2代目けいじばんログ49

社交場 過去ログ目次  最新ページ 未来へ


[2492] スロープ設置出来ることになりました。 投稿者:ふわねこ 投稿日:2005/10/13(Thu) 02:31
よーのすけさん、みなさま、先日はスロープの件でたくさん教えていただきありがとうございました。
免許切替関係の事務所に設置する簡易スロープの件で質問させていただきました、ふわねこです。
(たくさん話題が出ているところに蒸し返してごめんなさい。)

こちらで教えていただいたこと(1.5m程度の簡易スロープではどれだけ役に立たないか、一度自分で体験してみては?等)がとても印象深かったせいか、
上司に今までよりも説得力のある話が出来た気がします。
上司も今までの「形だけでも」という感じから大変前向きに取り組んでくれるようになり、事務所の地主さんと話をつけて、コンクリートで設置型のスロープをつけてもらえることになりました。
(話の時にはプリントアウトした角度と長さの表も持っていって「短い簡易スロープでは実際問題使い物にならない」等説得したそうです。)

今日、工事の方が下見に来られ、正面につけるより横かららせん状で2m以上になるようにした方がいいのでは、とか途中に中休みできる面が欲しい、雨の日は滑りやすくなるから滑りとめも、もちろん手すりもいります等いろいろ具体的な話が出来ました。(またこの件に関してもいろいろ調べています。)

とりあえず嬉しくてご報告にきました。本当にありがとうございました。

*よーのすけさん、「介護」と「介助」のお話、とても勉強になりました。
(ずいぶんと思い出してみたのですが、やっぱりわたしが大学生だった頃(24年前です)は確かみんな「介護、介護」と言っていた記憶があります。。。。なんでなんだろ〜(>_<)
(みんな、というのは大学の障害者解放研究会、というところのメンバーで、自立支援活動に参加していました。)
「介助」に入っていたSさんの家にあった交換日記のような報告ノートの名も「介護ノート」だったような気が、、
あの頃は「介護」という言葉に対するイメージもまだ確立されていない頃だったから使われていたのかなあ、と考えているのですが。)

ボランティア活動に「何か違う」といつも違和感をぬぐえなかったあの頃の私に、青い芝の会の方のスタンス、考え方はとても新鮮で「あ、この感じ(>_<)」としっくりくるものがありました。後についていけない面があって離れてしまったのですが。。
「離れてしまった」というのは私が今も心のどこかでずっとひきずっている宿題です。

*エッセイ、私も楽しみにしています♪

[2491] 「バリアフリー」でギャップ(段差)とはこれいかに? (だれか続きを付けてみて) 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2005/10/12(Wed) 22:54
 なんだか、エッセイ楽しみにされてますが…。某有名企業のサイトに掲載されることになっております。リンク貼ってもいいんだけれど、本名で顔写真付きなんだよね…。
 明日が締め切りでして、一昨日一本書いて送ったのですが、どうも薄ぼやけていてパンチがない。ゆっきーさんも頭を抱えたようですが一般向けのものって、どこまで書いていいか微妙なんですよね。で、CPの友人に見てもらったら、案の定、「よーのすけさんらしくもないし、○○(本名)らしくもない、無難な文章。」と評せられてしまいました。んで、「エッセイ書きながら、ぶちぶちこんなのぼやいていたんだけど」といくつかネタを披露したら、大ウケしつつも「こりゃあボツだろう。」だよね、やっぱし。
 すでに1本安全パイをツモってあるので、そこはそれとして、もっとスレスレのネタはないかなと考えながら、依頼者の反応を待っておりました。当事者的には「無難でかわいすぎる」文章だったとしても、ことによると、これでも「キツすぎる」と言ってくる可能性がありましたのでね。昨日のうちに何か言ってくることを期待して、それによって差し替えるつもりだったんです。
 ところがですね、来た返事、「ベタ褒め」。締め切り寸前で「今更」という部分もあるんでしょうが、差し替えるスキなんかありゃしない。
 「バリアフリー」の解釈に対するギャップというか、温度差はあるだろうな、とは思っていて、まあ、この程度の温度差かな、と思ったところがどんぴしゃだったようで。とりあえず、先方が欲しかった文章を書いちゃったらしい。足元すくって投げるところまで、たぶん行けてないのには忸怩たるものがありますが(当サイトの文章は露骨に「背負い投げ」してますから。)
 相手を見て、「求められる障害者像」を反射的に演出できるところが、長年「健常者社会」にいた障害者の性というか…。人を見ると何か芸をしようとするサーカス勤めの長かった象と同じです。
 エッセイ、なんとか読めるようにしますね。


 で、ご挨拶。
 はい。私が家主のよーのすけです。りすさん、番台ありがとネ。

 うわわわわ、MAC OYAJI 安楽さん、なんとゆう乱入の仕方を…。ま、安楽さんは、オフラインでもどこでも乱入する人だからいいけど。
 とりあえず、ここでは初めまして。ようこそおいでくださいました。
 ええと、ここはR6ということになってますんで、R指定フィルムの障害者出演者の募集なんかかけちゃダメですよん。
 サイトのリンク、間違っているようなので直しておきました。ついでに化けそうな半角カナも。

 daisukeさん、先日はご丁寧なメールをどうもありがとうございました。ようこそおいでくださいました。
 ここは、家主がいなくても、みなさんが気楽におもてなしをしてくださるところですので、お気軽に参加してくださいね。

[2490] うちの姪っ子が 投稿者:あさみ 投稿日:2005/10/12(Wed) 13:30
一緒に住んでいる姪っ子が、車椅子を押すのがやたらとうまいんです。
oxって大人には押しにくいらしく、介助には不評を買ってましたが,3歳の姪っ子が、「あーちゃんおしたげる」といって押してくれたら,ちょうどいいサイズらしく、初代川村のバーバリーチェックのときよりるんるんで彼女は押してくれます.
どうやら子供は押すのが好きらしいです・・・。親より姪っ子の方が車椅子介助がうまいのはどないやねんという感じですが・・・.

>りすさん
はじめまして。あさみといいます。よろしくお願いします。
26歳にして二次障害4年目のCP(けい性型)です。
冒頭にも書いたとおり、1歳の甥っ子+3歳の姪っ子+妹夫婦+母+私+母の彼+妹といった大所帯でくらしております。
最近。川村さんからオーエックスへ乗り換えを果たしるんるんで走り回り.腕の筋肉が「隆々」になりつつあります・・・。
管理人さんのエッセイどんなのができるのかたのしみです。
障害者のことを書くのは、やっぱり難しいけれども堅い本ばっかり読んでるので、管理人さんの面白いタッチで書いてもらったらとちょっと楽しみしているきょうこのごろです。

>よーのすけさん
エッセイ楽しみにまっています。
それにしてもcp関連。難病関連の本って,堅い本が多いなと感じてしまうのは私だけでしょうか?図書館へ良くいって、そういう関連の本を読むのですが。とってもじゃないけど。あれじゃわかる人にしかわからない本がおおいなぁと感じます。
みんなにわかってもらうことってちょっと大変な気がしますが.がんばって書いてください。

[2489] 番台? 投稿者:りす 投稿日:2005/10/11(Tue) 23:19
MAC OYAJI 安楽さん、daisukeさん、はじめまして。じきに家主さんがじきじきにカキコされると思いますが、留守中ちゃっかり番台に乗りまして、代わりにご挨拶申し上げます。ようこそおいでくださいました。

そっか、心のバリアフリーって障害・自立の概念のギャップのことかぁ、なんて思ったんですが、どうなんでしょか?

