2代目けいじばんログ35

社交場過去ログ目次 最新ページ未来へ


[1772] ログ読ませていただきました。
投稿者:ARA 投稿日:2004/08/31(Tue) 22:56
くまこさん、りすさん、有難うございます、ログ読ませていただきました。
JW1、なかなか良さそうですね。

実は先日、JW1に30分位試乗する機会があったんですが、やはりある程度
時間をかけて調べる必要があるんでは、と考えご質問させて頂いた次第です。
引き続き、よろしくお願いします。

[1771] くまこ。さん
投稿者:りす 投稿日:2004/08/31(Tue) 17:04
丁寧なフォローありがとうございます。猛烈寒かったり猛烈暑かったりですがお元気ですか。

[1770] ARAさんへ
投稿者:くまこ。 投稿日:2004/08/31(Tue) 09:19
車椅子で彷徨えば−2代目けいじばんログ23
http://stray.littlestar.jp/2bbslog/2bbs024.htm#1183
この辺りからりすさんと私でJW-1のQ&Aやっているので、読んでみてくださいね。ここに載ってない質問があれば答えます。
警笛は欲しいと思うときがあります。

[1769] 警笛!?
投稿者:ARA 投稿日:2004/08/30(Mon) 22:47
りすさん、resありがとうございます。

へー、タオライト2には警笛がついてるんですか。
クルマに乗ってても、殆ど警笛鳴らさないで、なるだけ歩行者優先でノロノロ走る方なんで。。。

んで、「車にウクレレ」ですが、渋滞の時には爪切り、なーんてのはやったことあります。

[1768] タオライト2で聞いた話ですが
投稿者:りす 投稿日:2004/08/30(Mon) 16:26
ARAさん、はじめまして。りすです。

タオライト2とJW1の試乗をした友達から聞いた話ですが、ジョイスティック操作はタオライト2の方が指の力が不要、警笛がついているのでタオライト2は人混みを走る分には楽、ただし他メーカーの椅子への取り付け不可(アイシン精機の営業方針)だそうです。JW1そのものについては、くまこ。さんが詳しいです。ちょうどよーのすけさんが車いすプロジェクトを始動していますので、タイムリーですね。

話は全く変わって「車運転しながらウクレレ」の技に目が点ですが(そもそも運転しながら何かが出来る時点で、自動的に私の「すごぉい」度は上がる)手頃な大きさの楽器をよくまあ見つけたものです。運転しながらギターを弾こうとはそも考えないです(ウクレレだって普通考えないけど)。

[1767] はじめまして。電動車いすの購入を検討しています。
投稿者:ARA[Mailto___ara_camus@yahoo.co.jp] 投稿日:2004/08/29(Sun) 16:14
はじめまして。
当方、1種2級、大阪在住40代のおじさんCPです。(苦笑)
ネットで車いすの情報を探していてやって参りました。

生まれたころは殆ど歩けなくて(←当たり前か)小学校は養護学校に通い
「巨人の星」的大リーグ養成ギブス装着による(世代的ギャグです)地道な機能訓練(!?)のおかげで何とか2足歩行が可能となり、中学からは普通学校に通いました。

その後、まあ順調に(?)大学、就職と来たんですが、30を越えたあたりから
徐々に歩行能力が衰え、最近その度合いに加速度がかかり、「つたえ歩き」
がやっとという状態になりました。
所謂「2次障害」ということでしょうか。

車(勿論、改造車)は乗れるので、目的地まで着けるのですが、その後が大変です。
上肢は比較的よかったんですが、若干あった右手の麻痺がヒドクなってるんで、
この際、フツーの車いすを飛び越えて、電動車いすの購入を検討しています。

車に自力で搭載可能な軽量なもの、ということで
(乗ってる車もガタがきてるんで、一緒に車いす用リフト装着車購入も検討
してます。お金がかかる(^^;; )
・タオライト2(http://www.keepable.net/product/taolight/taolight_02.html)
・JW1(http://www.yamaha-motor.co.jp/product/wheelchair/lineup/jw1/)
を候補に考えているんですけど、どんなもんでしょうか。
ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

話は全く変わりますが、振込の件ですが、私はネットバンキングを
利用してます。
窓口へ行かなくても自宅や携帯でできるし、手数料も安いです。
ではでは。





[1766] 下の投稿
投稿者:ひらのゆうじ 投稿日:2004/08/28(Sat) 20:02
書き方が悪くてすみません。
しかし、日本は他のアジアの国に比べたら国の対応
も国民もいいですよ。
暖かくて・・・。
オーバーですみません。
しかし、オレが経験してきた国の中には
こんな事すら言えない国もありましたから・・・。

[1765] たまに
投稿者:ひらのゆうじ 投稿日:2004/08/26(Thu) 15:41
家の隣の公園まで一人で車いすで
散歩してるのですが、たまにイヤミ言われたりするんですよね。
車いすで一人で道路を使ってはいけないのですかね〜。
試しに道路交通法を調べてみたのですがそんなことかいてないんですよね。
まあ、そんなことがあったら障害者が運転免許なんて取れるわけないですよね
人間は固定観念というものがあるから、仕方ないのです

障害が不幸なのかどうかは本人次第だけど、社会的には不利な立場
なのはどう、あがいてもかわりません。
それを、「個性」っていうのは横暴でしょう。

まあ、自分の生きたいように生きればいいんじゃないですか
それで、かべにぶち当たったら、そのかべ壊せば、いいじゃないですか?。
ここの家主のように。
それが、できないとこの人生やってられないですよ。

「障害者になっちゃった」でひどいと感じるなら
その時点で、自分のほうが、十分「ひどい」と
思いますが・・・。
それに、この世の中は健常者が基準なので・・・。


[1764] いやいや、遅くなって
投稿者:ちいぶう 投稿日:2004/08/26(Thu) 02:11
書き込みがすっかり遅くなって、
何の話だったか、忘れちゃってると思いますが、

めぐぅさん
>多分家族の方が「○○君事故にあってしまったんだって。障害が残ったんだよ」
私も、まったくこの通り言えばいいと思います!
私が、いちばんイヤだったのは、「障害者になっちゃった」の発言の中の
「なっちゃった」の部分だったと思います。
ほんと言うと、「障害者」と、あるカテゴリーみたいに言うのも好きではないケド、
そこまでは、要求してません、めんどくさくて(笑)

よーのすけさま
>長らく差別社会であったという現実をふまえれば、「障害者」側の視点に寄り添>うことなしに、対等なコミュニケーションはとれないのですが、それをやると、>「普通の人」の方が傷つきがちなので、私には、それを要求することに非常なた>めらいを感じますが。
えーっ、意外な感じ、よーのすけさん、あちこちで、戦っちゃってると思ってました(爆)
私は、マイノリティの方に寄り添うのが絶対的な基本と思ってます。
私も現実の毎日では、それをいちいち要求せず、却下の連続です。
でも、その理由は、「普通の人」の方が傷つきがちだからではなく、
いちいち要求するのがめんどうだからです。
差別的な言い方の問題って、ほとんどは、
言った本人は、そうだということに気付いてないということだと思います。
その意味で、本来はいちいち指摘していく意味は大きいのですけどねぇ。

