2代目けいじばんログ56

社交場 過去ログ目次  最新ページ 未来へ


[2849] こんにちは 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/06/20(Tue) 11:31
韓国旅行いいですね♪美味しいものたくさん(ヨダレが・・・)

チハチョル(地下鉄)、鉄道、バスの中で韓国はバスがかなりおっかない気がします。今は変わって良くなったのかなぁ・・・
韓国は補装具ってたしか全額自己負担で、まだまだ日本よりは浸透していなかったような。
交通機関を平等に使わせろって、デモやって激しい衝突をしたという記録ビデオを以前見たことのインパクトがかなり残っています。

バッテリー持ち運び、介助(付き添い)者がいなくても、店員さんがささっと手伝ってくれたり、介助者がいても「店の都合(狭さなど)はお客様に責任ございませんので」とさりげなく軽やかに介助を引き受けてくれたり、場所にも時間帯にもよると思います。
赤ちゃん連れのベビーカーをどうするか、でもよく同じような場面に出会います。店によって対応が違いました。

[2848] 車椅子inソウル 投稿者:ゆっきー+ニッキー 投稿日:2006/06/20(Tue) 00:48 <URL>
みなさま、家主さま、こんばんは。

奈緒さん、はじめまして。
先日ソウルに手動車椅子+介助犬で行って来ました。
なかなかスリリングでした(笑)

観光地でも車椅子を見慣れていない&持ち上げ方も知らないのが当たり前??
階段で「持ち上げてください」と頼んだら、大柄な男性の乗った車椅子もふたりで持とうとするし、フレームじゃなくてタイヤを握るし、「気合で車椅子は運べないってば!」とむなしく日本語で叫びつつ、自分の車椅子に必死でしがみつく私。
駅でもたもた動いていたら、知らない人が駆け寄って車椅子を押してくれたことも。親切ではあるのですが、人によってはちょっと危険ですよね。手伝ってあげるよ! という気持ちはあるけど、やり方は知らない、という感じでした。

駅の階段にある昇降機は面白いです。
日本だと駅員さんが操作する昇降機を、自分で操作。昇降機が動いている間は音楽が流れ、日本の数倍の注目を浴びます。操作レバーは小さくて固く、上肢に障害があるとかなり辛いですが、付き添いの方がいて安全確保が出来るなら、話の種に乗ってみてね。

って、私は基本的に外では車椅子を降りないので、肝心な情報はまるでありませんが…海外なら、誰かに頼んででもなるべくお店の中まで車椅子を運び入れた方がいいかもしれません。楽しいご旅行を〜。

[2847] そうですか、 投稿者:りす 投稿日:2006/06/19(Mon) 22:57
海外旅行!いいですねー。それなら、同行者に見張ってもらうとき以外は外では乗っている方がよさそうな気も・・・海外へ車いすで行ったことないのでいい加減な感想です(汗)。バッテリー取り外し・持ち歩きは、同行者がいらっしゃるなら、ですね。失礼しました。

[2846] バッテリーはずすのは・・。 投稿者:奈緒 投稿日:2006/06/19(Mon) 22:17 <URL>
りすさん&くまぷーさん、ありがとうございます。

バッテリーはずすのは分かりますが、持ち歩くのは付き添いの人ですか?
私は筋ジスなんですが、力がなくバッテリーをはずす自信がないです・・・。
持ち歩くのはもちろんムリな気がします・・。

JWX-1にリチウムイオン電池だから見る人が見たら盗まれるかもしれません。
店預けはまあまあ安心ですよね。

今度、この車椅子で韓国ソウルと中国上海にいく予定です。
やっぱり海外はもっと盗難が心配なので、チェーンを3本くらい持って行こうかなぁ。

[2845] 大きなショッピングセンターだと 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/06/19(Mon) 11:33
大きな駅とショッピングモール限定だと、飲食店が立ち並ぶゾーンの隅あたりにカートやベビーカー、車いすが入る余裕あるサイズのコインロッカーがあります。
ベビーカーもバギーでも、コインロッカーは使ったことがあります。
(お店にゆとりがない所の場合で、大きなコインロッカーが近くにある時)

バギーとベビーカー・・・盗難被害を間近に見て来ていたので、一応金属の長いチェーンと鍵とを車には備えています。
電動はバッテリーが狙われたケースを聞いたことがあるので、バッテリーをはずす(持ち歩く)&店預かりに1票です。
(手動方法の移動で通電モードが必要な場合の電動だとどうなんだ、コントロールボックスをはずす?珍しいと大丈夫?)

[2844] そうですね 投稿者:りす 投稿日:2006/06/18(Sun) 23:25
奈緒さん、はじめまして(な気がいたします)。家主さんがじきにご挨拶されるかと思いますが、たまたま読みましたのでお先に失礼して、りすと申します。ようこそお越し下さいました。

JWX−1、いいですねー。HP、今度お邪魔してみます。
防犯対策は、私自身については、いまだに良い案がないまま現在に至っています。自転車チェーンが一番手軽で防犯対策になると思っています。でも、車いす丸ごと持ち運ばれてしまうと、どうしようもない。店で食事のときは、レジで預かってもらっています。外に一時的に駐車するとき・図書館内での駐車時は、とりあえず、他の人が電動操作をしないように、バッテリーを外して持ち歩くか隠すか座面下の床に置くか、しています。

[2843] 車椅子の防犯対策 投稿者:奈緒 投稿日:2006/06/18(Sun) 18:28 <URL>
前に遊びに来たことがありますが、書き込みしたかは忘れちゃいました。
あらためてはじめまして!奈緒です。

先週、自分の車椅子ができあがりました。
ヤマハのJWX-1が付いた簡易電動です。
まだちょっとしか乗ってませんが乗り心地GOODです。
そのうち、車椅子の作り方の方にレポートさせてください。
自分のHPにも日記が書いてあります♪

さて、本日は車椅子の防犯対策、皆さんどうしてるかなぁと思って書き込みしました。
過去ログ読みましたが、鍵・・なんでついてないんでしょうね。
私はまだちょっとなら歩けるので、置いておくことが多いかなぁと思い、悩んでます。

自転車用のチェーンを付けるのも考えてますが、何かいい案がある方、教えてください。
たとえば、店の入り口に置いておいて食事する際などに使いたいと思ってます。

[2842] 算定日数上限は除外されるそうです 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/06/13(Tue) 22:52
病院で聞いてきました。
リハの単位(診療報酬が違うそうです)の一日の上限はあるとのことで、1単位が20分でひとり6単位が一日のマックス。それを上回る場合は病院への請求支払い金額が単位単価下がるとかなんとか(本人への負担は変わらず)。
自費診療でのリハ(算定日数ではじかれた方が継続するために自腹ということがありえる)は影響を受けないそうです。

CPの場合脳血管リハ(あとは通っている病院の認定施設基準。一部こどもで障害児リハの基準のある機関)の分類で計算されるとか。(医療保険制度)→これが重度障害の医療助成(子どもはマルフク自己負担がこれで助成)で負担自体はないです。

影響を受けるのは32条使っていた人の負担増(もともと5%負担だった)、所得ランクでの負担上限設定あり、でしょうか。(→自立支援法)

重度障害の医療・・・入院の時の食費負担が増えています。2年間半額助成されます。1回260円×食事回数分の支払い方法で負担は半分です。
診療報酬の医療保険制度改定と、支援費→自立支援法改定とでごちゃまぜになって、役所の人も大変そうでした。