[2488] みなさん初めまして・・・ 投稿者:daisuke[Mail__moge_moge_7@yahoo.co.jp] 投稿日:2005/10/10(Mon) 23:32
よーのすけさん
先日はいきなりメールにて失礼しました。
そしてみなさんこんばんは。
僕は車椅子ユーザーではないのですが、友人が車椅子ユーザー(CP)です。

介助する機会が多く、こちらにおじゃましました。
僕自身は皆さんとは違う障碍はあるんですけどね。

ただ、最近は友人の介助と、自分自身がホームヘルパーやら、ガイドヘルパーやらの勉強をしています。

僕自身も、怪我で2年近く車椅子ユーザーをしてましたが、
こちらのサイトは大変参考にさせて頂いています。

僕は自分でも車椅子は使いこなせるんですけど、介助はほとんど経験がありません。
しかし、昨日、今日と2日間介助をして、都内を彷徨ってきました。

最近は随分とバリアフリーに都内はなってきましたが、JRに乗ると、やはり、時代遅れですね。
私鉄や地下鉄は、必要なくてもすぐ対応して追っかけてくるのに、JRでは必ず10分以上待たされますからね。(都内でも。しかも渡り板持って来るだけで。)

ただ、よーのすけさんの講習は為になりました。(雨の中、友人を車椅子から落とさずにすみました)
車椅子は自分でこなすのと、介助では全く違いますから・・・
自分で乗れても、介助の仕方はなかなかわからなかったので、違う情報が得られて感謝しています。

今後ともよろしくお願いします。

[2487] バリアくん。 投稿者:いたこ@猫の手[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2005/10/10(Mon) 18:03
 ぼやっきい さん

> ま、800字程度なら2時間程度のやっつけ仕事だ、と気軽に引き受けたんです。
 なぁんだぁ。とお。「Yahoo kids」からお越しのみなさま。こんな仕事の受け方をしてはいけません。よーのすけさんだからできることでぇす。ほんと?でぇす。

> しかも「心のバリアフリー」と来たもんだ。
 あちゃ。800字に納めるのは、たいへんそう。いたこは、よーのすけさんちに来るまでは、まさに「バリアの向こう側」だったかもしれない。お手並み拝見、楽しみにしています。

[2486] MAC OYAJI の活動紹介 投稿者:MAC OYAJI 安楽[Mail__macoyj@nifty.com] 投稿日:2005/10/10(Mon) 17:08 <URL>
◎1989年2月発足
グループ「IMAGINEイマジン」主宰。
91年・横浜と93年&97年・藤沢でIMAGINE「交流コンサート」・
上々颱風ライブを開催し、私達の予想を越える満員の観客を迎えて大きな
反響を呼びました。

「上々颱風シャンシャン・タイフゥン」
演歌民謡・レゲェ・ロックと無国籍な超話題のお祭りバンド。

初DVD作品「上々饗(しゃんしゃんぶり)」発売日:2004年9月15日(水)
このDVD作品に、エキストラ出演しました!!

上々颱風official website
http://www.mandicompany.co.jp/sst/sst_top_.html

また、グループ「IMAGINE」の活動として、障碍当事者と高齢者に
向けたパソコン・インターネット活用の社会参加となった情報通信網への
事業活動による一貫で、パソコン・ボランティア活動に取り組まれている
日本障害者協議会(JD)のJD-psv・Maijing List に参加する。

パソコンボランティア・ホームページ
http://www.psv.gr.jp/

2001年2月に、グループ「IMAGINEイマジン」を参加メンバー達に各自の活動が芽吹いて来たために発展的解散した。


※1991年9月・大阪の障碍当事者が集って発足した劇団態変の「銀河叛乱'91」東京公演に出演する。

劇団態変
http://www.asahi-net.or.jp/〜tj2m-snjy/jtop.htm

◎社会福祉法人・光友会「藤沢市障碍者・生活支援センター」のピアカウンセラー。
進路相談、結婚に関することや、パソコン・インターネットまでの自立生活等への
相談に幅広くお応えしています。

社会福祉法人 光友会のホームページ
http://www.lfa.jp/

○産經新聞社湘南地域版「まちトピ湘南」リポーターでも、あります。
2004年8月26日朝刊とHPに、私の取材記事が掲載されました。

「まちトピ湘南」HP
http://www.sankei.co.jp/pr/shonanhp/main.htm

「藤沢で唯一人女性のBMXライダー・・松本愛里さん」
http://www.sankei.co.jp/pr/shonanhp/BN_040826.htm


○以前参加していた市民メディアグループで
7分〜13分程度のビデオ作品3本を創って
自分のと云うか、障碍者自身から造り出す
表現媒体の可能性を見出したのです。

湘南TV局HP http://www.shonan.tv/

2003年4月号
湘南亀組公演 忘れられた記憶part2」

2003年9月号
「ピース・ウォーク in神奈川」

湘南TV局HPに掲載されてない作品で、
「町田のストリートミュージシャン」

今は、このグループを辞めていますが…
改めて、映像制作に関わる仲間達を集い
脳性マヒ者を中心に表現した作品を創ろうと
制作準備に掛かりたいと思っています。

[2485] 掲示板の皆さん、お初です! 投稿者:MAC OYAJI 安楽[Mail__macoyj@nifty.com] 投稿日:2005/10/10(Mon) 16:31 <URL>
神奈川県藤沢市長後在住のMAC OYAJI 安楽です。(^<^)

ここで挨拶も無く、いきなりハンディキャップトイレ掲示板に書き込んだので大変失礼しました。。。

では、改めて私の自己紹介させて頂きます。

私は、幼い時からの脳性マヒ者という全身性障碍者の「生き様・生き方」で破天荒な自由人の生活者として、既成の障碍者運動団体では当てはまらず、いつも誰も手を付けていない障碍当事者における活動を創出していくことを「生き甲斐」として生きています。(詳細は次の書き込みにて。)

いつも入浴・トイレ・食事等の介助が必要ですが、電動車イスでいる限りは何処でもリフト付路線バス・電車に乗って、出掛けていますよヘ("。^)/

今年8月で結婚15周年を迎えた妻と共に、長男中2(14才)&二男小4(9才)・長女小2 (8才)の子供達がいるドタバタ目まぐるしい日々を送っている51才になる親父でもあります。

皆さん!!
今後とも、よろしくお願いします!(*^-゜)vィェィ♪

[2484] エッセイ楽しみで〜す 投稿者:まさ[Mail__oku_el_1991@yahoo.co.jp] 投稿日:2005/10/10(Mon) 14:48
お久しぶりです。
ぼやきを読ませていただきました。
文に制限があり、よーのすけさんの想いを込めた一般向けエッセイ楽しみです。必ずアップして欲しいです。お願いしま〜す。
日本語が下手なまさでした。

[2483] 一般向けに 投稿者:ゆっきー+ニッキー 投稿日:2005/10/10(Mon) 12:19 <URL>
耳障りのいいことばっか書いてると、そのうちほんとのことが書けなくなる。
でも、ほんとに一般人って人には、ほんとのことをいきなり言っても通じないこと多し。
家主さん…ご苦労お察しいたしますです。

犬の雑誌の原稿依頼ってヤツが、わたしゃ手に負えなかったです。
介助犬と言ったって、自助具としては「犬」に過大な期待はしてないんですが、健常者社会の一般人たる編集者は、「ニッキーのお陰で**がひとりで出来るようになって、自立できました」と書けと言い放つ。
さらに「ついでに心が和みます、お宅のわんちゃんと同じです」と結んで欲しいらしい。
ひとりで出来れば自立・心が和めばOKって…眩暈がしましたわ。

ニッキーとお宅のわんちゃんに大差はないが、あなたと私、「障害」や「自立」って概念が大きく違います…と、一生懸命文章に織り込むんですがね。
「障害についてのところを削って、感動のエピソードを」と言われた時にはさらに眩暈がしましたわ。

犬への関心から読む人よりも、バリアフリーに多少関心がある人を相手にする方が、繊細に難しいと思いますが…
でもよーのすけさんのことだから、きっとうまいこと書くだろうな、と、他人事だから気楽に期待しています(笑)
書けたら、アップしてね…駄目?