「障害は個性」という言い方ですが、
障害を持つ人本人がそう思っていて自分のことを言うならそりゃ結構だけど、
他人に言われることではない、と思います。
最近は、よく健常な人が使うから、すごく乱暴に聞こえてしまいます。
ちなみに、私は、「個性」だなんて、思ってません。

あと、「障害は不便だけど、不幸ではない」は、
もう単純に、不便な人もいるし、不幸な人もいる、
でも、そうでない人もいる、と思います。
なんだそりゃ、って感じですが、健常の人と同じってことです。
健常であっても、不便な人、不幸な人はたくさんいますし。

一言で障害といっても、WHOの国際障害分類?だったかでは、
「機能障害」「能力障害」「社会的不利」のレベルがあるとされてるし、
って、この分類もちょっと古いかも。
これにそって言えば、「機能障害」があっても、「社会的不利」がなければ、
不便さってあまり感じない、ということなのかもしれませんね。






[1763] 障害は不幸???
投稿者:なお 投稿日:2004/08/25(Wed) 22:03
久しぶりです。いろいろとあって読むだけになっていました。
が、障害は不幸かどうかというのを拝見していて、
私はちょっと違うなと想いました。
折に触れ、いろんな嫌な思いもしましたが、
障害者である自分が不幸とは思いません。
健常者であっても何かしら人に助けてもらいながら、「give&take」で
生きているのだと感じるから。
元々、「脳性小児麻痺」という体で生まれてきて、「何かを失った」ようなことが無いからかもしれません。
今、恋人もいる。車の免許も取れた。
強いて言うならば、一人でどこかに行けるだけの経験が無いから
彼に会いにいけなかったり、
就職活動の上で、私じゃなく、親と事業者の話になることが多いこと。
これだけは悔しいですが・・・
皆さんの議論の主旨から外れているかもしれません。
すみません

[1762] そうですか
投稿者:ひらのゆうじ 投稿日:2004/08/23(Mon) 23:30
お二人とも、工夫してるんですね
いつも、教えていただきありがとうございます。

[1761] 基本的には無精もん
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/08/23(Mon) 22:02
なので、郵便局の振り込みは、郵便局員に書かせてます。どうせ振込先のメモは持って行かなきゃ書けないので、見ながら書くなら同じですもの。局員が送金するわけですから、プライバシーもヘチマもないし。
とはいえ、郵便振替でやたらによく買い物をする私は、「青い振替用紙」を一束ごっそり持ち帰っております。メモ帳に書いて持って行くのも振替用紙に書いて持って行くのも手間は同じですからね。
プライベートな名刺をいつも持参しているので、デパートの発送も、メンバーズカードの申し込みも、私は全部カウンターの人にそれを見せて書かせてます。こいういうときは、重度のふりしたりして。
警察や役所関係では、「ここじゃ書けない」といって、机を借りますし…。でも結構職員に書いてもらってるような気がする。付き添いいないのぉ、なんて文句いわれながら。あ、でも最近は絶対そんな嫌がらせいわれませんよ。気持ちよく書いてくれます。実は下手な健常者より字は上手だったりするんですけどね(自慢)。
どうしても自筆でないとだめなのはクレジットカードのサインくらいですよねぇ。
カウンターに、鼻を乗っけて上目遣いに見上げてみせると、店員さん、うくくくくく、と笑いをこらえて何か探してくれます。この手のおちゃらけ、私は大好きなので。

銀行振り込みは、カウンターで振り込み用紙を使うと手数料が高く付きますが、ATMを使ってガイドの行員さんを使うと、安く付きます。
どう考えてもATMが使えそうにない友人が銀行でそうやっているのを見て「なるほど」と思いました。スーパーなんかのキャッシュコーナーは使えないですが、銀行のATMなら使えるってわけです。

[1760] 高い台の時
投稿者:じゅつし 投稿日:2004/08/20(Fri) 20:45
ひらのさん こんばんは。確かに郵便局の台って車いすユーザーには
高いですね。局員や銀行員に言って台を用意してもらうわけにはいかない
かな?郵便局だったら、局員が応対している机(受付の机)で書くというのは
だめかな?(確か記入用の机よりは低くなっていたはず。)車いすユーザーが
難儀しているところを見せれば、そのうちもっと低い台が設置されると思います。話はちょっと違うけど、クレジットカードなどで名前をサインしなければ
いけない時など、店員さんがボードを用意してくれます。書く時にばっちり体を安定させないとダメ、というのでなければ、それで用が足りますね。
最近は郵便局など、ATMから振り込みが出来るようになっているのもありますが、あれも、紙を差し入れる部分が高くて、難儀しますね。困ったものです。

[1759] ここのみなさんは・・・
投稿者:ひらのゆうじ 投稿日:2004/08/20(Fri) 19:10
銀行とか郵便局に行って
振り込み用紙とかに記入するのに
記入する所の台が高くて書けない時って、
どうしてますか?。
ああいう台って、立ちながら書くようになってるではないですか?。
参考に聞いてみたいのですが・・・。
意味が解り辛かったらすみません。
オレ、車椅子だからいつもうまくいかないんです。

いきなり質問してすみません。

[1758] ひぇぇすみません
投稿者:りす 投稿日:2004/08/20(Fri) 09:22
よーのすけさん
あわわわ、膨大なカキコだと認識してましたが50kbですかー。いやほんとにめんぼくないです。もうちょっと少なめかと思ってました(汗汗)。めんどになったらほっぽらかしといてください、暑いですし。私はよーのすけさんの実況レポートの行方を心待ちにしてます。

[1757] 無題
投稿者:anon 投稿日:2004/08/18(Wed) 21:57
「障害は個性」う〜ん その背景に差別があるから、そう言う主張すんのんは解るんやけど、何か僕も個性と言うのは違和感あるなぁ。「障害」があってどこが悪いねん!みたいな言い方が好きやねんけど、まだ僕自身そこまでいってないなぁ。「障害」者は不幸かと言われても「健常」者なったことないから解らん。 

[1756] 状態
投稿者:めぐぅ 投稿日:2004/08/18(Wed) 13:27
滝沢さん、初めまして。
滝沢さんの「障害は”個性”ではなく”状態”だと思う」に思わず
うなずいてしまいました。

障害を持っていて良かったか、という投げかけは、質問そのものが私には?が残ります。
自分が自分で良かったか、という問いには、答えることが出来ますが。
そして、良かった悪かったに関わらず、何かの力によって生み出され、
生かされている現実が、ここにあると思っています。

