2代目けいじばんログ53

社交場 過去ログ目次  最新ページ 未来へ


[2696] また楽しからずや 投稿者:りす 投稿日:2006/02/21(Tue) 22:43
で、前文の続きは合っているでしょうか(うろ覚えなもので)。ゆっきーさんニッキーさん、アネハを先取り体験とは流行の先先端なことで。

くまぷーさん、バギーをお使いになって楽しんでおられるご様子、ひとまず良かったですね。

カウンタ100000とは、すごいです。お邪魔するたびに頭のゼロを見て、これを見るのもあとしばらくの間だけなのだと、大キリ番デーを楽しみに日々過ごしております。

[2695] 借り物を使っていて・・・ 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/02/20(Mon) 16:58
散歩でも買い物でも、とかく他人に見られる・見られている視線が増えたので、シメシメと思っています。バギーで短い足台に足が届いてない「乗せられちゃった」感があるうちの子も見られてるのを感じてか、嬉しそうにはしゃぎます。(チルトありのロデオ)移動が窮屈でなくなったせいか、夜の寝つきもいささか良くなったような気もします。
見た目の年齢からすればどうして歩かせないか歩けないかなんてチラ見したじじばば(プラス、赤ちゃんとパパママで買物中の大人)からツッコミが入ったこともありました。(直接というあたりがこの土地じゃ珍しい感じ)

私も産前産後も普段もほとんどメイクをしなかったのですが、見られることが増えたからにはと化粧しなくちゃと、多少化ける頻度を増やしました。(汗)
道行く親子連れの反応はこどもと親とでやっぱり全然違うなぁ、その背景ってなんだろうとか、どうぞ見慣れてくださいなと、人間観察も楽しんでいます。

[2694] 友遠方より来る 投稿者:ゆっきー+ニッキー 投稿日:2006/02/18(Sat) 00:54 <URL>
新潟の友人と、そのパートナー(ニッキーを一回り大きくしたような盲導犬くん)が、週末のとあるイベントのために横浜にやって来ます。
「話の種に、東横インに泊まる」そうです。もちろんそれだけではなくて、「どんどん泊まることで、変えていこうぜ」みたいな気持ちでもあるようですが。
介助とか、バリアフリールームとかは必要のない人ではありますが、どんな「話の種」を仕入れてくるんでしょうね。
ちなみに私は、一昨年アネハ物件のビジネスホテルに泊まっていたらしい。知らなかった。

あ、そうそう、よーのすけさん、例の件はとりあえず「当日皆様にお任せ♪」と無責任に構えていてよいかしら??

[2693] やっと出て来たと思ったら長文書き込み。しかも半分くらいは与太話 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/02/14(Tue) 18:31
picoさん、みっつおさん、ようこそおいでくださいました。遅ればせながら家主のよーのすけです。ご挨拶が遅れてごめんなさい。

 ここ2、3週間、外回り続きでして、あと2日でスケジュール終了、というところでコケました。結果的にはたいした体調不良じゃなかったんですが、パソコン開くと仕事しちゃうんで、メールチェックだけにとどめてお籠もりしてたら、家主発言がトップページから落ちてましたね。
 あまり家主が出しゃばると、お客様方の活発なやりとりが妨げられるので、様子眺めしていた部分もありますが。
 ちーともメールの返信がないぞ、と思われていた方々にはごめんなさいです。

 布団に潜って鼻だけ出してましたので、すっかり世の中の動きに疎くなっているうちに、各地の違法建築東横インは使用禁止命令が出、あさみさんの盗難車いすには代車が来、くまぷーさんのところには手帳が降り、と、あらあらあら、という感じです。

 ミリ単位でスペース節約してた、という東横インには、そのみっちさに涙が出ますな。それじゃ、「倍の広さで同じ値段で泊まれるお部屋」なんてのは、「高輪プリンスの飛天の間に布団をひと組」みたいな無駄に見えるのかもしれませんなあ。
 なんでも、本社ビルは、基準内に戻せないほどエライ改造を施していて、解体、ということですが、8階建てのビルで容積率を2倍にしたなんて、いったいどおゆう増築をしたんでしょ。8階建てを16階にしてみた!ってことですよね(←これはウソです。新聞には拡張部分を色々書いてありました)。いったい何をどうやったのか? これは単純な興味から見てみたいですわ、私。
 初めからハンディキャップ・ルームはつぶす計画だったようなので、「泊まれます?」って聞いても、こっちが確信してない限り、「そういう部屋はありません」って言うでしょうから、1年に1、2人も使わせて頂けないんじゃないでしょうか。従業員もその存在を知らなかったりして。「この廊下の先には部屋などない。行ってはならない。行くと恐ろしいことが…。(悲鳴)」…すいません。誰か止めてください。
 実際、ハンディキャップな施設って、インフォメのおねーさんに尋ねても知らないことが多いくらいだし。

 「度を超えたみみっちさ」のゆえに、東横インの(というか、とっても楽しい記者会見を見せてくれた社長さんの)特異さばかりが目立つ気がして気になってます。報道を見ても、「法令違反」でけしからん、というストーリーか、「障害者にやさしい社会へ」というスローガンばかり。何かが違うんだよねえ。こういう形で「節約」しても、どこかで「当然だ」と思ってしまう部分とか、「ハートビル法」に強制手段がないこととか(この話、私は先日初めて知りまして、ひっくり返りましただよ)、ちょっと人様と違うと突然生活しにくくなってしまう世の中のヘンテコさとかにつなげてくれるストーリーにはあまりお目にかかれません。結局「ヒトゴト」なんで、そういう広がりが出てこないんですよね。自分たちも実は五十歩百歩なんだし。←某マスコミ会社ビルにアクセスできず、その地下食堂街でおすすめだった「ホッケ定食ランチ」を食べそこなったことをまだ根に持っている私。
 こんな状況なんですもの、「私らって、やっぱ、大変だわ。」の思いが募っております。

 「障害」を持ってしまうと生きにくい社会が「障害者にイジワルな社会」であることには間違いないですが、そうじゃない社会が「障害者にやさしい社会」というのもどうもなあ。公衆トイレにあるのが男性用小用器だと男性にやさしい社会で、それが大便器になると女性にやさしい社会だ、って言いますかね。今までは、トイレを一つ作るとしたら、「大便器」を付けてました。その方が「男も女も使える」からです。当たり前ですね。一昔前までは「和式」が主流だったのが、きれいに使われるし楽だから(多分)というので「洋式」が主流になってきました。でも、だからといって、外国人にやさしい社会とか、女性にやさしい社会てなことは言いませんわね、みんなが普通に使うんですから。それがまた一回り大きくなって、男でも女でも、車いすユーザでも、子連れでも使えるトイレになる。当たり前、のはずなんですが…。でも、いたこさんやpicoさんが紹介してくださったような事例があると、やっぱりまだ「センスいい!」って思っちゃう。「当たり前じゃん」とは言えないですねえ。

 ま、「お財布にやさしい場所」が往々にして「障害者にイジワルな場所」になりがちなこともいまいましくはありますが、事実ではあります。古本屋、貸しレコード屋(今はCD)、貸本屋(今はマンガ喫茶)、百円ショップに激安ショップ、安ホテル…。私の好きな場所はことごとく私にはアクセスできません(私もいい加減みみっちい性格してます)。「数の原理」に左右されがちな市場社会では採算が合わないからこそ、「公的規制」というものが、きっちり縛りをかけて、採算に逆らってでも保証しなければいけないんですけどねえ…。ふたこと目には「予算がない」三こと目には「理解されない」だもんな。ぶつぶつぶつ…。


んで、くまぷーさん。
手帳交付、おめでとうとまではさすがの無神経な私もよう言いませんが、とりあえずバギーの申請が出来て良かったですね。申請が上がって降りてくるのに…1ヶ月くらいですかね。「ダメ」の法令上の根拠はないので行けるだろうとは思うんですが…。続報を待っております。


 Skype 実は使ってまーす。インストールは簡単だし、電話より音がいいし、文字も送れるから便利よ。受話器を持たずに話ができるので、四肢マヒ者、じゃなかった、上肢機能障害者向きですよん。無料だから、言語障害があっても料金気にせず喋れて安心ね。
 ただし、IDを知らせない人からはアクセスしない設定にしておかないと、いきなり、「Are you a pretty boy?」なんていう怪しい電話も来るので要注意。私は、普通の電話と同じように、ごく近しい人たちとの間でしか使う気はありませんが…。