[2482] 遅まきながら 投稿者:りす 投稿日:2005/10/09(Sun) 23:31
あさみさん、初めまして。りすと申します。こどもはおしなべて車いす触るのが好きみたいですね。好きなのはいいんですが(毎週会う2歳児は格納方法を覚えてしまった。もう少し大きくなったら一人で出来るかも)、ブレーキいじられるとは困ったもんです。

家主さんは執筆に励んでおられますね。ぼやっきーで現実逃避ぢゃなくて準備運動しているところから察するに、完成が楽しみです。
ポートレイト、なかなかいいじゃないですか。家主さんがサイト内文書で垣間見せてる姿に合っている気がします。

[2481] どうやらマイ・OXは、近所のがきんちょにいじられている様子 投稿者:あさみ 投稿日:2005/10/03(Mon) 10:00
らしく。毎朝乗るたびブレーキがゆるかったりきつかったり。朝っぱらから、ブレーキの調整。(右に回すとゆるくなり。左に回すときつくなる)OXのフュージョンの、MA−1のキャンディーローズレッドという色に乗っておりますが、置き場所が家の下の踊り場という環境のせいか(我が家は団地の3階。)、近所のがきんちょがいじるらしく、ブレーキがゆるかったりきつかったり.毎朝どっかでかけるたびに調節してから出かけないとならないので、ちょっと悲劇的状況におかれております。自転車置き場におきたいけれど上の階のおばちゃんが、病院用車椅子と自転車で見事に占拠してくれていて私の車椅子を置く幅がないし・・・。いくら軽いといっても家の中に置いておくには我が家は狭すぎるので・・・(3LDKに8人住んでますから)ちょっとむりだし。仕方なくしばらくいじられていないといけないのかどうなのか最近の悩みどころです。

[2480] そうそう 投稿者:りす 投稿日:2005/10/02(Sun) 00:00
アイシン見損ねたんです。よーのすけさんのカキコを読んで、関心度が急激に上がりました。2個づけで6時間!?すごくいいですね。雨に強い、というのもいい。
ミクニはブースありましたが、ミクニ・マキノはブースからして無くて残念。

ゆっきーさん、それはきっとニアミスですー。ベージュの犬が一緒だったとは、もっとちゃんと見渡せばよかった。って、小さいときからよく注意されてそのままなんですが。

>雨でも何でもがんがん出かけて、段差も傾斜も乗り越えなければならない、
>でもタクシーが使えないと困る…って、かなりわがままですよね。
私もそういうの希望です(笑)

[2479] みんないたんなら最終日に行けばよかった 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2005/09/30(Fri) 22:58
と言いつつ、ほとんど開場と同時に入って蛍の光までいた私。
単独・手動で、まあよく走ったこと。これで筋肉痛にもならない私って、本当に四肢マヒなんやろか。

アホ面下げて走ってると、客からもスタッフからもいきなり名前を呼ばれ、びっくり反応起こしてる家主です。とうとうギョーカイ人になりつつある私。やあねえ。挙げ句、「ひょっとして、よーのすけさん?」とまで声をかけられてしまったよ。

ヤマハの営業のおじさんとはすっかり顔なじみになってしまいました。「あなた、毎年来てるでしょ。」毎年はないってば。やっぱり簡易電動欲しいもんで、ついヤマハは覗くんです。で、そのおじさん曰く、あなたの使い方ならうちのはお勧めしませんねえ、ですって。やはり、バッテリーが大きいだけに重いのと、もう一つ何か言っていたな(忘れた)。
今回マジで電動化を考えているので、イマセン、アイシン(ワコー技研)、と一通り相談して、乗ってきました。ミクニはなぜか単体では出てなかったね。
で、今のところお勧めはアイシン、という感じです。スピードもまずまずて、音も静か。構造上雨にも強く、軽く、畳んだ時一番薄くなる。リチウム電池ですのでバッテリーも軽く、走行時間はミクニのアレよりかは長いようです。2個付けで6時間だって。スピードもそこそこ出ます。○○をムニャムニャすればもっと…。値段はお高い目だけど。
イマセンは今年初めて簡易を出すとのことですが、乗り心地がかなり荒っぽいです。しかもバッテリーが「ギャ」というほど重くて、四肢マヒにはよう扱い切れんです。

ただ、電動化するにはクルマにリフト付けなければならないし、MA−1なんかに後付けできるんか?という問題もあるし、頭の痛いところです。

あと、当サイトに関係ありそうなところでは、「手袋」ですね。車椅子用の。
とってもすてきなのを見つけました。サイズは豊富。デザインもかっこいいです。「雨が降っても絶対平気。」これは主催者側発表。はめて走ってみましたが、本気で欲しくなり、このまま連れて帰っていい?と聞いたら「まだ販売してないからダメ」と言われました。今年の10月に売り出すそうです。
現行品のサイトは http://www.chub.co.jp/for-s/ です。現行品のデザインはイマイチだけど、新製品はホントにかっこいいです。
装着はオーバーで面倒臭げですが、一度付けてしまうと、邪魔にならないみたい。実は私、指の股に異物があると緊張がきつくなるので嫌なんですが、これはそれがないんで楽ですね。(簡易電動にしたいくせに今更という気はするが。)

あ、そうそう。ゆっきーさんには個人的に少々おたずねしたいことがありますんで、近日中にメールを入れます。

[2478] HCR 投稿者:ゆっきー+ニッキー 投稿日:2005/09/30(Fri) 14:30 <URL>
行ってまいりました…が、何だか犬仲間とたむろしていただけだったような。
中日にはニッキーと行き、トモトモさん+ハイネちゃんとご対面。
最終日は、ニッキーさんを休ませて、後継ぎ候補の訓練犬と一緒でした。
もしかしたらりすさんとニアミスしてたかも??
パトラフォーのあるブースの側にいたんだけど、連れている犬がベージュ色だったから、知り合いにも気づかれなかったりしていたの。。。

ん〜〜、弱視を理由に電動の給付がおりないけど、一歩家を出たら手動車椅子しか移動手段がないってのは、やっぱり辛い。
簡易電動の適当なところで自費購入を考えてはいましたが、雨でも何でもがんがん出かけて、段差も傾斜も乗り越えなければならない、でもタクシーが使えないと困る…って、かなりわがままですよね。

>客だかスタッフだか
ま、「当事者がお客さん扱い」よりはよいかと(笑)

