2代目けいじばんログ020

社交場過去ログ目次 最新ページ▲未来へ


[1003] マジで熱いっす
投稿者:ハードロック乙女 投稿日:2003/08/03(Sun) 17:04
やぁ、、でも夏もあと2ヶ月かぁぁ、しかもあと半月で「残暑」でしょ?
もう秋だなぁぁ。まぁ秋は秋で楽しいことがあるけど、最高な夏にしたいです。
具体的には?あ、でもデート用BGMに買っておいたビリー・ジョエルの
ストレンジャーまだ封切ってもないもんなぁあ。。
もうすぐ台風もくるのかなぁぁ。。ま、いいや。仕事休めるし、
だけど、台風一過?初めて聞いたときは台風一家と思ってしまったぜ。

いたこさん。
クラプトン様とジミヘンのエピソードと言えば、ジミヘンの亡くなる前日にあの二人は
一緒に飲んでたのね。んで、その翌日にクラプトン様がジミヘンのために白い
ストラトキャスターを買って、そのあとに訃報を聞いたという。"Tears In Heaven"ね、
日曜日にTV東京系列で22時54分くらいから音楽番組あるやん。この前やってましたね。
叫び声をあげてチャンネル変えようとする親の手からリモコンをとりあげて(爆)。
前々からエピソードなどはラジオかなにかで知ってたけど、たぶんあれは悲しみから
脱するための歌ですよ。♪Would you know my name? If I saw you in heaven
(もし天国で会っても僕を覚えていてくれてるかい?)などと歌ってても
最後で、これからも生きていくって歌詞ありますもんね。
ちなみに先々週はLED ZEPPELINの"天国への階段"でした。ジミー・ペイジ(ツェッペリンのG)も
三大ギタリストのひとりですもんね。
あ、バンドでのパートはどこでした?(過去ログに書いてたらすいません)
私もやりたいなぁぁ(ギターやベースのネック(和音を押さえる部分)、今の車椅子のフレームにあたるんだよなぁ)
まぁ昔ピアノやってたがね、フフフ。今は全然ダメだろう。ドラムやっちゃおかな。ペダルどうするよ?

ブースカさん
髪を常夏らしくしたって、住んでるの沖縄とかですか?いやぁ、関西と思ってたけど。この前阪神の話題されてたんで。
うーん、ちょうど私も邦楽では沖縄音楽好きなんですよ。BEGINに始まり最近は
先月デビューしたばかりのオレンジレンジ。全部JKの番組で勉強させてもらってます。キリキリマイは二枚買いました。一枚はQUEENのブライアン・メイに誕生日
プレゼントで送りました。洋楽聴きだしたの20歳からなんで○年振りですよ、
邦楽のCD買ったの。0=<○>10

[1002] 大阪万博世代
投稿者:くまこ。 投稿日:2003/08/03(Sun) 15:56
なんかさぁ、まさにその世代なんだろうけど、すごく年寄りな気がする。大阪万博行ったみたいだけど何も覚えて無いよ。
ところで「中年」って何歳からなんだろう?以前会社勤めをしていた時にお局様が「45歳から」と制定してくれて、納得していたんだけど。そのお局様だって今年で45歳な筈で、基準が変わったかもしれない。

ロッキンfなんてなつかし〜。くまこ。はミュージックライフ買ってた。

正確なことではないかもしれませんが、アメリカではベトナム戦争から負傷兵が沢山帰還してきて、一時に「身体障害者」がわっと増えたらしいのです。国が徴兵して負傷したのだから、国が経済的に面倒を見るのがスジということで、国が経済的援助をしてた。でも内心すごく負担に思っていた。負傷兵の中でも割と軽度な人が、ひらのゆうじさんが書かれていたとおり「働けば納税できる」と主張し、国も渡りに船とばかりに乗り、現在のADA(でしたっけ?)に繋がる法律ができたのだそうです。
このことを知って、どう頑張っても働けない人はどうするのかがいつも疑問なんですけどね。
障害基礎年金もないし、日常用具の給付も無いし(※)、公共料金の割引や税控除も無いと聞いています。働けてもある一定水準以上の収入がないと生きていくのは難しいかも。
(※)○○基金から支給という形で貰えるから、個人で支払わなくてもいいらしいですが。

susikozoさま
圧力団体の件ですが。待っていてもお声がかかる事ってまずないと思います。タケ君が車椅子使っているなんて事は個人情報ですから。パパの風貌こみで売込みをしないと。