装具の10月からの公費補助分の1割負担
これがどうなるかですね。

[2841] また拭き掃除 投稿者:よーのすけ@家主[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/06/13(Tue) 19:41
生兵法でCGI書いてますので、思ったようにスパム退治が出来ませんで。
今日も昼頃やられました。
自分でスパムサイトのURLを投稿してテストする、という、何とも情けない作業でした。
また更新日時見てガッカリする人がいるとアレですので、何か書いときます。

「リハビリ医療」私、思い切り勘違いしてました。「リハビリ医療」は多分「更生医療」とは別の制度です。あれは「公的医療保険」の制度で、「障害者医療」の制度ではないようです。特定の疾患について、リハビリ医療の保険がきく日数の上限を決めようとするものです。主に対象は脳卒中系です。リハをしても劇的に回復しない安定期の人の医療費を削ることが目的。

更生医療というのは、医療保険の自己負担分を所得に応じてまかなうものです。医療保険の3割負担分が、リハ目的であれば更生医療費から支払われる、ということです。3割負担分が、所得に応じて5%とかになっていたらしい。これが自立支援医療で一律1割になるということです。

で、脳性マヒの場合。
多分今までとあまり変わりません。「更生医療」の自己負担分がほぼそのまま移行すると考えられます。厳しいのは、全額公費段だった精神の人です。彼らに1割負担が発生します。で、これは居宅介護等と合算はされません。
1級・2級であれば、どんな医療であっても「重度障害」の医療になりますから、この部分は今までと変更なしのはず。自治体が自己負担分を公費負担するかどうか、です。
たぶん、あさみさんは今までとあまり変わらないんではないかと思います。

ま、自分に関係ないからと言って、OKと言っていいもんじゃないことはもちろんですが…。

[2840] うへぇ、それは何と大変なメンテを・・・ 投稿者:りす 投稿日:2006/06/12(Mon) 23:32
地道に地道にされていたのですね、どうもありがとうございます。>家主さん

>玄関の更新日時を見て、期待して来た方、ガッカリすることが多かったんじゃないですか。

はいはーい!(喜んで手を挙げるものでもないとは思うのですが)
ではでは

[2839] ちょうど1ヶ月ぶりのご無沙汰です 投稿者:よーのすけ@家主[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/06/10(Sat) 17:06
って、家主がこんなことでいいのか。
ちょっと忙しかった(今もだけど)のと、けいじばんの拭き掃除ばっかりでなんだか書く気力を失っちゃってまして。メンテは毎日してたのよ。玄関の更新日時を見て、期待して来た方、ガッカリすることが多かったんじゃないですか。

支援法の認定調査が始まったかたも多いとは思いますが、皆様いかがでしょうか。エピソード(訳すと小咄)が出来ましたら教えてください。

リハビリ、つまり「更生医療」の分が支援法に移っちゃうんですよね。今までは「身体障害者福祉法」で規定されていた公費負担分です。より正確に言えば、精神通院医療、更生医療、育成医療、の3つが、「自立支援医療」に変わって、1割負担になります。所得に応じた軽減措置等はあるようですが、大変ですね。
で。
今ふっと気付きまして。「支援法下の負担なら、居宅介護等の負担額と会わせて上限内にならないと理屈に合わないんではないか。」と。それでネットをさらってみたのですが、そういう記述は「ない」。
それでは、最重度だと、居宅サービス37,200円に自立支援医療22,000円が乗っかるってこと? 会わせて月額約6万円の負担? 年金全部持って行かれるじゃん。これのどこが公正で、自立支援だっていうんだ。
これは…。不安になりますわなあ。

ボウリング…ボウリングねえ。
某障害者スポーツセンターにレーンがあるのは知ってますが、やったことはないです。
工学部の学生さんは、一般のレーンでプレイすることを考えているのかしら、それとも…。
私は経験がないし、多分玉を持つことが出来ないので、何も参考になる意見を出せませんが、きちんと情報を出されれば、誰かが何かを言ってくれるかもしれないです。漠然と「これどうですか」では何とも言いようがありません。
せめて、どういう理由で「ボウリング用の車いす」なるものが必要だと考えられたかくらいは説明して頂かないと。

[2838] リハビリがぁ 投稿者:あさみ 投稿日:2006/05/26(Fri) 16:08
医療からはずされるらしいです。(ご存知の人が多いとはおもいますが)
私みたいに二次障害リハビリしなくちゃキープの難しい人間には死活問題・・・。リハビリを医療からはずすのを反対する署名のページがあるのを見つけたので、アドレスをはっておきます。
http://www.craseed.net/
管理人様 ご都合が悪ければ削除して頂いて結構です。

やっとはっきりした病名が。「脳性マヒの二次的障害による血圧調整機能不全」との事・・・。(座っていてもたっていてもフラフラくらくらするためこの病名が付いた)ほかに病気がないのが救いだと主治医がおっしゃっていましたが。ある意味では一番性質の悪いものにかかっているのではないのかな・・・。
手帳の再申請をかけられる人は気をつけてくださいね。基準がとっても厳しくなっているらしく。私は3級になってしまうらしいことが判明下手に大げさに医療関係者が書くと逮捕されてしまうと主治医がいっていました・・・。難儀な世の中になったもんだ・・・。

[2837] バギーまだきません。 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/05/25(Thu) 23:26
受注生産って、どの程度受注がたまってから作られるのでしょう。
人気バギーだと、受注も多くサイクルが早かったのか・・・

>ボーリング
ボウリングですか。
溝がパイプで埋まって、スロープがレーンについてアプローチできて、坂の角度を調節して転がす感じで投球するブロックが設置されていたりするボウリング場、ありますね。

[2836] お話を聞かせていただきたいのですが 投稿者:工学部の学生 投稿日:2006/05/25(Thu) 13:56
はじめまして。私は工学部の学生で卒業研究にボーリング専用の車椅子の設計、製作を行おうとしております。今、情報をいろいろ集めているのですが車椅子を使用している方から見てこのようなものの製作はどう思いますか?車椅子はこれからも需要が増える機器として私は見ているのですが、皆様はどうお考えですか?意見をお願いいたします。

[2835] 新車発注〜! 投稿者:トモトモ 投稿日:2006/05/24(Wed) 22:55
久々に書き込みです。
ついに簡易電動車椅子を発注いたしました。

今回もお約束のオーエックス製で「GW−E」で、ヤマハの新型ユニットJWX1を搭載した新型です。
バッテリーはリチウム電池で連続30Km走行出来るそうなので、一気に行動半径広がります。
車も乗ってますが、いつでもどこでも車でって訳にも行かないですからね。

フレームは単色ですが、派手な色で決めてみました。
6月末には出来上がるので、納車になったら画像アップしますね。

[2834] よーのすけさんのことだから。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/05/22(Mon) 19:07
 頑張ってぇ。

 最近出てこないと思ったら、そんなことしてるかぁ。もう。1965年の会報と読んだだけで、いたこは、「藁半紙にガリ版印刷」で「千枚通しで綴じ紐」だと思った。ガリ版印刷を見たこともない人がいそう。うぅ。いたこんちには、ガリ版印刷機が2台と鉄筆数種、原稿をガリガリ書く鉄板も数種(模様が違う)あるんよ。よーのすけさん..よかったねぇ製本されていて.。

