2代目けいじばんログ34

社交場過去ログ目次 最新ページ 未来へ


[1722] 1週間もほったらかしてしまって
投稿者:よーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/07/07(Wed) 22:35
すんまそんです。
暑いせいか、だれもフォロー付けてくれてないしぃ。

年金の現況届けをしなければならないので(つまり、また一つ歳を喰った)、ついでに、役所で聞いてこようと思ってます。どのみち、来年には誰がなんと言おうと作り替えますが、「いてて」と文句言いながら、1年延ばすより、早いほうがいいですもんね。といっても、今度はちゃんと業者を選んで、アセスメントしたいので、1年くらいかかるんでねぇか、という気もしますけど。
まさか、サイト開いて2度目の車いす製作レポをやることになろうとは思わなかったです。
今回は、「味方」が、オンラインでもオフラインでもたくさんいるので、まともなのができるかな。

[1721] 必要とあれば新規の車いすは作れると思いますけど・・・。
投稿者:じゅつし 投稿日:2004/06/30(Wed) 19:12
どーも、じゅつしです。自操でない車いすは、介助者が押しやすいように
グリップが介助者の高さに合わせられるんですよね。自操用の車いすって
出来るだけ小さく&軽くしたいから(だと思うんだけど)とっても低い
ところにグリップがあったり、(完全に自操できるとなれば)グリップが
なかったりしますね。私の車いすも「低くて押しにくい」って文句言われて
ます。地元の福祉事務所とか福祉課に相談して、新しい車いすを作っては
いかがでしょう?私も引っ越してから室内用の車いすを作る時に今まで
使っていた車いす(室外用)は3年目でしたけど、簡単に許可がおりま
したよー。視界を高く云々は、ちょうどそのとき試乗してみた車いすの
クッションが厚みのあるものではなく、ペラペラのジェルの入ったもの
だったんです。だから、視界を高くできる、というのは、ちょうど
クッションの厚み分ではなかったかと思います。でもかなり前の話だったので
ちょっと記憶が曖昧だなー。(不確かですみません)

[1720] そーよ、そーよ、そーなのよ。
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/06/27(Sun) 19:36
ぼやっきぃもしてますが、肘はタイヤでスるし、二の腕の内側も背もたれでスります。長袖着れば肘が真っ黒になるのは、仕方ないとして(それにしてもなりすぎだと、装具屋に言われた。アンタんトコで作ったのに何言うか、とのど元まででかかった)、最近は短めの袖の半そで(通販では3分そでって書いてある奴)が、女性モノは主流になってるのですが、ぼんやり漕いでると腕の内側が赤むけになります(なる前に気づけよ、ってか。)
それにしても、初めて「幅広すぎですよ」と指摘してくれたのが、OXエンジニアリングの業者で、車イスに乗り始めて12年目にして、初めてなんですよねえ。いかに、「乗りこなす車イス」について知っている人が少ないか、というのがよくわかります。

もっとも、私の場合、最初に、というか、車を運転しはじめて、車いすを作り直したた段階では、まだ、車いすをちゃんと自操できると思われていなかったフシが大いにあります。ワタクシも、れっきとしたアテトーゼCPですので、足と同様手も内反気味だし、左手ほとんど効かないし…。少なくとも、じゅつしさんみたいに、「巧緻性に欠ける」というレベルの話ではないですしね。特に、母親が横で、自分が押すことを前提に作ってくれ、と主張していたような…。実際、作ってみたら、私一人で吹っ飛んで歩くようになっちゃいましたので、ホント、よい装具に恵まれると、予測を超えて生活パターンそのものが変わってしまいます。
今まですりむきながら使っていたんだから、1年くらいおまけしてくれないかしらん。4年我慢したんだから、あと1年くらい耐えろ、と言われるのが落ちだろうな… ぐすぐす。

ところで、視界を高くできるって、ホントですか。どれくらい高くできるんだろう? 立ってもチビな私は、車いすに乗ってもやっぱり(ますます)チビなので、いつもとっても不便なんですの。

[1719] ひじをすりむく車いす・・・って
投稿者:じゅつし 投稿日:2004/06/25(Fri) 12:07
やっぱりそれは、体に合ってないすよ>よーのすけさん
思うに、体に比べて車幅が広すぎるんじゃないですか?
私も今の(外出用の)車いすを作る時、業者さんに、もっと
座面を狭くして、視点も高くできるよ、とアドバイスされたのですが
そのころはまだ後ろにひっくり返りそうになるのが怖いので、
やめてたんですが、今の車いすに慣れてみると、もっと座面が狭くても
良かったかな〜と思ってるくらいです。でも、脳性マヒの人って、
車いすを積極的に勧められないせいか、(なるべく歩け、って言われて、さ)
自分に合った車いすの選び方・乗り方について私道・勉強する
機会ってないですよね〜。事故などで受傷した人は、病院で車いすの
「ちゃんとした」使い方を指導してもらえるんですよね?

[1718] なるほどです。
投稿者:みゆき 投稿日:2004/06/25(Fri) 08:29
おはようございます。

私は常に車椅子でないと動けないので(あとは床に座り込むしかないので)合わない車椅子に長時間
座ってると腰とか足とか、ひどくなると背中に痛みがくるんです。
前、作ったときは痛みがひどくて他になにもできない状態になったのでしかたなく、という感じでした。

使用頻度によって、使いにくいところが目につくってことも当然あるでしょうね。

[1717] それは勘弁してくださいな
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/06/24(Thu) 22:36
ええと、「ハンディキャップトイレを知っていますか」は、もともと100字程度の「ツッコミ」を想定したものなので、動作としては正解なんです。文月さん、以前、足りないとおっしゃって、メールで投稿してくれたじゃないですか。

成長期だと、そうですよね、1年で10cm伸びちゃったりしますもんね。身長差20cmで、あれだけ足の長さ違うんだから(悔しい)、そりゃ、乗れなくなるのは道理ですよね。
私は、実は車イス歴あんまり長くなくて、ま、だから作り損なってるわけですが(しくしく)、作るのも乗るのもあんましうまくないんですよ。まあ、乗りこなすのは、マヒがある割にはうまい、という説もありますが(主催者側発表)。
今回の車イス、あまりにも肘をすりむくので、いささか頭に来てるんです。もちろん、今までのがすごくよかった、と言うわけではなくて、車イスを使う時間が延びたり、行動範囲が広がったりしたせいではあると思うんですけどね。

[1716] 5年じゃなくても。
投稿者:みゆき 投稿日:2004/06/21(Mon) 08:28
おはようございます。

ぼやっきぃなよーのすけさんへ。
車椅子、基本は五年なのですが私の場合「成長による体型の変化」ということで2ねんで作り直しました。
ちょうど成長期で、座ってるだけで足の痛み腰の痛みがでてきたので。
ケースによって違うのかなぁ。

と思った私でした。

[1715] ハンディキャップトイレを知っていますか
投稿者:文月 投稿日:2004/06/20(Sun) 19:26
途中に¥が表示され、幾度書き直しても除けることが出来ません
又、文が長すぎますとの表示が出ます。
結局、4回に分けての投書と成りました。
改行を受け入れて貰えないと、文として読みにくい代物となります。

他に問題と言えば、水洗スイッチに力が必要なぐらい、オスメイト使用者に関して配慮が無い、おむつ交換出来るような設備がなさそうに見える事、視覚障害者に対する配慮が無いこと等が上げられると思います。

[1714] いーなあ
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/06/19(Sat) 18:04
新しい車いす…。
私はあまり新しいものとか、ひとさまのものをうらやましがらない性質なんですが、今は、すごくうらやましい。今の車いす、馬鹿派手なので、車いす自操しない人にはうらやましがられますが(最近の健常者はなぜかヒトの車いす見てうらやましがるんだ)、自操する人には「そんなんで大丈夫なんけ?」という顔されるんだもんね。そんな車いすとは早いトコ…ね。
レポートは楽しみにしてます。レイアウトに希望がなければ、ふつうのテキストメールに文章書いて、写真を添付でくっつけて送ってくださればいいです。
写真のファイル名と説明の対応さえはっきりわかるようにしてくだされば、こっちで適当にレイアウトします。レイアウトに希望がある場合は、うーん、相談しましょう。写真は、ケータイのカメラでも十分かもしれません。どうせ縮小することになるだろうし。

出がけにバースト。それは怖い。バス停だったんですよね。それでバス停からどうされました? >うけぴーさん。
ウチの場合、「自動車のタイヤにもOKの圧力計付き空気入れ」を使っていたのですが、圧力計が壊れて久しいです。だから勘だよりですね。

PHSにアナログがないのは知ってます。デジタルコードレスホンのカタログ見ると「デジタルだから、音がいい」と書いてあるので、音がよくないウチのコードレスホンは、アナログなのかな、だったらやっぱしつながらないかな、と、思っただけです、はい。

[1713] 納車
投稿者:ハードロック乙女 投稿日:2004/06/16(Wed) 17:09
今日、例のブツが届きました。
たぶん今月は無理ですが、どんなにずれこんでもレポは送ります。
それで、最初はデジカメ持ってる人を探さなければ、、、
画像とかをはっつける場合、どんな形式で書けばよろしいですかね?