[2692] スイッチ荒らしのいたこからお願い。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/02/13(Mon) 19:22
 皆様、スイッチ荒らしのいたこからお願いがあります。前回は、「短押し」の時間を計測していただきありがとうございました。だいぶ、開発が、進みました。いま、短押しの押し下げ時間は、目視したボタンの状態を判断して、指を離すのかが疑問になっています。お手数をお掛けして申し訳ないんですが、以下のページを「くぼりえさん」の絵本を「短押し」で見ていただいて、「違和感があるか、ページ移動にマウスを2回押すか、使いにくいか」のいずれかの場合、「えほん」のページの一番上に書いてある「押し分け時間(0.nn秒)」を「見て見て」にお知らせください。よろしくお願いします。チビッコの押し分け時間の設定が問題になっているんですが、個人差(チビッコが長押しできないのか、教えかたを考えていないせいか)が壁になっていて時間を決められない状態です。そこで、絵本を見ながら、計測ができるようにサンプルを試作してみました。ご協力をお願いします。

押し分け時間の計測を絵本を見ながら楽しくできるためのサンプル
http://homepage2.nifty.com/ozn/step_scan/y_rie_gallery/test01.html

 最近話題の「Skype」です。某サイトの友人から勧められています。パソコンから無料電話がかけられます。まだ、よく読んでいないので、詳細は??です。「Skype」でオフ会やチャットもいいかもしれない。

Skype - 世界中どこでも無料通話
http://www.skype.com/intl/ja/helloagain.html

[2691] その後 投稿者:くまぷー[Mail__kuma_pu55@yahoo.co.jp] 投稿日:2006/02/11(Sat) 02:29
バギーについては、BUDDYで申請をしようということに。
対応身長はなんとか、たたむと大きい(と感じる)わりに抱えた感じが軽いような気も、乗ると胴はおさまりがいい&機嫌がいい様子を見て。
手帳は2級、あとは役所次第。

業者さんの話だと、交付決定(現行)で実際使い始めて子どもに合わない部分がでて返品になったものなどが会社に在庫として眠っている状態なものもあるということで、申請がおりなかった時のこととメンテナンスのことと、尋ねたりもしました。

先日市販物を使っていて体のツッパリで転倒したため入手するまでのつなぎを何とかしたいと伝えると、別機種を貸してくれるとのことでした。

法改正、医療保険制度の変更、ヘルパー2級がなくなっていく(介護福祉士に移行など)などなんとまあ・・・

[2689] ふっ 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/02/10(Fri) 20:23
 青木鈴花ちゃんは、保育園に行けるようになって、よかったぁ。鈴花ちゃんが、うれしい顔してるし。ほのぼのした。かわいい。

 鈴花ちゃんを受け付けなかった、市町村(??)の担当者は、いいかげんなんだと思うの。窓口業務をする公務員によくある話しで、仕事したくないから、相談者の相談を、受付窓口で、受け付けなければ、仕事しなくていいのよね。仕事しないなら、窓口は、いらないんだけど。と、怒ってみた。

[2688] Re:追記 投稿者:みっつお 投稿日:2006/02/09(Thu) 03:02
改めて読み返してみて、前回の投稿内容に書き込めなかった意見を書いておきます。世の中には無年金の障害者や、外泊したくても家族やヘルパーさんの介助無しでは外泊が出来ない障害者だっています。僕の場合は前者ですが、年に数回職探しで関東方面に泊まる機会があります。大概は戸山(サンライズ)でお世話になっていますが、如何せん交通アクセスが悪いしおまけに、関東の私鉄やJRの職員は決まって「今日はたまたま職員がいたから良いですけど、次からは前以て連絡しておいて下さいね」判を押した様に同じ答えが返ってきます。関西や名古屋では言われた事無いですね。それに戸山が空き部屋が無い時は高いお金(一泊12000円)で新宿方面の所謂シティホテルに予約を入れた事も…。ビジネスホテルは何処も電話で予約を入れる時に、車椅子の事を言うと「ウチは対応しかねますねぇ」と言われる事が多いです。宿泊する所と言うのは、本来誰でも安心して泊まれる場所であって僕達車椅子の人間が泊まる際にお金を払って疲れる場所であっては、本末転倒では無いですか?じゅつしさんの言われる様に、健常者が僕達障害者に向けている目はそんなに優しいものじゃないのは重々承知してますよ。僕も健常者だったから周りから聞こえる声でそんな事を言っている人間がいましたから。東横インの社長なんてホンの一部の人間でしかないなんて思っていませんから。僕はお袋が生まれ付きの障害を持っていたから、健常の時にも車椅子マークの駐車スペースには停めた事無いですけど。
泊まれるけれど、ムカつくから泊まらないんではなくて快適に泊まれないから泊まらないんですよ。僕だってお金を払って疲れたくないですから。だからと言って必要に迫られて泊まらなければならない時に、一件一件電話するわけにいかないでしょ?地方からの電話代が幾ら安くなったと言ってもまだまだ安い訳では無いんですから。だから自ホテルのホームページにバリアフリールームの存在を明かさなかったホテル側の対応に、僕達が声を大にして言わなければならない点だって言いたいんですよ。
家から出られるのに積極的に出ないお金持ちの障害者の人達が言うと何故かコロッと変わったりしますけどね。不思議な事に。(八代○太さんとかね)
ファーストガンダム(知らなければゴメンなさい)の中でのセリフを拝借すると
「立てよ!障害者!今こそ積年の心の壁を突き破る時が来た!」
ですよ。1人1人がWeb上で東横を批判するより、皆で健常者の心の中に貼り続ける壁をこの問題を契機に破るべきだと思いますよ。デモとかでなくてもマスコミにバンバンメールを送るべきだと思いますよ。

[2687] 逃げられないんだけど。どういうことぉ。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/02/07(Tue) 21:26
 やっぱり、消防法にも違反しているみたい。火災にあったら、廊下が煙りだらけじゃ逃げられないんだけど。どういうことぉ。危険なことしてるし。火災で、エレベータが停止していたら、生命にかかわる問題なんだけど。

 高層マンションで、火災になったら、車椅子を捨てて、階段を転げるという意見を、別サイトで読んだけど、その意見は、おもしろかった。いかんかも。その結果、身体のあちゃこちゃが痛いのよね。何階から転げたのか最上階から、転げたとしてぇ。うぅ。お話を戻して。

 社長は、考えが甘過ぎ。ジェッタイ許さない。むかついていたけど、むかついている場合ではなさそう。ばんばん。

全国の東横インの施設改造状況等の調査結果(2月6日)
PDF:全国の東横インの施設改造状況(平成18年2月3日時点で把握しているもの)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070206_2_.html

No.106 徳島県徳島市 東横イン(徳島駅眉山口)廊下の排煙窓の開閉装置の撤去

 いくらなんでも、「排煙窓の開閉装置の撤去」は、殺人未遂です。その程度の社長さんなんですね。信用してはいけません。

[2686] 正確には「年に数回しか使えない」ホテル、なのかもね。 投稿者:じゅつし 投稿日:2006/02/07(Tue) 17:08
みっつおさん、はじめまして。えーと、みっつおさんのように「泊まりたくても泊まれない」人に関しては
みっつおさんのような批判があろうかと思って、私は、
(年に数回しか使えないような立地・環境だったりするのかも
しれませんんけどね〜。)
と書いておいたつもりだったんですけどね。ご理解いただけなかったみたいで。むろん、私は雨が降ったくらいで外出を控えるくらいな、軟弱な障害者なんで、みっつおさんの言われるような状況はよく理解しています。
バリアフリールームを名乗りながら、入り口が車椅子の車幅ぎりぎり、
おまけに、浴槽は、手すりも何にもないとんでもなく底の浅い(洋式の)
バスタブだった、なんていう大阪のホテルにも泊まりました。
まあ、おそらく、東横インもとりあえずハートビル法に則っておこう
という【だけ】の具体的な配慮のないバリアフリールームだったんだろうな
と邪推します。特に東横インの場合、悪質なのは、ハートビル法による
税制上の優遇措置を見込んでバリアフリールームを作り、改造した、という
点なんでしょうね。だから、ハナっから「障害者を泊めよう」というつもり
はなかった、とみていいかと思います。
でも、いたこさんや、私のように、「泊まれる人」が「泊まれるけど(むかつくから)泊まらない」と言うのでは、せっかくのバリアフリールームが泣きます。
使う人がいなければ物置になってしまっても、文句は言えません。

だからせいぜい使える人は使って、使いにくいところはどんどん
言っていかないと、使いにくいままですよ、現状、バリアフリールームに
さえ泊まりにくいみっつおさんのような方が泊まれるようになる日は
来ないですよ。
ということを言いたかったわけです。


よーのすけさんの言われるように、東横インの西田社長が世間一般の
「標準人間」である、という点に賛成です。おそらく車椅子を
見たこともない幸福な(←60%の皮肉を込めてみました。)人なんだろうなと
思いました。元来、私は勝ち取ったり戦ったりすることのあまり好きでない
至極穏やかな人間ですけど、世間一般の標準人間に囲まれていると、もう
生きていくこと自体が戦いになっちゃうし、勝ち取っていかないといかんのか、としんどいなあ と思ってます(笑)