 会報の記事を時系列に並べるのは、データベースがよさそうね。インデックスファイルを作っておけば、2分木(B-tree)方式だと、データを入れた時点で、インデックスを自動更新して並び替えてくれます。会報の記事を拾っていけば、勝手に並ぶので、関連が掴みやすいし、インデックスファイルを作るだけなので、設定も簡単です。リレーション(関連づけ)ができるデータベースだと、イベントのキーワードを決めて拾っていけば、関連づけして記事をまとめられるの。印刷加工は、エクセルに「CSV」で渡せば、いかようにもなります。が。あとは、「発想法」を選んで。アイデアプロセッサでカード作りですね。「オズボーンのチェックリスト・中長期・KJ法・NM法...」などなど。「発想法」の特徴などを調べてかからんと、たいへんだよ。頑張れぇ。完成したら、いたこも見たいの。どこかで見せてね。

[2833] 他人ごとだから 投稿者:ゆっきー+ニッキー 投稿日:2006/05/22(Mon) 03:21 <URL>
頑張ってね〜@激動の時代の資料づくり。
楽しみだわ〜いろんな意味で。
事情は分かりませんが、完成したらどこかで見せてね。

家主さんと同世代の私はといえば、療育施設の医師がありがたくも「統合教育派」だったので、同じくするりと普通校に入りました。

スパム投稿、ついにここにも来ましたか。
KENTのBBSのスパム対策版が、↓のサイトにありますが、どうでしょ。
http://swanbay-web.hp.infoseek.co.jp/index.html

[2832] とりあえず 投稿者:よーのすけ@家主[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/05/10(Wed) 22:09
最もお手軽なまじないをかけました。しばらくは効いているでしょう。
お昼に1件消し、下記お知らせをしたのですが、またやられました。
サイト開設して6年、今までスパム被害に遭わなかった、というのがすごいとも言えます。
繰り返しお願いします。くれぐれも、怪しい書き込みのリンクをクリックしないでくださいね。特に、投稿画面でのクリックは絶対しないでください。
普通のブラウザの設定では、「どこのwebページのリンクから来たのか」をたどることが出来ます。このページから来た、ということがわかってしまうと、そのページが「生きていて、リンクをクリックする人がいる」ということがスパマーにばれ、ますます狙われるようになりますので。

[2831] 至急ご連絡 投稿者:よーのすけ@家主 投稿日:2006/05/10(Wed) 11:27
夕べから、AVのPRが書き込まれてます。
対策は取りますが、くれぐれもリンクをクリックしないで下さい。
追跡されてしまいますので。

[2830] 駐車場で。 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/05/09(Tue) 22:30
田舎のホームセンターにいって、入り口そば屋根付きの駐車場のよく、
車いすマークが記されてパイロンがドーン、とありそうなゾーンが・・・
「紅葉マーク、高齢者優先駐車区域」でした。そばに台車置き場付き。
他の平屋部分というか、別区画に車いすマークつきのおなじみゾーンが
あって、警備がそばで誘導してました。

横断歩道、渡り方が東西でちょっと違うように感じます。
手を挙げて渡るって指導も、最近あまり聞かないところもありますね。
黄色い旗、交通当番、黄色い雨具、黄色い帽子。

[2829] 5月なので、滑り止めはいいかも。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/05/09(Tue) 19:40
 なおさん

 いたこが思うのは、学校の先生が、「交通信号が赤にときに、横断歩道を渡らない」と言えば、小学生は守るのよね。でもね。大人は赤なんだけど、車が来ないから、「渡っちゃえ」ってするの。子供が真似するのよね。いたこもしたいけど、子供が見ているといけないので、しないようにしているの。この辺にヒントがありそう。子供は、親には「だめでしょ」って、純粋な気持ちで言えるので、子供にアピールできるキャンペーンなら効果あるかも。少しは減るかも。

 滑り止めだった。

 そうそう、滑り止めの「なんだか粉」を思いついたんだけど、名前を忘れたの。んで、やっとこ、1週間かけて、「なんだか粉」の名前を思い出したの。「ぎり粉(ぎりこ)」だった。弓道で使う滑り止めの粉なの。松脂(マツヤニ)を長時間煮込んで、「脂(あぶら)」を飛ばした粉です。滑り止めの粉は、松脂と炭酸マグネシウムを混ぜたもの(ロッククライミングのチョーク)とか、球技に使う松脂は、長時間使うと、松脂が溶けて、黒く残ってべたつくんだけど、「ぎり粉」は、ちゃんと煮込みを長時間施してあれば、粉のまま残っているの。弓道の場合は、引き手(右手)に鹿皮のユガケに、少量振って使います。特徴は、弓を引くとき(矢と弦『つる』を握っているとき)は、滑り止めになって、矢を放つときは、手離れがいいことです。へんな粉でしょう。

 使い方は、少量(ちょっと)を手袋とハンドリムの接する部分(手袋側)に、粉の粒が均等に薄く広がるようにつけます。ハンドリムを掴んで試してから、足りなければ、またちょっと。慣れれば量がわかると思う。手袋の材質にもよるので、試してみてね。つけすぎると、摩擦熱で溶けて黒くなるの。手袋にハクがつくのよねぇ。つけすぎた粉は、刷毛(歯ブラシ)でとるんだけど。

 注意点は、松脂は、天然素材だけど、アレルギーがでるといけないので、必ず皮膚に少しつけてテストしてから使ってください。落とす場合は、消毒用アルコール(エタノール)か、熱めに絞った蒸しタオルで拭き取ってください。消毒用アルコールもアレルギーだといかんし。これも試してね。

 「ぎり粉入れ」も売っていますが、お好み物を探すといいかも。良く見ると、「ぎり粉入れ」は小さいの。とテストしましたじゃなかった。

猪飼弓具店:ぎり粉上煮込み(661-2)白ぎり粉(662)
http://homepage3.nifty.com/ikai-kyugu/kake.htm

[2828] 無題 投稿者:あさみ 投稿日:2006/05/08(Mon) 15:58
>よーのすけさん
診療拒否ですかぁ、私も経験ありますよ。今の病院へ行く前に大阪の某医療センターへ行ったら「僕は分かりません。ほかへ行ってください」とたらい回し食らった挙句にこの一言。当時まだ独立歩行がオッケーだった私は、診察室の椅子を蹴飛ばし診察室の扉を思いっきり乱暴に閉めてやりました。(今は出来ないな)
今のところ、低いなりにも落ち着いていますが、だんだん動けなくなってきているのが、ちょっと辛いところです。
うちの主治医も?マークを三つ並べつつ毎回見てもらっています。
私が心臓バクバク状態のときは、とりあえず、床から出ずに楽しいことを思い浮かべています。病院に行ったところで、分かってくれる医者なんて簡単にはいないので、あ、薬とかでも合わない薬があろうものなら、ぶっ倒れます私。本当CPってなんなんでしょう。病巣がややこしいところにあるからややこしいものが出てくるのかしら。と最近は思っています。

[2827] 車椅子マークの駐車場、誰のもの? 投稿者:なお[Mail__momo4@cpost.plala.or.jp] 投稿日:2006/05/06(Sat) 23:23
みなさん、いろんなご意見ありがとうございます。

ん〜、、「そもそも、障害者のために空けておくなんておかしい」だの、
「駐車場はみんなのもの」だの、「内部疾患が」だの、
いろんな見解があるのは十分に承知でしたが。

結構、健常者の何気なく停める方の中には、
障害当事者が、憤っているところまで追いついてきていないと感じています。

なので、「車椅子マーク」としてわざわざスペースが設けられた、
本来の意義を伝えられるものにしたいと思っています。
そして、文章で熱く語るのは、重くなってしまいます。
今しようとしている内容は、”子供にもわかりやすく、楽しい”かつ、”大人が見ても納得”をコンセプトに考えています。

たとえば、駐車場の前の看板写真を何枚か並べて、
どういう解釈かクイズにします。
回答の後に解説を語ります(身障者優先や、障害者専用や、妊婦さんや高齢者もOKなどありますよね)