なんて、ちょっと思いました。

[1755] 障害者は不幸?
投稿者:滝沢武弘[Mailto___takehiro@whi.m-net.ne.jp] <URL> 投稿日:2004/08/18(Wed) 01:29
 初めて書き込みさせていただきます。滝沢武弘と申します。はづきさん、お久しぶりです。
 私は1種1級のCPですが、少なくても”CPに生まれて良かった”とはとても思えませんね。私の場合、体は思うとおり動かないわ(動かないだけならともかく、余計なところで動いてしまうし)、言葉は通じないわで未だに実はコンプレックスは持っています。ただ、だからといってじゃぁ今までの人生がつまらなかったかというとそうではないわけで、人並みに[青春の1ページ]なんていうのもありましたし、また障害者ゆえのいい思いもしましたしね。
 ただ、私が思うに幸か不幸かというのはその人の状態にもよるのではないかと思うのです。どんな障害にしろ、その人の状況が例えば自分にも自信がもてて、まわりとの関係も良くて、充実した生活をしていればそれはCPの人でも”自分はCPに生まれて良かった”と言えるかもしれません。ただ、人間、そう簡単に自分に自信が持てたり自分の生活が充実しているとは思えないものです。だから、そうやって言っている人を見ると、つい”自分は不幸なのかな”と感じてしまうのかもしれないですね。実際、幸か不幸かなんていうのはその人が決める(感じる)ことだし、”障害者は不幸だ”なんて言ってても同情されておしまいですからね。
 もうひとつ私が気になるのは、まあいわゆるテレビなどに出ている障害者が必ず言う言葉として[障害は個性です。]というのがあります。あれって私にはない感覚ですね。私の感覚では、障害は”個性”ではなく”状態”だと思うのですが・・・。個性というのは内面のことを言うのであって、障害を個性というのなら、内面が障害者なのかということになってしまいませんか。なんだかどうも、言葉尻のカッコ良さで使っているように思えてしまうのは私だけでしょうか。

[1754] 最近、家主の発言変じゃないですか?
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/08/17(Tue) 17:47
りすさんの車いす製作レポートを整理してます。車いすについての発言だけひろっているのですが、なんと驚け、50数キロバイトもの文字が入っております。何てったって文字だけですよ。
最初は、ホントに「車いすってなあに(失礼)」状態から始まってます。初めて、またはこれから車いすを作る人にとっては、自分の生活を組み立てる中で、どう装具を作っていくか、という思考的シミュレーションとしてすばらしいものだと思いますし、膨大な量の試乗レポートは、車いす選びのデータとして、貴重なものだと思います。
家主自身も、これから簡易電動も選択の視野に入れていくことになりますので、非常にありがたいデータでした。
とはいえ、なにしろ膨大なベタテキストなので、読みにくいんですわ。編集に一工夫いりそうです。極力利用しやすい形で出しますので、今しばらくお待ちください。

長文のご発言の中に、身体状況を含めたご自分の生活を把握しようと努め、悩みつつも組み立てようとしたりすさんの軌跡を読み取ることができます。迷い、揺れながら、車いすを選んでいかれたりすさんの奮闘に、「よく頑張りましたな」の拍手を送りたいと思います。こういう態度をとるのって、なかなか難しいもんですから。


amonさん。初めまして。ようこそおいでくださいました。
とうとう当サイトにもいらっしゃいましたね、CP二次障害の頸椎の手術を経験された方が。こういうのも失礼かと存じますが、歓迎します。
頸椎の手術をしても、車の運転はまだOKなんですか? それだとけかなり楽、ですかね。私の知り合いは皆、頸椎の手術をきっかけに運転が出来なくなっちゃっているので。

ところで、大阪ことばでは、ゆわすのは頭だけじゃなくて、頸椎もなんですね。へぇえと思いましたわ。


いずれちゃんとやりますが、当分は断片ね。
> 「あーたが思ってるほど、あたしゃ不幸ではないわい」
結局のところ、この一言に尽きるような気も…する。たぶん、みんなそんなに難しいこと考えちゃいませんぜ。大先輩方にもそれとなく聞いてみよっと。
だけど、「障害は不便だけど不幸ではない」
これは、乙武さんあたりが言うのと、CPの活動家が言うのとでは、中身全然違っているような気がします。というか、たぶんCP系なら、そもそもこんな言い方はしないんじゃないかなあ。このフレーズ、健常者に理解させるにはわかりやすくてうまい言い回しだとは思うけど(のんきにパラリンピックなんか見てるとそう信じられますもん)、なんというか、健常者におもねった感じがして、危険なニオイも感じるんですよ。うぅ、これって運動的思考に毒されかけてるのかなあ。「健常者と障害者の間には、深くて暗い淵がある。だけど淵のこっち側だって、そっち側ていどには明るいんだぞ。」このあたりが妥当かな、って思うんですが。

[1753] 参考にさせていただきます。
投稿者:anon 投稿日:2004/08/17(Tue) 16:29
はじめまして、大阪在住のCPです。(笑) 昨年二次障害である頸椎症の手術を受けましたが歩行困難になってしまい、ゼンマイ仕掛けのロボットみたい風に吹かれただけで転けそうな感じ。それで車いす関係のホームページを見ていてここに来ました。電動車いすに乗ることにしたのですが機種を選ぶのも迷ってしまいますね、ネットで外国製の電動車いすのデモ動画を見たんですがスゴイ!の一言、そのパワーとスピード、段差・悪路なんのその、まるで昔TVでやっていた「キャプテン・スカーレット」の追跡装甲車やん!と思いました。でも乗っているCPの人の姿を見て、こりゃあかんわ。また一発で頸椎いわしてしまいそうで。で、色々考えた末OX社製の折り畳み式に決定しました。でも何でこんな値段高いんやろ〜。リハセンで判定も受け、今週業者の人に会い約一ヶ月ぐらいで納車の予定です。今までと違った世界が見えてくるでしょうね。あっそうそう、車の運転右足がだめで諦めていたんですが、試しに左足を使ったら慣れればうまくいってラッキーでした。人間どうにでもなるもんやなぁって実感しました。これから、また色々と参考にさせていただきます。文章の方がヘタですみません。

[1752] よーのすけさんに期待しちゃいます。
投稿者:じゅつし 投稿日:2004/08/17(Tue) 11:17
>ときに、じゅつしさんは、初対面のおばーさんとかに、「こんなに若いの>に、かわいそうに。」とおいおい泣かれて、往生するとともに、「このぉ」と>思ったこととか、ありませんか。

