおいでくださいました。遅ればせながら家主でございます。
サイト、リンクさせて頂きますね。

出先での車いす路駐ですか…。んーと。
車いすが入れない店、というシチュエーションですよね。
長時間でなければ安定した歩きに自信があったら、小さい雑貨屋とか、2階の店とか入りたいですよね。特に昔からあるショッピング街だと、レストランって2階とか地下が多いですもんね。(3歩歩けばレストラン・カフェ・飲み屋に当たる銀座の真ん中でご飯にありつけなかった私。。。)いくら簡易電動とは言っても、25キロ越えの物体を、「ちょっと下から持って上がって預かってよ」とは言いにくいですよね。私としては言ってもいいとは思うけど…。
バッテリーを外して持ち込むくらい、(言葉が通じるなら)お店の人に頼んでもいいんじゃないかと思います。

私がいつもつるんでる連中は…と今思い出してます。私の場合、同行者全員電動・私だけ手動でえほえほ、なもんでとっても大変。
私も、トモトモさんほど全廃ではないですが、単独で出た出先で車イスからお尻を抜くのはNGにしてますんで、車いすで店に入れなかったら、即、「アウトぉ」と親指下に向けてます。
入れたとしても、レストランなどで車いすのままテーブルに付けるとは限りませんので、車いすの取り扱いは店員さんに頼んでいます。車いすで3,4人つるむと、大概の店は身動き取れなくなるので、イスへの移乗が出来るメンツが順番に入っては畳み、入っては畳み…。本格電動だが支えがあれば少し歩ける友人は、時々店の外に路駐してるけど、鍵なんかいちいちかけてるのかなあ…。かけてるとは思えないなあ…。店の場合、盗難も怖いですけど、いたずらされて動いちゃって誰かが怪我、というのが怖いですよね。簡易電動は、確か鍵がないと思ったし(私が見たことがないだけか)。

日本の普通の住宅だと、車いすを中に入れられないことが多く、特に電動は、よほど重度の方でなければ屋外に置きっぱなし、という人が多いです。でも、特に盗難対策をしてる、という人は少ないですね。簡易電動の場合は、さすがにバッテリだけは充電のため外して持ち込んでいるけれど、電動は丸出しだと思います。
そういえば、重たい電動車いすを盗んで公園で焚き火をたき、車いすを囲んで踊り狂った形跡が発見された、という盗難事件もありましたが(一部脚色。念のため。)。

りすさーん。ちょっと聞きたいんですけどぉ。トモトモさんでも…まあいいけど。
インテグラルME、タイヤ、削れたりします?
某メーカーのオーダーフレームにミクニを乗っけて走ってる友人がおりまして、ずっと後付け動力車いすで走っていたのですが、前述タイヤ削れ含めあまりに故障が多く、このほど動力組み込みで新調したのですが、依然として、タイヤの削りくずを撒いて走っており、ヘンゼルとグレーテル状態。
ニッシンのエンジニアにも、ミクニの電動ユニットは取り付けが難しくて…、と涙目になってましたので、後から装着は難しいんだろな、と。
そしたら、設計段階から付いてるインテグラルMEとかならどうなのかな、と思いまして。
手動時の軽さがミクニは魅力なので、いいなあ、と思ってるんですが…。

OXのMA-1、非常にデリケートでございまして、タイヤの空気圧減が、もろに響く。今までタイヤの空気圧なんて気にしたことなかったのにぃ〜。
2週間前、ガソリンスタンドで入れてもらったら、「自動車用なので5キロまでしか入りません。」と、反対に空気を抜かれてしまいました(適正7キロ)。仕方なく、別のスタンドで、自動車タイヤの履き替えをダシに、入れてもらったのですが、どうも甘い。それでまた別のスタンドでガソリンいれついでに入れてもらったら、今度は「すいません、6キロまでしか入りませんでした。」入りませんでしたと言われても…。
ガソリンは高くなるわ、車いすのタイヤの空気は抜かれるわ、かなわんぜよ。

> 交通機関を平等に使わせろって、デモやって激しい衝突をした
30年前に、↑が世界に先駆けて起きたのが実は我が国、日本なんです。すでに忘れられてる向きもあるようですが。
このときバスを止めた方々が、実は私のごく近くにおります。
ほぼ同時期に、少し遅れて、アメリカでも同じようなことが起きました。「健常者と同じようにバスに乗せろ」と言って、バスジャックした同じ出来事が、アメリカでは公民権上の当然の権利請求だと一般市民と障害者が考えたのに対し、日本では、一般市民がむしろ「乗せてあげているのであって、当然ではない」と考え、障害者の方もそういう主張に反感を抱いたりした、ということが、その後の展開に大きく差を付けた、と言われています。

[2853] ひさびさカキコ 投稿者:トモトモ 投稿日:2006/06/23(Fri) 23:25
結構車椅子(やその部品)の盗難問題って対策されてないですよねぇ。

トモトモは下肢機能全廃なんで、乗ったらずっとそのままなんであまり気にして無かったです。
今、簡易電動のデモ車に乗ってるんですが、知ってる人から見れば高額商品って分かっちゃいますもんね。

我が家の最寄の地下鉄駅、階段昇降機を2種類乗り継ぎ、改札からホームまで10分近くかかる素敵な駅です(爆)。

[2852] ありがとうございます♪ 投稿者:奈緒 投稿日:2006/06/23(Fri) 22:29 <URL>
みなさま、ありがとうございます。
体験してきたら、自分のHPの方にアップします。

>りすさん
そうですよね、同行者がいれば・・ですね。
自分で運べるならフツーの車椅子に乗れそうですね〜。

>ゆっきー+ニッキー さん
貴重な体験情報ありがとうございます。
介助犬、いいですね。
変なところを持ったら車椅子が壊れますね(特に私のはかなりパーツが別れるようになってるので)
昇降機、機会があったら乗ってみます。

>くまぷーさん
韓国は前に(まだだいぶ歩けるころ)行きましたが、バリアフルですね。
いいお店に出会えたらなぁって思います。
昇降機の音楽、恥ずかしいですね・・。(人はよけてくれるでしょうが)

[2851] メロディ昇降機? 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/06/21(Wed) 17:08
どっかで利用したことがあるような気がするんです。(国内)
キャタピラーになっていて、駅員さんがグイーンとやって、階段上がる時に音楽。ドコだったかな・・・

[2850] 音楽付き階段昇降機? 投稿者:りす 投稿日:2006/06/20(Tue) 23:44
ひぇぇ。それって、音楽が昇降機の駆動音に負けてないってことですよね。すごい。

▼過去へ △頁頭へ