>「車いす用駐車スペースのデザインアイデア募集」
も面白そうですね。




[2826] baby in carならぬ・・・ 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/05/05(Fri) 00:45
ババア in car で、昔のいじわる婆さんってキャラ?か、志村けんのお婆さんキャラみたいな姿の影絵っぽい型に、杖イラストとロゴが記してあるのを作ったらどうかなんて、トラクターや軽トラの危なっかしい蛇行運転に遭遇することが多いエリアなので思います。
田植え時期だとポコポコ・・・鳴らして走る農作業系の車遭遇率が高くて。

身の周りだけだと、赤ちゃん乗ってますステッカーは不評です。マナーの悪い車に赤ちゃん乗ってます表示があったり、飛ばす車にナメられることもあったと聞きます。チャイルドシート使いますキャンペーンなんてやって欲しいくらい、じいさんばあさんが孫を抱っこして乗る、なのに赤ちゃん乗ってます表示って矛盾してるなぁってことも。田舎ならではです。

クローバーマークと別に、介助者マークか何かもあったような。

[2825] ベイビー・イン・カー の話 投稿者:トモトモ 投稿日:2006/05/04(Thu) 21:10
日本では「赤ちゃんが乗ってます」を示すベイビーインカーのマークですが、私の聞いた話しが面白かったので紹介します。

あのマーク、もともとアメリカのジョーク商品です。
「ベイブ・イン・カー」=「可愛い女乗っけてるぜ!」=「どうだ、うらやましいだろ!」ってアメリカンジョークの商品なんだそうで。

可愛い女性のことを「ベイビー、ベイブ」と言うのはアメリカの一般的なスラングだとか。

で、そのマークを張った車を訪米先で見た某日本のお役人が「すばらしい!アメリカ人は赤ちゃんが乗ってるから安全運転します、と宣言しているのか!」と勘違いし、帰国後に車用品メーカーに「こういう物がある。日本でも普及させるべきだ。」と進言したので日本では現在の「赤ちゃんが乗ってます」という意味のマークになってしまった。

というお話でした。


[2824] クローバーマークは知らないよぉ。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/05/04(Thu) 19:46
 よーのすけさん

> まずは、「クローバーマーク」を見たことがあるか、のアンケート...
 これは手厳しいなぁ。見たことあるけど、いたこは何を意味するか知らないよぉ。うぅ。怒られそうだ。「赤ちゃんがいます(これも正確ではない)」マークは解りやすいから、そうだろうなと思うけど。「クローバーマーク」は、なんだろうね。さぁて問題です。クローバーマークは誰が貼っているんでしょうか。おい。聞くなぁ。

[2823] この話はあっちこっちのウェブでされてるもんで 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/05/04(Thu) 19:20
つい、いろいろと…。言い方に険があったらばごめんなさいです。

 「何でもない人が車いす用駐車スペースに停めていた。けしからない。」というのに対して、「その人は外から見たらわからない障害者かもしれない。歩けない人だけを障害者と見るのがそもそも間違いだ。」「では障害者マークの配布を厳重にしろ」という議論をしてるBBSやブログがいくつかありまして…。何のために広くて近くにあるんだ、という部分をふっとばして議論進める人が思いのほか多いんですな。で、それは違うだろう、といつも思っていたものですから。
 すごく当たり前のことだと思うんですが、「ハンディキャップ用設備」というものは、どういう使われ方をするのか、ということを、きちんとPRする必要があるなあ、と、常々思ってます。何でそこにあるのか、ですよね。それがないと、「車いすマーク貼ってインチキしよう」「認定を厳しくしよう」みたいな話になってしまう。
まあ、インチキまでする確信犯はどうにもなりませんけど。

 早い話が「使えればいいじゃん。」という、身も蓋もないことになるんですけどね。ここまで言っちゃうと怒られるかもしれませんけど、私としては、「大きい荷物を積み降ろしするためにスペース使うのもOK」だと思ってます。そこしか使えない人が来たらどく、という用意をしている限りでは。「お互い様」と言えるかどうか。そこが「フェア」に感じるかそうでないかの分かれ道なんじゃないかしら。ただ、みんな大変で余裕がないから、なかなかねえ。ましてやあのスペースが必要な人たちは、いっぱいいっぱいな人が多いだろうし。世の中全体が「誰にも優しい社会」じゃないですからねえ。

で、これは、なおさんのネタ作りなので、ややこしい方向に走っちゃいけないんですね。こうなるからあまり家主は出しゃばらない方がいいんです。

 まずは、「クローバーマーク」を見たことがあるか、のアンケートでしょうねえ。(ちなみにこれは聴覚障害者も付けてるんじゃないかしら。あれ? あれってどういう基準で対象になるんだろう?)私も付けてはいますが、その存在自体を知らない人がほとんどなので、どれだけ効果があるやら不明。

ちょっと面白いデータがありまして。先日本箱整理をしたときに破棄してしまったらしく、数字は定かではなくなってしまいましたが。それは、「エレベータが満員で車いすの人が乗ろうとしたときに降りますか。」というアンケートなのですが、80%の人が「降りる」という調査結果なのです。これだと10人乗りのエレベータで8人は降りてくれることになり、必ず乗れるはずなんですが、そういう目を見た人ことがある人はあまりいないですよね。まるでないとはいいませんけれども。経験的に言えば、詰めて1人分だけ隙間が空いたところへ、「あなたが乗れないなら私が」と滑り込む人の方が降りる人より多いような気がします。
車いす用駐車スペース占拠も何かそれに近いものがあるような…。
多分、圧倒的多数の人は敢えて停めるということはしないんだと思うんです。
違法駐車と同じで、「空いてるしちょっとだけなら」って思うんでしょうね。

私なら、「車いす用駐車スペースのデザインアイデア募集」というのをやりますね。ユニバーサルにアクセス可能でありながら、必要でない人は何としても停められない。そういう駐車スペースをデザインしてください。「アホか」というアイデアもアリでやったら、何か面白いものが出て来そうな…。
バイロン両脇固定にして、棒じゃなくてゴムを渡す、っていうのはどうだろう、とかね。ゴムばっちんのコントになるかもしれないけど。

[2822] また追加ですが・・・ 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/05/04(Thu) 16:10
いつも広いスペースで入り口から近い、一台分が広々とした駐車スペースばかりとめているわけではないですよ。
急ぎの所用で役所に限らずどっか行くときもそうです。
ちなみに通院している病院では、一台分のスペースがゆったりある×全車分のところ、駐車場一台分小さく離れまくり(運良く雨の日に行った事がない)のところ、一部のぞき大半砂利のところなどです。

>「あなたがそのスペースを使う必要性は、私の必要性を排除出来るほど大きいんですか?」という問いかけを受け入れるかどうかが大きい
おっしゃるとおりだと思います。

[2821] マーク 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/05/04(Thu) 15:56
妊婦時代のたまひよの妊婦キーホルダー(体調変化や妊娠を周りに知らせる)とか、車にあるベビー乗ってます(事故があったとき子どもの所在を
知らせるのがもともとの意味?)などなどマーク表示はこのところ、増えて
きたなと思います。
最近出てきた運転中携帯使いませんステッカーとか、イオンのキャンペーン
(駐車場にあった告知看板?)とかも。
イオンの下に記した電話番号・・・、そもそも係員が誘導するので降車しなくてもインターホンに行かなくても誘導の警備がいるゾーンを必ず通過するので声かけて利用・・・です。