おばーさんと言うと、何でか知りませんけど、いきなり拝まれて、困ってしまったことがあります。それから、(これは車いすに乗るようになる前の話ですが、)アヤシゲな宗教団体の人にも、「あなたのために祈らせて下さい」とか言われて、こっちはステッキで歩いていたので、逃げられず、困ったこともありました。とにかく宗教関係の人に勧誘を受けることが多いのですが、「あーたが思ってるほど、あたしゃ不幸ではないわい」と思ってたのも事実です。

>ま、この話は、もう少し整理してからもう一回やりますね。一筋縄ではいかなさそうだし、たぶん私の手には負えない。
そんなことおっしゃらずに、私はよーのすけさんの論理的思考能力と文章力に期待してます。








[1751] おばけシーズン
投稿者:りす 投稿日:2004/08/13(Fri) 12:27
そういえば今はそういうシーズンなのでした。

よーのすけさん、すみませんがお言葉に甘えさせて頂いて私のカキコはよーのすけさんのご判断で適当に切って貼ってくださいますか。膨大な量のカキ逃げであいすみません。

[1750] うーん、そっちが普通なのかなあ
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/08/12(Thu) 19:51
そうですよねぇ。やっぱり不幸だよね、とまで行かなくても、ツイてなかったな、くらいは思う方がフツウだよね、とは思うんですけどねえ、私も。
「障害者」としてのアイデンティティを強烈に主張して、「障害者文化」てなことを言うのって、たぶんCP独特の運動的思想なんじゃないかとは思うんですよねえ。あとは、耳の聞こえない人が「ろう文化」を主張するけれども、これはちょっとニュアンスが違いそうだし。
ただ、生まれたときからの「障害者」で、何一つ自力ではできないCPたちが、「生きる価値なし」とひと世代前まで定義され、無理心中図られて殺されても、殺した方ばかりが同情されて、殺された方が全く顧みられない、という事態が常識としてまかり通っていた時代に、「障害者の生の価値」そのものを掲げて真っ向から戦ってきたことを思えば、彼らが自分自身の生を「価値のある、すばらしきもの」と定義することだけを武器にせざるをえなかった、という思想的な文脈は、私は理解できるんですけどね。

だけど「CP」でよかったか、と言われると、「うーん」ですよね。ま、身体不自由でなかったら、こんなカタギじゃなくて、もっとむちゃくちゃな奴になってて、ロクな死に方してないかも、とは思わんこともないけれど、むしろ、CPだからこそ、ここまでラジカルなことを考えられ、そういう「いてまえ〜」な性格になったとも言えるし。CPじゃなかったら、何の疑いもなく、「いい学校→そこそこエリートなキャリア(CPじゃなくてもそこそこ勉強は出来てそうな気がする)」になっていて、それはそれで傲慢で不遜だけども幸せだったかも、とは思います。
だからといって、少々挫折気味とはいえ、世の中の常識に挑みつつ、「いてまえ〜」と言っているCP的生き方が「不幸」か、って言われると、そうでもない。結局、CPでない自分って考えられないから、CP=不幸、だと、自分の全人格を否定することになるんじゃないですかしら。

ときに、じゅつしさんは、初対面のおばーさんとかに、「こんなに若いのに、かわいそうに。」とおいおい泣かれて、往生するとともに、「このぉ」と思ったこととか、ありませんか。

ま、この話は、もう少し整理してからもう一回やりますね。一筋縄ではいかなさそうだし、たぶん私の手には負えない。

私は10代の頃よくおばさんたちに、「こんなにハンサムなのに、かわいそう」と言われました。番茶も出花だってのに、二重に失礼。

[1749] えー
投稿者:じゅつし 投稿日:2004/08/12(Thu) 18:43
>脇からもう一声「私は自分がCPでよかったと思ってるよ。」と畳みかけられ、
って、どうやったらそう思えるんだか、不思議ですけど・・・。何かそういう人って多いですよね。ちょっとよーのすけさんなりにそういう人の心理を解説してみて下さいませんか?よく「障害者であることは不便ではあるが不幸ではない」なんていう言い方もあるんですけど、不便なことって、それだけで、十分不幸ですよねぇ?こういうのって、「不幸」をちゃんと定義しないと、「お話にならない」のかな?

[1748] おんぶ、おんぶ、おんぷおばけけけ♪
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/08/11(Wed) 22:19
しまった。また歌ってしまった。

ミクニの動力で一日中走り回っている友人は、つい先日バッテリ2コ並列にし、充電器も担いでコンセントねらいながら歩いてます。電動といえども、それはそれで大変なんだなあ、と思いました。結局のところ、重さとバッテリの持ちが正比例するのが問題なんですね。リチウム電池は軽いけど保たない、鉛電池だと重いけど保つんだそうで、今はこの二者択一しかないらしいですね。
私も簡易電動欲しいのは山々なんですが、不便なところゆえ、自動車なしの生活は不可能なんで、当分は手動でがんばるしかなさそうです。
早く燃料電池が実用化されないかしらん。切望しちゃいます。
りすさんの巨大な試乗レポート、もったいないのでまとめて読めるようにしたいと思うのですが、どうしましょうか。手元に原稿が残ってますか? そちらでまとめ直せるなら、して頂きたいですし、もし、そんなの面倒だ、とおっしゃるのであれば、家主の方でりすさんの書き込みを寄せて適当に整理させてもらいますけど。

この間、脳性マヒの先輩たちと話をしていて、「すわ、CPになるか、と思ったけれど、運良く私たちの仲間にはなりませんでした。」と冗談のつもりで言ったら、「やっぱり、CPってアンラッキーなわけ?」と突っ込みを入れられ、久々に固まりました。「いや、こんなこと、健常者が言ったら蹴倒しますけど、自分で言う分にはいいんでないかと…。」といいわけしたら、「そんなこと障害当事者が言ったら、じゃ、おまえは不幸なんかい、と聞きたくなるぞ、僕は。」と、重ねて叱られました。脇からもう一声「私は自分がCPでよかったと思ってるよ。」と畳みかけられ、若輩モンはしどろもどろ。まあ、不幸だとは思わないし、CPでよかったとまで言ったら負け惜しみだけど、それほど悪くはないと思っているし、だいたいCPじゃない自分なんて考えられない。でも、見なくてもいいもんはいろいろ見ちゃったなとは思う、てなことをごにょごにょ言っていたら、「まあ、言葉のニュアンスって、人により取り方が違うから、難しいけどね。」と言って勘弁してくれましたけど。というか、一応私がCPである自分を丸々肯定しているつもりだ、ということは承知している人だったので、「言葉のニュアンス」レベルの問題にとどめて勘弁してくれたんだろうと思います。
自分では、特に何の疑いもなく受け入れている「常識」が、突き詰めていくと、「障害者」としての自分自身を否定するものだったりします。「障害者」である自分でさえ、それに気づかないことがままあるのです。生きにくいわけですよ。
そういう部分がきちんと見通せる、というのが、CPに生まれて面白かったな、と思うところですね。でも、見なくてすんだらもっと鈍感でいられて幸せだったかも、と思うところでもあります。

[1747] 面白くて口をぱくぱくしてたら挟むのを忘れたです
投稿者:りす 投稿日:2004/08/10(Tue) 15:09
そうです。バッテリーは良くて1時間半しか持ちません。なので2個使ってます。
バッテリーは買うときに選択肢が3つあって、1個を付け替え、2個並列セットして切替、8kg?の大きいものを座面下に付ける、で後にいくほど走行距離は延びます。
私自身は1個を付け替えです。行き先と充電量によっては、予備バッテリーを持って行かなくても帰宅できるので、総重量を重視してそのようにしました。あまり重いとタクシー使うのに気が引けてしまうし(タクシー使いたい)、持ち主に似ず大変繊細な膝のため重いのは避けました。
まだ2個でカバーしきれない距離を出掛けたことがないのですが、それだけ足が伸びたら「電気ドロボウ」の仲間入りします!