うけぴーさん。
ここのコンテンツに空気圧の話があったような気が。
あたしは他人まかせです。
バイク屋とかでやってもらってます。

[1712] PHSと秋葉原とバースト
投稿者:うけぴー@品川[Mailto___heavenlycar@yahoo.co.jp] <URL> 投稿日:2004/06/16(Wed) 00:30
PHSのお話ですが、アナログのPHSっていうのはないんですよ。
音が悪いのは、”子機が古いから”とか、
”子機をがんばって小さくしたから”か、若しくは
”ホームテレフォンの親機の時点で音が悪い。”のどれかでしょうね。

アナログコードレスは本当に簡単に聞けてしまうので、本当は危険です。
入院中仲良くなったおじちゃんがレシーバ(趣味で航空無線を聞いていたらしい)
を持っていて、病院内のコードレスフォンを部屋のみんなで聞いていました。
#医療用PHSはデジタルだから聞けませんが。

ところで先日音楽ホールに行ってきました。
すみだトリフォニーホールと、東京オペラシティです。
どちらも最後席から最前列にいく通路に長い坂はあるものの、
段差無しで行くことが出来ました。
#オペラシティは正面からはいると、台場のフジテレビのように
#いくつもエスカレーターを乗り継いで行かなきゃ
#行けないんですけどね。そういえばフジテレビは段差無しで行けるのかしら。

それと、秋葉原に行きました。あそこの駅は連絡ちゃんとしないと大変です。
それから、横浜の東急ハンズの地下(自転車の階)に行くにはエレベーターがないので
滑り台くらいの傾斜のスロープを用意してくれるみたいです。コワー。 

それから、ショックなことですが、空気をぱんぱんに入れて
ルンルンででかけようとしてバスを待っていたら”パーン”って音がして
タイヤの中のチューブが破裂しました。
修理は自費で2500円くらいで出来るのですが、ショックでしたね。
みなさん、何をめどに空気入れてますか?ゲージ必要?
ちなみにタイヤはIRCエクセレーサーです。

[1711] チェアメイト、と、もう一個商品名があるんですが…
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/06/14(Mon) 19:44
一般名称は、その名もズバリ「階段昇降機」ですね。なんてベタな。
近場で知っている限りでは、海老名駅にあるのだそうで、あるうちに、一度乗りに行こう♪と思っているのですが、そのためだけに海老名くんだりまで行くのもなあ…という気もしてまして。「サンダーバードみたいで楽しい(あああ、歳が。30代の家主でも実感はわかない。)」という人もいるらしいですが。

あ、日比谷から出発したアレ、行かれたんですか。別に、名前出してもらっても一向にかまいませんが、お泊まりにならなくて、ようございましたな。
ウチの組のモンも、何人か駆り出されて参りました。デモ参加を勘弁してもらった代わり、留守番部隊役を仰せつけられ、先週の忙しかったこと。
いや、電動と一緒に歩くのは、歩く人でも結構ハードですよね。人のこと、おいていきやがるし。

[1710] 無題
投稿者:めぐぅ 投稿日:2004/06/14(Mon) 09:38
まだ20代なのに…ちょっと前まで使ってた名前を間違えました…

内容はこのような場所で言ったら悪いかもしれないので制度関係ということ以外は伏せて一般的な話題として提供させて頂きますが、先日デモに行ってきました(笑)
シュプレヒコールで行進するのって体力使うんですねぇ。

でも大きな車道は完全な平らではないとは言え、バリアフリーでした。
色んな地域から人が来ていたので、子供ひいちゃうんじゃないか、いや、むしろ高速乗っちゃうんじゃないか、ぐらい早い電動とかにおのぼり的に感動しました。

ちなみに先日の駅名はよーのすけさんの主旨に乗っ取り、「博多駅」ということを
お知らせ致します。通路直ホームなので、切符通し忘れます。
福岡空港から地下鉄に行った時は、キャタピラ式の(名前なんでしたかしら)
乗降機をみた一般客が、「すげー、最新式じゃねー?」といっていました。
3万年くらい遅れてると思いました。あのキャタピラって絶対落ちる気がするんですけど、みなさん乗ったことはありますか?

よーのすけさんはたしか未経験だとおっしゃっていたように思いますが…


[1709] 限度ってもんも、かなりあるケド
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/06/13(Sun) 17:57
めぐぅさんですよね? お久しぶりです。

車イスユーザーにかなり評判が悪いのが、「東急ハンズ」(情報探してる人かいるかもしれないので、基本的に伏せ字はしませんぜ)。A館とB館が半階ずつずれている作りになってまして、A−5FとB−5Fの間は、階段しかないんです。売り場コンセプトとしてはつながってますので、結構迷惑。1F部分でもつながっておらず、A−B間移動には、1Fでバックスペースの貨物エレベータを使わなければならなかったような…。この構造は、東急ハンズ共通の仕様となっているという話ですが、本当でせうか。

デザイン的に、オ・シ・ャ・レ♪にするために、階段付けちゃうのはよくありますが、はっきり言って安直ですよね。デザイン的に問題があるから、といって、(エレベータなんかはもちろん)階段を付けない多階層の建物、なんていうのはないですもんね。…といいつつ、なんだか、アバンギャルド系建築作品ならあるんじゃないか、という気がしてきた。どうでしょう? 建築に詳しい方々。
先日、自動車を運転しながら横を見ると、車道は緩やかな坂なのに(といっても車いすレベルでは急なのはいうまでもないですが)、歩道の方は会談になっている場所があって、「そういえば、いくらスペースがないといっても、車道を階段で段差解消したりは絶対しないもんな。何が何でもスペース確保するもんな」と、改めて思ったりもしました。

[1708] ごぶさたでした。
投稿者:みやめぐ 投稿日:2004/06/10(Thu) 12:07
バリアはいろんなとこに有るけど、やっぱり気持ちが一番なんでしょうか。
現実的なトイレとかのソフトもあるでしょうけどね。

先日、職場の旅行に使いたいと思った宿が有って、車で3時間ほどかけていってきました。小学校を改造しているので、基本的な部屋to部屋は段差ないのですが、
校舎to校舎がかなりの段差で、どうだろうね、と相棒と首を傾げていたら、これくらいの長さの板があればねぇ、と今にも板をつけてくれそうな勢いでした。

あんまり良い人達すぎて、飲みすぎ騒ぎすぎで前に行った所は2度と止めてくれなさそうな私達は良心が痛み、逆に断りしてしまったくらいです。

Yukariさんのところも、多分人がよければバリア度はぐっとさがりそうですね。
私の業務用通路ワースト1は、入った入り口によるけどとーっても長い地下通路で
なぜか牧畜のかおりが充満の九州方面H駅です。



[1707] そういえば、あるある
投稿者:ハードロック乙女 投稿日:2004/06/09(Wed) 22:42
友達っつーことには変わりないけど、まだ一度もお会いしたことないんですよ。
知り合ったのがネットでしたし、東京ー福岡の遠距離恋愛です。
でも、同級生で出身も同じで福岡県なんだよね。