ドアの開閉と乗り降りにスペースが必要なのは、色んなケースがあって、
「しょうがい当事者(業界用語ですよね)」だけじゃない、とキレてる子育てグループの人もいたり、怪我して一時的にとかなんとか色んなとこで主張があったなと思いだしました。

>手帳を持っていればいい、とか、駐車禁止除外指定受けているからいい、とか。違うんだってば。
私のレスをご覧になってのコメントだったんでしょうか。
受け取られたニュアンスが違っていって、すみません。
役所に行った時あきらかに車いすユーザーの運転者、建物の入り口から遠く離れた所からというのを見てました。他方私と子ですが、後部座席にバギーと子どもの乗り降り、スライドドアでもなくスペースは必要かつ小雨・・・
手帳も除外指定もありますが、子どものもの。運転者のものじゃないとなれば広いスペースのある駐車場利用を反対もされてしかるべきかもしれません。あつくなる文面だったかもしれません。遠くに停めて抱っこでダッシュはできませんでした。
介助者として運転して乗り降りの時にもかつて、もめたことがありました。

トイレと駐車場はいろんな意見がありますね。
みんなのトイレ、多目的トイレとなって大手のトイレは建物内のトイレすべて違う作りってところも出てきて、有料トイレもあって。

つたない文章でお気を悪くさせてしまい、申し訳ありませんでした。

[2820] なんだシール貼るんだ。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/05/04(Thu) 15:14
 今見てきました。「ハート」はちょとわからないかも。駐車禁止の交通標識の中に、車椅子マークがデザインされているシールなら直感でわかるからいいかも。子供にも説明しやすそう。これは駐車禁止、これは車椅子マークと分けて説明できるの。勉強にもなるし。駐車場で配るとか具体的な行動指針がわからないので、デザイン以外は意見がいえないけど。「A4版」の軽印刷の資料とシールを作って配るのかなぁ。車に貼ってこないと効果はないので、親戚友人一同で貼るのが先かも。子供が「あのシールなぁに」って聞くようなのがいいかも。

 シール配布だけなら、ネットがいいと思うの。たとえば、告知をよーのすけさんちの玄関に掲載してもらうとか。関連サイトに貼るとかかも。キャンペーンが決まれば、画像タグのHTMLのタグだけを配布して準備できるから、あとは、画像サイズ(縦横・バイト数)が決まれば、自宅サーバーに画像タグのURLを直接リンクさせればいいだけなんだけど。サーバー負荷で怒られないから。キャンペーン終了の挨拶も画像替えるだけだし。ネットに連動して行動すれば、集客も期待できるかも。

[2819] 車いす用駐車スペースは空けてあることに意味がある 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/05/04(Thu) 13:15
というのが、私の結論です。いつ来るかわからない必要な人が来たときに困らないために。

 なおさん、お久しぶりです。
 皆さんが色々言い始めたので、出て来ました。あまり家主が出しゃばるとイイコトないので。
 それにまあ…。私はあのキャンペーン、障害者側の呼びかけとしては「何か変だぞ」と思ってますし。私が「停めません」って宣言することは出来ないし。私が関わる健常者たちは、私と一緒に行動するわけだから、当然私と車に乗るわけです。とすると、あのキャンペーンって、「障害者なんて関係ないわ」という人たちしか出来ないんじゃないか、って思ってしまって、それはどうなんだろうな、と思うわけ。「ハート付き」のマークも…だし。
 せっかくなおさんが参加する、というのに水を差す悪い家主でございます。

 シルバーシートと同じで、いなかったら停めていい http://www.bon-cafe.com/car/traffic/ てなことを言う人もあります。
車庫入れがヘタで車いす用駐車スペースしか停められないという人 http://tsubuyaki.panda.sunnyday.jp/?month=200506 もいたりします(免許持たせておいて大丈夫かよ、おい。)。
 いろんな使われ方があるもんです。

 強調したいのは、あの駐車スペースは、「障害者用」じゃなくて、「車の乗り降りにいっぱいスペースがいる人のための駐車スペース」だということです。少なくとも優先順位はそうなります。これ、障害当事者(←業界用語だなあ、これ。)でも、勘違いしてる人が多いんですよ。手帳を持っていればいい、とか、駐車禁止除外指定受けているからいい、とか。違うんだってば。あれは原則として、そのスペースがなければ身動き取れない人のためのもんです。近いところに置いてあるのは、障害者のため半分健常者ドライバーのため半分です。背か低い車いすユーザは、運転席から認識しにくいから。

 ものすごーくブラックなネタなんで、100%ボツですが
「楽しようと思って車いす用駐車スペースに停めた。出庫時に、停められなくて遠くに停めて歩いていた車いすユーザに気付かず、はねて業務上過失傷害で実刑及び慰謝料。」
というのもありえる話。

 ま、私としては、「ドライバーが中にいていつでも移動できる限りにおいては、停めても可」だと思ってます。シルバーシートに元気な人が座ってもいいのは、どいて、と言ったらすぐに立てることですよね。人間大のモアイ像なんかを座らせたままどっかに行っちゃいけないわけです。その意味ではシルバーシートと同じとも言える。
 お抱え運転手付きの公用車でしたら、そこへ行って窓を開けて、どいて、と一言言えば済む話なんではないのかな、と、私などは思うのですが。まあ、まだ坊やが大きくなくて一般駐車スペースでも乗り降り可のくまぷーさんの場合だと言いにくいかもしれませんけど…。クローバーマークを付けていたって、他のところで間に合うならそれでいいし、選択肢があるという意味で「ラッキーな人」とも言えるんじゃないか、と。「障害者だから優先的に」じゃなくて、「私にはそれが必要だから」要求する、ことがフェアであるということなんですね。そこが、理解されていないし、理解していない部分じゃないかといつも思ってます。
「車いす用駐車スペース争奪戦」を日々繰り返している身としては、「障害者」だから「障害者用駐車スペースを使う」ではなくて、「あなたがそのスペースを使う必要性は、私の必要性を排除出来るほど大きいんですか?」という問いかけを受け入れるかどうかが大きいんだと思います。車いす用駐車スペースに平然と停めでどっかへ行っちゃう健常者というのは、そういう問いかけをそもそも受けたことがない、ということでしょう。

 言語障害バリバリの身としては、ケータイで警備室に電話をかける、というのはバイロン以上に大きいハードルかも。警備員にもちゃんと接客指導してないと、電話切られますよ(同程度言語障害のある友人に電話かけたら「イタ電だ」と言って切られたことがある。さすがにメゲた。)。インターホンというのも、結局車から車いすを降ろさなきゃいけないわけだから…いったいどこで降ろすんだ?っていう問題がありますよね。車いす用駐車スペースがある、ということは、そこでしか安全に車いす乗り降りできない、という意味ですから。
 「どういう人がこのスペースを使うのか」ということを、具体的にイメージ出来てない、ということが問題です。設置する方も、停める方も。

 都会の役所は混んでますので、入り口で誘導係が誘導してます。バッティングすることはあっても、関係ない人が停めることはないようです。
「許可証」を発行しているショッピングセンターもあります。見回るわけでもなく、罰則も当然ありませんが、心理的な効果は高いようですね。
 究極の方法としては、「全部の駐車スペースをでかく取る」というのがありそうですが…。狭いニッポンじゃ無理だわなあ。

[2818] 役所の駐車場。 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/05/04(Thu) 01:25
役所にある数台分の車いすマークの掲げられた駐車場スペース。
よく公用車がとまっています。まるでタクシープールのような感じで
お抱え運転手、他自治体の公用車も一緒にたばこをプカーって唖然。

で、うちやクローバーマーク、車いすマークを付け駐車禁止の除外
表示ありの車、入り口から遠く離れたところに・・・が度々発生してます。

受付の人に伝えたら、よその市の車でしょ?とか、本当に公用車
とめてるかどうかわかんないしとブツブツいいつつ
苦情を言われているお客さんがいて〜と電話連絡し、
(○○さんの車で運転手△さんと□市の☆さんとがいる・・・と付言してる。
 知ってるじゃないか!)
客からクレームがきたと報告してるし、呆れて笑えました。
待たされる時間ももったいないし処理方法間違ってると放っておき、
用事をしかるべき窓口でやっていると・・・駆け寄ってきて平然と割って
入って来られたり。

マークは百均(もっと低い値段均一の店でも)入手可能だし、
もみじマークや初心者マーク、子ども乗ってる表示(?)を掲げて
マナー違反するドライバーあり、表示一切付けない車もあり、
内部しょうがいなどもあり、場所によっては妊婦やけが人駐車可もあり、
どうせなら全部の駐車場がスペース広くて入り口にほどよい距離で
屋根や介助もありなら個人の属性関係ない??