よーのすけさんの追っかけられ気分、おんぶおばけもどき〜でしょうかね。今度友達と出掛けるとき、友達の後ろについてみて感想を聞いてみます。一応、近所の犬のみなさんや小学生には大変好評です(笑)。

「障害者」自己規定ですが、中途の私はよーのすけさんが書いてらしたように手帳交付が大きな節目でした。自己認識は足が思うように使えなくなった4年前から
自分の身体を守るために「あたしの足は普通じゃない」程度に自覚してたのですが、手帳が交付されたときは落ち込みました。他の人に「違う世界の人」として障害者」と言われるのもしゃくですが、行政機関に認定されて交付されるのもその延長でしかも「普通じゃない、ではなくて障害者なんだ」とお墨付きみたいに感じられてしまい、車いす給付のためどうしても必要で納得していたとはいえ、ショックだったのは想定外でした。今は、タクシーで割引してもらえるし、車いすは給付してもらえたし、自治体の乗り物は安いしで、手帳はあって良かったと思ってます。

[1746] よっ、待ってました。
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/08/09(Mon) 22:24
りすさん、お久しぶりです。どうしたかしらと思ってました。あんまりアホ話ばかりしてるから、愛想尽かされたかと思っておりました。

インテグラルって、OXの本体+ミクニの動力ですよね。さっき写真を見てきました。ミクニの動力は友人が使っているので知ってます。「あ、コントローラ同じだ。なーんだ、アレじゃん。」と思っちゃった。友人のは、はっきり言っちゃいけないほどにスピードが出る代わりにバッテリ1時間半しか保たなかったりするのですが、りすさんのはそうじゃないのかな。行く先々で「電気ドロボウ」しながら歩いていらっしゃいます。動力音は、電動車イスとは思えない音がしますよね。後から付いてこられると、「いったい私は何に追っかけられてんだぁ?」という気分になります。
いろいろ怖い思いをしたり、立ち往生することもあるでしょうが(慣れてもなるときはなります。)、立ち回り先をどんどん増やしていってくださいね。

ところで、判定を受けたということは、給付になったんですね。「障害者」になってしまったのはちょっとがっかりかもしれませんが(こういうこと言うとまた蹴飛ばされそうだ)、給付がされたのならよかったですね。

[1745] 簡易電動車いすの感想
投稿者:りす 投稿日:2004/08/09(Mon) 12:21
ご無沙汰してます。障害手帳をもらい、判定を受け、車いすを買いました。いろいろ悩んでINTEGRAL-MEにしました。まだ慣れていなくて試行錯誤中です。長文常連客ですみませんが簡易電動の感想を書かせてください。

<簡易電動JW2とインテグラルMEの違い>
JW2は、外出時は全て電動操作が基本、インテグラルMEは、外出時は大変な部分だけ電動で後は手動です。

電動時の駆動音:JW2(小)<(大)インテグラルME
JW2よりもインテグラルMEは大きく、静かな建物内では使えない音量です。

電動走行の安定性・速度:JW2(良)>インテグラルME
どんな悪路でもバッテリーがゼロになるまでJW2は安心して使えます。インテグラルMEはバッテリー残量が2/4になった時点で要注意です。2/4でも動きますが、速度は落ちます。段差昇降のパワーも落ちます。1/4表示になった時点では既に動きません。
どちらも走行距離は計算しながら使わなければいけないのですが、インテグラルMEの方が1充電走行距離が短い分、もっと注意が必要です。

手動時の駆動音:JW2(大)>(小)インテグラルME
インテグラルMEの手動時駆動音はゼロです。強いて挙げれば、後輪がからから言う音くらいです。JW2は手動に切り替えても、駆動輪を回す音がどうしてもします。図書館など室内で動かすときはインテグラルの方が断然良かったです。

手動時の重さ:JW2(重)>(軽)インテグラルME
JW2は図書館など室内短距離移動に限ります。駅構内は大変です。

充電時間:JW2(長)>(短)インテグラルME
インテグラルMEはフル充電1時間15分です。JW2のフル充電は2時間、リフレッシュ充電は6時間です。

バッテリーの寿命:JW2(長)>(短)インテグラルME
インテグラルは300回の使用が限界です。JW2はリフレッシュ充電が効くのでもっと持ちます。

充電器の使いやすさ:JW2(良)>(劣)インテグラルME
JW2は充電器1つです。デザインは角が適度に丸く扱いやすいです。充電器を持ち運ぶときにバッテリー差込口がそのまま取っ手になり、持ち運びしやすく、デザインもすっきりしています。充電操作も簡単です。説明書無しでもわかります。押すボタンの位置も説明書きも同一面にあってわかりやすく、操作ボタンは色で識別され、表示の字の大きさも読みやすいです。JW2は予備バッテリーを持ち歩くより充電器を持ち歩いた方が軽量かつコンパクトに済みそうです。
ミクニはアダプターとバッテリー差込口の2パーツをつないで使います。アダプターは普通に直方体でごついです。持ち運びの取っ手はありません。デザインの良さ・美しさには至っていないように思います。充電操作自体は簡単です。個別の重さはそれほどありませんが、足すとそこそこの重量とかさみがあります。予備バッテリーを持ち歩く方がすっきりして軽いです。
充電中はどちらも案外音がします。

1充電走行距離:JW2(長)>(短)インテグラルME
私の住環境ではこうでした。
JW2(最短)坂道下り上り+下り上り+割と平坦な路面で1.5km/(最長)通常使う坂道上り下り含めた路面で5km
インテグラルME(最短)フル充電でないのにフル充電表示になってしまった場合、高速で数百m(最長)平坦な路面のみ細切れ使用、速度遅めで5km

[1744] 障害者は「私がなるもの」である
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/08/05(Thu) 23:11
夏ばてはしない人なんですが、つい更新が滞ってます。ぼやっきいも気にしてはいるです、はい。新車プロジェクトもスタートしたので、実況中継するべく準備は進めているのですが…。早くしないと中継にならんぜよ。とはいうものの、いろいろ遅れまくってまして、メーカー、早くも盆休みに入りそうだよ。