あー、でもソフト面がよければというのはどこの店でも言えますよね。
ちゃんと「いらっしゃいませ」と、その一言でわかったりします。
バリアとは関係なくてもね。

ちなみに、私の彼氏そっくりの店員さん(彼氏より付き合い長いけど)のいる市内の
S村楽器店にはよく行きます。通路が広くとってあるし明るいということもありますが。
いや、、それだけが目的ではなくちゃんと新製品のシンセをチェックしたり、他の店員さんも「こんにちわー」とか
一言でも声かけてくれます。

ちょっとした段差も店員さんを慕って通いつづけてると、板を置いてくれたりした
ことも聞いたことありますしね。

[1706] お買い物DEバリアフリー
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/06/09(Wed) 19:03
ukariさん。初めまして。ようこそおいでくださいました。
出遅れましたが家主でございます。ハードロック乙女さんのお友達なのですね。

さて、昨日家主が出遅れた理由を一つ。
昨日、私は、とあるショッピングセンターの「バリアフリー研修」に参加しておりました。そのショッピングセンターは、いわゆる「ハートビル法」適用の施設でありまして、大枠ではほぼバリアフリーになっています。なので、障害のある人たちの利用が思い切り多いところなのです。これは、ほかに利用しやすいところが少ないことの裏返しでもありますが。
とはいいましても、接客スタッフの対応やディスプレイがうまくなければ、せっかくのハコのバリアフリーも意味をなさなくなってしまうので、そこではテナントさん対象に定期的にバリアフリー研修を開いています。ぼんやり車いすに乗っかっていても、ほんの数十分では何もわからないので、ホンモノの「障害者」がオブザーバーに付きます。それに初めてかり出されたというわけです。
おもしろかったですよ。ほとんどの人が車いす漕ぐのはじめてなわけで、上肢マヒな私でも追い越せるんだもんね、というのはさておき、皆さんご自分の店舗で下の商品を車いすで引っかけ、上の商品は何も見えず、カウンターで支払いができない、というのを実地に体験してました。あと、いつまでたってもエレベータ満員で乗れねーぞ、というのとかね。私なんぞはもはや不感症になってしまいましたが、じろじろ見られ、しかも見下ろされてるという感覚は、結構インパクトがあったようです。
Yukariさんの職場がそうであるように、ハード面はお粗末でも、ソフト面での対応がよければ、きちんと対応はできますし、いやな思いはしないものです。むしろがんばってくれてありがとう、というのが大半でしょう。もちろん、そもそもトイレが使えない、とか、試着ができない(おしゃれな皆さんはどうしてますか。)、とかいうことはあります。でも、それが「困った」とは感じられても、不愉快には感じられないわけです。ただ、それはそれで従業員の手を煩わせてしまって申し訳ない、という思いもあって、利用しにくくなることは確かです。だって、悪いのはハコとそんな設計をしたヤツであって、従業員さんじゃないもんね。
ソフトで対応できることは結構あります。経営者的にはそれですめばそれに越したことはないとか思ってるかもしれませんが、限界はありますものね。

[1705] わははは
投稿者:ハードロック乙女 投稿日:2004/06/07(Mon) 22:25
ここでもYukari節は炸裂してますね。

やぁ、マジっすか。ここまでくるとある意味面白いです>Yukariさんのバイト先
ギャグ?と思っちゃいますよ、正直。

ところで、

>− その時は特になにも意識していなかったのですが、今日、こちらでいろいろなお話を読ませていただいて、もし私が誰かのつきそいをした時、同じようにすることができるか?と考えてしまいました。

難しく考えな〜い。さらっと言えばいいのよ。男にメアド聞くのと同じように。

>− 話は変わりますが、小学校3〜4年の時、同じクラスに知的障害を持った子がいました。


>実際、その障害を持った子といちばん仲が良いのは、そのわんぱく坊主たちでした。

実はあたしも小学校から中2くらいまで男の子と仲良かったですよ。しかも、その
わんぱく坊主たちが・・ってとこも一緒でしたね。親御さんと会ったときでも
「うちの小僧、いじめてない?」とか聞いたりして。あたしの場合目立ったいじめは
なかったのがよかったです。
中学になっても、むしろ不良とかツッパリ系の男の子とかが自分から面倒みてくれたりしました。
(いつも喋ってる男子とか、普段は知らんふりしていざというときにだけ手を貸す子とか)
やっぱ今でも付き合い続いてる女友達はいますが、あんときゃ女子よりも男子のほうが好意的でした。
これがあたしの男好きである原点です(爆)。
しかし、それとモテることとは別でした(涙)。
今でも鼻水垂らした小学生とか短ラン、ラッパズボン、裾踏んで転んでしまうほどロングにしてる中学生とかいるのかな〜〜。

今でも男子中高大学生にナンパされる、、いや声かけられることはあります。

[1704] はじめまして
投稿者:Yukari[Mailto___stonecoldcrazy@k2.dion.ne.jp] 投稿日:2004/06/06(Sun) 01:43
家主様、皆様、はじめましてm(_ _)m ハードロック乙女さんに連れられて(?)参りました。Yukari と申します。よろしくお願い致します。

現在、接客・販売のアルバイトをしていますが(ちょうどあと数日で辞めるとこなのですが、2年半働いておりました)地下1階〜7階が売り場という大型店舗なのに、全フロア貫通のお客様用エレベーターがありません。
私も最初に知った時には「はあっ?!」と思いました。まだまだそんな建物があるんですね。

もともと4階建ての古〜い建物だったところに入ったらしく、もとからあった地下1階〜4階はエスカレーターのみ、増築した4階〜7階は逆にそのエスカレーターが忽然と姿を消し、エレベーターor階段、という、なんとも珍妙きわまる設計をしています。
しかし、裏には全階貫通のエレベーターを作ることが可能な構造をしていたらしく、荷物用の「リフト」と言う感じの、4畳ぐらいありそうなでかくて無骨なモノはあります。

車いすユーザーのお客様、大きな旅行トランクを引っぱっていて、預けずにご自分で持ったまま移動したいというお客様(鉄道駅がすぐそこにあるため、トランク連れ(?)のお客様はかなり多いです)、ベビーカーを押している家族連れのお客様など、エレベーターを必要とするお客様は多数いらっしゃるのですが、問い合わせがあるたびに、4階までエスカレーターのみということをおわびし、失礼ながら裏手の業務用でもよろしければご案内致します、ということを申し上げる形になっています。

で、ご案内するのは良いものの、その裏手というのが、これまた設計がまずくて、商品の仕入れ口だわ、出退勤の社員・バイト全員がタイムカードを打刻しに来る場所だわ、1階売り場のストックも兼ねているわ、最悪な時には行く手をはばむダンボールやら台車やらをかきわけかきわけ、ジャングルをゆく川口浩探検隊のごとく(わからない皆様すみません(^^; )お客様の前で大あわてで道を切り拓く、という、かなり野性的な事態になってしまいます。
しかし、そんなお見苦しいことになっても、笑って見ていてくださったり(単に店員たちのテンパり具合が本当に笑えるだけかもしれませんが…)感謝すらしていただくこともあり、そういう時こそ、より一層、店舗側の不備がはずかしいです(−−;

つい先日、売り場でお問い合わせを受けたお客様は、少し言語障害のあるかたでした。車いすを押すつきそいのかたがいらっしゃったのですが、そのかたは、ご本人がお話をされるように、うながしておられました。
なので、私もつきそいのかただけに話しかけるという発想になることなく、ご本人とコミュニケーションを取ることができました。

− その時は特になにも意識していなかったのですが、今日、こちらでいろいろなお話を読ませていただいて、もし私が誰かのつきそいをした時、同じようにすることができるか?と考えてしまいました。