[1001] 茶髪にしました。
投稿者:ブースカ 投稿日:2003/08/03(Sun) 14:00
私の髪は真っ黒けなので、見た目が重いです。少し常夏らしくしました。こないだ病院へ行ってきて、経過は良好。なので、その診療科目に限っては次回はずっと先でいい、と。クリスマスプレゼントでいい話が聞けるように、予約は12月にしました。その日は三日月がとってもきれいな夜でした。
数日見てないと話がいっぱい。私もよりたいのだけど、オロオロ。長くなりました。。

私がそもそも「impediment」という英単語を知ったのは、[738]の書き込みを読んで私ではわからなかったので、知合いの聴障者さんにメールする時ついでに聞いてみると、その時は「知らない」との返事でしたけど、しばらくして「ふと思い出した」とこの単語を教えてくれました。時間が経ってて書込むタイミングをつかめず、そのまんまだったです。
私は英語系専門学校卒です。あの頃は一生懸命勉強したのに今ではすっかり。。でも妹さんのお話とてもおもしろかったです。

私、「発信」「受信」のどちらにも少しずつ不便です。私の中で強度を比較すると「発信>受信」という関係。伝えることが不便なのは、ものすごく不便。だし、聞こえてるのに伝えられない(いや、正確には「伝えにくい」です)のはとてもつらいです。でも私のは程度は大して重くなくて、この程度でもこんなに色々あるのに、もっと大変であれば、、、ん〜、コミュニーケーションに不都合があるのは、ンガァッ!という感じです。

「パーセント」だったんですね。化けてました。 by Mac user

>ひらの さん 初めまして。私はいつもテキストで下書きしてそれをコピーして張り付けるという手順をしてるので、on timeよりワンテンポずれることがあります。せっかく書いたし。。。で、書込みます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「講演会」に参加したことはないんですけどね。ある医者(40代半ばくらいの女医さん)と話した時のことを思い出したので。入院中のこと、彼女は私の担当ではありませんでしたけど、何かと話しかけてくれてました。ある日、彼女がベッドまでやってきたので話していると、「前向きにしっかりやらなきゃいけないのよ」というようなことを話し始め。もっと私にたくましくなれ、ということを言ってたんだと思いますけど、私の病気については恐らく知らない、という感じもしました。そこで、色々説明すると、、、ムキになって私の言葉なんか聞きゃしません。多分、彼女の「わかっている」というプライドに触ったのと「気にかけて上げてるのに」という気持ちを逆撫でしたのと、ってとこだと思います。当事者の生の声は、圏外の方にとって逆風と感じることもある様です。
主催者側に「意見を封じるような行為はいかがなものか」と、今の気持ちを伝えるのはいいと思いますよ。直接言いにくかったら書面でも。匿名でもいいし。記名にした方が相手からのアクションを受けることができますけど。ひらのさんの本意は伝わってない気がして。・・ちなみに、私はその医者に関わるのはしんどいのでそれ以来避けてます。けど、また違う所で、医療関係者から無理解な事を言われた時、病院の投書箱に出してみました。それで何がどうなった訳じゃないですけど、とりあえず負けない気持ちは持てました。

>いたこ さん よかったですね。よく頑張りましたッ。えらいッ。私のは、「音量の小さい高音域」が聞き取りにくいので、音量が「強」になれば聞き取れたりします。「聞こえてない音」が何か、どんな状態で聞こえてないか、を知るのは大変ですけど知恵をひねれるしプラスがありますよね。色んな音を聞けるといいですね。あと、ちょっと思ったのは、補聴器使うのに人目が気になるかもしれませんけど、その内回りの人も気付くでしょうし、そうなると回りの理解も得やすくなると思います。もちろん自分の努力もいりますけど。というのも、私が車椅子を使い始めるようになってから、回りの態度が一変しました。それまでも障害はあったんですけど、外見ではわかりづらいし、説明するには相手の聞く耳の問題がありまして、1人1人に一々話すなんてやってられませんし。抵抗もありましたけど、車椅子という「障害者としての記号」にメリットもありました。