まずは、初めましてのご挨拶から。
mimuさま、ようこそおいでくださいました。家主のよーのすけです。ハンディキャップ用駐車スペースって、いいところにありすぎるせいか、どうも…ですよね。ショッピングセンターなどでは最近数が非常に増えたせいか、停めやすくなりました。全てのスペースが広くて車いす出し入れ可なら全く問題はなくなるんですけどねぇ。

「障害者」というのは、自分が名乗る分には抵抗がないんですが、よそさまが言うと、引っかかりますねえ。それは、いわゆる「障害者」である方が、「障害者」とおっしゃる場合も同じで、「ちょいまち、あなた、その障害者、どういう意味で使ってる?」と、とっつかまえて問いただしたくなることがあります。
私の中では、「障害者」というのは、やはり、「普通の人」の一線を越えちゃった、アッチの世界の人、という感じがありまして、もちろん、私にとっては、障害者がこっちの人で、「普通の人」がアッチの人なわけなんですが、「個性」などという言葉では括りきれない「障害」があることを受け止めざるを得なくなったときにはじめて「障害者」になるんじゃないか、と、思うんです。中途障害の方なら、身体にせよ、精神せよ、知的にせよ、「手帳を取る」と決心するときは一つの節目でしょう。「障害者」というのは、その意味で、自己規定であると思ってます。客観的には、前から見ても横から見ても生まれたそのときから(これは言い過ぎですが)「障害者」であった私でさえ、ノー天気ゆえ、そうは見えないかもしれませんが、「障害者」としての自分を納得するまでには、それなりの格闘をしております。その格闘を表に出すと、雰囲気悪くなるので、自分ではごく軽いニュアンスでもって「障害者」を使いますし、CP的動きを茶化したりしますが、実は傷ついているのは知ってます。他の人についても、その痛さというか重さはとってもリアルなものとして感じられてしまうんです。私はちいぶうさんとは竹馬の友でございますし、身体の変化も割りに近くで見てきましたから、ちいぶうさんにとって、「障害者になること」がどれほど重く感じられているかは、たぶんだいたい理解していると思います。そうした痛みは、もちろん自分自身については、ほぼ完全に消化しているのですが(「ま、いっか」)、他人の話になると、つい追体験してしまうんですよね。なので、お気軽に「障害者」と言われると、首根っこ押さえて問いただしたい衝動に駆られるわけですが。
結局のところ、どちらの視点に寄り添うかなのだと思います。めぐぅさんは「障害者」ではなさそうですが、「障害者」の上司の視点に寄り添ってしまった。飛行機会社の人は、飛行機会社の視点でものを言いますからね。
長らく差別社会であったという現実をふまえれば、「障害者」側の視点に寄り添うことなしに、対等なコミュニケーションはとれないのですが、それをやると、「普通の人」の方が傷つきがちなので、私には、それを要求することに非常なためらいを感じますが。

[1743] ちいぷうさま
投稿者:めぐぅ 投稿日:2004/08/03(Tue) 11:51
こんにちは。下の話、いろいろ考えるところがありました。
多分家族の方が「○○君事故にあってしまったんだって。障害が残ったんだよ」
だったらもう少し違ったのではないでしょうか?

ただ、ひょっとしたらそういう捕らえ方で話していたけど、言葉がそうだっただけ、ということなのかもしれません。言葉はムヅカシイですよね。

私も最近言葉ですごく気になることがあって同僚に話したんですけど、
そこだけの意味を捉えすぎてるんでは?と言われました。

と、いうのは上司の飛行機チケットを最近しょっちゅう取るのですが、
搭乗口からお席までは「歩けないのですね」と言われるのです。
全員に言われるので、歩けない歩けないって!て思うのです。

老人中心に考えたとすると確かに無理したら歩ける人とか、歩けるけど、歩かない!とか色んな人が居ると思います。
でも違う言い方あるんじゃないか、そもそも言葉を借りるなら歩行できるか、出来ないかではなく、歩行するか、しないかしか航空会社には関係ないのではないか?と考え始めてしまいました。

お話の次元が違うかもしれないけど、出来ない、とかなっちゃったとかは
人には使いたくないかも。

障害とかではなく、人と人の中には色んな思いが交差しているから。

[1742] 暑中お見舞い申し上げますぅ
投稿者:ちいぶう 投稿日:2004/08/02(Mon) 19:44
よーのすけさま、こんにちは。
ちょっとご無沙汰しております。
お元気でしょうか。

こちらは、毎日ひじょーに暑くて、
すっかり冷房病になっております。
そんなこともあって、
来週?再来週?あたり、帰ろうかと思ってます。
ご都合が合えばお会いできたらと思っております。

ところで、先日、家族で適当に話をしている時、
その内のひとりが、
「そういえば、○○君障害者になっちゃったんだよ」と
言ったのです。
私は一瞬固まってしまって、そのあと、
「ひどい言い方だ」といったら、
「何が変なのか、じゃあ他にどお言ったらいいのか」と逆ギレされました。

私が神経質すぎるのでしょうか?
でも、「〜なっちゃった」っていい方は、あまりにふざけてて
ひどいと思うのですが・・・




[1741] 駐車場について
投稿者:mimu[Mailto___mimura-mecha@mx10.ttcn.ne.jp] <URL> 投稿日:2004/08/01(Sun) 11:52
こんにちは、初めて書き込みいたします。
私、故あって車いす使用者の駐車場について関心を持ち、検索中 よーのすけさんの文に接しました。

やはり苦労なさっていますね、コーンの意味(無意味)も同感です。
私の住所は川口市ですが、このあたりでは 車いすマーク に対する健常者の認識はまだまだです。

私の記事など何の役にも立ちそうにないのですが、これも ぼやき、お時間が有りましたらご覧ください。

[1740] コミニケーション能力。
投稿者:みゆき 投稿日:2004/07/31(Sat) 21:26
こんばんわ。

先日「障害者の雇用」についてお話する機会がありまして、その時思ったことがあったのでカキコミさせていただきます。

私が登録している(?というか)支援センターがあるんですけど、今、そこで求職している障害者の人が600人くらいいるそうなんです。
そして、実際就職できてるのは100人くらいだそうです。

それで、その施設の方がおっしゃってたのですが
「スキルは十分な人はたくさんいる。だけどコミニュケーションする力が無い人が多い」と。

仕方ないといえば仕方ないんですけど、悪循環だなぁと思いました。
何か、色々と考えさせられました。
色んな人のお話を聞くのは、勉強になりますね。

いつも支離滅裂なカキコミ、もうしわけありません。

[1739] 手帳2級以上は
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/07/28(Wed) 19:49
重度障害者でーす。
ここを境に、年金もガーンと跳ね上がるし、医療費も免除になりまぁす。なにしろ重度だから。3級だと何にも付かないに等しい。