− 話は変わりますが、小学校3〜4年の時、同じクラスに知的障害を持った子がいました。日常の作業にも少し問題があるため、おばあちゃんがいつもいっしょにいました。
が、まわりはみんな子供ですから、本人にもおばあちゃんにも遠慮なく話しかけ、おばあちゃんがいろいろ手伝ってくれるということに対し、みんな真剣に「ずるいー」とうらやましがったりしていました。
一度、ちょっとわんぱく坊主という感じの男の子たちが、その子をいじめたと言って担任の先生に激怒されたことがありましたが、その男の子たちは私にもよくちょっかいをかけていて(笑)要は、相手が誰だろうが均等にちょっかいをかけていた、ということでした。実際、その障害を持った子といちばん仲が良いのは、そのわんぱく坊主たちでした。

−「健常者」の驕り、心得違い… また、障害を持った人たちの中でも同様のことが起こりうる…
そういったことについて改めて考えさせられ、やはり1対1のコミュニケーションが基本だ、という当たり前な(でも忘れてる)ことを思いました。

なんだか、とりとめのない書き込みですみません(−−;

[1703] デジタルコードレスホンて
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/06/05(Sat) 22:29
いつごろからありましたっけ。
私、PHSはもう6、7年使っているのですが、最初の機械からコードレスホンにつながることになっていて、デジタルの限定は記載されていなかった気がするです。盗聴が話題になってから、限定付けたとかいうことはない?かな。

うちの松下は微妙なところですな。もうカタログには載ってない機種となりました。が、型番の後ろの-Aが気になるなあ。
というか、音の悪さから言って、到底デジタルとは思えまへんがな。

うけぴーさん、お久しぶりです。
横浜市民から東京都民になっちゃったんですね。
家賃並みの駐車場代だわ。すごぉ。

[1702] PHSのつながるコードレス電話
投稿者:うけぴー@品川[Mailto___heavenlycar@yahoo.co.jp] <URL> 投稿日:2004/06/05(Sat) 10:18
お久しぶりです。
うけぴー@品川です。会社の近くに引越しました。
駐車場代だけで37000円。まー食いつぶすまで住んでますかな。
発汗障害があるので退院後初めての夏を終わるまでは
駐車場を確保していたいと思っています。
車椅子は手動の日進のRS04のロングフレーム赤に
反射シールぺたぺた貼っているのですが、
夜走ると無灯火のママチャリにぶつけられるので
#自分が無灯火なのが悪いのですが。。。
自動車用のストロボライトをぴかぴかつけて(ヤン車風)
通勤してます。まったくぶつけられなくなりました。

電話の話が話題になったので、ちょっと書き込みたいと思いまして。
コードレス電話は接続方式で分けて、
”アナログ”と”デジタル”に分かれます。
街で¥20000以下でうっているようなのは”1アナログ”で
いってみれば、盗聴が簡単にされてしまいます。
PHSがつながるのは¥40000くらいの”2デジタル”です。
これは基本的に盗聴は出来ないしPHSもつながるのですが、
値段が高いというのがネックです。
http://panasonic.jp/phone/line_up/
http://panasonic.jp/fax/line_up/index.html
ファックス付でも電話専用機でも、デジタルであれば、PHSつながりますよ。
#PHS本体の性能にもよりますが。

[1701] カラオケといえば
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/06/04(Fri) 23:00
車いすユーザー総勢7名、プラス介助者1、で、地元のカラオケに入ったことがあります。その前には、ほぼ倍の人間でご飯を食べてたような気がする。
私以外はみな頸損で、電動車いすでした。なお、中の一人はお金持ち(?)で、超弩級のアメ車に乗っていたので、そもそもカラオケ屋のエレベーターに入るかどうか、入れたら行こう、というすごい話だったような気がする。
なので、そんなに緊張しなくても大丈夫よ。
ただ、車いすユーザーだけで行動するときは、トイレだけはまともなところを確保しないとね。
全員手動ならば、だいたい歩調はそろうでしょうから、歩く距離とかもそれほど気にしなくていいだろうし。
ちょっと敷居とお値段は高いけど、明るいうちならホテルのランチ、とか、お茶、というのが、時間もあまり気にしないで話せるし、広さも十分なのでいいのですけどね。ただ、ホテルは、広くてきれいで車いすで動きやすいにも関わらず、昔からアクセシビリティワーストランキングに入る施設でして、「トイレ」が必ずしもハンディキャッパー用になっていないのが問題なんですよねぇ。

PHSって、もともとコードレスホンの電波規格を利用して作ったものだそうで、本来接続できるものだそうです。
ただ、盗聴できちゃうとまずいので、接続マニュアルなどは、販売店で抜き取るように指示されているのだとか。
うちも、雷が落ちたのが「手ぶらコードレス」だったんです。あれは、本当に操作性がよかった。
ただ、うちは遙か昔に松下のホームテレホン引いてしまっていて、インターホンなどの都合があって、松下にせざるをえなくなっていたんですわ。ちょうど手ぶらコードレスが雷に打たれてまもなく、最後のホームテレホンがお亡くなりになったもんで、チャイムが鳴らなくなってしまったの。
ケータイにもハンズフリー機能がある今日び、松下の電話機にもハンズフリー機能はございますが、松下はどうも操作性がよくないです。
松下だと、原則PHSつなげるらしいんですが、よりによってFAX付きなもので、つなげないらしい。たぶん、FAXを横取りしちゃうからなんでしょうが、多少誤動作があっても、つなげられるもんならつなぎたい、と思っている私でございます。でも、そういうのって、メーカーはできないことにしちゃうんだろうなあ。
マイクだと、どうも私の声うまく拾われないみたいで、「聞こえない」っていわれるんですよ。なにしろ言ちゃんだから。
親機はFAX付きなので自室には置きたくないです。というか、こんな使いにくくて聞こえにくい子機、うちの両親じゃ使えないよ。

[1700] PHSとFMトランスミッター
投稿者:いたこ[Mailto___oz@nifty.com] <URL> 投稿日:2004/06/04(Fri) 18:47
 ばやっきいさん
 「PHS」と「コードレスホン」っていつごろから、子機扱いができるようになったんだろうか。今調べていたら、解約して電話番号のない「PHS」も使えるようです。いたこも「PHS」の古いのを持っているので、探してみようかと思います。「見て見て」は変更。「PHS」探してからまとめて聞きにいくことにします。いたこんちのコードレスホンは、くまこ。さんの書いてる「サンヨーの手ぶら」なんです。子機はとても重たいけど、親機も子機も受話器を持たなくても「手ぶら」ボタンを押せば、通話できます。横にあるけど、親機のほうの「手ぶら」ボタンのほうが使いやすいみたいです。いたこのは、音量は調節は2段階です。バンド難聴のいたこは、「音量大」じゃないと、聞き取れないです。たぶん十分な音量なんだろうと思うけどわからない。

 いつだったか、「Apple iTunes」を勧めていたんだけど、パソコンのスピーカーで聞くのは、音が悪いとくまこ。さんから、ご指摘をいただきました。昨日、ステレオとの接続方法を説明していなかったのが原因と思うようになりました。そこで、再度説明し直します。

 危ないけど、アメリカの「Apple Music Store」から、「1曲 $0.99」で曲が購入できます。CDはHD容量が許すかぎり、何千何万曲をパソコンに読み込んで、ライブラリ化できます。読み込めば、CDはいりません。「iPod」があると、「iTunes」の中身と照合して、勝手に同じ内容(シンクロ)にしてくれます。

アップル - iPod + iTunes : Free Download
http://www.apple.co.jp/itunes/index.html

 パソコンから、ステレオへの接続は、「FMトランスミッター」を使って、FM波にして飛ばして、FMチューナーで受信すれば、ステレオのスピーカーで聞けます。下のリンクは、吸盤付きで、アルカリ乾電池推奨(たぶん長時間使えると思う)の製品です。ノート向きです。

サン電子 FMトランスミッター:FMTM-101
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/fmtm101/fmtm101.html

[1699] 電話
投稿者:くまこ。 投稿日:2004/06/04(Fri) 18:02
内緒話はできないですが、サンヨーのテブラコードルスのシリーズはいかがですか?数年前に所ジョージさんがTVCMしていて、そのCMが侮蔑的表現とかで中止になったものです。ボタンさえ押せれば受話器を持たなくてもお話できるんです。骨伝導スピーカーの子機も増設できるとのこと。PHSは繋げるかどうかわかりませんが。PHSのデータがイエデンにコピーできればいいのにね。
よーのすけさんの部屋に親機、リビングに子機じゃ不便ですか?私の友達は親機の方が使いやすいと言ってそうしてました。