[1000] いきどうり
投稿者:susikozo[mailto___susikozo@lime.ocn.ne.jp] <URL> 投稿日:2003/08/03(Sun) 00:26
ひらのさま
『保護してやってるんだから黙ってろ』
確かに勘違いした役人は いないこともないですが
特に中間管理職で出世がストップした人なんか

あんまり 感じた事はないんですが
それは私の風貌と 関係が有るかもしれません。

逆に日本では べつの意味の
保護されてる方々の圧力団体が 結構強いですよ。

でも医療福祉関係の圧力団体てないですね。
有っても役人の天下りの受け皿みたいで・・・
もっと上手な圧力団体が出来れば
福祉に回す金は国家予算の中では
微々たる物ですから 振り分けを 変えていただければ
まだまだ伸ばせるはずです。
ただ福祉でもいろんな福祉があるから
純粋に身体的な問題に対しての予算を
振り分けてくれるかどうかは判りませんが。

たとえば高速道路建設予算の凍結とか今
かまびすしいですが
どうせ道路をいじりたいなら
福祉関連の上手な圧力団体がいれば
道路のバリアフリーかなんかに
予算を変えてもらえれば建設屋も
予算が下りて喜ぶんじゃないかな
今がチャンスじゃないですか?
そんな団体でてこないですかね。
とか そんな団体を若い力で作ってください。

息子が生まれて4年たちますが
そんな団体や会合に誘われたことはありません。
もっとそんな団体があるのだろうと想像していたのですが
今のところ見当たらないですね。
自分から一生懸命探さないので
気が付いてないのかもしれませんが

それから納税の事を書いてますが
確かに息子が生まれて こんなんで好いのと言える位
控除がありました。でもおんなじぐらい息子に出て行きます。
よく出来た仕組みでは有ります。

何を言いたいのか自分でも
わからなくなってきましたので この辺で 
たた『働かざるもの食うべからず』とは よく言われてますが
『働けざるもの食うべからず』と書いてあるのを見たことがないとも
書いておきます。かとけの間は大きいですよね。
私は それが人間社会だと思ってます。

息子が働ける年齢に なるときには
 機会を平等に いただける日本になるように
私も努力していこうと思ってます。

いたこさま
いつも 親切な書き込み おもしろく読ませていただいてます。
こちらこそ よろしくおねがいいたします。

[999] 意外
投稿者:ひらのゆうじ 投稿日:2003/08/02(Sat) 21:10
じゃないと思います。
だって、下にも書いたけど日本の基本は「弱い者は保護する」
極端ないいかたすれば「保護してやってるんだからからだまってろ」で通ってきたじゃないですか。
かつてアメリカには障害者は公の場所に出てはならないという
法律があったようです。
それを発想の転換で、ある障害者が議会で働けるようにしてくれたら
税金を払えるからと発言したのがはじまりですから。
他の国もだいたいにたようなものだったかな。
まあ、最近は国家資格の欠格条項が大幅になくなりましたから
でも、社会参加するには金かかりますから金銭面の制度をなんとかしないと無理でしょうね。
でも、今それをやったらこの国破綻するかもしれません。
福祉には金かかりますから。
この不況じゃね〜。
健常者だけに負担させてるような現状じゃ
何言われてもしかないです。
はずきさんが仰ってることもわかりますが、
「働かざるものは食うべからず」というのは社会のルール上
仕方ないと思います。
極端な言い方ですが。
障害者関係の法律に「社会参加する努力が義務」と
あります。
まあ、実際にはあまり機能してないですが。
企業もある程度障害者を雇わなきゃいけないとあるんですけどね〜
やはり、この不況じゃ難しいですよ。