[2477] HCRへ 投稿者:りす 投稿日:2005/09/29(Thu) 23:19
最終日の今日、行ってみました。運転手(父)との日程調整の都合で、家主さんや、ゆっきーさんニッキーさん、トモトモさんとは会えるはずもない日になってしまひました(涙)。最終日だからか、月末だからか、晴天だったからか、混んでましたよ。駐車場も、展示場も、展示場周辺の高速出口からずーっと。
パトラ4、初めて見ました。ろーすハムさんの戦車級という表現そのままでした。恐れをなして乗ってみなかったのですが、あれならどこでもごんごん行けそうです。
私的にヒットだったのは、ヤマハ発動機JWX-1です。値段はもう一声なんですが、警笛ついてるし、ミクニ・マキノのいいとこ(時速、各種速度設定できるところ)は取り込んでいるし、走行距離も使用直後でも充電できるところも従来型と比較にならないくらい使い勝手がよさそうで、いやはや、これを買われた方がいらっしゃったら、ぜひぜひご使用状況をレポートしていただきたいです。

[2476] もういっちょ 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2005/09/25(Sun) 21:38
国際福祉機器展、天気も良さそうなので、家主は初日に行きます。
先日は「目的がないからタルーイ」てなことを抜かしてましたが、急きょ、調べて渡りを付けねばならないことが山ほど出て来ましたんで、必死こいて早起きして行きますです。

去年ほど見つけやすい車椅子ではありませんが、ご用の方は探してみてください。去年から容姿はほとんど変わってませんし、ケータイも変わっておりません。
また、万一家主にどーしても会ってみたい、という奇特な方がいらっしゃれば、ご連絡下さい。

[2475] 無題 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2005/09/25(Sun) 21:24
さっきまでベルリンマラソンの中継を見ていたんですけど…。
男子のゴール(日本のテレビはひたすら野口みずきにだけ貼り付いていた)を見ていたら、車椅子マラソンまで一緒にゴールしていてたまげましただよ。
ベルリンマラソンは男女一緒に走るマラソン大会だとは聞いてましたが、車椅子まで一緒に走ってるとは、なんとユニバーサルな。
一緒によーいドンはなんぼなんでも危ないですから(足で走る方が)、多少時間差つけてスターとするんでしょうけどね。
車椅子マラソンのタイムは足マラソン(?)のほぼ7掛けくらいでしょうから、男子1位とゴールしてたのは、きっとドン尻なんでしょうね。

kanonさん、初めまして。ようこそおいで下さいました。家主のよーのすけです。
私は脳性マヒですが、このけいじばんにはいろんな方がいらしています。お気軽に書き込みしてらしてくださいね。

あ、そうそう。まささん。
つながってなかったリンク、修正しておきました。昨日の夕方のやりとり、実は家主ずっと見てまして、口挟もうかどうしようか迷いつつめんどくさくてほったらかしました。
この書き込みで正しいURL貼っても良かったんですが、ほんのちょっとのミスだったので、家主権限を発動して直してしまいました。事後承諾となります。すいません。

ヘルパー使えるようにするのに半年、というのは、
「障害者が一人で生活するなんて可ありえない、だの、可哀想、だのと勘違いし、障害者の『取り扱い方』を教わってきたヘルパーの根性を叩き直すのにかかる時間」
だったかもしれません。
自分の身体を張ってヘルパーを養成し、派遣をしている友人に、「自立生活することがあったら、うちのヘルパー派遣するからさ。養成してくんない? 養成できる障害者の手が足りなくて」と言われ、うぐぐ、と思っている私。このギョーカイ、客だかスタッフだかわかりゃしない。

[2474] はじめまして 投稿者:まさ[Mail__oku_el_1991@yahoo.co.jp] 投稿日:2005/09/25(Sun) 13:14
kanonさん

はじめまして、私は中途障害の筋ジスです。
これから、よろしくお願いします。

[2473] はじめまして。 投稿者:いたこ@猫の手[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2005/09/24(Sat) 21:18
 kanonさん、はじめして、スイッチ荒らしの「いたこ」と申します。ようこそ、おいでくださいました。スイッチ荒らしなのですが、説明は、過去ログをお読みください。過去ログだけでも、結構楽しめるのが、変な掲示板です。

[2471] はじめまして 投稿者:kanon 投稿日:2005/09/24(Sat) 19:59
はじめまして。リンクをたどって訪問させていただきました。
生まれつきの筋ジストロフィーで車椅子で生活しています。

宜しくお願いします。

[2470] フォローありがとございます 投稿者:まさ[Mail__oku_el_1991@yahoo.co.jp] 投稿日:2005/09/24(Sat) 16:14
いたこ@猫の手さん

フォローありがとうございます。先に発言させてください。
話の都合上、このままの方が他の方にわかりやすいと思うので削除しない方が良いと思います。(私のアホがばれますが・・・)
管理人さんにお任せします。よろしくお願いします。

[2468] 無題 投稿者:まさ[Mail__oku_el_1991@yahoo.co.jp] 投稿日:2005/09/24(Sat) 14:39
たびたびすみません。
記事の削除は解りました。

投稿した記事の「障害年金の手引き」には行けないのが解りました。
同愛会のページからリンク集の個人のページ「障害年金の手引き」で行けます。すみませんでした。

[2467] 障害年金って2 投稿者:まさ[Mail__oku_el_1991@yahoo.co.jp] 投稿日:2005/09/24(Sat) 14:30
よーのすけさん
前の書き込みお役に立てなかったようで、以前見たときよりサイトも読みやすくなっていたのとメールでの無料相談があったからだったのですが。

それでは、これなんかは?と、また書き込みさせてください。
私の市に出来る3番目の療護施設を経営委託される社会福祉法人のホームページのリンク(少し古いかも)先に色々と沢山書いてあります。ちょっと過激な発言のしかただけれど、参考になればと思います。

社会福祉法人 同愛会 http://douaikai.com
障害年金の手引き   http://www.shougainenkin.com

No.2466の記事間違えました。自分では解らないので削除してください。

[2465] は・はんとしぃ 投稿者:くまこ。 投稿日:2005/09/24(Sat) 08:22
ギャーボ!(のだめ)マジですかぁ。1週間で音を上げちゃいけないんですね。頑張りましゅ。

[2464] 診断書探索中 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2005/09/23(Fri) 20:44
診断書も申請書も、全部コピーしてファイリングしてあるはずが、行方不明。
ドクターって多忙なので、電話をかけると事務の人の伝言ゲームになってしまい、届く頃にはわけワカメになってしまうので、お手紙しよ♪と思ったのですが、肝心の根拠がどっかに行ってしもた。
生活柄、私の部屋は、家庭とようよりほとんどオフィスのような状態で、ファイルボックスがずらっと並ぶ、という、色気もヘチマもない部屋なので、書類がなくなるということはないはずなのですが、ファイルする場所を間違うたらしい。こーなると、探し出すのがちょっとホネ。

まささん、情報をありがとうございます。残念ながら、中途障害の情報ばかりで、先天性タイプはないみたいですね。「脳性マヒ」って、「出来ないわけではない」というので見極めか難しいらしいんですわ。

「薬」はねぇ…。何にせよ個人差あるし、所詮「これで行ける確率が高い」という話なので、難しいんですよね。医者のメンツもあるし、文句言ってへそ曲げられても困るし。医者と薬は付き合うの難しいですよね。