[2685] 年に数回しか使わない障害者にも・・・に対して物申す! 投稿者:みっつお 投稿日:2006/02/07(Tue) 04:02
お初にお目にかかります。北陸に住んでいる車椅子使用の者です。
じゅつしさんの発言に、些か「カチン!」としたので発言させてもらいます。年に数回しか使わない障害者にも…>とありますが、貴方は本当に障害者?と思ってしまいましたよ。今現在(2/7AM3:45)でもインターネット予約上にバリアフリー室の予約欄等はありませんよ。ホテル側からの告知が無い以上僕達車椅子使用の人達はホテルに予約入れるのも気が引けるのが正直な思いじゃないですか?それがあったにも関わらず告知しない、今日の(昨日)会見だって僕には演技であって内心は、ほくそ笑んでる様にしか見えません。僕はあの会見を見たその手で東横インに抗議電話してるし、メールもバンバン送ってますよ。でも未だにメールには返信無し。電話には担当が平謝り(声だけ?)。大概にせぇよ!と大声で本社のドアにトラックでカチコミたい位腹立てていますわ!
大体が、ビジネスホテルの部屋自体の入り口のドアが間口が狭くて車椅子では入りにくいから予約も入れる事自体が憚られるし、泊まる宿の候補から外れる第一位でしょ?それがバリアフリー室の存在を公にしてないのに「年に数回しか利用されていない・・・」とは何ぞや?はぁ?。でしょ?

[2684] 違反ホテルのリストはどこ? 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/02/06(Mon) 20:07
 yu-ko さん

 はじめましてかな。スイッチ荒らしのいたこです。今日の会見でもチャンスあったのに、だめみたいですね。だいたい、ビジネスホテルの客室の稼働率が100%になることは、「日教組」の全国大会でも開催されないとないのにね。週休二日になってから、金曜日と土曜日の夜は、宿泊客は見込めないし。いたこみたいに、日曜日の朝に到着するようにスケジュールを組んで、観光する目的がないと、日曜日の夜(けして、月曜日にアポイントを取らない)も泊まらないし。日曜日の夜は、繁華街は早仕舞するか、休みなんだよね。一週間の内に4日しか稼働率が100%になる可能性がないから。物置にしたり、会議室に改造したりできるの。言い訳もいいかげんにしないと。ばんばん。

 よーのすけさん

 東横インの違法改造の調査結果が午後に発表されたので、違法建築&ハートビル法違反の系列チェーンのホテルのリストを探さないとね。今の時点では、大手新聞社サイトには、リストはないみたい。よーのすけさんの言うとおりで、重要な資料なので、入手しないといけないの。言い逃れができないのは、結構なことです。国土交通省も、いつまでに改善するというスケジュールまで、発表すればいいのにぃ。手甘い。

 piko さん

 はじめまして。よろしくお願いします。汎用トイレだけしかない駅ビルの設計担当者は、すごいと思うのよ。普通のトイレ2個と汎用トイレ1個作るより、汎用トイレを2個作るほうが、容積が狭くていいの。館内案内図に、車椅子マークのトイレの記号を書かないのはね。全部車椅子マークのトイレだもんね。館内案内図の表記を見落とさないで対応を考えているのは、完璧です。すばらしい。いたこが、混乱するほどです。「普通のトイレはどこにありますか?」って質問するかもぉ。

[2683] トイレのこと 投稿者:piko 投稿日:2006/02/06(Mon) 00:51
はじめまして。いままでロム専だったんですが、ちょこっと。いたこさんの書き込みを受けてなんですが、うちの近くのユニクロ、お客さん用トイレは汎用トイレが1つあるだけで、男女の別すらありません。実にシンプルです。

[2682] 汎用トイレ使ってるよ。をい。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/02/03(Fri) 18:01
 そうそう、報告しないと。最近ね。黙っていたけど、いたこは「汎用トイレ」をよく使います。「をい。」って声が聞こえる。机ばんばんしてそう。まあまあ。

 良く行くラーメン屋さんのある駅ビルが立て替えられたの。各フロアには、トイレ男女マークの案内しか無いので、「駅ビルだよぉ。どういうこと?」「別館にあるのか?ハートビル法は?」とぶつぶつ言いながら、トイレに行ったさ。なぬ。「汎用トイレしかない。」男子トイレで2個とも「汎用トイレ」なの。あぁびっくらこいた。しかも全館だよ。館内案内図に車椅子マークもない。

 そんで、生まれて初めて使ったさ。これが慣れないせいか、広いせいか、落ち着かないのよね。そのうち慣れるとは思うのだけど。まだ、きょろきょろしたり、広いとなぜが天井を見るの。(それで、ホテルは、汎用と普通の2個あったほうがいいと書いたの。)

 良く見ると、トイレは、すべて車椅子対応幅以上で、広いの。トイレまでは、わざわざ車椅子対応幅以上の通路をつけて壁に手すりがついていています。なにが違うかといえば、いたこが気がついたのは、トイレのドアノブの位置がかがまないと使えない低くいぐらいだと思う。

 このビルを設計したのは、「さっしのいい人(いたこはこういう発想する人大好き)」なんだろうなぁと関心しました。すばらしい。まだ慣れないけど、これでいいんじゃないかと思うの。これなら物置にはならんし。痛快すぎて、ほのぼのした。そのうち、「普通のトイレに入りたい」とか言うと、「普通のトイレって、なん?(ただの駅ビルのトイレかも)」とか言われるようになるのかもぉ。

[2681] だからバリバリ使う、という考え方もありなんですよ 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/02/03(Fri) 12:35
先日、某障害者移動サービス事業者の研修会で、「健常者講師」の面々に、「まだまだ世の中障害者には出にくいですよね。よーのすけさんみたいな人たちにがんばって出て出てきてもらわないと変わらないから。」と言われました。お気軽に言ってくれやがんなあ、我らがきりきりゼンマイ巻いて、「トツゲキー」っていう勢いがないと外に出かけられないのは、あんたら健常者のせいやんけ。自分らが実は立ちはだかる壁の一部をなしているっちゅーのに、よくもまあ、気軽に壁を打ち破れ、なんて言い寄るわい、と、ちょびっとかちんと来たもんです。
「障害者が出てこないと健常者社会は変わらない」なんて、健常者側がお気楽に口にしていいせりふではありませんが、障害を持つ人が、「私たちが、日々身体を張って勝ち取っていくもの。(04年交通アクセス大行動神奈川のアジテーション)」と言うとき、それは真実です。

東横イン事件、私としては実は結構なことだ、と思ってます。だって、違反事項さえ改めれば、最近になって建設されている東横インには「バリアフリールーム」がある、という情報が、全国に流れてしまったんですもの。私なんか、「東横インクラスの安宿でもハートビル法の規制がかかるんだ。やったぜ。これで、毎年学会のたびに、財布と相談しながら宿探ししなくて済むぞ」と思っちゃいましたよ。いささか暴論にはなりますが、経営者がお客様を「神様」と思おうが「ゴミ」と思おうが、お金をとって相応のサービスを提供してくれれば、客としてはそれでかまわないわけです。私たちも同じですよね。ふつうに料金を支払ってベッドとバストイレが提供されればそれでいい。今のところ、「障害者=特別な配慮」とか思われてて、「障害者に優しい社会」なんて言われるけど、<大声>ちがうんだっちゅーの</大声>。ぼやいてもいますが、優しくするのはみんなにしてあげてください。特別な配慮をされてうれしいのは、健常者も障害者も同じですから。
ただ、現在、「ふつうのペイでふつうのサービス」が「受けられないのが当然」という現実があるので、こっちもそれが出来るとつい「なんてすばらしい。お宅は障害者に優しいですね」なんつーてほめちゃうんだけれどもさ。

まあ、はっきり言って、世の中、あの社長が標準人間じゃないですか。よほど不特定多数のお客が出入りする場所でなければ、汎用トイレが物置になってないところの方が珍しいし。「あのモノリスをどけてください。でないとおしっこかけちゃうぞ。」と何度脅かしたことか(下品ですいません。よい子はまねしない。)。「使う人少ないもんで、すいませーん。」と、軽く言われるって、それこそふつうのことですもの。だからこそ、使いまくらないと変わらないんですよ。

しかし、「料金にかかわらず一定規模以上のホテルにはバリアフリールームが必要」ということを明らかにした東横インはえらかった。こういう情報って流れませんからね。探す方も「バリアフリー情報」に載ってなければスルーしちゃうし、「ない」って言われれば、「あ、そ。」って言うほかないし。「あるはずだ。なければならない」ということを全国に示した意義は大きいですよ。これでまた、私たちは動きやすくなる。