[998] うまい梅干し食べたい
投稿者:いたこ 投稿日:2003/08/02(Sat) 20:00
 くまこさん

 「ラウドネス」って「ロッキンf」の後半に出てきたような。雑誌名があぶいかも。知らないことにしよっと。ヘヴィ・メタ? やっとこ、TV聞こえるんだよん。ヘヴィ・メタは残念だけど、聞けないのよ。くやしい。ばんばん。

 からすうりさん

 「税金の納められる仕事」って、IT関連の在宅(SOHO)の仕事を言ってるんだと思うけど。運動自体が、何か勘違いしていると思う。楽天ビジネスがやってることを見てください。「健常者」が、「障害者」でもできると、勘違いすると思います。

楽天ビジネス(仕事依頼を探す)
http://business.rakuten.co.jp/browse/search_category_request.cfm

 よーのすけさん

 顔文字は、いたこでした。反省。梅干しが干せなかったとは、気がつかんかったわ。1年の一大事です。晴れればいいね。おっと陰干しだったっけ。

[997] 明けた明けた。梅雨明けた。
投稿者:はづきよーのすけ[mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2003/08/02(Sat) 18:14
やっと梅干しが干せる。いつカビが生えるんじゃないかと。
ラウドネスぅ。同じモンイメージしたわね。同世代。といっても、私ゃ当時、音楽まるでダメな人だったので、バンド名だけしか知らないけど。

 日本では、「健常者社会」に本格的な殴り込みをかけたのが、当時としては、どう考えても労働力たりえなかった、重度脳性マヒグループだったせいもあり、日本は、割と、「生まれつき」タイプの重度障害者、稼げないほどの重度障害者が比較的でかい顔をしていられる国らしいです。意外でしょうが。
そのため、「労働力にならず、したがって社会的貢献が出来ないことは、人たることに値しないのか」という根本的問いかけが常にあるんです。
アメリカ的な発想は、ものすごく極端な言い方をすれば、「労働力」たりえなければ人たりえないので、「障害」があっても労働力たりうるようにしよう、ということでもありますから。

 運良くか、運悪くか(普通に考えたら後者だけど)、規格外の身体を持ってこの世を歩くのが、「障害者」なんだと思います。その意味で、考えることも、「規格外」でないと、本当はおかしいはずなんですよね。「健常者」社会にいるので、つい「健常者」的発想をしてしまい、それに自分をはめ込む努力をしたり。「私」と「私の身体」を中心にして考えると、世界は違ったふうに見えてきます。(これが、うちの扉のキャッチフレーズにつながります。)
ひらのさんなんか、まだ若いのだし、私よりずっと、伸びやかでかつ素っ頓狂な発想が出来るはず。
ここでは主力(?)の大阪万博世代もがんばろうね。

夕べ、耳に水が入っちゃって、まだ出ない。左耳、外の音は聞こえずに、租借音だけがでっかく響いて、不気味だよん。

[996] 梅雨、明けたみたい
投稿者:からすうり 投稿日:2003/08/02(Sat) 16:57
「今まで我慢してきたから!」みたいな感じでセミが鳴いてます。
夏だ夏だ!

>ひらのゆうじさん
色々考えてください、そして声に出してみてはいかがでしょうか。
下のような発言をした私ですが、アメリカ方式が一番いい訳じゃないらしいですよ。
誰も「一番良い方法」なんて、知らないんですよ。。きっと。
最近「実質的に仕事が無くなった」私としては、あんまり人ごとじゃないです。

検査通いは疲れますけど、最近可愛い車椅子に乗った子供さんを何人も見かけて
病院通いも捨てたモンじゃ無いなぁ〜と思ってます。

[995] 別にむかついたりはしないですよ。
投稿者:ひらのゆうじ 投稿日:2003/08/02(Sat) 16:38
くまこ。さん。
ただ苦手なだけで過剰反応する人か。
オレが講演会に行ったのは一種の社会勉強のためで
でもやはり集団のでの反応苦手です
こちらこそ変な愚痴書き込んでしまってすいませんでした、
皆さん。

[994] THUNDER IN THE EAST
投稿者:くまこ。 投稿日:2003/08/02(Sat) 15:34
だっていたこさんがラウドネスって書くから、ニイちゃんのハイトーンボイスが聞こえてきた。
(と書いても意味判る人少なそうではあるが)