なので、下肢全廃ゆえ、確実に1級の文月さんは、れっきとした重度障害者だし、実用歩行はできないし、左手も怪しいし、言語障害もあるけどどれも全廃じゃないので2級の私も、れっきとした重度障害者でございます。

だってさぁ、歩けないってことは、「支援」がなきゃ、身動きとれないってことですから、とっても重度な障害っすよ。いくら元気でピンと来ないとしても、客観的には。

下でどうして「重度障害児・者」って言っているかといいますと、私レベルの人間でも、自動車の免許を取るまで、親または「大人」の付き添いなしには家から一歩も出られなかった、という事実があり、また、免許を取ったとしても、今まで一歩も家から出なかった人間がイキナリ一人で外へ出られるか・自立できるか、というとそんなことはないわけで、社会的な意味でも十分重度障害者です。
車を自分で運転して、自力移動ができたとしても、車から目的地までの移動、どうしよう?って事態はよくあるし、車いすユーザーってそれだけで十分重度だとおもうけどなぁ。

もっと重くなると、「最重度」なんて呼ばれちゃったりしますけど。

[1738] しつも〜ん
投稿者:文月 投稿日:2004/07/28(Wed) 18:24
以前から気にはなってたのですが・・・・
重度障害者って、どのレベルからを差すのでしょう??

はづきサンの答えを見てて、余計に分からなくなってしまいました。
おいらの感覚では、「自己のみでは食事も移動も出来ない、若しくは、生命の危機が有る」なんです。

[1737] 失礼しました
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/07/25(Sun) 22:21
何か見間違えたみたいですね。
確かに、400万近くまではOKでした。

ワタクシ、数字については天才的にだめな人でして。電話も一発でかけられる確率、半分くらいなもんですから…(これに、言語障害がくっついてごらんなさい。それで電話が怖くない、と言ったらすごい大物か、単なるアッパラパーだ。)。それで、数学はそれほど嫌いじゃないのが不思議ですが。具体的な数字を扱う「計算」はだめだけど、「文字式」は平気だったりします。

「障害者」が自分らしく生きようとすると、まずぶつかるのは「家族の壁」ですよ。私みたいに、経済的にはそれほど困窮していない場合でも、それはあります。重度障害児から重度障害者になっちゃうと、なかなか親の庇護のもとから出られないんですよね。しかもその状態が自覚できないし。これは、「中途障害者」とは、大きく異なる点です。

ちなみに、私が片足をつっこんでいる当事者運動の総大将は、70年代に「(障害者にとって)親は敵だ。」と言い放ち、業界では一躍(危険分子として?)有名になった人物です。わかったあなたは、もうディープな業界人。

[1736] あれ
投稿者:ひらのゆうじ 投稿日:2004/07/25(Sun) 19:58
所得制限って、300万円台じゃないんですか?。
所得制限に関しては調べてすぐにわかったんですが・・・。

そうですか、貯蓄と使い道はじゆうですか・・・。
良かった、しばらく労働は無理みたいなので、貯蓄を考えてたんですよ。
ありがとうございます。

正直、家族とのいざこざが大変なのでつかれますが。

[1735] 大丈夫ですよ
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/07/25(Sun) 18:12
私とかひらのさんみたいに、掛け金を払っていない(というか免除されている)と、年収が120万を越えた場合(扶養控除と同じ)、減らされていきますが、貯金はいくらあってももらえます。当然、用途にも制限はありません。自分の「収入」になります。
私は、親がどうにかなった場合に備えて、ひたすらため込んでいますが…。

 どういう生き方をするにせよ、今の世の中、お金の管理ができるかどうかが、主体的に生きられるかどうかを左右しますので、がんばってくださいね。
 私も、実は坊ちゃん嬢ちゃん育ちのぼんやりものなので、わからないことが多いのですが、時間をいただければ調べる手段はありますので、お気軽に聞いてくださいな。
 「障害児・者」が主体的に生きようとすれば、家族・親族・地域社会と、ある意味では対立せざるをえないと私は理解しています。ですから、「こんなこと言ったら、なんて親不孝・恩知らずなんだと思われるかも。」などということでも、気兼ねなくおっしゃってください。少なくとも家主のスタンスは、上述の通り、「こころもち、世間に対してケンカ腰」ですので、安心してしゃべっていいです。

そっかぁ、ひらのさん、もうすぐ二十歳か…。

[1734] あ、また、すみませんいいですか?。
投稿者:ひらのゆうじ 投稿日:2004/07/25(Sun) 17:09
障害基礎年金と特別障害者手当って、
貯金または預金していたら減らされて
しまうんですか?。
何か、所得制限があるのはネットで
調べて、わかったんですが・・・。
あと、生活保護みたく使い道にも制限ありますか?。

すみません、聞いてばかりで。

[1733] そろそろ手続きの時期みたいなので・・・
投稿者:ひらのゆうじ 投稿日:2004/07/25(Sun) 15:06
そうですか・・・。
ありがとうございます。
少し、愚痴なのですが、うちの場合ちょっと管理の方が
心配で・・・
掲示板で書くことではないかもしれませんが、
金のことになると多少争いが起きるので・・・。

気に障ってしまったら削除してください。

それにしても、今年の夏は暑いですね・・・
電気代心配です。エアコンで。

[1732] 年金の振込先
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/07/25(Sun) 13:50
障害者年金は、受取人が本人ですので、原則として本人名義の口座になると思います。ただ、受け取りの代理というのはできたと思いますが…。

# ちなみに、以前は郵便局は指定できませんでしたが、今はできます。

年金受け取りを巡る骨肉のトラブルって、結構あったりするのよね。
親兄弟のものと、自分のものは、きっちり分けて、自分で管理しましょうね。…これは、自分に言い聞かせていることでもあります。

暑いので、文章半分溶けてるかもしれません。妙なことを口走っていたらばごめんなさい。

[1731] 質問があります
投稿者:ひらのゆうじ 投稿日:2004/07/25(Sun) 09:05
お久しぶりです。

障害基礎年金って、障害者本人の口座に振り込まれるんですよね?
他人の口座じゃ無理ですよね?。

いつも変な質問ばかりしてすみません。

[1730] チルト
投稿者:いたこ[Mailto___oz@nifty.com] <URL> 投稿日:2004/07/19(Mon) 20:11
 LEOさん
 写真付きの説明サイトはみつけたけど、どのくらい力が必要かは、わかりませんでした。チルトは、重要な機能だということがわかりました。感謝。くまこ。さんの座面が動くというのが、はっきりわかるように、アニメーションGIFになっています。

KIKIWEB:こらむ:チルトとリクライニングは違う
http://www.kikiweb.net/column/2003/01/

> *なんか突然判んない事を・・・と思っているあなた『見て見て!けいじばん』の続きなんです。

[1729] 横一列だとじゃまなのかぁ
投稿者:いたこ[Mailto___oz@nifty.com] <URL> 投稿日:2004/07/18(Sun) 18:04
 うむ。考えすぎだったかもね。数回目撃していて、毎回同じ車種並びで、移動してくるので、てっきり、何か意味があるのかと思ったのでした。

[1728] 事務用のリクライニング
投稿者:くまこ。 投稿日:2004/07/18(Sun) 18:02
事務仕事って前傾姿勢が多いから、ノビの代わりに背もたれに凭れて後傾するのかなぁと。上体を動かすのに、背もたれ邪魔な人も居るかも。
リクライニングをつけるか聞かれた訳をわかる方いらっしゃいませんか?