時々、「ヘルパーの養成講師」なんていう怪しいバイトをしてますが、必ず、「今習っていることがそのまま役に立つと思うな。むしろ利用者さんの指示をきちんと理解できるように勉強したまえ」と言ってます。「重度身体障害者」のギョーカイでは、派遣されてきたヘルパーを、まともに使えるように仕上げるのに半年かかる、なんて言われてますからねえ。

[2463] 障害年金って 投稿者:まさ[Mail__oku_el_1991@yahoo.co.jp] 投稿日:2005/09/22(Thu) 14:18
よーのすけさん、お久しぶりです。
チャットやっていたときが懐かしいな〜と思っています。

「ぼやき」を読ませていただき、参考までに書き込みさせていただきます。
障害の年金って、加入している種類によって申請の場所やら色々と違ってくるんですよね。かなりの事前勉強しても当てがはずれる人も多いようですね。私の申請は7年前になりますが、手帳2級取得後2年過ぎたころの申請で障害基礎厚生年金が1級受給になりました。手帳等級=年金等級ではないとは聞いていましたが反対の意味でありがたかったです。
よーのすけさんのお話を聞いていると上肢下肢併せると年金等級1級に素人ながら思いますが?そんなとき参考になるサイトありますよ。前に見たときより見やすくなっていました。

障害年金サポートセンター http://syougai.jp


[2462] 実は 投稿者:あさみ 投稿日:2005/09/21(Wed) 10:56
この間,図書館の帰りに友達と支援センターの行事へ行ってきたのですが。私が難病の勉強をしていると白い眼で見られてしまいました。(何で??)脳性まひのことわかってない医者が多いから、自分からいろんな病気を勉強しとこうと思っただけなのに。薬といいバリアフリーといい。もちろん。自分のCPのことといい勉強するの当然だと思うのですが,書いてることが同じことばっかで二次障害にほとんど触れてない。なんやねんと思いつつ、うちの整形外科(京都の●●野病院)の主治医が、かなりCP+二次障害に詳しいのです。(専門が頚椎脊椎症とか脊椎側湾症)大阪の病院でさじホン投げられた、26歳の若き乙女が,年寄りばっかの病院へ行っております。(片思いの人は三つ上。)
ついでに,興味を持った難病の診断と治療指針を書き写している。のですが、私の片思いの難病患者さまと私の薬がほとんど同じ系統・・・。ちょっと驚く今日この頃です。やっぱり脳の病気だと薬の系統が似てくるのだなぁと。んデモ薬って恐ろしい。クロナゼパムとか言う系統で、意識不明になった旨を
アゼトーゼ型の友達にメールしたところ薬を飲むなと言われて、メールで喧嘩してしまった。のでした。うーん。心中は複雑です。

[2461] OX中古車椅子の販売 投稿者:トモトモ 投稿日:2005/09/20(Tue) 21:49 <URL>
HCR会場近くでオーエックス製車椅子の新古車、デモ車、中古車の販売が行われます

「もう一台欲しい」「安く車椅子が欲しい」という方は覗いてみてはいかがでしょう?

URLにリンク先を入れておきました

[2460] ヘルパーさん来てもらってます 投稿者:くまこ。 投稿日:2005/09/20(Tue) 18:37
アドバイスくださった方どうもありがとうございます。
ヘルパーの「級」を持った人達なんですが、お勉強はあんまり役立っていないみたいです。「先生」役の母や妹が教えるのがヘタで。まぁヘルパーさんが私の介助に慣れてしまえば「先生」のお役御免なんでしょうけど。

[2459] また、読んだ。わかった。 投稿者:いたこ@猫の手[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2005/09/19(Mon) 15:46
 前の発言をしたのは、新しい「書評」を読んだけど、「書評」の背景の知識(意識)がないので、わからなかったのよね。よーのすけさんの発言を、暫く頭に焼き付けてから、もう一度「書評」を読みました。いたこも、「突き詰める」「突き詰めない」など、考えたことも意識することもなく生きてきたことが、よくわかったぁ。これでいいのか不明。

[2458] この時期こそ 投稿者:ゆっきー+ニッキー 投稿日:2005/09/17(Sat) 10:37 <URL>
青い芝の話題はタイムリーかも。
世の中全体の流れは、「障害者よ頑張れ、健常者の世界に迎え入れてあげるよ」という感じ。で、それ以外の、頑張れない(もしくは頑張らない)人たちは、ひとからげにどっぷりと「介護」されてしまいそう。
かくいう私は、「頑張って健常者社会でそこそこ楽しくやっている。自立支援法も実際問題として怖くない」タイプの障害者が集まりがちなギョウカイに関わっているので、いろんな意味で不安を感じるこの頃であります。

なーんて…ほんとはそれ以上に、♪守ってあげたい♪ に反応して出てきたのでした。同世代ですから。

[2457] もめ事じゃなくてね 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2005/09/16(Fri) 22:47
「青い芝」については、新しい「書評」を読んでください。ばっちり解説してあります(そんなに自信を持っちゃっていいのか?)。
書評で「青い芝」解説した直後だったから、「うわわ」なんですってば。

「青い芝」というのは、重度脳性マヒ者の「主体性」を日本で(というか多分世界で)初めて強烈に主張した団体なんです。そんなところで「介護」します、なんて言った日にゃどんなことになるやら。
…と言って、わかりませんかね。

わかりません? だったら。
 よーのすけが一人で暮らさなければならなくなって「街で暮らしたい」と言った時に、
「一人で暮らすなんて危ない。家も街もバリアフリーじゃないし、料理もするんなら火も危ない。完全にバリアフリーになっていて、24時間のヘルプ体制が整っている施設に住みなさい。出来ないことは全部やってあげるから。そしたら安心だし、何もしなくていいから楽できるでしょ。」というのが介護。
「街も家もバリアフリーじゃないし、リスクはたくさんある。けれどもよーのすけクンがリスクを承知で街で住みたいというなら、それが出来る方向で出来る限りの支援をやってあげよう。危険もあるし大変だろうけど、でも自分の人生の責任は自分しか負えないものね」というのが介助。

この「介助」「介護」を「当事者の主体性」と絡めて考えてみてください。ほら、あなたも「介護」という言葉に腹が立ってきた。

[2456] 教えて。 投稿者:いたこ@猫の手[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2005/09/16(Fri) 21:56
(質面)でぇす。

 「青い芝」ってなに? 何が問題なの? いたこは、びっくりしています。何もわかりませんが、教えてください。よーのすけさんが、発言している内容がわかりません。説明してください。もめ事のようなのは、推測できますが、わかるように説明しないとね。(・_・) ところで、なんなの???。

[2455] うわわ、大阪青い芝 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2005/09/16(Fri) 20:44
に関わったことがあるのですか、ふわねこさんは、「介助」で。何や知らん、あそこも強烈らしいですが…。
ところで、「青い芝」で「介護」に入る、なんてことはありません。「介護」なんてしようもんなら(言おうもんなら)、確実に「そこ座れ」と言われてレクチャーされますがな。ばりばり言語障害で。

言葉の問題と言えばそれまでですが、「介助」と「介護」は、「障害者・高齢者をどう見るか、どう扱うか」の象徴のように言われています。「妙なマネをされないように、またやらかさないように護ってあげる」のが「介護」、当事者のしたいことを助けるのが「介助」だとされています。「介護」はまさしく「取り扱う対象」として見ているのだということになるわけです。
法律・行政用語としては「介護」が採用されてしまってますが、それは、「あなたのいいようにこちらが配慮してやるんだ」という思想の表れとして、関係者一同を落胆させました。