洋画のタイトル
邦題をつけるのも、流行というか、ヒット作に似ちゃうっていうか。「愛と△△の○○」とかね。私が見たいと思ってるのはどれなの??と同じようなタイトルの映画を前にして悩んだり。配給会社が邦題を考えても、製作者がOKしない場合もあるんだって。そうすると意味わかんないようなカタカナタイトルになっちゃうらしい。著作権って難しいのね。いっそのこと原語表記のままでタイトルにしてもらった方がピンと来る場合が多かったりして。

ひらのゆうじさん
沢山な人が色んな事を考えてます。そのいろいろな自分とは違う考え方を知ることも、大切なんじゃないのかなぁと思います。
> きりがないので、きっと答えなんかでないと思うから。
そう思うにいたる経緯とか、ひらのゆうじさんの中での葛藤とか、そこまで踏み込んでいく勇気は私にはありませんが、なんかヤケクソ気味になってませんか?自分以外はみんな敵なんて思ってませんよね?
この文にムカついたらゴメンネ。

いや〜マジで暑い。梅雨明けたの?

[993] すいません
投稿者:ひらのゆうじ 投稿日:2003/08/02(Sat) 10:45
下の記事の「福祉の」の部分「福祉も」でした。
すいません。

[992] それは
投稿者:ひらのゆうじ 投稿日:2003/08/02(Sat) 10:29
からすうりさん
それは誰もが思ってることだと思います。
障害者も働ける環境になって働ければ税金を納められ
健常者だけの負担がかなり減って国の税収増えて
国が豊かになり福祉のよくなると思います。
アメリカはそういう考えの基で障害者福祉、障害者の社会参加
が進んでると思います。
ただ、日本とアメリカの違いは保護主義と自由主義の違いからか、
国民性の違いか、健常者の方々はそのことに気づかない人が多い
ですからね。
日本は基本的に弱い者は保護する制度になってますからね。
まあ、最近はいろいろな意味でそれが崩れてきてますけど・・・。
また、自由主義は物事のリスクも自分で背負わなければならないから
どっちが良いかは今のオレには判断できないですけど
自分が出した結果の責任を背負う覚悟があるなら自由主義が良いと思います。
この覚悟も、今のオレにはありませんけどね。
何か飛躍しすぎてしまいました。
すいませんでした。

[991] たまに来て続けちゃ駄目?
投稿者:からすうり 投稿日:2003/08/01(Fri) 22:29
新聞かな?ネットかな?「チャレンジド」と言っていた方は
「税金を納められるだけの仕事を出来るようにしよう」
と言っておられたような記憶があるんですけどね。。。
これに、チャレンジという言葉を当てはめていたような?

すべての人々に仕事を、そして社会活動が出来る環境を。
そんな事を言っておられたような気がしますが。。。
うろ覚えですみません。
ちなみに、アメリカでは税金を納めると言うことは、日本よりも
名誉ある事らしいです。そこの所もご配慮を。。。

(こういう運動があるということは、アメリカでも仕事が出来ない方が
多く居るんだろうなぁ、とは思いましたが。。。)

[990] まあ
投稿者:ひらのゆうじ 投稿日:2003/08/01(Fri) 21:16
いたこさん
オレのような者はああいう会は居心地はよくないですね。
この話はやめましょう。
きりがないので、きっと答えなんかでないと思うから。
オレからふった話題なのに勝手言ってすいません。

[989] 挨拶してませんでした
投稿者:いたこ 投稿日:2003/08/01(Fri) 20:39
 susikozo & ひらのゆうじ さん

 横レスした上に、挨拶もしてまいせんでした。ごめんなさい。今後ともよろしくお願いします。

 「落選者」が「4位」を主張するのは、微笑ましくていい感じなんです。でも「Challenged」を、そのままカタカナにして使うのは、私も好きになれません。susikozoさんのおしゃるとおりで、意味が不明です。明確に雰囲気を示す言葉があればいいんですが、この雰囲気の残したまま、日本語に置き換えられれば、いいのかもしれませんね。嘆かわしいことに、一部の辞書では、「physically」を引くと「physically Challenged 身体障害の(婉曲表現)」と訳しています。明治以降の翻訳文化は、すたれ果てたということなんでしょうか。婉曲表現となった背景も説明がありません。残念です。