駐車場に大きく電話番号が書いてあってリモコン届けてくれる、
♪フッフーン のところです。
同じ系列店では、入り口に介助や問い合わせのインターホンが
付いていますが、カートや案内パンフにチラシ置き場で埋まって
使えないことが多かったり。

駐車場ネタでした。

[2817] 警備員さんがいる駐車場。。。 投稿者:なお 投稿日:2006/05/03(Wed) 15:26
くまぷーさん

>外から電話をかけて警備さんに輪止めパイロンを解除するリモコン
>が出される駐車場もありますが・・・

情報、ありがとうございます。
そこまで厳重な管理をしているところもあるんですね。
初耳でした。。

トモトモさん
>キャンペーンやらなきゃいけない時点で悲しいですよね。

その通りです。
まぁ、いまだに健常者サイドの知名度がないから、
だと思いますが。
この際、ちゃんと知って頂けるような内容にしたいと思いますので、
ご意見ください。


社内で、話をしていったところ、
車椅子マークと四葉のクローバーの意味合いが
ごちゃごちゃになっているようでした。
また、「健常者がそこに停めている場合」と
「車椅子ユーザーがいて、停めた場合」がありますね。
その違反者の見分け方があったら教えてほしい、との
意見がありました。

幸いにも、弊社のメンバーはキャンペーンの話をする以前から
理解がありました。

突っ込んだ話ではなく、常識だと思っていたことも、
知らせる必要があるようです。

引き続き、お願いいたします。



[2816] 停めません 投稿者:トモトモ 投稿日:2006/05/03(Wed) 14:45
キャンペーンやらなきゃいけない時点で悲しいですよね。
普通に考えたら停めない場所なんですから。
警備員さんに電話と言ったって、その番号知らない人や携帯持ってない人とかはどうしろっていうんでしょうねぇ。


[2815] 同じようなキャンペーン 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/05/03(Wed) 11:47
イオンでやっています。車いす用のところに図があって、
たて看板が最近よく立っています。
参考になるかどうか・・・
外から電話をかけて警備さんに輪止めパイロンを解除するリモコン
が出される駐車場もありますが・・・

[2814] 至急、ご意見募集させてください 投稿者:なお[Mail__momo4@cpost.plala.or.jp] 投稿日:2006/05/01(Mon) 22:36
管理人様、みなさんへ

ずっと顔を出しておりませんでした。
なおです。
話題の流れとは全く違うので恐縮なのですが、
ご協力お願い致します。

実は、3月上旬からとあるIT系の会社に
在宅勤務として就職しました。
会社自体、出来て間もないのですが、
何か出来るボランティアをしよう!!となりました。
社員それぞれが出し合い、取っ掛かりとして
「車椅子駐車場に停めませんキャンペーン」に
参加する案が通りました。。

ネット業界らしさで、その活動について
自社サイトの中にコーナーを設けることになりまして。。
その中で、
・駐車場にまつわる、4コマ漫画
・意識調査
などをすることになりました。

そこで、上の2点について
みなさんのアイディアを至急募集したいと思います。
こんなことをネタにしたらおもしろい!
せっかくなら、こういう意見を調査して欲しい!
アンケートをとるなら、など
なんでもOKです。

突然ですが、ご協力お願い致します。

[2812] CP的体調 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/04/30(Sun) 13:25
夕べ焦ってアホなことを書いた気がするので、補足です。

 自慢するほど低い私の血圧、私はせいぜいがトコ、朝のピッチが上がりにくい、とか、調子こくと風呂でのぼせて目の前真っ暗、という程度で済んでるので、私にとっちゃ普通なんですが、動けなくなってるあさみさんには大問題ですよね。薬の常用もしていらっしゃるようですし…。
 自分では自覚がないので、実感がないんですが、脳に損傷があるCPには、予想外の失調が出ることがあるらしく、まだよくわかっていない部分が多いようです。私はつい最近まで全然知らなかったんですが、薬に異常反応する例もあるとか。ですから少し知識のある医者はあまり触りたがりません。普通に治療をする医者は、単に「そういう危険がある」という知識がないだけだったりしてね。診療拒否の話を耳にする昨今、何はともあれ普通に診て、普通に風邪薬やら痛み止めやら処方してくれる、かかりつけの町のお医者さまたちには感謝しておりますけれども。
心臓バクバクして救急車で運ばれ、「脳性マヒだからねえ…。」と一言言われて帰された、という友人もおります。{脳性マヒなのはもう30年以上前から知ってるって。」と、怒ってましたが、そりゃそうですわな。
私の方では、あさみさんのような話をあまり聞かないので、何とも言えないんですが…。

 どこまで脳性マヒのせいで、どこまでが別のものなのかがわからないのが2次障害の2次障害たるところというか…。

[2811] なまゴムゴム 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/04/29(Sat) 22:20
> 手のひら側が(ロングタイプなら手首まで)全面滑り止め、とかってどうなんだろう。
そういうものも考案中みたい。っていうか、そういう製品も出てます。他社製品もいろいろ見せてくれたけど、あの「オビテ」の簡便さと軽やかさは白眉だわ。

やはり、「濡れると滑る」というのがどの素材でもネックなんですって。
「濡れたとき」について言えば、「人工皮革」より「本革」がいいんだそうです。
ただ、「人工皮革の方が本革より滑らない」という感想を持ったのは、私だけだったらしい。OXのアルマイト塗装と関係があるのかも。

[2810] なまなまゴムゴム〜 投稿者:トモトモ 投稿日:2006/04/29(Sat) 21:11
ほりえもん釈放の追っかけヘリがうるさい地域に住んでるトモトモです。

ゆっきーさん、生ゴムは雨の日は滑りますよ。雨降りの日は素手が一番いいかもしれません

よーのすけさん、ログ時に移してもらって結構ですよ。車椅子提示版のほうにも張っておきますね。
あ、そうそうアイコンもよろしくです。

[2809] 混乱って 投稿者:ゆっきー+ニッキー 投稿日:2006/04/29(Sat) 20:44 <URL>
<ぼそ>ひそかにそういう結果を楽しみにしていたかも。</ぼそ>

せっかく当事者の声を聞くんだから、そこで簡単な多数決にせず、がんがん混乱して頂きたいもんです。
リムの握り方が想定外な人たちのために、手のひら側が(ロングタイプなら手首まで)全面滑り止め、とかってどうなんだろう。
ちなみにおととい、リムメイト装着で雨に降られました。下り坂は怖かったけど、市販の各種手袋に比べたらいいかな〜。

トモトモさん、生ゴム付きの手袋だと、雨の時はどうですか〜?