むしろ問題としては、「バリアフリールーム」って、「健常者にはそこそこ使えて、障害者には結構使いにくい」のが多い、ということの方が大問題かもしれない。
いたこさんは「トイレを2つ」っておっしゃってるけど、バリアフリールームってね、たいてい、部屋が広い、っていうだけなの。あとは、バスルーム・居室間の段差がない、ってこと。居室が広いのは気分いいのですが、バスルームが広いのは、なんだか心許ない気がするかもしれない。ただそれだけです。で、バスルーム・居室とも車いすで十分動けるスペースが確保できてるかというとそうでもないし、洗面台などが肢体不自由者にとって使いやすい形かというと、そうでもないんですな。私としては、そっちの方も何とかして欲しい。

あと、最後に。
yamaさん、当サイトをまだごらんになってますか。
半年前にお約束した件、やっとこせ実現したのでご連絡を差し上げたいと思ってます。けいじばんで教えて頂いたアドレスにお送りしたところ、間違っているようでしたので、もしまだ例の件にご関心があればメールをください。

[2680] 同感です! 投稿者:yu-ko 投稿日:2006/02/03(Fri) 09:32
いたこさん! 私も全くの同感です!
朝のニュースで、子どももテーブルバンバンしながら怒ってました。
今更いくら弁解しても反省している振りしても遅すぎ!
きっとあの年齢まで自分の事しか考えてこなかった人は、最初の記者会見での意見が変わる事は無いと思う。表向きは見繕っても、どこかでまたボロが出ると思うわ。
それにしてもあの記者会見はお粗末過ぎ!どこかの傲慢なじぃちゃんの世間話じゃないんだから!ここまで会社を大きく出来たのが不思議でならない。
我が家も値段の安さにつられて泊まる事は無いと思います!

[2679] 潔くないの。やればいいの。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/02/02(Thu) 18:49
 じゅつしさん 

> 年に数回しか使わない障害者にもひょっとして問題があるのか?と思ったりします。

 違うよ。客室の稼働率は87%だもん。だってぇ(3回)。馬鹿なんだもん。あの社長は、商売人じゃないの。夕方のニュースで社長が、謝ってたから書くけど、違反はいかんというのはしがたがない事実で。どうせ、謝ることになるんだから。いたこだったら、ごめんなさいして、「本年度中に、東横インの全チェーンをバリアフリーに改造してます。お許しください。」って言うと思うの。これなら、国民は全員納得すると思うのね。(潔いのは好きだから)「よしよし、よく言った」だったのにぃ。

 こんなビッグチャンスを「馬鹿扱い」されて終わりにするんだもん。社長の謝罪会見の意見なんかは、個人の自由だからどう考えていてもいいの。商売さえちゃんと考えてやってくれれば、あんな事は言わないはず。あちこちで、じゅつしさんと同じ意見が書いてあるんだけど、違うよ。その程度の答弁しか思いつかない社長は、商売人じゃないから、利益のためなら、もっと危険な事も考えるかもしれないと思う。だから、利用したくないだけなの。それと「人の口に戸はたてたれない」ということもわかっていないの。いたこの友達の友達の友達が、じゅつしさんの友達の友達の友達を知っている確立は7割以上らしいよ。内緒だけど、みんな知ってるってことあるよね。

 きょうの会見でもチャンスはあったのにね。ニュースによれば、客室の稼働率が87%だというから、1部屋つぶしても問題ないんじゃないかい。計算してよ。ばんばん。3部屋の真ん中の部屋をつぶして、トイレとお風呂を2個ずつ作って、お客さんによって切り替えれば、普通の客室として使えるじゃんかぁ。潰す客室は1個だし。きょうの会見内容じゃだめ。許さない。ちゅうか、「全国展開のバイアフリービジネスホテルチェーン」を無料で全マスコミで宣伝できるビッグチャンスを気がつくまで、絶対に利用しないもぉん。気づいてくれたら、全国にバリアフリー宿泊施設を確保できることになるじゃんか。何か商売上問題があるちゅうのかなぁ。ハートビル法の条例適用外のホテルを作っていればいいだけの社長が、やったことに潔くないのにがっかりしているだけです。「全国展開のバイアフリービジネスホテルチェーン」をやると言えば、喜んで売り上げに協力しますぅなんだけど。うぅ。情けない。いまのところ、利用はしませんが結論です。

[2678] 身分証明書 投稿者:じゅつし 投稿日:2006/02/02(Thu) 16:40
じゅつしです。身分証明書ですけど、社会保険庁が出す会社向けの
健康保険証は障害者の記述はないですよ〜>よーのすけさん
だからかどうかはわからないけど、年に一度、必ず身体障害者手帳の
写しを会社に提出することになってます。(たぶん税金の関係で
必要なんでしょうね。)

いたこさん:東横イン、バリバリ泊まらないと「あー、やっぱり障害者用の
部屋なんか要らないんじゃないかぁ〜」とあの社長に言わしめることに
なりかねません(儲けさせるのもしゃくだけど)バリバリ泊まって
使いやすいホテルにしましょう。障害者用の部屋をつぶしてしまう
東横インが悪いのは当然ですけど、年に数回しか使わない障害者にも
ひょっとしたら問題があるのか?とも思ったりします。
(年に数回しか使えないような立地・環境だったりするのかも
しれませんんけどね〜。)

[2677] 身分証明書 投稿者:トモトモ@「変態曲乗りオヤジ」[Mail__dogpark@mail.goo.ne.jp] 投稿日:2006/02/01(Wed) 22:57
ぼやきの身分証の話ですが、私も身分証明書のどれを出すか迷っちゃいますね。

ほとんど運転免許を出してますけど(受傷寸前に更新したんで、まだ書き換えてないんです。実は大型特殊以外は全部乗れるんですよ)、たまに手帳を出すと「?なにコレ?」って顔されますねぇ。

で、手帳なんですが本日「1種1級 疾患による下肢機能障害」に替わりました。
早速、生命保険やらの手続きしなければ・・・

[2676] ぼやっきぃの発見に発見 投稿者:りす 投稿日:2006/01/31(Tue) 22:50
そっかー、ぼやっきぃを読むまで私もちーっとも気がつきませんでした。宿の使い勝手を宿泊先に問い合わせるときに、ものすごく遠慮してためらいがちに聞いていたのですが、電車で駅利用するときにおみこし頼む程度の感覚でたずねてもオッケーな宿があるってことですね。それはそれでなんだか嬉しいなと。

[2675] 経営者が、使いにくいホテルの部屋ってさぁ。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2006/01/31(Tue) 19:47
 ぼやっきいさん

 通勤途中にあるので、新築ホテル完成後に、1F横の駐車場をロビーに改造するのを、見てました。新品の立体駐車設備を分解して、ロビー(インターネット用パソコン付き)になったので、おかしいな?って思いますよ。それは。立体駐車場の設備は使い回しているだろうね。

 なんと、バリアフリー対応の駐車場や部屋までつぶすのは、悪質(単に悪行)です。市町村から補助金が出る上、容積率のおまけもついているし。いたこは、「東横イン」って、名前が変だから利用したことはないけど、これで、一生利用はしないと思う。いたこの友達の友達の友達も利用しないとように言う(徹底するもん)。いたこはこういうことは、うるさいの。ばんばん。いたこんちの一族郎党も利用させないもん。ジェッタァイ。

 「使い勝手が悪い」とおっしゃった社長は、客室のどの部分を指して言っているのかを考えているんだけど、いたこのレベルでは、トイレだけじゃないかと思うの。それ以外の設備で、どこが使いにくいというのかなぁ。トイレを2個作ればいいだけのような気がする。壁みたいな引き戸で、切り替えればいいんじゃないかい。手すりも後付できるでしょうに。?? 社長が経営するのに、わかりやすいように、客室の使い勝手を設計すればいいだけなの。間違ってるかもぉ。長文しそうなので。ここまでぇ。ばんばん。

[2674] 似てるよね! 投稿者:つとむ 投稿日:2006/01/31(Tue) 17:48
いつもは意見させてもらってます。
ぼやっきいなよーのすけで書かれている「ホテル不正改造問題」は「東横イン」が正しいのではないのかと思います。
どこからか、突っ込まれないうちに訂正された方がよろしいのではないでしょうか?
ボクもよく似てるから間違っちゃうんですけどねw

[2673] おひさしぶりです 投稿者:あさみ 投稿日:2006/01/30(Mon) 12:44
おひさしぶりです。車椅子の件ではいろいろご指摘いただき、ありがとうございました。ただいま再申請オッケーをいただき、ありがたいことに、製造中です。しばらくの間、台車にのっています。台車は、ごく普通のものですが、業者さんのありがたい努力で、体の大きさに極力あっているものを選んでいただくことができました。
しばらく。これなかったわけは、PCをドクターストップかけられているからなんです。肩に硬直が着てしまいまして、病院に2回ほどいきました。整形外科にかかって注射を打ってもらってもだめだったので、行き着けの病院へ行ったところ薬がまた合わず1週間ほど入院。その後新たに出た薬で何とか食い止めているといった状況ですが、今のところ首自身には、問題はなく、どうやら脳に問題があるようす・・・。母が入院したことも重なりしばらく職場にこれませんでした。