みゆきさん
仕切った事は無いんですが、個室だといいかもです。予約の時に「車椅子で行くから広めのお部屋がいいな」とリクエストしてみてください。繁忙期でなければ広い部屋を貸してくれると思います。大皿で出てくるところは、取分けが得意なメンバーがいない限り避けたほうがいいかも。カラオケルームは私は苦手です。低いソファと低いテーブルなので食事向きではないのでは?あ!食事するって一言も書いてないですね。

[1698] カラオケなんかどうですか?>みゆきさん
投稿者:じゅつし <URL> 投稿日:2004/06/03(Thu) 11:11
カラオケで有名な(って今では野村監督の野球部で有名か?)シダックス
などはどうでしょう?車イストイレはあるし、お店によってはバリアフリールームもあるみたい。私も車いす4台、健常者4人(だったかなあ)で行きました。お店によっては駅からのアクセスが大変だったりするかもしれないので、
シダックスのホームページでマップを調べて、電話で問い合わせてみるといいですね。「シダックス 車いす」でgoogleすると、車いすトイレの写真が載ったWebページもヒットしますよー。シダックスの店舗情報のURL、載せておきますね。

[1697] 重度障害者20名様引率
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/06/02(Wed) 22:31
というのを時々やってる友人はいますけど。それも電車で、「ひらつか七夕祭り」とかに行くんです。「付き合わないか」といわれますが、今のところ勘弁してもらってます。冗談じゃないよ。

それはさておき。
私は最近、車いす集団の中にいることが増えました。今までは、健常者集団の中に、私一人だけ車いすユーザー状態だったので、ハードロック乙女さん的な「気ィ遣い・気ィ遣われ」はあったものの、総じて気楽、というか、多少設備がやばくても、何とかなっちゃうことの方が多かったんです。
さて、これが一転、本格電動3名に、簡易電動・手動各1名様ご案内、なんていう話になりますと、はっきり言っててんやわんやです。皆さん、普段は単独で車いすかっ飛ばして出歩いてられる方で、移動にはそれほど困らない(手動のヤツだけが置いてけぼりにされるが)のですが、さすがに車いすユーザー5人とか7人とかでご飯食べようとか、お茶しよう、という企画になると、お店も限定されてきますよね。特に電動は、どでかいし、小回りがきかないので、とりあえず中を見て考える、という感じです。いわゆる「ハートビル法」の総合ショッピングセンターで、バリアフリー研修にも取り組んでいる施設でも、人数がこれだけになると、どこでも、というわけにはいきません。

ただ、まあ、3台くらいなら、そこそこ、「ハンディキャップ・トイレ」が併設されているレベルの場所なら、何とかなるんじゃないでしょうかね。もちろん、地域によって温度差はあるでしょうが、近頃では、入れますか?と聞くと、できるだけ入れるような方向で対応してくれるところが多いと思います。ふつうのいすに移動できる人がいれば、移動してね車いすをたたんでじゃまにならないところによけてもらう、とかすれば、多少狭くても何とかなるし、そういうことは、よほど込んでいるときでなければ、お店の人に頼んでもかまわないと思うので。

いや、ほんと、車いすユーザー複数人で行動するというのは、単独で行動するのとはまた違った発見があって、新鮮です。先日、3人である駅を利用したのですが、エスカレータしかなく、エスカレータ・ベルトを3回転させてやっとホームに上げてもらえたのでした。、当たり前といえば当たり前なのですが、「あ、そぉかあ」と思ったひとときでした。んで、車いすが3台、同じ車両に乗る、というのは、ある意味、いささか「問題」があるような気がしないでもなかったな。やっぱ、じゃま?かも、って思っちゃった。

[1696] お尋ねします!
投稿者:みゆき 投稿日:2004/06/02(Wed) 12:41
こんにちわ!

障害者同士の差別、たしかにありますよね…。
私の会社にも聴覚の障害を持った方がいらっしゃいますが、慣れるまでに大変でした。
頻繁に話したり、コミュニケーションをとりなれてくるといいんですけど。
いまだに慣れてない人はイライラすることもあるようです。

えっと、お尋ねしたいことがあるのですが…。
みなさまは、障害者だけでお出かけされたことはありますか?
私は、今までそういう経験があまりないのですが、先日知り合った方々(車椅子ユーザー2人)と
今度お出かけすることになりまして、仕切ることになってしまったんですよ。

お店の選択が難しいです。

車椅子3台となるとかなり広いところじゃないとダメだし、そういうところを探さなきゃいけない。

みなさまの経験談をお聞かせいただけたらうれしいなぁと思います!

[1695] お騒がせしました
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/05/30(Sun) 22:21
原因はまだ不明ですが、玄関はとりあえず直ったようです。
書き込みにきた時間にみゆきさんがみてくれたのなら、直った後のを見てると思います。とはいえ不気味なので、変な玄関も残してあります。直った玄関から見に行くことができます。原因がわかるまで、置いておきますのでよろしく。

>障害者同士の差別
あるんですよねぇ。これが。
脳性マヒっていうやつは、言語障害があるし、よだれ垂らしてるしで、どうも、障害者カーストの中では最下位に位置するらしいです。見たくれが悪いというのは結構致命的だったりするんだよな。日本では、根本的な問いかけを始めたのが、脳性マヒ者の運動だったせいもあって、比較的威張ってますが、アメリカなどでは、ブレインダメージがあるということで、はなっからお呼びでないらしいし。で、こちとら、知性は優れているんだぞ、というクレームを、知的障害者とは違うんだ、という差別的発想に基づいて主張している自分に腹が立つ。
わかるんですよねぇ。自分がしんどいと、他の人への配慮なんかしてる場合じゃない、という気持ちになるし。それに「健常者方向へと上昇」使用とする気持ちも強くなるしね。ハードロック乙女さんの場合、肉体的に少数派だというところが決定的ですよね。
企業なんかの場合、聴覚障害者が比較的使いやすい(ブツの改造とかしなくてすむからね)ということで、就労率は高いのですが、なにしろコミュニケーション障害者で、音声はもちろん文章の読み書きも苦手だったりするので、まさしく差別用語の「つんぼ桟敷」状態に置かれて、非常に苦労するらしい。
結局、私もつらいけど、みんな大変だからなー、って思うと、ついがんばっちゃうし、我慢しちゃうんだよな。

どっちにしろ。
一番頭にくることは、しわ寄せが、いわゆる「弱者」に溜まってしまって、その中でさらなる差別と対立が生まれてこざるをえない、という構造ですよね。
飲みに行けないアホな建物の存在が許されているばかりに、いらない軋轢が生まれているんだからさ。

[1694] 世の中狭いなぁ…!
投稿者:みゆき 投稿日:2004/05/30(Sun) 19:39
こんばんわ。

えっと、私のPCからはちゃんと見えてますよ〜…とだけ…。
あまりわからないので…。

昨日、ウチの母が街中で車椅子ユーザーさんに声をかけたらしいんです。
その人は、たまたま私が今勤めている会社の面接を受けたことがある人だったんですよ。
それで、うわぁ〜って私のメールアドレスを渡したらしくメールが入ってきました。
で、話しているうちにHさんて知ってる?という話になりまして…。
そのHさんも車椅子ユーザーさんで5年以上前にお会いして、それからまったく連絡とってなかったんです。
で、今日、久しぶりに電話でお話しました!

それで、今度遊びに行くことになりました☆

…えっと、私、すごくすごく説明が下手なんですけど…!