あさみさん、車椅子を調整できる彼氏ってうらやましいです、いろんな意味で。

[2808] ヒアリング受けたけど 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/04/29(Sat) 19:11
インタビュアーを混乱させたようです。ゆっきーさんのご意見も持っていきました。
障害者であること自体が「想定外に多種多様」の証明みたいなもんなので、当事者の声なんぞ聞いたらこんぐらがるに決まってはいるのですが…。
とはいえ、なんか面白そうなモノ作りそうな感じもあるので、期待してます。
後日、担当者ご本人がここに現れるかもしれないので、そのときは、もっとごちゃ混ぜに…じゃなかった、ご協力をお願いします。
こんなの、っていう話をするために、けいじばんのパワーアップも図りたいところです。

トモトモさん、せっかくの画像なのに…。PRがすんだら消えてしまう「見て見て」じゃなくて、車いす掲示板に貼って欲しかった。装具ネタの画像は自慢してくれていいんです。
ログ化したときに、[2805]の中に移してしまおうと思います。構いませんね?
あぁぁ、アイコン作らないといけないんでした。あっという間に次のキリ番に行っちゃいそうです。

血圧の低さなら負けませんぜ。何しろ下が45の上が90です。参ったか。
といっても、これはもう少し若い頃のことで、今は下が50の上が100。
ガッコの定期検診で、再検査ギリギリ、とよく言われました。あ、計りそこなった、とか言って、計り直してもらってパスしたことも何度かあります。

[2807] さいきん血圧が 投稿者:あさみ 投稿日:2006/04/28(Fri) 16:27
血圧が完全に危ない状態…、座ってても100前後。立ったら(立っていられない様になってきましたやばい)さすがに何でも在りな脳性マヒでもちょっとめっちゃくちゃやなぁ。
一度検査したほうがいいかも知れないと思う今日この頃。
私は、割とリムとタイヤの間を空けてあります。技巧マヒが結構あって、つるつるにしてあります。(私の車椅子は全部色以外は彼が調整してくれたので詳しいことは私は良く分かっていないのですが。)

[2806] モニターしてたとは。。。 投稿者:ゆっきー+ニッキー 投稿日:2006/04/26(Wed) 02:51 <URL>
はい、リムとホイールの間隔、狭く出来ない派です。
でもアパートの構造上、どうしてもぎりぎりの柱の間を通らなければならず、先代車椅子から今の車椅子に乗り換える時、座面を1センチ広げた分、リムを近づけて幅を条件内に収めました。
そしたら、漕げない。力が入らない。漕ぎ方は家主さんの説明と全く同じです。狭いところに無理やり指を突っ込んで握ったりもしましたが、冬は手袋をしないと辛いので「正しい握り方」に近づけるしかなく、そしたらしばらくは腕が筋肉痛になりました。他にも先代車椅子とは違いがあるから、リムの握り方だけが原因ではないでしょうけど、私的にいちばん違和感があったのは、「握れない」ことだったなぁ。
未だに「正しい握り方」ではないと思うけど、最近ようやくリム間隔10ミリにどうにか適応してきました。どうしても力が足りないという時は、リムと車輪を一緒につかみます。オクターブ+2鍵くらい届くLサイズの手だから出来るワザ。

で、リムメイト。明日(もう今日!)がヒアリングだったら、今書きこんでも間に合わないか??
もともと自転車用手袋・自動車用の革手袋・普通の滑り止めつきの手袋の3種を適当に使っていたんですが、指があるものは右の指先から、指がないものは親指側肉球の縫い目から裂けてしまうので、最初っから「車椅子用」と銘打ったものなら長持ちするかも…と期待して検索し、たどり着いたのがリムメイトでした。ジーンズマルカワで買う革手袋と大差ない価格なので、試してみようかと。
値段を見て合成皮革に即決でしたが、滑り止め効果に期待していたのでこれは正解だったかな。あと、本皮だと洗うのが面倒かも…と思って。
私は指の間に何かあっても平気なので、これはCPでも個人差がある? 私はかえって全体に巻きつけることで指が使えなくて、慣れるまでは鍵やらコインやらをぽろぽろ落としました(ニッキーさん活躍)。甲側のベルクロを止める時に指が開くような角度に調節すると、見た目すっきりしなくなるけど大分使いやすくなりました。
私はリムに手をぴったり平行に出来ないというか、掌をリムに密着させられないので、せっかくの滑り止めがどこまで役立つか不明ですが、犬のリーシュを持つ左手は手のひらだけで漕ぐので、滑り止めが効いている感じがします。
うーん、モニターをしていると知っていたら、家主さん経由でやっぱ買う前に試着をさせてもらうべきだった。。。

[2805] 無題 投稿者:トモトモ 投稿日:2006/04/25(Tue) 22:00
グローブとハンドリムのお話なんでお邪魔いたします。

脊損で上肢が利く人だと、ハンドリム間隔は10mm〜15mmの人が多いようです。しっかりグリップできる筋力があるのが前提ですが。

トモトモは、タイヤの上に親指を添えて残り四本でハンドリムを掴んでいるので5mmと0mmの両方のホイールセットを使っていました。

ここ最近は左握力が5kg以下、しかも持続しないのと運動失調気味なので頚椎損傷者用のグローブを使っています。
頚損グローブは手首の方まで使って摩擦力で漕ぐのでリム間隔は5mmにして、タイヤ側面もつかって漕いでいます。

どんなグローブで、漕いでいるのか参考に「みてみて掲示板」に張っておきます

[2804] 役人の子ではないけどにぎにぎ 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/04/25(Tue) 11:49
ひええ、こんなマイナーなサイトで、もう一人リムメイトのユーザがいるとは思わなかったぞ。
なので黙っていたんですが、ええとですね。
明日、リムメイトのモニタヒヤリングを受けることになってます。「CPユーザの声」という、マイナーかつマニアックな声を持って行けるとまた面白い製品に反映されるかもしれませんので、急なお願いですみませんが、教えてください。もちろんその他の障害でも構いません。
けいじばんでも、メールでもいいです。私のケータイメールをご存知の方はそっちに突っ込んどいてくれるとありがたいかも。
どういうルートで知ったり入手したりしたかも合わせて教えてください。

指で握る?? というか、「握っちゃう」というのが「力が入ってない」ということらしいです。多分、じゅつしさんも同じなんじゃないですか、リムとタイヤの隙間を狭くできない、というのは。
「正しいリムの握り方」というのは、親指側の肉球(人間にはそんなものはないですが、わかりやすいコトバなので便宜上)と、たなごころをリムに密着させて握るんですって。そうすると接触面積が広くなってしっかりグリップできる。親指も、リムの上に添わせるので、指の腹全体でリムを支えることが出来るし、リムとホイールの隙間に指を滑り込ませなくていいので、操作性も素早くなる。従って、リムとホイールの間隔を狭くできる。
もっとも、上肢にマヒがなくても人それぞれのクセと好みがあるのでそれだけではないでしょうが。