皆さんにはご心配ばかりおかけしますが、また来たときはよろしくおねがいします。

[2672] ルーニーさんへ 投稿者:トモトモ@「変態曲乗りオヤジ」[Mail__dogpark@mail.goo.ne.jp] 投稿日:2006/01/27(Fri) 14:29
こんにちはトモトモです。
RCのメインフレームは初代ZZRと同じ型なんですよ。
というかバスケ車BWZと同じです。
バックレストパイプやキャスターホルダーは固定なのでZZRとはデザインが全く違います。

一番気に入っているのは、デザイン的にはXR2台目の白フレームですかねぇ。機動性ならオレンジ号だし、乗り心地ならRCだし・・・

でも、それぞれ使い勝手が違うんで「コレが一番」とは言い切れなかったりします。

RCのフレームは「アルマイト加工」で塗装ではありません。
アルミの水筒みたいな色です。

[2671] すげぇ 投稿者:るーにー 投稿日:2006/01/27(Fri) 11:22
こんにちは、トモトモさん。
OX(車椅子)5代目ですか?すげぇー!!
初代ZZRに似てるような、でも違うような…
REVの中で一番のお気に入りはどれですか?
あと、このフレームって何色ですか?

[2670] 無題 投稿者:トモトモ@「変態曲乗りオヤジ」[Mail__dogpark@mail.goo.ne.jp] 投稿日:2006/01/24(Tue) 21:16
だんだん車椅子マニアというより「変態曲乗りオヤジ」と化してきたトモトモです。

新しい車椅子が来たので、画像貼っておきました。
今回は「鬼の前出し90mm」でございます。

[2669] 無題 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/01/23(Mon) 22:54
下の書きこみ、あとで読み返して?に自分でもなったので削除します。すみません。ちょっと変な文面でした、ご指摘ありがとうございました。

子どもがその時期に当然すること、うちの場合は人との関わりの人の層が薄くなりがちな環境と状況なので、「ハイリスク」環境ハイリスク児というステレオタイプが役所の一部から付与されてはいます。大人が決めてかかると関わり方もそうシフトしてしまう、近所の親子とのかかわりでも足の装具を見てすぐ1メートルくらい離れていったあるプレイルームでの出来事、親が子どもの好奇心や交わりかかわりを抑制?する、装具もリハにしてもいろんな子がいるとよその子どももうちの子もそれぞれ知る権利や失敗するチャンス、関われる機会、大人次第な部分が大きいなというのは思います。
放送大学の発達心理をちょこっとみて、あらためてこちらに伺って、良かったです。

[2668] タイムボカンシリーズ 投稿者:ゆっきー+ニッキー 投稿日:2006/01/23(Mon) 21:35 <URL>
いっそ、ききーっと梯子が出てきて、ミニロボットが「給油・給油・給油…」とか言いながらぞろぞろと…って、世代の違う人には分からないネタで失礼いたしました。

「障害者が自立できるように、国はこれだけのことをしなさいね」というのと真逆に、「国は障害者の面倒見きれないから、自立してよ」と言われている気のするこの頃。その辺が………なんでしょうかね。

リハビリ。まさにこれで大失敗をした私(と親)です。
まぁ、どんなに理想的にやったとしても、何かしらの「育てそこない」はあったんでしょうが。

[2667] セルフ給油の壮大な仕掛け 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/01/23(Mon) 01:47
「タイムボカンシリーズ」のメカみたいに、パカッと車体のワキが開いて、アームが伸びて、キリキリっと給油口を開けて…(誰か止めなさいってば)

「危険を冒す権利」。これは、やはり、「安全を保証する義務」が国家にあることが明確になって初めてある "on your own risk." なんですよね。「国家は面倒を見ないから自分のコストででやって。」ではないんですよね。保証があって初めて責任が生じる、というか…。
 イラクで最初の人質事件があったとき、いわゆる欧米諸国の対応と日本の対応の温度差に、「権利」とか「保証」とか「責任」の理解の仕方の差を感じて、この辺りと、「障害者」の権利保障を巡る「持って行き方」の違いがシンクロしているのかな、と、思ったことがあります。

で、くまぷーさん。
医学は所詮「経験科学」なので、10回やって6回くらいこうなったから、これで行けるんじゃないかな、っていう話なんです。で、こればかりは条件を全く同じにして実験が出来るものではないので、「ちょっと確率が高い博打」に近いものがあります。ただ、なんというか、動かないよりかは動いた方がいいのは確かですからね。
私が「リハのためのリハ」をするな、というのは、リハのために、「子どもがその時期に当然すること」を犠牲にするな、ということでして。「勉強は歩けるようになってから」とか、そういう二者択一を迫らないように、ということです。ウチの親、帰国した時に危うくそれをやるところだったからね。
ま、いろいろ回り道寄り道迷い道したらいいんじゃないですか。無責任な言い方ですけど。
とあるCPの大先輩がこんなことを言ったことがあります。「俺たち、みんなどこか育てられ損ねてるよな。親が育てきれてないから。」って。
でもね、それでいいんだと思うんです。「ちゃんと育てたい。子どものやりたいことができるようにしてあげたい。」もちろん親御さんならそう思うでしょうし、くまぷーさんのように、自立生活にかかわって、「障害者」について、いわゆる「障害当事者」の視点を持っておられると、そうじゃない人の考え方に違和感を強く感じられるかもしれません。
でもね最初から方向を決めちゃうと、きつくなるんじゃないかな、と思って、それがちょっと気になってます。

[2665] 現実逃避中。。。 投稿者:ゆっきー+ニッキー 投稿日:2006/01/19(Thu) 00:41 <URL>
我ながら不思議だと思うのは、バックレストの張りを緩めて、深く座るようにしたら、その分重心が後ろに行くはずなのに、キャスターが浮く回数は減るんですね。
私の場合は、足も結構突っ張っているので、深く座る→足を少し前に出せる→全体の収まりがよくなる、というのもあるらしい。

で、砂漠の真ん中のスタンド。
砂漠のアリゾナの友人達には、自分の車椅子の幅ぎりぎりのオリジナルリフトをつけたでかいバンに乗っている人が多かった。ああいう車なら、(車に)給油用の何か壮大な仕掛けがあるのかも??? と想像してしまいました。
多分、普通の人は砂漠を横断する時に、アテンダントを付けるなりの準備をするんでしょうけど。。。

チャンスの平等。
私は所詮1年ちょっと、楽しいとこだけ経験して来た身ですが、日本でもばりばりアクティブに生きて行けそうな脊損の人と、日本だったら施設から出れないだろう、という超重度CPの人が、CILで一緒に活動し、同じ理念を同じように語っていたのが、今思えば不思議。
「医療」とか「リハビリ」となると意見が違ってたけど、「チャンスの平等」と「危険を冒す権利」というところでは、ばっちり意見が一致していたようです。
日本で言うより、はるかに手厚く継続的な「チャンスの平等」(生産性の乏しい側の人達も充分含みうる)という意味でのことだったのかなぁ。
ストレッチャーにモーター付けて走り回る人達の国だから。。。

[2664] たぶん、順番が逆だった 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/01/18(Wed) 21:52
と思うんですよね。「座面を上げてからバックレスト高を調整する」が正解だったんじゃないかと。
「蛍光オレンジ二重バッテン号」が、私にとってはギリギリのバックレスト高(by 日進系某製作所)で、それより低いんじゃないか、という気がします。というか、それ以上に、高い位置で張りの調整をしてしまったから、下がった分、バックレスト角度が寝てしまったんじゃないか、と思ってます。もう少し締めて身体を起こしたほうが良さそうな。
今、バックレストパイプがだいぶ前に来てしまってるので、結局擦ってるみたいで。
バックレストは高さもだけど、張り方で安定感違ってきますよ。ベータも確か張り調整できましたよね。私はお尻を深く入れて、ウエストの上辺りでぐっと起こしてもらって、肋骨の後ろ当たりから緩く貼って、ツッパリ型不随意運動を逃がすのが好きです。(言うことがだんだんタクくなってきた。)
腕の力がないと、どうしてもバックレストでつっぱって力を入れることになるらしいです。技師さんに言うと、背中とバックレストの間に手を入れて調べてくれると思いますけど。

そう、あたしもアメリカ映画で、砂漠のど真ん中にある無人の給油スタンド、どうするんだろう、と気になってました。やっぱ、次の街まで保たせるように頑張って(計算して)運転するんでしょうか。でも、そんなところにポツンとスタンドがある、ということは、保たない、ということかもしれないし…。
アメリカの地方コミュニティを研究していた人が、「荒野の真ん中で野垂れ死ぬのならともかく、道の真ん中で野垂れ死にたくはない。」と言っていたのを思い出します。

うぅ、こんなことを書くと、また「認識不足」と怒られそうな気がするけど。
こちらの運動の言説を見ていると、「チャンスの平等」という観点からの主張が出てこないな、というのが不思議なんですけど。
アメリカは、人種やら移民やらの差別の歴史がずっとあって、その中で、「チャンスの平等」を軸にして、アファーマティヴ・アクションなどの優遇措置、社会的処遇を考慮した判例、法的規制を通じた権利保障の中身が作られた、と、教科書的には理解されていて、障害者の権利保障もその延長上に理解される、と、「健常者」のセンセイ方の研究では書いてあるんですけど。
でも、実際の現場、というか、生産性に乏しい四肢マヒ系の人たちの言説ではどうなっているんだろう? という、とても素朴な疑問があります。

[2663] あ、そうそう。 投稿者:ゆっきー+ニッキー 投稿日:2006/01/18(Wed) 13:51 <URL>
セルフ給油。車を運転できない私は未経験ですが、留学中のことを思い出すと、アメリカはセルフサービスが導入された頃から、障害者は申し出ると従業員が給油してくれて、値段はセルフサービスと同じというシステムだったはず。
でも、完全に無人でセルフサービスのみだったら、どうなんだろう?