 ひらのゆうじさん

 初めて後援会に、参加なさったことは、結果はどうあれ、最前線に立って銃口を向けたんですから、勇敢な行動なんです。負けた気にならなければいいだけです。テーマに沿っているのであれば、問題はありません。テーマに沿っているのに、ブーイングを受けるので有れば、主旨説明を主催者に求めるべきです。冗談じゃないです。でも、リラックス。といってるくせ、いたこならキレてると思う。

 よーのすけさん

 ファイル・ロックは危ないってば。KENTさんに報告して、直してもらったほうがいいよ。以前報告したとおりで、不具合だと思います。

[988] いや〜ん、まいっちんぐ
投稿者:はづきよーのすけ[mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2003/08/01(Fri) 19:40
地雷踏んじゃった。「ロックファイルが作成できません」だって。また転けたか、と思いました。丸ごとダウンロードファイル、せっかく移動したのに、消し忘れてて、レンタルスペースが溢れてただけだったけど。くすん。

カタカナと言えば。
最近の洋画のタイトル、あんまりだと思いまへんか。英語をカタカナにしただけ。「フロム・ドーン・ティル・サンセット」。これ、数年前の洋画タイトルですけど、これには驚いた。

[987] TV聞こえるようになった
投稿者:いたこ 投稿日:2003/08/01(Fri) 19:05
 ブースカ&くまこさん

 ありがとう。デジタル補聴器は、調べてみました。今は、感音障害に対応できていました。長いよぉ「感音障害のラウドネスに対応するノンリニア圧縮増幅の多チャンネル調整機能つきフルデジタル補聴器」なんだって。昔なら、オーディオアンプくらいの箱が4個はいると思う。ブースカさんのおしゃるとおりで、調べればわかることがあった。感音障害の耳がラウンドネスONなのに、TVの出力設定をラウンドネスONにしてたよ。聞こえない訳だ。音響関係は詳しいので、耳がラウンドネスONなのがわかったから、かなり対応できそうです。ほんとうに、ありがとう。あきらめてたのよ。泣くかも。

フルデジタル補聴器     http://www.kobayasi-riken.or.jp/news/No66/66_5.htm
よい耳.com 補聴器Q&A http://4133.com/

[986] チャレンジといえば
投稿者:くまこ。 投稿日:2003/08/01(Fri) 18:50
まっちんぐマチコ先生が思い出される私。

ごめん。コレが言いたかっただけなの。

[985] susikozoさん
投稿者:ひらのゆうじ 投稿日:2003/08/01(Fri) 17:01
そうですね。
でも、なんか
ああいう団体の反応は
最近、過剰すぎる気がします。
これもマスコミの影響かな・・・と考えています。

[984] 英語ではねー
投稿者:susikozo[mailto___susikozo@lime.ocn.ne.jp] <URL> 投稿日:2003/08/01(Fri) 15:10
英語をカタカナに変えただけというのは
どうも私も好きじゃないですね。
何か善い日本語ないですかね。
明治時代 新しく入ってきた概念の英語を
上手に『経済』とか『文化』とか造語したように
うまい日本語がないもんでしょうか。

ただどうしても 言葉は 区別から 差別へと
意味が変化していくのは 否めないですが
その辺も含め難しいですね。

言葉は言葉だから それが何だっていいよ
と言う意見もわからないではないですが
やっぱりなるだけ万人が 嫌な思いをしない言葉に
するべきだとは思います。

ひらのさま
遠慮せずに どんどん発言するべきです。
していただかないと実体験がない分 気が付かないんです。
それで気を悪くする人は 何を言っても気を悪くする人です。
ただ相手に対して最初は どんなときでも失礼のないように
話すべきだと思いますが、