車椅子に乗ってるというコトで、仲良くなれるってスゴイなぁと改めて思いました!
5年以上も会ってないのにお話できて、遊びにも行けて、車椅子でよかったなぁと思った一日でした(笑)


[1693] ほんまや。
投稿者:はづきよーのすけ@家主[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/05/30(Sun) 16:43
PHPは落としてないけどね。
ロリでポップなサーバ管理者のほうにも問い合わせてますけど。

カウンタをでんでん虫にする前に確認した時点で一度おかしかったのよね。でもその後、PC立ち上げなおしたら、まっとうになってたような気がしたんだけど、あれはローカルを見たのだろうか。

今、もいっこ別のサイトも立ち上げ中なんだけど(こっちは頼まれ仕事や)、そっちでも、IE6ピンポイントのバグで悩まされ、今回はナゾの表示崩壊かぁ。
しかし、今回のは、見当が全くつかないわ。

[1692] ほんとだ。なんでや。
投稿者:いたこ[Mailto___oz@nifty.com] 投稿日:2004/05/30(Sun) 16:14
 ちと、詰めて行くことにしましょう。「見て見て」に移動します。「@nifty」へアップしました。表示を確認してください。ローカルと「@nifty」では、問題はないようです。なんでやろ。

[1691] なんでやねん!!!!
投稿者:よーのすけ@家主[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/05/30(Sun) 15:31
カウンタも落としてみました。でも変わらねーだよ。
さっきまでMozillaでアクセスしてたのですが、なぜかけいじばんに突然アクセスできなくなり、今は、OPERAでアクセスしてます。うーみゅ。うみゅみゅ。
誰かなんとかしてくれぇ。

しばらくはお見苦しいことでしょうがよろしく&すんまそん。

どこもいじってないと思うんだけどな。ローカルでは何ともないのが不気味だわ。

[1690] 玄関の件
投稿者:いたこ[Mailto___oz@nifty.com] 投稿日:2004/05/30(Sun) 10:21
> ローカルで見ると全く問題ないのですけど。

 Mac側はIE4種・サファリでも同様に赤字になります。「HTML・CSS」をローカルへ落とすと、よーのすけさんの発言どおりで、ちゃんと表示されているのを確認しました。ということは、カウンタくんじゃないかなぁ。お知らせしてカウンタくんを消してみてはどうでしょうか。

[1689] 玄関の見え方
投稿者:じゅつし 投稿日:2004/05/30(Sun) 08:23

>お知らせと更新案内が、小さな赤字で出てくるのです。
私にもこのように見えてます。他にメールの宛先のところが
レイアウトがかぶっていて、メールアドレスが隠れてしまってます。WindowsXP SP 1でIE 6.0です。

[1688] どう見えてますか?
投稿者:はづきよーのすけ@家主[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/05/29(Sat) 23:03
家主からの緊急のお願いです。
玄関、どう見えていますか。というか、いつもと同じに見えてますでしょうか。報告ください。
久々にサイト更新したのはいいんですが、当方では、お知らせと更新案内が、小さな赤字で出てくるのです。
ローカルで見ると全く問題ないのですけど。
うちだけならいいんですけどね(よかないけど)。IE、NNともに同じ状態なのが、とっても不安。

[1687] 実は
投稿者:じゅんちゃん[Mailto___bassy@neo.famille.ne.jp] <URL> 投稿日:2004/05/26(Wed) 01:37
Quote
障害を持って生きているから、といって、「がんばってる」わけでもないし、筋金が入ってるわけでもないし、か弱いというわけでもない。
Unquote

そうなんですよね。先の私のコメントは障害者におもねる言葉でした。
要は障害者であろうと、健常者であろうと普通に接したいという事がいいたいのです。
とにかく、普通に!です。猫なで声なんか出しませんよ。(^^♪
そして、お付き合いして気持ちの良い方とはどんどん親しくしますし、嫌な奴とはお断りです。(健・障問わず)(^^)v

[1686] ゆーどんとふーるみー
投稿者:ハードロック乙女 投稿日:2004/05/25(Tue) 10:06
障害者同士にでも差別はありますからなー。

これが差別というのかもわかんないし、私の意見なんだけど・・
うちの事務所には、私の他にも障害者いるんだけど、聴覚とか精神とかで
車椅子は私だけなんですよ。そこで、飲み会なんてするときも私がネックになり、
場所が制限されてしまいます。
一番の問題はトイレ(食事中の方ごめんなさい)やなー。飲めばいきたくなるしね。
「ハードロック乙女がおるけん、なかなか決めれんとよ」とか言われることもプレッシャーになる。
一方で「ハードロック乙女のせいでないよ」と言うのもメッチャ気になる。
私はお荷物かよ!!!

で、この前の花見のときなんかは、こういう飲み会は全員参加が原則とか言っておきながら、
みんなには、私にはナイショと口止めしていた。
結局、その話をしているときに私が何気にそこにいて、「なんの話?」ってそこで
タネあかしとなったけど。

ほんとは傷ついてるんだけど、何に負い目を感じてるのか知らんけど怒れないんですよねー。
怒れよ!!!!自分。
辞める覚悟でさー。

[1685] めげてる人も多いので
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/05/22(Sat) 22:13
そこらあたりのフォローも大事なんですよ。
現役障害者の私の場合、自分を基準にしてものを言ってしまい、別の障害者を傷つけてしまって、「しまった」と思うことはよくあります。

障害を持って生きているから、といって、「がんばってる」わけでもないし、筋金が入ってるわけでもないし、か弱いというわけでもない。
私は、自分では実はコンジョナシだと思ってますが、他人からは、えらく気が強くてしっかりしてる、とみられています。それは、しっかりした家庭に守られつつ、他方で徐々に「自立した障害者」としての先輩たちに出会いながら、運良くあんまりひどい目に遭わずに生きてこられたからでありまして、いつも頭ごなしに押さえつけられてきた方々ですと、「一人前の大人」として相対されると、おびえてしまう人も結構おられるんですよね。
お年寄りが、若い者の早口でまくし立てられるとついて行けなくなる、というのはよく聞く話ですし(それと、子供相手の話し方をするのとは違うのはいうまでもないですが)、「まっとうな接し方をする」というのは、意外に難しいんですな、これが。

[1684] 文月さんへ
投稿者:ハードロック乙女 投稿日:2004/05/21(Fri) 22:06
説明ありがとうございました。

[1683] たとえば
投稿者:じゅんちゃん[Mailto___bassy@neo.famille.ne.jp] <URL> 投稿日:2004/05/18(Tue) 23:17
病気のデパートに近い状況の母が病院に行くと「あばぁちゃ〜ん、今日はなんできたの〜?またいたくなったぁ〜」と猫なで声というか、子供に話すようにされるそうなんです。
勿論母は、むくれております。

障害者・弱者(という言葉もあまりすきではないのですが)に対するときに、急に言葉があらたまったり、声色が違ったりなどとなりたくないものです。
誤解を恐れずに言えば、障害がある状況が普段となっておられる方は健常者よりも筋金入りの気合を持って生活してるんですから、ちょいとした善行のような気持ちで接するのはちゃんちゃら可笑しいものになってしまうでしょう。
非常にパーソナルな状況をまず理解する(例えば病名から一般的な症状など)事はとっかかりを得ると言う事で重要でしょうが、そこからが相手とのコミュニケーションによってのみ得られる状況把握ですから、これができるかどうかが真のアシスタントになりうるかの分かれ目でしょうね。

私は実のところ体のメカニカルな部分の障害ということもさることながら、この障害というものをご本人がどのように捉えられ、どのように心の中で咀嚼していらっしゃるのかもある程度知らないと、言葉を発する事も憚られるような気持ちなのです。(本当に理解する事などは不可能でしょうけれど)

従兄弟がなくなった状況は大変残念な形だったので、悔しさもあって、未だに「あのまま一緒に成長したら、、、」と願う気持ちが続いています。
やっぱり手を繋いで旅行にいって、世界中の景色を見に行ったりできた事でしょう。そしてよだれが出そうになったら、すぐ拭いている事でしょう。
だって、出ちゃうんだからしようがないんだよ。 一緒にいるから大丈夫だよといつも声をかけているでしょう。 

[1682] 車いす説明的画像は
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/05/17(Mon) 19:57
車いす自慢用掲示板でどうぞ。社交場のほうからもリンクさせました。
みてみて!のほうは、一定の書き込みで流れるのでもったいないですから。
車いすメカ的話題はあとで参照する人がいるかもしれないので、永久保存バージョンがいいのではないでしょうか。こっちはレスにも画像貼れます。