ものの考え方の違いでしょうか…
介助や援助が「サービス」と捉えられるか、「必要な保障」と捉えられるかの差は、やっぱり大きいですね。

[2662] 今年もよろしく(遅) 投稿者:ゆっきー+ニッキー 投稿日:2006/01/18(Wed) 13:40 <URL>
本年も、時々ムダに登場させていただきます。

やっぱり、バックレストが下がりすぎると、上体が後ろに行っちゃいます?>家主さま
実は私も、今の車椅子に乗り換えてから、登り坂と段差が苦手になり…
前出しと全体のバランスの問題もあるでしょうが、よいしょ! の反動で上体が後ろに持っていかれちゃうのも原因だろうと考えているところです。
アテトーゼでない分、上体が安定しているように見えても、基本的に後ろに突っ張って腕を動かしている辺り、家主さんと乗り方が同じらしい@私

作ったばかりの時から、バックレスト低すぎな気がしていたMy車椅子も、3センチほどバックレストを上げることにしました。上体の安定が、登りでの安定感につながってくれるといいんですが…
家主さんのMA-1と違い、しばし業者さんに預けて修理扱いになるので、ちと面倒ではあります。

ついでにもうちょい座面を上げた方が、私の腕は楽になり、袖の汚れもましになりますが、現在の座面の位置が、ニッキーにとってはベストポジションなので、これは我慢しようかな、というところです。
只今、ニッキーさんの後継ぎ候補生を選択中。ニッキーより1、2センチ背の高い犬になりそうなので、来年以降は座面をあとちょっと上げられそうです。

[2661] 引っ張りだされました(爆) 投稿者:トモトモ[Mail__dogpark@mail.goo.ne.jp] 投稿日:2006/01/17(Tue) 22:02
う〜ん、低いですか・・・
これでバックレスト上げるとまた「脇の下ズリズリ」が復活しちゃうかもしれないし、難しいですねぇ。
ベルトの張り調整したのは正解だと思います。
まだまだ車椅子の設定って奥が深いですね。もっと勉強してきます。



[2660] また、車いすの設定変更 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/01/17(Tue) 19:43
設定変更、というか、調整というか、微妙なトコですが。詳細は、また日誌にUPします。とうとうトモトモさんを引っ張り出してしまいました。カンペキに家主権限の乱用です。

おかげさまで、車体のガタツキはほぼ解消してます。でも、HCRで締めてもらった時も、畳まり方の悪さが解消するとともに、ガタツキも復活したんでどうでしょうかね。畳んだ時におでぶになる、というこの構造さえなかったら、OXマシン、文句ないんですけどねえ。バックレストクッションが同レベルに入っている他社製品よりもだいぶおでぶだし、明らかにX軸で引っかかっているから、バックレストクッションのせいとは言わせないぞ。

ジャンパーに穴を空けた、と11月にぼやいていたことからもわかるように、バックレストバイブが肩にあたっていたようだったので、バックレスト高を下げたんです。で、そこでやめときゃ良かったんですが、以前から、漕いだ後タイヤが肘にあたるのが気になってましてね。身長差20センチ近い友人の車いす借りると妙に漕ぎやすかったり、「車いすの本」なんかを見ても、どうもリムが近すぎるんじゃないか、というのがずっと気になっていたんです。それもトモトモさんに相談したところ、クッションで高さ調整をしてくれたんですね。それが[2656]言うところの「例のクッション」です。
「バックレスト高を下げて、座高を上げた」のは、ちょっとますがかったかな、と…。なかなかエキサイティングな乗り心地になってます。上体が反っちゃうようになって、登りでステキにキャストアップしやすくなりました。低反発クッションが沈んでくれるまでは、ちと怖い。バックレストに身体を預けにくい分、力も入ってないかも…。2段目のバックレストベルトを締めて、ちょっと上体を起こし気味にしたら、だいぶ良くなりましたけど。
土曜日、実践的試乗の冒険に行くはずだったんですが、大雨でメゲました。残念。
エキサイティング、とかいって喜んでても、そのうち、すぐ慣れちゃいそうな気もするけど。

ぼやっきいなよーのすけ、目次とカテゴリ分けが欲しかったんで、システム変えてみました。が、実はエラーが出て、完全には動いてなかったりします。これもちと怖い。

[2659] ベビーカー・・・ 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/01/17(Tue) 13:52
最近でたのが股下76cmにスッポリたためるタイプ、それから座面34cmのA型(手をw、足m形でおさまるというフレコミ)モデルチェンジが出てきて3輪が店頭から押されています(皇室の方が使ったとかいうニューヨークベビー・・・で一時期売り出し主力商品となっていたそうです)。扱わなくなった店舗が多くなってきました。(3輪のキャスター取替えパーツもHPで知られているのにお蔵入りな流れです。ミズタニの前輪可動3輪バギーも知られておらず・・・)

簡易A型と、装具メーカーのバギーと、ってやってたら、いつの間にか背も伸びてホロをもぎ取る事も最近頻発。
装具も成長もバギーも服のサイズアップも・・・サイクルが早いものですね。

[2658] 正月もとっくに過ぎてますが 投稿者:りす 投稿日:2006/01/16(Mon) 23:02
年明けお初な気がしますので、あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
ぼやっきぃ、とても綺麗に模様替えされたのですね。表玄関を飾っていた車いすがそこはかとなく浮かび上がっていて幻想的〜なぁんて思いました。あ、文面中身は、そんな舞い上がっている場合じゃない書類の話で、いやはや。

[2657] あらら 投稿者:トモトモ[Mail__dogpark@mail.goo.ne.jp] 投稿日:2006/01/16(Mon) 22:59
メルアド入れ忘れてました。

[2656] 例のクッション・車椅子欲しい人〜! 投稿者:トモトモ 投稿日:2006/01/16(Mon) 17:07
よーのすけさんへ。
例のクッションの調子はいかがですか?
今までのよりだいぶ厚いし、背もたれも調整したから乗り心地も替わってると思います。

譲ります提示版に書いていいか迷ったんで、こっちに書いちゃいますけど
だれか「オーエックスVWR(座幅36cm)」と「ZZR(座幅38cm)」を中古ですが買いたい人いませんか?
メンテナンスばっちり、ほぼ屋内のみ使用です。
欲しい人がいたらメルアド載せますんでレス下さいね。

[2655] レスが遅れてごめんなさい 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/01/15(Sun) 22:46
奥でもそもそしてました。

おかかさん、福の神さんようこそおいでくださいました。

子育て経験に基づくバギー情報、ありがとうございます。いろいろ使ってらっしゃるんですね。私は乗っけられる専門ですから。細くて寸詰まりだったし(今も)。
たまたま、ウチの事務所の建物の中にエアバギーの入っているお店がありまして、友人がカタログを持ってきました。で、私も覗いて来たんですが、「でかい」の一言に尽きますね。35キロまでOKだそうです。アタシももう少し痩せたらOKじゃん。
で、カタログには載ってないのですが、このエアバギー、前輪が回るバージョンのがあるんですよ。
公式サイト http://www.airbuggy.com/ でも、ざっと見たところ見あたらなかったので、もしかしたらご存じないかも、と思い、報告しておきます。

このエアバギー、実はベビーグッズ屋さんじゃなくて山登りグッズ専門店にあったんですよね。これで山登りもできるらしい。

バギーをケチったからと言って別の装具が交付になる、というわけでは全くないので、それはそれ、これはこれで、ちゃんと選んでくださいね。同じ用途のものを立て続けに2つは難しいですが、別の用途のものは別枠となりますので。