くまこ。さま
そうでした、わすれてました。
早速 弟にお願いしておきました。
ありがとうございました。

[983] 万年4位
投稿者:いたこ 投稿日:2003/07/31(Thu) 15:14
 よっしゃぁ。長文でひっぱるかも。「Challenged」は、積極的な意志を感じる、いい言葉だと思います。これと同じ意味の言葉を、知っているからかもしれません。それは「4位」です。

 バンドコンテストに、初めて出場したとき、「優勝○○入賞○○・○○という結果でした。」って終わって、当然結果は「落選」です。見に来た友達が「落選かぁ。残念だったなぁ」って言うのが悔しくて、「4位だって」言っていました。出るたびに「4位」と言っていました。そのうちあきれ果てたのか友達から「また4位かぁ」っていってくれて、「祝勝会」までやってくれるようになりました。

 あるコンテストで、太鼓くんが、スネかじって手に入れたスネアドラムを会場で使うときかなくて、「次は○○でぇす」って紹介されて太鼓くんを先頭に、かっこよく出るつもりが、あせった太鼓くんがスネアを落っことして、スネアは舞台中央へ。がしゃがしゃがしゃって。その後ろを太鼓くんが、頭かきかき「すいませーん」って登場。会場は大爆笑。演奏中も観客は笑いがとまらず。完敗。さすがに「4位」ではすまなくて、土下座でもしなきゃと覚悟していたんだけど。友達は「あれだけ受ければ4位だろう」って。いろんな意味で泣いた。暫く「太鼓が先に出てくるバンドでしょ。」って呼ばれてた。

 懲りずにコンテスト出ていたら、結果発表で「同じ票数のため入賞が3組になります」と発表があった。こりゃいかん「5位」だ順位がさがる。言い訳なしだ困ったと思っていたら、なんと「入賞」した。この後がいけなかった、「入賞おめでとう」という友達に、「違う2位」とやってしまった。さすがにあきれたのか、翌日から「万年4位」と呼ばれるようになりました。バンド活動は 「万年4位」のまま終わった。「4位」って言葉は、積極的 な意志(絶対優勝してやる)を感じるので好きです。

 「disabled, handicapped or physically challenged people」

 この書き方を見たとき、「私は「challenged」なのであって、「disabled」でも「handicapped」でもないんだ。絶対にそうは呼ばれたくない。」と言っていると感じました。「challenged」は「4位」で、勝てる可能性を捨てていないのかもと思ったのです。

[982] ちゃれんじど
投稿者:はづきよーのすけ[mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2003/07/31(Thu) 00:10
 水を差すつもりじゃありませんが、Challengedの全体的な意味を見て、あんまり積極的な感じがしなかった私です。「チャレンジ」の邦訳、「挑戦」に引きずられて、勘違いしてないかあ、と、つい、OXFORDを見てしまったよ。
 challengeは、もともと、「○○をやれ、という上司の命令」です。そこからさらに「法」という意味になっていたりします。「やれ」と言われて、ひぃぃ、と言いながら、やんなきゃいけないからがんばるのが、Challenged。「やる、っちゅうモン、誰ぞおらへんかぁ。」と呼びかけられて手を挙げるのが、Challenger。「歩けなくなりたい人、手ェ挙げて」と言われて、挙げる頓馬はまずいないでしょうから、「障害者」は論理必然的にChallengedになるわけです。

 さて、上方の大店の旦那である神サンは、大番頭さん、中番頭さん、子番頭さんを集めて言いました。「あんさんらは、私がこれと見込んだ人たちだす。実力に応じて、それぞれ、百両、五十両、十両の元手を預けますさかいに、江戸へ商いに行きなはれ。どう運用するかは、あんさんたちの裁量に任せます。責任持って儲けて来なはれ。」
 キリスト教では、人は、神からそれぞれ異なった資質を預けられて人生を歩むものと考えられています。預かった資質をどう使うかについては、各人の自由意志に任されていますが、どう使ったかについては神に責任を負わなければなりません(決算報告の提出日が「死」で、その決済が最後の審判)。したがって、人は皆、神からChallenge、つまり、「やってみィ」と、挑戦を受けたものだと考えられているのです。しかもキリスト教の神は「完全なる神」なので、「出来損ない」を作ることはありえません、「障害者」は、むしろ「大量生産の規格品」ではなく、神が特別に設計した「人とは異なる特注品の身体」だということになります。つまり、「あんさんなら大丈夫、百両預けとくから、がんばって儲けて来なはれや」とイキナリ大抜擢された、という意味で、Challengedだというわけです。