*なんか突然判んない事を・・・と思っているあなた『見て見て!けいじばん』の続きなんです。

[1727] それは単に、横一列で行列するとじゃまだから。
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/07/18(Sun) 14:45
だと思いますけど。車道占拠してデモを打つのなら別だけど。
同機種の電動使っていても、人によって歩く速さが違うのは、二足歩行と同じです。機能以上のスピードが出ないのは当たり前だけど、「オラオラオラぁ」と、自操であおられてる人もいれば、「待てぇ。ちょっとは障害者を思いやらんかい。」と、言うほどかっ飛ばす人もおります。
ので、あまりリクツで意味づけしない方がいいっすよ。
部隊移動の場合は、幹事が前後でこぼれないように張っているしね。
身障者の迷子は、お上りさんの団体旅行からこぼれるほどではないかもしれませんが、かなり大変な事態になりますので。

車いす大部隊だと、トイレに時間がかかるんですよね。たいがい一カ所しか使える所がないし、一人頭がまた時間かかるしね。

[1726] 大部隊の移動
投稿者:いたこ[Mailto___oz@nifty.com] <URL> 投稿日:2004/07/16(Fri) 18:39
 よーのすけさん
 うむ。確かに、昨年もこの時期は、書き込みが止まっていたような記憶が。暑いと長文書き込みは無理なのかもね。

 最近、車椅子15台(総勢25人ぐらい)の大部隊の移動を目撃したんだけど、「手押し・手漕ぎ・簡易電動・電動」の順に、1列に並んで、移動していました。よーのすけさんの最近の発言を読んでいたら、移動速度が違うということなのね。あってる? 障害用トイレのある公園に到着したら、目的地に向かって2台づつ10分おきに、電動の方は、手押しの2台について3台で目的地へ移動していきました。先に出た2台が、目的地に到着すると、介助する人が公園に帰ってきて、次の2台に付きます。部隊全部が移動を終えるのに1時間以上かかっていました。映画を見に行くところだったんだろうか。

[1725] 今度はヘルパー2級
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/07/16(Fri) 11:48
暑いですねえ。パソコンの電源入れるとよけい暑さが増しますねえ。脳ミソふやけそうですねえ。CPだから、元々半分溶けてるけど(ちょっとブラック過ぎのジョークですか? 傷ついた人いたらゴメンネ。)。
暑さにめげたのか、書き込みが止まってますので、話題を一個振ります。
去年もたしか今頃、掲示板止まり気味でしたよね。

春先に、「ガイヘル(ガイドヘルパー)研修がぁ」と騒いでおりましたが、今度は、「ヘルパー2級」の養成課程の講師を務めることになりました。今回のは、かなりまともな仕事でして、正規の課程とは別に、養成学校独自の単元で、「スペシャリスト」の話を聞く、という企画です。今まで、様々な接客業の人を招いていたらしいのですが、今回は「障害者」を、ということで、私が派遣されることになりました。例によって、「ヘルパー」を使ったことがないので、勉強&取材しないといけないんですが。「ヘルパー2級」がする仕事の範囲って何よ、とか、そういうレベルでね。
当初は、一通り単位を取った後の受講生だとばかり思っていたので、電動車イスの相方を連れて行って、漫才しながら「障害者として生活するとはどういうことか」について具体的な話をするつもりでいたのですが、どうも、「座学」を済ませただけで、介助実習を全然したことがない人が受講生らしいんですな。そうなると、電動車イスをさわることに意味があるかしらん、とか、「介助」に関する具体的なことを話しても、たぶんピンと来ないだろうな、という気がする一方で、一般的なこと言っても、眠くなるだけでつまらないだろうし、と、お悩み中の家主でございます。タイムリミットは1か月半。
言うまでもなく、「対等な人格として相対すること。そしてそれはどういうことか。」という、毎度おなじみのテーマがきちんと伝わればいいわけですが。
当事者が出張っていく以上、このテーマが、生々しく訴えられなければならないと思っているわけです。が、なにせ、このサイトで出してる通りのオトボケ性格、ショッキングにガーンと一発かましたれ、というのが、どうもうまくいかないのよ。
ただ、今回のお務めは、ヘルパーになろうとする人に、ホンモノの障害者を見せる、という点で、非常に価値あるものだと思いますし、できれば持続的に食い込んでいきたい仕事なので、「ウケる」ものにしたいもんだ、と思ってます。
というわけで、ネタの提供をよろしくお願いします。

[1724] きらきらひかる よぞらのほしよ
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/07/08(Thu) 21:57
じゃなくて、前輪なら、付けている知り合いがおります。今度、どうして光ってるのか聞いてきましょうかね。

パシフィコ横浜で先週福祉機器がありまして、覗いてきました。はっきり言って、しょぼい内容でしたけどね。
1時間ほど留守を頼んで出ただけだったので、本当に覗いてきた、というだけでしたが、J&J社の二輪立ち上がり車いすも出てまして、あれは、間近で見ると、衝撃的というか、圧巻でしたねェ。あと、ハンドサイクルもありました。時間がなかったので、あまりよくは見られませんでしたけどね。付けてみたかったんだけどなあ。

[1723] 前輪がきらきら光る
投稿者:いたこ[Mailto___oz@nifty.com] <URL> 投稿日:2004/07/08(Thu) 20:25
 [1267]で、susikozoさんが「西日本福祉機器展」で、見られた「前輪がきらきら光る車椅子」ですが、デパートで取り付けていらっしゃる方をお見受けしました。きらきらしていて、とても目立ちます。
 デパートなどで、コーナーを曲がる前に、コーナーからすこし前輪を出した段階で、「なんだぁ?!」って感じで注目してしまいました。まっすぐ進んでこられるときも、前輪に視線が、自然といくので、よけやすいように思います。
 「LED」が、前輪の円周についていて、くるくる光っていました。電源はどうなっているのかわかりませんでした。建物の中ではかなり目立つのでいいのかも。調査中。
▼過去へ △頁頭へ