ところが、私の場合、手首のかえりが悪いので、親指側の肉球をリムに押しつけることがうまく出来ず、4指側の肉球と親指で締め付けて握っているんですね。実はこれ、リムと掌の間に隙間が出来たりして、接触面積が狭くなる。一見がっちり握りしめているように見えても、実は力が入っていない握り方らしい。それでも支えきれなくて、密かに手首まで動員してホイールを押さえていたりすることもあります。
手動自躁の車いす使っている他の脳性マヒ者たちを見てても、リム−ホイール間隔を狭くしてる人って見たことがないから、やっぱりみんなヘタ(上肢に緊張がある)んだろうな、と密かに思ってます。しなやかに握れてないんだと思う。力はあってもね。(私は力もございませんので念のため。手が大きくなったり腕が太くなるほどの機能さえなかったようです。その証拠に手袋サイズはなんとSS。れっきとした「上肢1級」だぞ。)
こんな私に、「リム間隔、あなたなら1センチもいらないと思うけど」って強く勧めた某車いす業者もおりました。さすがにそれだけはやめてくれ、と言いましたけど。私のぎくしゃく動く手首じゃ多分無理。気軽に取り替えられるなら、試してみたい気もしますが…。
ゆっきーさんはまた違う握り方をしてそうな気もしますけどね。

[2803] 指でリムを握るって・・・ 投稿者:じゅつし 投稿日:2006/04/25(Tue) 00:25
ちょっとイメージしにくいです。(やってるひといるみたいだけど)だいたい
リムが滑って、前に行くには力が足りないのでは?しかも坂なんかだと、
しっかり握らないとブレーキがかからなくて危ないでしょ?車椅子のうちで
リムとタイヤの間がとても狭い人がいるけど、そういう人たちは「指で握る」
派なんだね。車幅を少しでも狭くしたいという気持ちもあるだろうし。
私はリムをしっかり握らないと安心できない派です。(だから手が汚れるんだな〜)

[2802] 手袋で顔をごしごし。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/04/24(Mon) 18:31
 ゆっきーさん

 なかなかいいよ。ぴったりで、脱げないのは問題だけど。手袋は、指と指の間は、布になっているので、糸をはずすか、切って縫い合わせれば、ミトンに改造できそうです。親指の部分がもろ立体裁断なので、ミトンに改造しても大丈夫そうだけど、責任はとれんぞぉ。滑り止めの部分は、合成皮革になっちょるけど、合成ゴムみたい(結構固い)になっちょるの。手袋で、顔をこすると痛そう。

[2801] ここでも同類か? 投稿者:ゆっきー+ニッキー 投稿日:2006/04/24(Mon) 03:16 <URL>
指でリム握る派です。大体が「腕全体動かせ」なんて言われるよりは指を動かす方が楽なもんで。
指でリム握るところも、上体突っ張った反動で漕ぐところも、家主さんと同類の感が。
でもって、リムメイトは私も使っています。長年クラッチ歩行だったので手のひらがやたら厚く、Lサイズ愛用中。やや丈が長いので、私的には使いやすいです。
いたこさんが発見した手袋にも惹かれるけど、試着してサイズを確認してからにしよう。。。

そうそう、アウトドア店は、ニッキーさんのハーネスの仕掛けを作る時なんかによく行ってました。ハンズ同様、使えそうなものの宝庫ですね。

[2800] バッテリとアウトドアと手袋と 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/04/23(Sun) 22:01
反応が遅くてすいませんです。
ろーすハムさん、本当にお久しぶりです。

JWXって、まだ発売になってなかったんでしたっけ。あ、そうか。OXのGWに乗っけるのが6月ということですかね。
これは、[2794]でトモトモさんの交付が決まったそうなので、いろいろ聞けそうですね。トモトモさんなら間違いなくGW−Eでしょうから。ユーザの見地からも、メカおたくの見地からも、両方のディープなうんちくが聞けると思うので、呼んでみてくださいね。(と、お客様をお使いだてする家主であった。)
ミクニも、ただいま大容量バッテリー販売準備中のはず。試作品を脅し取…じゃなかった、モニターしている友人がおります。3時間ほど保つようです。
余談ですけど、ミクニの電動ユニットの正式名称って、「マイティツインくる」っていう、えらくふざけたネーミングなんですね。のめってしまいましたわ。

脳性マヒ者とアウトドア店。世の中にこれほどミスマッチなものはない、と思ってましたが、最近足繁く通ってます。アウトドア用品って、四肢マヒ自助グッズの宝庫だ、ということを最近知りました。
ホコリよけ&雨天時OKの上着をずっと探してたんです。それでふっと思いついたのが「山用品」。完全防水ゴアテック4万円ナリはさすがに手が出なかったけど、撥水加工の高級アノラックはお手頃値段(しかも年末バーゲンで格安)であまりゴツゴツした感じもなく、愛用してます。
それがご縁で時々偵察に行っているのですが、紐を結ばなくてすむ「コード止め」や、ファスナーの引き具を延長するもの、ナスカン・カラビナ等各種扱いやすいフック類が揃っていて、「ちょっと手を加えたら何かになりそう」なものがいろいろあります。考えてみたら、アウトドアグッズなんて、かなり極限の状態で扱うものですから、操作性は抜群に工夫を凝らしてあるに決まってるんです。場違いやなあ、と思いながら、すっかり馴染み客になっとります。これまた「体育会系」なデザインなのは仕方ないですけど。(でも、うまく使えば可愛くできそうですよ)
「障害者」にとっては、この世の中は「未開のジャングル」同然ですので、サバイバルグッズを揃えてアドベンチャー、というのは正解なのかもしれません。

で、車いす用手袋。
縁あって、車いす用手袋の新製品を騙り取った…じゃなかった、モニターしております。
車いす用手袋・リムメイト http://www.chub.co.jp/for-s/rmfl2.html
OXのアルマイト加工リムは、ひと皮かふた皮剥けるまでが、すべって力が入りにくいんですよね。私は、脊損さんほど乗りまくらないので、もうひと皮が剥けなくて。なので、滑り止め主眼で手袋が欲しかったんです。
この製品、手袋と言いながら指が分かれていません。私は、指の股に刺激があると緊張入るので、この点はうれしいです。
人工皮革製品と新発売の本革製品がありますが、私の好みでは人工皮革製品がいいです。人工皮革製品の方が滑りにくい。本革は、謳い文句にあるように、本当に「素肌感覚」です。滑り方も素肌並み。滑らなさすぎるのも、リムの取り回し上危険ですから、より素手に近いものなら本革、滑り止めを強化したいなら人工皮革、というところでしょうか。本革製品は、露出部分が多いので、手の動きを妨げません。が、私は変なところでリムを掴んで漕いでいるので、手袋にうまくあたってこない部分があります。
先日、トモトモさんに、「指先でリム握ってるでしょ。だから滑って力が入りにくい。」と指摘されたんですが、思い切り納得できる結果と相成りました。

[2799] 手袋みてきた。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/04/19(Wed) 18:29
 いたこは、アウトドア屋さんにも行ってきたの。よさげな「手袋(¥1680)」見つけたの。渓流登り用で、手の甲から手首までは真っ直ぐで、留め具は、マジックテープ(バリバリ)です。手のひらは、合成ゴムの滑り止めがついちょる。サイズはXSからあるの。いたこは自転車用に買ってしまいました。うぅ。立体裁断なので、ぴったりなのはいいんだけど、ぴったり過ぎて、脱げないのよね。ちと大きめがいいかもぉ。

 このジリーズに膝あて付きのすねカバーとすねカバーだけがあったの。縦にジッパーをあげるだけで、付けられるのよね。ホームページ見たら、このメーカーって車椅子用のカッパ(ゴアテックスあり)や車椅子用のリュック(デイパック・ハード仕様/椅子になるデイパック)も作っているんよ。保温用のスネ宛やソックスもある。ヘルメットもぉ。うぅ。

mont-bell
http://www.montbell.com/japanese/index.html
mont-bell : ストリームグローブ
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?hinban=1125203

▼過去へ △頁頭へ