♪ You don't have to worry, worry, 守ってあげたい ♪
 あなたは何も心配しないで、私に付いてきてくれたらいいのよ…と。

細かいことですが、障害当事者、しかも障害者運動関係者を相手にする時は、マジで気を付けた方がいいです。ホント、何言われるやらわかったもんじゃない。


susikozoさん、お久しぶりです。
Take君、希望どおり普通学級進学が決まって良かったですね、おめでとうございます。
いや、小さい子が「面白い」って思った時の集中力なんて、大人の比じゃないですから。知能テストって、子どもには面白かったりするのよね。
将来の体力と今の行動力を見通すって難しいですよね。こればっかりはシミュレーションしてみるってわけにはいかないし。
でも、どうなんだろうなあ。電動の導入=体力の低下、には必ずしもならないような気がするんですよね。(残念ながら)電動では出来ないこともたくさんあるし、普段の移動を電動でして疲れなくなった分、スポーツに取り組む体力的ゆとりも出来るかもしれないし。
これだ、というのはないと思いますが、いろいろ試してみられるといいですね。

あさみさん、はじめまして。ようこそおいで下さいました。なぜかここ大阪の人多いんですわ。
お若いのに二次障害ですか。大変ですねえ。CPの二次障害って、言われ出したのがつい最近のことで、かなり大きな病院の整形外科医でも知らない医師は結構いるそうです。今ひとつ頼りにならなさそうとはいえ、勉強する気がある医師に当たったのはラッキーかもしれません。
自分じゃ「普通」だと思っているからアレですが、神経系の薬(痛み止め含む)って、時々CPにはとんでもない副作用出すこともあるらしくて…。で、たまたま半端に勉強した医師に当たっちゃったりすると診療拒否されたりしてね。
 お薬たくさん使ってらっしゃるタイプのCPなんですね。それもまた大変そう…。
またのお越しをお待ちしております。

[2454] こんにちは 投稿者:あさみ 投稿日:2005/09/16(Fri) 10:45
はじめましてです。(見てはいるけど書き込むの初めての気がします)
私は(あまり見た目にはわからないらしいですが、)脳性まひ+けい直型+四肢麻痺+アルファ二次障害と格闘中の身です。
赤い車椅子で大阪の某所を走り回っていたら私と思っていただければ。
大阪でも、いろいろあるのですが、花博あたりから、バリアフリーが急速に進んでいった感があるのですが、歩道のレンガなどにかなり泣かされております.
スロープがあっても段差になかされたり。よくすっ転ぶとはいえ外を歩けていた頃もあったのですが、22歳で二次障害を発症して以来。坂を転がり落ちるように悪くなっております・・・.(現在室内のみ伝い歩き。短距離杖といった状態です。)

薬のことで、少し書かせていただきます.
けい直なので、現在筋弛緩剤のオンパレードを食らっておりますが、この間、ランドセンという薬で薬物中毒なるもんを起こしてしまいまして。京都の行き着けへ車をぶっ飛ばしてもらい行ったはいいけど・・・.神経内科の医者の癖に頼りなーい奴にあたって院長(主治医)呼び出してもらいました。えっと。主治医の先生いわく行きつけのそこでさえ(神経難病のメッカなのに)CPの知識は、私で勉強中といったところです。幸い、二次障害を難病とよく似たもんだと捕らえてくれてますが。(干満とはいえ悪くなるところが同じなので)薬を飲む時は、本当怖いと思いました.(はい。)


[2453] 一応・・・ 投稿者:文月 投稿日:2005/09/15(Thu) 14:22
国土交通省のページの一部、ハートビル法のページです。
スロープに関しては、「法律施行規則」の所に出ています。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/hbl.htm

「支援策」の所に補助制度のことも出ていますが、わかりにくいですね

[2452] ただ今折衝&勉強中です。。 投稿者:ふわねこ 投稿日:2005/09/14(Wed) 16:10
こんにちは。先週は参考になることをたくさん教えていただきありがとうございました。

こちらで教えていただいたことを基に、
「10万円前後ではせっかく購入したとしても使いにくくてあまり意味のないスロープになりそうですよ〜。最低でも4〜5mはいりそうです〜」
と上司に伝え、
「どうせもっと出すんなら大家さんにかけあってつくりつけのを作るのがいいよな〜、、もう少し費用を捻出できるようにがんばってみようか」
との話になっています。

作るとしたら今度はまわりこみの角度や長さ等、もっと勉強しないといけないなあ、と思いあちこち調べたり助成金の制度はないかな、と探しているところです。
(これも自分で体験したらある程度わかりそうですよね。最近近くの郵便局も急だったスロープが緩やかなU字スロープに変わったところなので、やはり以前のスロープは使いにくいとの声があったのかな、と思ったり、、)

ただ長くてもダメなのですね、、、susikozoさんのお話を読ませていただいたら、20年前、大学時代、○い芝の会というところで介護に入っていたのですが、新大阪駅の裏側のスロープが長くてきつくて毎週押すのに必死で涙涙、、だったのをふと思い出しました。そうだったそうだった、、あれはスロープとはいえかなり介護者にもかなりきつかったのでした。。

また進展があったら報告に来ます。"見て見て掲示板"、で設置したスロープをご紹介させていただくのが目下の夢だったりします。

[2451] お久しぶりです。 投稿者:susikozo[Mail__susikozo@lime.ocn.ne.jp] 投稿日:2005/09/13(Tue) 02:58
こんばんは
お久しぶりのsusikozoです。
いつも皆様方の楽しいお話を読むばかりでご無沙汰しておりました。
すみません。
読むほうばかりなので 特に8月後半書き込みがストップした時は
ドキドキしておりました。

スロープの話が出てたので・・
Takezouが受けた
就学相談会の会場の養護学校に行き 一階から二階に行くスロープの
とてつもなく長い距離に驚愕した事を思い出しました。
『しかしTakezouには とてもじゃないが昇れない距離でした。』
就学相談会が7月31日無事終わり Takezouは何とか
普通学級に進学することが決まりました。
連絡は9月に入ってからでした。
来年から一年生です。また進学先の小学校にはエレベーターが
付くことが決定したとの連絡も同時にありました。
皆様の助言のおかげです。ありがとうございました。
しかし就学相談会でのテストの心理や学力などがぶっ続けで
休憩なしの1時間半もあったのには驚きました。
大学生でも1時間半も集中力は続かないのに5歳の子に・・

進学に当たって電動を導入するのか
今のまま手動と補助具を使うのか?悩ましい限りです。
一人の先生は行動範囲を広げ自立心を養うためにも
一人で行動する癖をつけるためにも
電動を導入すべきだといい
一人の先生は 将来自力歩行を行う為にも筋力強化のためにも
将来の健康や体力のためにも
Takezou君には手動のままでと 意見が対立してます。
どちらも一理あるのでなかなか難しい問題です。
Takezou本人は 勿論電動が使いたいばかりなのは言うまでもありません。