日本にも、昔々は「江戸しぐさ」なるものがありまして、狭いところですれ違うルールとか、大勢の人が扉を通るとき、あとの人に配慮する、とかといった「しぐさ」のルールがあったらしいのですが。チョー狭い地域に、100万の人間がひしめき合って住んでいたところから自然に生まれた身のこなしらしいのです。
洋画を見ていると、皆、後ろの人のためにドア開けて待っていたりしてますよね。別に、車いすユーザーだから、とか、そういうわけではなくて。やっぱり、「普通の人」同士でできない配慮は、自分とはどこか違う人に対してできるわけがない、と、私は思ってます。所詮、「弱者への親切」なんて普段のしぐさの延長上にあるもんだし、また、そうでなければとっても失礼なんじゃないでしょうか。

[1681] 感傷的
投稿者:じゅんちゃん[Mailto___bassy@neo.famille.ne.jp] <URL> 投稿日:2004/05/15(Sat) 22:25
ここにお集まりの方々の多くは毎日の生活の中であらゆるバリアーを乗り越えようとしておられるところへ、先のような感傷的な文章を書き込みまして誠に申し訳ないことでした。

私はあの後大学卒業後上京しまして、結婚しましたが、相手は在京の療護施設の創設者の一族の娘でした。 岳父は、障害があるといっても何から何まで援助するのではなく、できることは全てやって貰うという姿勢が大事だと良く話しておりました。 勿論それには障害、経過などについてかなり十分な知識が必要であることが要求されるでしょう。 教育と治療を一緒にするような施設では可能であっても、一般生活の中で「ガイドヘルパー」という立場を与えて生活一般の介助をして貰う時に、例の「障害はパーソナル」をどのように介助者のアプローチのなかに埋め込んで上げるかというような部分が難しいでしょうね。 よーのすけさんの奮闘もこの一点にあると言っても過言ではないでしょう。

またまたお叱りを受けるかもしれませんが、人間として当然の「愛」の問題も根底にあると思っております。

私はよーのすけさんの車椅子を拝見して、「かっこいいですね〜」などと言ってしまうアホなのですが、このような車椅子関係のお話や、移動に関する状況把握の記事、病状に関する情報のやり取り、また保険・その他手続きのことなど、知らない事だらけで、情けないばかりです。
大変失礼なのですが、このような事柄を読ませていただき、幾分かでも自分の物にしていけば、いつかお役に立つような場面に遭遇したときに、少しは自分の支えになるのかも知れないと考えております。

[1680] ハードロック乙女 さんへ
投稿者:文月 投稿日:2004/05/14(Fri) 20:30
此方のページにタグで画像を貼り付けようかとも思ったのですが・・・・
見て見て!掲示板の方に画像付きでカキコしています。

はづきさ〜ん
見て見て!掲示板、レスに画像が貼れないよう  (泣)

[1679] ご要望にお応えして
投稿者:じゅんちゃん[Mailto___bassy@neo.famille.ne.jp] <URL> 投稿日:2004/05/14(Fri) 11:41
ガイヘル研修原稿を読んで頭に去来することなど

私は全くノー天気な健常者なのですが、こんなのもこのサイトに出入りしてても面白いかな?とずうずうしく巣食っております。

私には妹しかおらず、弟が欲しかったのですが、両親が引っ越した地の近くに(電車と市電で一時間半の距離)に母方の祖父母と叔母が住んでおり、従兄弟が二人おりました。小学校3年になったときから毎週土曜日の午後にはなにかしら届けものを持たされて祖父母のもとへ行き、一泊してくるのが習慣になりました。(後に祖父による英語の猛特訓につながるとは夢にも知りませんでしたが)従兄弟のうち兄に障害(出産時の酸素不足による脳障害だったと思います)がありましたが、ガイヘル原稿1の1ページに説明のあるようなもののうち比較的軽い症状であったと記憶しています。
お話がゆっくり、ミルクが上手に飲めない(楽しそうにぶくぶく吹いてしまう)、あんまり嬉しくなると時々ぐったりする、など。歩行に障害はありませんでした。
弟の方はまだ赤ちゃん(はいはいできる)の状態でしたが、一緒に本を読んで、どんな風にお話が展開していくのか3人で(一人はばぶばぶと意見を述べる)相談したりして楽しかった思い出があります。かくれんぼ、鬼ごっこなどもしましたが、運動過剰になると、時々「ひきつけ」のような症状が出る事があるので、もっとしようよ!とせがまれても、なんとなく休憩をするようにしました。私には二人とも欲しかった弟達と思われて毎週末が楽しいものでした。赤ちゃんもどんどん大きくなって一緒に走り回る事ができるようになりましたが、兄の状態に合わせて遊びにアレンジを加えれば良いだけの話で全然問題はありませんでした。

さてガイヘル養成研修原稿を読んで、判ったのは、あの場面はこういう名前の症状だったのか!という事です。なんと迂闊な事でしょう。
不随意運動と言うのも確かにあったように思われます。突然抱きついたりしましたので。 でも当時は「わぁ〜、たいへんだぁ〜」などと言いながらお遊びになだれ込んでしまっていたのですが、まずかったのかも、、、^^;
お話がゆっくり、、、は脳みそが考えてる、働いている、証拠だから、最後まで聞かせて、と何回も話してもらいました。なにしろ子供同士のことなので、仕事がらみの用事などあろう筈もなく、「○○△」「もう一回言って?」「○○△」「あ、そうか〜、こうなのね」「にっこり」「よかったねぇ」という具合で今にして思えば”お互いの”良い訓練になっていたのですね。

次に印象に残った言葉は研修原稿2冒頭部分の「クライアント」です。
クライアント→お客様→対価を払う→ってお金   ですよね。
う〜む。 
そして船長と水夫のたとえ話。 また、その次の「介助のプロ」で
”身体障害者が自分自身の身体について持つ知識を経験に対して、きちんとした敬意を払っていただきたいとおもいます。”ここまで言わなきゃ相手(研修生)に響きそうもないと思ってるから書いたんだろうな、と感想を持ちました。

障害の説明、障害者本人主導の介助、など改めて伺うと目から鱗なんですが、更に、更に、改めて、敢えて言わせて頂けば、人間同士の当たり前の関係、接し方をご説明していらっしゃるように思えてなりません。
そしてそうしなければならない状況だとすれば、残念ですね。

今も思い出すのですが、従兄弟・叔母と連れだってレストランへ行くと、随分待たされたり、混んでもいないのに端の席に案内されたりしました。
案内されるのを待っている間、なぜか知らないけれど従兄弟が良く「じゅんちゃんと一緒だから大丈夫だよね」と聞くのでした。幼いのに周りの雰囲気が伝わるのでしょうか。握り締めて来た手の強さが忘れられません。
こういうことはもう皆様の周りで起きていない事を願っております。
従兄弟は私が中学2年生の夏に亡くなりました。

私の少年時代の体験は、障害と言うのは大変パーソナルなものだという事を教えてくれました。 お話一つにしても従兄弟の兄はゆっくり話し、弟はだんだん早く話す事ができるようになったからです。

そういうわけで、私は障害者の方が近くにいらしても知らん顔をしております。
なにか声をかけて頂いたら、お話致します。 だって、考え事してるかもしれないし、ほっといてもらいたい、と思ってるかもしれませんからね。

やっぱり上手く書けないや。 (T_T)

[1678] オレはただ
投稿者:ひらのゆうじ 投稿日:2004/05/14(Fri) 09:53
親について行ってみてるだけですから、
だから、一人で行ったらどんな対応してくれるかな・・・
と、参考まで聞いてみたんですけど・・・
車の免許持ってないから外出は難しい。
役所の人はオレの意見なかなか聞いてくれないし、
親の顔ばっかり伺ってるから。