[2654] 幸せを持ってまいりました 投稿者:福の神 投稿日:2006/01/10(Tue) 00:14
始めまして 大変素敵な ところですね。足跡を残します。

[2653] ありゃりゃ〜 投稿者:おかか[Mail__aerin@a3.shes.net] 投稿日:2006/01/09(Mon) 20:12
一応サイズ測って大丈夫だろうと思ってたのですが、ハマってしまいましたか〜。データ見る限りマックスも同じ幅なので微妙ですね。直接試乗できるといいですね。
実はうちにエアバギーという3輪もあるのですが、乗れるならストローラーミニの方がいいだろうと思って書きませんでした。座面の幅は広めなので、もしかしたらお子さんの体も収まるかもしれませんが…。畳んだ時のコンパクトさに欠けるし重いので、車に積むときや収納に難儀するかもしれません。ゴムタイヤなので多少の悪路もスムーズに走行できますが、前輪は固定されててあまり小回りきかないかな〜。
テクノグリーンのタイガーも乗せたことあります。姿勢保持はいいのですが、ベルトでシートに括り付ける感じなので、のけぞっちゃうお子さんが嫌がるかもしれません。対面式にできるのは便利。でも何たって重いのです!海外ものは「丈夫=重い」だそうで…。石畳を走行しても乗り心地抜群!のスプリングはよかったのですが、冬の雪道には弱くて動かないし重いし…私のニーズに合いませんでした。こっちは娘の通園施設に押し付けちゃった。

なんだかベビーカー批評みたくなってしまいました。興味のない方には申し訳ないです。車に積んだり玄関にしまう時を考えると、市販ベビーカーに乗れるうちはそれを使った方が楽だとは思います。お子さんの体に合うバギーが見つかるといいですね。

[2652] 市販物チェック 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/01/09(Mon) 17:40
キリンマークのお店に、おかかさんに教えて頂いた折りたたみできるやつがありました→上着のまま座ったらはまり込んでしまいました(汗)。
ビッグバギー→前のバーがグニョっとなるのと、バギー自立しないのと、リクライニングがなくて断念。座面はゆったりしていました(幅35cm)
ミズタニの3輪ストローラーマックスは、見たことがありません。3輪にしては前輪が可動式だし興味があります・・・メーカーさんお休み明けに聞いてみることに。
シルバークロスマイクロとGTS(カトージ)→座ると「だっちゅーの(古)」状態で肩が・・・お尻も窮屈でした。

譲って譲りますノート、病院にあるといいな・・・と思いました。

[2651] ほんの数年で・・・ 投稿者:yu-ko 投稿日:2006/01/09(Mon) 12:05
我が子は今小学3年生。体の幅は良くても、長さが合わなくなってB型のベビーカーを数台トイザラスで買い換えました。
海外ので大きめで値段も安かったので、トイザラスは頻繁に行ってたけれど3輪のバギーなんてあの頃は売ってなかった!!どんどん良いのが出てくるんですねー。20キロまでOKなら、学校に行くまで使えた? (*^o^*)
ようのすけさんが言っていたバギーは、多分通園施設にあったのがそうかも?お散歩に行く時使っていました。青と赤の2種類ありました。

子どもの物はすぐ小さくなるし、福祉機器は場所はとるし値段も高い。
使わなくなったものを置く場所もない!通園施設で使ってもらったりしてました。
リハに福祉機器の「譲ってください」「譲ります」ノートがあって、既成のRVポケットやSRCウォーかーなどが書いてあったりします。

バンビーナは家でも使っていましたよー。足がキチンと床に付くし、テーブルも固定できるので重宝しました。ついこの間まで使ってました!






[2650] ついでに…怪しいトイレのこと 投稿者:おかか[Mail__aerin@a3.shes.net] 投稿日:2006/01/08(Sun) 19:34
子供向け補助便座の写真を拝見しました。普通、子供向け補助便座はご指摘の通り手前側に合わせるはずです。実際我が家で購入したのがそうでした。
ただ、大人のかたで痩せてお尻の肉が落ちてしまった方用でしたら、便座は奥に合わせるのかもしれません。介護用品のネットショップで大人の方用の補助便座を見たことがあります。

我が家の近所に最近できた大型ショッピングセンターには、各階各所にトイレがあり、身障者向けトイレも同じ所に設置されています。とても便利なはずなんですが、使用中の身障者トイレから出てくるのは大抵、子供のオムツ替えを終えた母親です。先日は健常らしいおじさんや小学生の男の子が出てきました。健康そうに見えたのですが、オストメイトかオムツでもはいていたのでしょうね。百歩譲って男性トイレの個室が満室だったのかも知れませんが、そこしか使えない人の事を考えると、ちょっと頑張って他のトイレに走って欲しかった気もします。まあお互い譲り合いの精神が大切なのですがね。

っと、いきなり吠えまくりの投稿ですみませんです。子供は女の子なので、いずれよーのすけさんがぶつかったであろう壁にぶつかると思います。その時に備えて、貴サイトで勉強させていただいてます。

[2649] 遅レスですが…子供の移動手段 投稿者:おかか[Mail__aerin@a3.shes.net] 投稿日:2006/01/08(Sun) 16:32
初めて書き込みいたします。脳性まひの5歳児の母です。
小さな子供さんの移動手段について、我が家でも苦労したので参考になればと思って書いてみますです。

赤ん坊の頃は小柄だったのでおんぶに抱っこでした。1歳前後で私の肩や腰が重さに耐え切れなくなり、ベビーカーに移行しました。最初はG社のB型ベビーカーだったけど、足を突っ張るので前方のバーが邪魔でした。
2台目はミズタニ社のストローラーミニで、これはずっと重宝し、昨年冬、5歳まで使い倒しました。3輪バギーをお考えなら、ぜひ一度ご覧になってみてください。参考urlを貼ってみますね。

 ミズタニ エーキッズ   http://www.a-kids.com/index.htm
 ストローラーミニのページ http://www.a-kids.com/baby/mini.htm
 
*上記では販売終了となってますが、ベビーザラスのネットショップでまだ販売してるはずです。私もここで買い求めました。
 ベビーザラス http://www.toysrus.co.jp/product/product_list.aspx?category_id=A518AA42-8B0F-4A77-BBAE-5B7EBF498AE6&type_id=001&top_id=002&category_tree=4&tab_id=c01&c_id1=C5C7AAA3-62DD-4C7D-A88C-8682160ED305&c_id2=&c_id3=&screen_id=1
(url長かった〜。お目汚しスミマセン)

ちなみに子供は身長103cm体重15.5kg、体格は痩せててヒョロっと長いです。腰が据わってない頃は座席に滑り止めシートを敷いていました。リクライニングはヒモとバックルで角度調節できます。

もしかしたらお子さんに合わなくて、単なる押し付けになってるかも知れませんが…よかったらご覧になってみてください。小さな子供向けの福祉がよりよいものになるよう、願わずにはいられません。

最後に家主さま初めまして。子供が昨年冬に車椅子を使うようになってから、密かにロムっておりました。車椅子作成の記事、あると便利なグッズの記事など、大変参考にさせていただいてます。陰ながら応援しております〜。

[2648] 役に立つか解らないけれど 投稿者:まさ[Mail__oku_el_1991@yahoo.co.jp] 投稿日:2006/01/08(Sun) 14:23 <URL>
まずは、おめでとうございますから。
役に立てるか解らないけれど、私はハンディキャブを使用するものですから、こんなハンディキャブだったらいいなぁ〜という不満点をカキコします。
座席として2ヶ所車いす固定場所があるけれど、どちらも不便。
前に固定されると車の揺れがなく良いのだが前方が見えなくて道案内が出来ない。
その逆で後ろに固定されると道路状況によるが揺れによる首やからだへの負担が大きい、道案内は出来るのだが、運転手との距離があり話が通じない。
前後ともそうだけれど、平均身長以上だと外の景色を姿勢を変えないと見れない。安心して掴まるような手摺りが無い。
ブッチャケタ話タクシー券は毎年メモ帳になっています。もっと街中をウエルキャブ車(座席が車外にでるタイプ)みたいなのが走っていれば、ハンディキャブの使用頻度が減るのになと思う。
っと言っても市委託のハンディキャブはなかなか思うように予約が取れませんが1時間400円の使用料はやめられないところです。
このあたり話でよーのすけさんのネタに出来ればで嬉しいです。

ついでに報告をと。恥ずかしながら自己満足サイト(まだ完成してませんが)を立ち上げ始めましたのでよーのすけさんお時間あるとき覗いて下さい。リンクもさせて下さい。よろしくお願いします。

[2647] レスありがとうございます 投稿者:くまぷー 投稿日:2006/01/07(Sat) 13:45
ひとまず市販ものの新製品入荷の連絡がありまして、近々試してみます(@1.5万)。それでいけそうなら、バンビーナチェアと足の装具を作ることに手帳をもうちょっと待って作成できるのですが。

今使用中の装具は絵を描いて、シールもキラキラと派手で、子どもはシールをはがしたり食べたりいじったりするのも上達して、マジックテープの扱いも俄然上手くなり、テープを隠しても剥がしてズボンも靴下もついでに脱いで、フォーっと(HG?)放り投げるようになりました。色んな使い道と興味が、絵柄と色とで功を奏したようです。

運転している車がもうすこし大きかったら良かったなぁ、このトランクや座席にいかにバギーを乗せるかというのがトランクの寸法を測ってみて一番の制約になることが新たに発覚しました。

修理・交換・メンテナンスの早いところ、となると通う病院ではOxさんが脱落します。別な病院だと定期巡回対象でなんとか?!