悩めるだけありがたい環境ではあります。

では 久しぶりのsusikozoでした。

[2450] やめんといてぇな 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2005/09/11(Sun) 21:35
脳性マヒを経験するというのはちょっと無理。私だって他の脳性マヒ者の経験してみたいくらいだもん。
男の人は知らないでしょうけど、スカートはいてると滑るんだ、これが。
先日法事があって、夏の黒服持ってなかったので、ワンピースを借りたのですが、久々に滑った滑った。「そうだ、だから私はスカートはかないんだった」というポリシーを久しぶりに思い出しました。なにせ、お寺さんてじゃりじゃりだから、力入れると滑る、というのは具合悪くて。
シリコン加工のレインコートを着るともっとすてきな体験ができるかもしれません。

私なぞは、「車いすユーザーだけを対象にしたバリアフリー」なんて、「とりあえず自分で車いす乗ってやってみれば? それからホンモノ連れてくれば?」と思うのですが、なかなかそうしてくれないんですよね。「何もわからないもんで」とかいって、何も考えずいきなりホンモノで実験しようとするから、「アホ。知らないにもほどがある。こんなこと出来るって思うんならアンタやってみい。」と怒られるんですわ(2005年03月29日のぼやっきい参照のこと)。健常者が車いす使って出来ないことは、大概ホンモノの車いすユーザーには出来ないし、出来たとしても限られたパワーユーザーさんですから。

「正座で車いす」。これ、私、年に何度か呼ばれるヘルパー研修で必ずやらせるんですが、受けますねえ。「怖い」ってんで非常に印象に残るようです。
実際には「慣れ」があるので、初めての体験とは違うんですけどね。ちょっと脅し入ってます。

自民圧勝らしいですねぇ…。つまんないなあ。
選挙あけからロビイスト活動始まるかなあ…。やれやれ。

[2449] 少々、訂正させてください 投稿者:文月 投稿日:2005/09/11(Sun) 15:42
(車を運転される方だと、上記程度までだと思います。 汗)
           ↓
(車を運転される方だと、上記程度位迄だと思います。 汗)


実際に傷害の程度が悪い方を体験されるのでしたら
車いすに正座+背中に物差し+車いすの座面にビニール袋2〜3枚+手は握りしめて軍手+腕の曲げ伸ばしも多少拘束+時々車いすから飛び上がっていただけると良いでしょう

脳性麻痺の方だと・・・・・辞めておきます。

[2448] 車いす体験の正座 投稿者:文月 投稿日:2005/09/11(Sun) 15:32
脊損でも程度の軽い方に入る私でもベッドの上で何も捕まらない状態では座っていられません
前方に落ちている物を拾う動作では、勢いをつければ元に戻る事は可能ですが、少し程度の悪い方だと何かに捕まれば戻ることが可能でしょう
(車を運転される方だと、上記程度までだと思います。  汗)
もう少し症状が悪い方だと前方に転落してしまいます。
何が言いたいのかと申しますと、車いすは3方向のみ座位を保持してくれますが前方に対して安定させるのは、座面、ステップにどれだけ踏ん張れるかで、ほぼ決まってきます。
車いす体験時に正座というのは、前方に対する踏ん張りを減らした体験をさせるという意味合いからです。
車いすに正座で、前方が下がった坂道等を経験すると障害者の恐怖心等も分かっていただけると思います。
実際の障害者は、健常な方が正座で座るより、ず〜と踏ん張って居ません。

* 実際に車いすに正座を行う場合、介助者を付けた上で行わないと危険が伴う場合が有ります。

[2447] 思いついたんですが 投稿者:くまこ。 投稿日:2005/09/11(Sun) 12:12
車イス体験する時に、座面にレジ袋2〜3枚敷いてから座れば、下肢不具合と胴体の筋力が落ちてきてるのが、同時に体験できないかなぁ。

[2446] ありがとうございました。 投稿者:ふわねこ 投稿日:2005/09/11(Sun) 00:20
トモトモさん、papさん、よーのすけさん、文月さん、突然書きこみましたのにとても親切に詳しく教えて下さってありがとうございます。大変よくわかりました。

そっか、、、つい、「介助付きでなんとか上り下りが出来ればいいか」と考えてしまっていたのですが、急勾配では恐怖心が、、、というのは全く考えていませんでした。
自分達で試してみる、というのも目からうろこの思いです。横滑り、引っかかる、というのも考えていませんでした。

数年前からずっと「なんとかスロープをつけましょうよ〜(>_<)」と働きかけていて、今年になってやっと「10万円までならなんとか」、との条件で予算をもらったので嬉しくなっていろいろ調べていたのですが、1.5m程度のスロープでは使い物にならないであろうことがよくわかりました。
(区役所に相談して車椅子貸してもらって体験できないか調べてみます。自分達で試してみたら「もっと予算出さないと使えるスロープは買えない」って上の方にも実感してもらえるかもしれないので、、)

やはり、簡易設置型でも、介助なしでものぼってきていただける距離と勾配(出きれば休憩あり)にして朝設置して夜しまって、、というのがいいのですね。

もう少し粘ってもっと予算をもらって本当に使えるスロープを設置するように働きかけたいと思います。
(ここで皆様に教えていただいたことをもとにさせていただきます〜)

本当にありがとうございました。

[2445] ありがとうございます 投稿者:くまこ。 投稿日:2005/09/10(Sat) 09:18
頑張って情報収集に努めたい所存です。

[2444] スロープ 投稿者:文月 投稿日:2005/09/10(Sat) 01:22
よーのすけサンに追加です。

スロープの使い心地を試されるとき、通常の座りかたでなくに正座で座られることをお勧めします。
立てることが可能な方なら通常の座り方と同じなのでしょうが、立てる事が不可能な者は、健常者の方が正座で座られているのと変わらない程度にしか踏ん張っていませんし、なかには両下肢を無くされた方も居られます。

[2443] スロープとヘルパー選びのポイント 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2005/09/09(Fri) 22:21
あ、両方ともワンポイントレッスンだ。(なんのこっちゃ)
途中まで書いてご飯食べてたら、papさんに先越されてもた。中途半端な物言いになっているのはそのせいでおます。

ふわねこさん、初めまして。ようこそおいで下さいました。

■ まずはスロープについて。

 どのみち、人が出てこないと使えない簡易スロープですので、車いすユーザーさんが自力で上がる、というのはあまり考えなくてもいいような気がしますが…。とは言っても、時々、「何が何でも自分で上がりたい」人とか、そもそも押しハンドルがない車いすを使ってらっしゃるユーザーさん(クルマがんがん乗り回す、状態の良いユーザーさんの場合だと、意外に多いかも。しかもお宅さまは自動車免許を更新するところ…)もいらっしゃるので、一応は自力で上がれた方がいいには違いありません。
 また、反対に、状態が良くなくて電動のユーザーさんも、最近は車いすごと自動車に乗って自分で運転なさっていたりします。これも、お気軽に「押しまーす」とは言えませんので、勾配に注意する必要がありそうですね。簡易スロープはねもともと電動車いすを電車に乗せるために出来たものなので、強度は問題ないのですが、角度と滑りやすさがね…。映画館の階段席くらいなら行ける、と聞いたような気もするけれど、何しろ狭いですからね。電動でガッツンガッツン歩くユーザーさん、出て来てくださいな。
 車いすユーザーの意見を聞くのも結構ですが、何よりもまず、ご自分たちで試してみられるのがよろしかろうと思います。商品を貸してもらえたら貸してもらい、ダメなら板か何かを渡して同じ勾配を作ってみて、社協あたりで車いすを拝借して、人を乗せて押して上り下りしてみるんです。女性ではなくて、十分に体重のある大きな男性に車いすに乗ってもらって、いつも事務所に詰めている人だけで対応できるかどうか、やってみてください。また、押しハンドルがない場合にはレッグパイプなどを持って引き上げることになると思いますが、横滑りしてスロープから落とさずに移動できるかどうか確認してください。
実際、路上−玄関というのは、歩いていると感じないでしょうが、傾いていることが多いものです。スロープを傾けずに乗せることなんてまずできないと思って、実際にご自分たちで乗って押してみる、というのを是非やってみて下さい。本当に使える道具を購入したいと思うのでしたらば。
 あと、「人手を使うシステム」を前提としていらっしゃるので、玄関先から中の人を呼び出す方法も考えておいてくださいね。ご用の方は階段上の呼び鈴を鳴らしてください、なんてやっちゃダメですよ。