[1677] ドイツ語読んでる日本人の客なら
投稿者:はづきよーのすけ[Mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2004/05/13(Thu) 19:52
 説明が理解できないってことはないと思いますが。なんぼパンフを読んでいたからといって。少なくとも、もしもし、お客様、くらいは言ってもいいはずなのに、まず付き添いを突っついた、というのが「コノヤロ」と思ったゆえんです。だって、席は話しているのが聞こえない程度に少し離れていたんだから。
たとえ、知的に障害があって、「理解できない」と思ったとしても、本人へまず説明しないとね。ま、「バイトのおねーさん」だから、といういいわけもできますが、少々大上段に振りかぶれば、それは、「仕事」でなくても、人を人ととして扱っているか、という問題でもあります。一言で言えば、「ナメんなよ」ということですけどね。
いや、ホント、いたこさんのコメントじゃないけど、一瞬ボーっとしてると、筋が通らなくなる事態に陥るんだもん、気が抜けないよ。

ほめてないから一応伏字にしておいたのに、じゅんしゃんがばらしてしまったそのホールは「みなとみらいホール」。入ってすぐの段差は、スロープで、そこから先は、相変わらず楽屋口からもぐりこみます。
車いすユーザー用の座席は、元からある座席をはずして何箇所か確保するようで、じゅんちゃんのバンドメンバーである妹くんの言によれば、「車いすで来る場合には、住所氏名と人数を事前に申請せよ。」といわれたとのこと。そこは、さすがは我が妹だけあって、「けしからん」と思ったらしく、「じゅんちゃんが手配してれば別だけど、私からは知らん振りしてあるから、適当に突破して来てくれ。ただし、ホール側の対応が面白そうだからといって、車いすユーザーの集団を連れてくるのだけはやめてね。」と、私の思惑を見透かしたような通告がきたのでした。
ま、要するに、神経質というか、対応にあまり自信がないらしいホールだ、ということですね。あれだけ立派なホールなんだから、もっと鷹揚に構えてもいいのに。

私に言わせれば、障害のある子供と、「ただ一緒にいた」子供時代を経験したことは、実は何にも変えがたいのです。「障害児」「障害者」ではない「○○ちゃん」と、遊んだり、ご飯を食べたりする関係。隔離教育経験者がまだまだ主流のこの時代にあって、なんというか、そういう「隔たりのない関係」を感覚的に知っている人というのは、あまりいないのです。障害のある人の方も、そういう関係をつかむことができず、悩んでいることを思えば、むしろ、じゅんちゃんの感覚は、驚くほどまっとうだと思いますよ。
私は、それが未だに感覚的にはわからないので、いろいろリクツをこねてるだけです。
でも、感想はぜひ聞きたい。

ひらのさん。
私が20代のころ、役所・申請関係のことは、全部母親任せだったことを思えば、アナタは天晴れだと思います。車いす作りも、全部親任せだったし。
その反省を込めて、こんなサイト作っとるわけですが。

[1676] ツアー
投稿者:いたこ[Mailto___oz@nifty.com] 投稿日:2004/05/13(Thu) 18:18
 よーのすけさん
> もっと若い人たちのために、マメに説教タレる
 両親に説明するのは、怒りを感じました。説教タレる方も、場数を踏めば、子供を諭すようにできるようになるかもね。(笑)パンフレットに没頭してたら、チャンスを逃しかねないので、おねえちゃんがそばにいるときは、油断してはいけないちゅうことだよ。トイレなどの説明をすることは、マニュアル化されている内容なのかが気になりました。

 ハードロック乙女さん
> 振り向いてジャーン♪と合わせるときなんかサッ!とターン
 うぅ〜ん。そうなんだけど、ボーカルかギターが、前に出てくるのから大丈夫だと思う。ターンできると、かっこいいのは事実。

 みゆきさん
 ツアーをJTBが、組んでいます。「GRAY」の件で移動手段を探していて、リフト付観光バスは見つけたんだけど、JTBまでは、たどりつけなかった。なんでも、ツアーに参加者に車椅子の方が、参加希望すると、リフト付観光バスをチャーターするようです。読んでいて、いたこをそう読めた。勘違いしてるかも。

JTBバリアフリープラザ
http://www.jtb.co.jp/bfplaza/
奈良交通ホームページ/観光バス/リフト付観光バス
http://www.narakotsu.co.jp/na_f/na_f070.html

[1675] あついし。
投稿者:くまこ。 投稿日:2004/05/13(Thu) 16:55
あっちこっちで愚痴ってますが、あつい。

よーのすけさんが『パンフに没頭してた』なら、案内のお姉さんがご両親に向けて説明しても仕方ないかも。
パンフから引き剥がして説明しても、理解できるかどうかは、お姉さんにはわからなかったと思うし、お姉さんがよーのすけさんに聞こえないように説明し始めたならいけないけど、そうじゃなくてパンフに没頭してたなら、説明を聞かない客と思われても仕方ないかも。ドイツ語読めるなんてすごいね。

じゅんちゃんさんへ
『見守り』っていうのも重要な役目ですよ。一緒にいると介助者として見られるし、そうあるべきと思い、何か手伝いたいと思うでしょうが、一緒にいるだけでいいのですよ。私の場合、一緒に知ってる人がいるととても安心で、物事に落ち着いて対処できるのです。いざという時のためにヘルプの知識はあったほうがいいとは思いますけれど。

[1674] お久しぶりです
投稿者:ハードロック乙女 投稿日:2004/05/13(Thu) 16:14
私も、GWはPC使えませんでした。

文月さん、使用者の意見ありがとうございます。
でもいっこわからなかったのですが、

>前輪のタイヤ径に、125mmタイプを使用していますが、前屈状態に成るとフレームと前輪が干渉してしまう

は、どういう意味なんですか?
私が今使っている車椅子の前輪もわりかし大きいものと思いますが、(100mmは越えてると思う)
ちょうど自動車でハンドルをきったときのタイヤみたいになって、「あれ?」ということがあります。
それはキャスターフォークのせい?
まぁ大きくすること、小さくすることのメリットデメリットがあってどれを優先させるかですけど、
段差乗り越えには大きいのがいいと言われました。
くぅ、、ちょっとでも前輪あげができれば。でもその前に大きな障害が。
練習を手伝ってくれる信用できる健常者がいないの(爆)。頼めば手伝ってくれると思うんだけどねぇ。。
やけど、うちの事務所狭いし小回りきくほうが。今はトリッキーな操作でなんとかやってるんだけど。
のちにバンドとかでライブするときには、キーボードのセッティングとかによって、あとベースを演奏するとなると
他のメンバー(特にドラム。動けないし)を振り向いてジャーン♪と合わせるときなんかサッ!とターンしないと遅れてしまうし。
同じ値段だから大きいのが得という問題でもなく(笑)、あーでもないこーでもないとか、
決定しても「本当にいいの?」とか(笑)。

[1673] あんないのおねーさん
投稿者:じゅんちゃん[Mailto___bassy@neo.famille.ne.jp] <URL> 投稿日:2004/05/13(Thu) 13:59
よーのすけさん
みなとみらいホールまでお出かけ頂き有難うございました。
よーのすけさんのご説明を読んで、そうであった!と改めて気がついた、うっかりものです。
あの入り口は入ったとたんに階段がありましたね。それからエスカレーターなんですが、別ルートがあるのかな?観客としていく事がないのでどうも、、、
(お誘いしておいて誠に申し訳ない)

それと案内のおねーさんは、たしか殆どアルバイトのお嬢さん方ですね。
うちの娘にも昔「おねーさん」にならないかとお誘いが来ましたが、時間の都合でお断りしたようでした。
お仕事は事前にかなり厳しい特訓を受けるような内容でしたが、よーのすけさんのご報告を読む限り、いまいち頼りないですね。

ガイヘルのレポート読ませて頂きました。 どうすれば手に入れられるのだなどと騒いだ手前、感想をご報告するべきだと思うのですが、頭脳より先に感情が沸き起こってきて、支離滅裂な文章になるのです。 つくづく自分の頭の弱さを自覚した次第です。 
簡単に言ってしまうと、
昔自分はなにをしたのだろうか?
ただ一緒にいただけだったのではないか? などという事柄がただただ頭の中を際限なく回り続けるんです。 
こういうときは体をぐるぐる回せば相対的に「頭の中のぐるぐる」をとめることができるんでしょうか?どう思う?<よーのすけさん

▼過去へ △頁頭へ