[2646] 装具選び & お知恵拝借 (どえらい長文 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2006/01/07(Sat) 13:13
おかんと話をしていて思い出しました。

私ってば、小2の時に初めて身体測定なるものをやったんです。香港の学校にはそういう行事がなかったもんで。まあ、あったとしても、「何斤(何ポンド)」って出たんでしょうけど。で、初めて体重を量ったのがうれしくて覚えているんですが、15キロしかなかったのよね。

まあ、装具なんて基本的に「使えてナンボ」のものでして、過激な言い方をすれば、「装具(車いす含)は、合わないのが当たり前。」絶対にどこか不具合というか「気に入らない」ところが出るものなんです。それを使いながら、自分の身体や生活状況と相談しながら、合ったものを探していくんですね。まあ、これでなんとかなるかな、と思うようになって初めて、もうちょっとデザインも…って思うようになるわけで。私なんか、未だに装具にデザインまで見てる余裕ないですよ。それでも「カッコイイ」って言われるのは、乗ってるあたしがカッコイイからだ、って思うことにしてます。
実際に選択する場面では、いろいろな条件のうち、優先順位をどう付けるか、ということにはなってしまいますけどね。

くまぷーさんも、欲が出るのはわかりますし、わかっているとは思いますけど、まずは何より「今」の使い勝手最優先ですよ。あかちゃんが「乗りたがらない」バギーは、多分「キモチワルイ」からだと思うのでアウトですが、まずは、お母さんが取り扱いやすくてメンテが楽なもの、そして、業者がすぐに改造・修理に対応してくれるところが、やっぱりいいですよ。もちろん、この条件がなかなか満たされなくてくまぷーさんは困っているわけですが。
見た目は自分で遊べばいいんだし。ペイントしたりとかね。
これからの1,2年で、多分子どもは大きく変わります。あまり先のことまで考えない方がいいんじゃないかな、というのが正直なところです。そのころには、確実に・文句言われずに、必要な装具が出る年齢になっているでしょうから。

書いてて思い出しましたが、私、就学前に室内で使っていた歩行器にシール一杯貼って喜んでました。就学にあたってその歩行器を学校に持っていくことになったんですが、恥ずかしくて、必死こいてはがした覚えがあります。

「障害者」の制度が使いにくい理由の一つは、「障害者」の定義が「不可逆性」と結びついているからなんです。家主みたいに、この歳で脳性マヒです、という人にとっては、不可逆性は当たり前なので、ガンガン制度使えるんですが、身体の状況が刻々変化する人にとっては本当に使いにくい。今申請を出して、2月後に降りてきた頃には状況が変わっていて、別の支援が必要、となるケースは難しいんですよね。乳幼児もそれに近いものがありまして、「障害」なのか「発達の遅れ」なのか、微妙だ、と見られてしまう。
当事者にとっては、今困っていることには間違いないのでなんとかしてよ、という切実な状況なんですが。


さて、以下皆さんのお知恵拝借。
10月半ばのぼやっきいでツボにはまった実習にまた駆り出されることになりました。明示的に承諾も拒否もしなかったら、プログラムに入ってました。
前回は単なるピンチヒッターということで、リフト付きワゴン(いわゆる「ハンディキャブ」)に乗って運転者の批評をすることが、主催者の狙いだったらしいのですが、そもそも車いすごと自動車に乗る、ということ自体初めてだったよーのすけ、全く使い物になりませんで。講師の模範運転で気持ち悪くなっちゃったんだもん。
ただ、移乗実習とか、外歩き実習で、横で口突っ込んだのが面白かったらしく(身を乗り出して聞いていたといってたけど、単に言語障害が聞き取りにくかっただけじゃないか)、また呼ばれまして、今回は20分ヒトコマで何か一発芸、じゃなかった、講師をやれ、と。
主催者側もいわば手探り状態でやっている研修会、ということで、I have no idea. とのこと。基本的に当事者を必ず中に入れて研修をする、ということで、「らしさ」を出したい、とのことなんです。私もどうせやるんなら面白いもんを、と思っているんですが、ネタが…出てこない。時々やっているヘルパー養成の講師は、団体の肩書きでやってますので、ここに載せてる原稿みたいなことをしゃべっているんですが、こちらは肩書きなしで好き勝手できるはず。とはいうものの、ネタが…。とうなっていて、思い出しました。そう、私には、全国のべ9万人のシンクタンクがあったんでした!。
ということで、何かない?
受講生は、すでにサービス提供をしている事業者30人程度です。ハンディキャブだけでなく、一般乗用車なども使って、高齢者・障害者の移動支援をしている人たちです。障害者って、ハンディキャブしか乗れない、という人でなければ、ガイヘルつかって公共機関を使うので、そういうサービスは返って使いづらく、利用者が少ないんですよね。ガイヘルでは、「原則として」自動車は出してもらえないことになってるらしいし。ガイヘル使わなくてすむ人たちは、私みたいに好き勝手やってるし。というか、そーいう連中しか私の周囲にいないだよ。
学校・病院・買い物の送迎が多いようです。支援費も使えない分野で、かつ私費で頼める人たちが使っているのが現状らしい。
多分、「身体系」のネタでやるのが面白いんだけど…。不随意運動系のネタで、私を使って遊ぶ、というのが面白そうなんだけど、思い通りに出てくれないのが不随意運動だから、これはばくち性が高すぎます。
となると、どういうことをされたら嫌か、とか、そういうよくあるけど介助側は身に染みてないだろ、って話ぐらいしか出てこないのよね…。
という状況なんですが、何かない? 来週半ばに打ち合わせなもんで。

[2645] 体力を考えてしまって・・・つい。 投稿者:くまぷー[Mail__kuma_pu55@yahoo.co.jp] 投稿日:2006/01/05(Thu) 00:34
ベビーカーより抱っこ、おんぶ、確かに私も腰の状態が良いままだったら、身内や子育てサポートなど替わり人員が全くいない状態だったら、ドンドン体力勝負も出来たなぁと思います(^^;。
一応、念のためにキネステティクとボディメカニクスとあれこれ紐解いて自助努力を継続して維持できる工夫も考えてはいます。
自分より大柄な方の介助で、高齢の方も一人で余裕でしばらくお姫様抱っこ?でいられる筋力は備えていたんです(今も)が、自分が倒れてしまったら、とついつい保身とレスパイトのナイ状態とを考えるので、実力行使がうまく活用できずにいます。

体の大きな子のバギー、市販物だとジョギングストローラー(ニューヨークベビー・3輪タイプはグレコもあり)、エアバギーVプラス、シルバークロスマイクロ、マクラーレンヴォロー、カトージビッグバギー・・・あたりだそうで。
市販バギーは対象年齢が示されても体重・耐荷重は公表が目立たないこと、前に付けるバーがないもの、回転半径が大きいもの、リクライニングがないもの、ベルト仕様が体に合うか?、座幅の表示がフレーム込みになっているものが多いこと、装具のバギーより安いけれど大きい子市場は開けていないような(痙性があるからってのもありますが)。

体の前にバー(もって踏ん張れる)、リクライニング(チルトもあったらもしかして抱っこで乗せる時座りが良いと、子どもの場合差はいかほどか・・・)、なるべく軽い(業者いわく、カタログにある重量はフレームだけ表示という場合がある)、股パットが出来ればあるもの(腰ベルトだと反ったとき余計泣く)・・・って考えるとコンパクトなものが出てこなくて(汗)

RVポケットとクルーザーは病院でリハ室行き来の間にたまに見かけます。
子どもらしい装飾のあるものって、数に限りありすぎますが自走式じゃないとないですよね。
装具のプラスチックも業者が取り寄せてる業者が遠く、その業者も海外のものを輸入・・・なんてまどろっこしい!一部自走式シートは5mほど布を好みで持ち込めてカバー作成なんてやってるようですが、柄を好きなものに出来たら良いのに・・・(余計手間賃工賃高くなったり納期遅れそうですけど)

パーツ交換、修理補償面も考えると、えり好みしちゃまずいでしょうか?
一番は、うちの子が気に入る、興味を持つ、いじったり使いたがること・・・ですが。

▼過去へ △頁頭へ