■ 身体介助ホームヘルパー業者の選び方

 papさんが大体書いてくださっちゃってますが。
 とりあえず、近くの障害者自立生活支援センターに相談して情報をもらうのがいいと思います。自立生活支援センターそのものもヘルパー派遣しているところが多いです。「障害者の介助」をたくさんやっているところがやはりお勧めですね。老人専科だと融通が利かなくて、曜日でスケジュール決めなきゃダメ、とか、ドタキャンはダメ、とか抜かす事務所もあります。急に必要になったとき、出来るだけ対応してくれるところがいいと思います。
 くまこ。さんの場合は、まだご家族がおられるので、身体介助と医療行為の境目の介助(たとえばバンソーコー貼るとか、とげを抜くとか、薬を飲ませてもらうとか)の辺りを介助するかどうかは、それほど切羽詰まらないかもしれませんが、時々その辺をやるやらないですったもんだ大騒ぎになることがありますので、「これだけはヘルパーにやってもらうこと」は、予想される限り確認した方がいいかもしれません。といっても、たいがい予想外のことがあるからすったもんだするんですけどね。
 あと、「自薦ヘルパー登録」をしてくれる業者を選んでおくと、将来的にはいいかもしれません。
 ヘルプの使い方によって、使いやすい業者は変わってきます。プライスとメニューがきっちり決まっている方が気楽なら、大手業者がいいのかもしれませんし。無茶を聞く業者は、使う側も無茶な使い方をするタイプでないと労力の割に合わないかも。

 ちなみに、自立生活支援センターと地域生活支援センターは別物だと思います。
JIL加盟センター http://www.j-il.jp/jil.files/kamei/kamei-2.html で、くまこ。さんならば、相談しても多分大丈夫だと思うけど…。

 以上。非JIL系某障害者自立生活支援センターの下っ端でもある家主のワンポイントでした。

 かくいう家主も支援費認定してもらったんだけれども、申請した「理由」が消滅するほどに認定が遅れてしまい、業者と契約する意欲を失ってしまった今日この頃です。

[2441] こんばんは。 投稿者:pap 投稿日:2005/09/09(Fri) 20:14
ふわねこさん 始めまして

スロープの件ですが、下のリンクを見てもらえますでしょうか。

http://homepage3.nifty.com/raku_jyu/surope1.htm

ここに4つのタイプのスロープを書いてみました。

理想としては、5%=1/20の勾配ですが、高低差が30cmという事ですので、距離が6m必要になります。また、6mの距離をいっきに上がるのは介助が無いとつらいので、途中1m程度の踊り場(フラットの面)があるとより理想的です。(手動で外出できる方は使用可だと思います。電動も可です。)

2番目では、8%=1/12の勾配ですが、距離が3.75m必要になります。この辺りがベストかと思います。

3番目では、12%=1/8.3の勾配で、距離が2.49m必要になります。トモトモさんはこの角度以下がよいとおっしゃっていますが同感です。
手動、電動共このあたりまででしょう。これ以上勾配がきつくなると、介助が必要になると同時に、上る場合にフットレストがスロープに当たったり、下りきったときに逆に道路につっこむ可能性もでてきます。

ちなみに私の家のスロープはリンクされているポータブルスロープのアルミ製で20%=1/5です…汗。(全長は2050です)電動での利用のみですが、3番目のように上りも下りもフットレストがスロープか道路にひっかかります。
上りはウイリーしまくりますし、下りはちょっと命がけ…。ただ車椅子の営業さんは軽く出入りしています。やっぱりプロは違います…プロってなんや?

2本レールは持ち運びは楽らしいですが、幅を調整したり並行に設置するのに手間取るそうです。カーボンファイバーのものは強度もあり軽いそうです。私も考えたのですが異常に高価なのでパスしました。で、アルミ製にしたのですが、14kgほどあり朝設置すると片付けずに夕方までそのままです。めんどくさいですから…。

介助者が付いてくださるかどうかでも大きく変わってきますので参考にしていただければと思います。


くまこ。さん

お家の市区町村に障害者自立生活支援センター(情報センター)があれば問い合わせてみてはいかがでしょう。当事者の方もいらっしゃると思います。私の場合はそこで紹介してもらいました。
もしなければ社会福祉協議会に問い合わせる…でもここではどこの事業所がいいのかと言う情報はもらえないかも。
やはり実際に利用している当事者の方に情報をもらうのがいいのですが、なかなかそういう出会いが少ないですよね。

ホームヘルパーの事業所もさまざまで当事者優先の所から、事業所優先?の所とあります。
前日の急な時間変更に対応してくれるか。
地震、台風時などの対応はどうか。(強風警報が出てるので行けませんというところもありました。)
緊急時には何時間ぐらいで対応してくれるのか。
同姓で身体介助を対応できるのか。
365日対応できるのか。(盆も正月もありません。)
キャンセルしたい時はいつでも(前日でも)OKか。
このへんはチェックしておいた方がいいと思います。

[2440] ヘルパーさんと契約 投稿者:くまこ。 投稿日:2005/09/09(Fri) 18:39
支援費を使って、ヘルパーさんに日常介助をお願いすることになりました。
で、ヘルパーさんの事務所(?)と契約するんですが、どうやって事務所を選べばいいのかわかりません。市から送られてきた資料には、会社名・住所・電話/FAX番号・サービス内容しか記載されておらず、選ぶきっかけがありません。
皆さんはどうやって選んだんですか?また「コレは考慮すべき」という点がありましたら教えてください。

[2439] スロ^−プの事 投稿者:トモトモ 投稿日:2005/09/09(Fri) 17:58
ふわねこさん 始めまして
トモトモと申します

30cm高さで1.6m長さ(勾配角5.5%位ですね)のスロープじゃ厳しいですよ。

健常者の方って「段差を登れるかな?」で考えるんですけど、登ったら当然降りますよね。
12%勾配以下じゃないと、介助付きで後ろ向きに降りるにしても、かなりの恐怖心があると思います。
30cmの段差なら4m位のスロープが必要でしょう。
スロープが長ければ長いほど角度も緩くなるので、自走(電動)でも介助でも昇降共に楽です。

2本のスロープを平列に並べるタイプはさらに介助が難しいので、避けたほうが無難です。

長いスロープが無理であれば、段差解消機+平面スロープで昇るのが良いかも知れません。

スロープの両端に、脱輪防止の立ち上がりがある方が安心だと思います。

▼過去へ △頁頭へ