とはいえ、いくら呼び方を変えてみても、「障害者」にあたるカテゴリーがある限り、あまり意味がないんですよね。「障害者」の呼び方問題にしても、もともとは、「障害者」と一括りにすることの不当性についての異議だったはずで、そこの所をすっとばすと意味がないんです。名乗りを上げるときだって「私は脳性マヒの障害があります」は言うけれど、「私は障害者です」は、まず言わないでしょ、ということです。障「害」って全く違う意味の当て字で、よりによってこんな当て字を使うというのは失礼よね、というのは、副次的な話題だったと思うんですが。ましてや、横文字にすりゃいいってもんでもない。
ただ、若い世代には実感がないでしょうが、「不具者」「片輪者」という言葉の字義通りの意味で名付けられ、実体である「はづきよーのすけ」や「ひらのゆうじ」が、逆にそういうものであるべく強いられ、評価されたことがあったし、可能性は常にある、ということだけは、心に留めておかないといけないとは思います。

いやいや。みゆきさん。おかげで盛り上がってますから。
この話、どこまで引っ張れるか、Challenge!

[981] 本当にすみません・・・。
投稿者:みゆき 投稿日:2003/07/30(Wed) 18:29
今回は勉強になりました。
今まで何度か(よーのすけさんがおっしゃっていたように)掲示板でトラブったことが
あったので気をつけていたつもりだったんですけど・・・。

でも、いたこさんやよーのすけさんにおっしゃっていただいてよかったです。

もしよかったらまた遊びに越させてくださいませ・・・。

physically challenged peopleですね。
なんか「障害者」といってもchallengedっていいですよね。
えぇと、神に使命を与えられたもの、という意味もあるんですよね。
頑張らないとなぁ・・・。
最近(というか今日)へこみ気味の(仕事の事で)みゆきでした〜・・・。

PS:よーのすけさん
   「はーと」、ごめんなさい・・・。
  書き込んでから気づきました。あぁ〜、勉強します〜・・・。

[980] やめろぉ
投稿者:いたこ 投稿日:2003/07/30(Wed) 17:50
 くまこさん

 「水平方向の挑戦を受けて頑張中」かい。たのむ「CHALLENG」ネタはやめて、笑いとまらなくなるのよ。そこまで、「challenged」せんでいいってば。 「challenged」は調べていて、「CHALLENG」でこんな言葉があるのかぁ。素晴らしいって思ったんだけど、「水平方向の挑戦」って、通りすぎりゃよかったのに、横にある文字読んだとたんに、笑いがとまらなくなっただよん。落ち着くまで、たのむからやめて。お腹痛い。もう、転がってる。

 susikozoさん

 他の人は読んじゃだめ。絶対秘密だよぉ。行くなら、5月のゴールデンウイークが終わって、平日を挟んだ2番目の日曜日です。今年は、5月17日でした。

[979] 水平方向の挑戦を受けて頑張中
投稿者:くまこ。 投稿日:2003/07/30(Wed) 16:23
ついでに音楽的な挑戦を受けてもいるんですよ。聞くのは好きなんですけど、再現性は0です。鼻歌ですらNGです。アルコールからの挑戦(敗北)、タバコからの挑戦(敗北)。連敗中だよ、おっかさん。

susikozoさん
聞いた話なのですが。お盆のTDRはとても混むので、例年入場規制が行なわれるそうです。期日指定の入園券を持っていないと入れないそうです。入園券取りましたか?

[978] 怒ってないてば
投稿者:いたこ 投稿日:2003/07/30(Wed) 16:15
 みゆきさん

 「流れどめ」は、間にあったようですね。心配しました。よーのすけさんが、きたからよかったかも。よーのすけさんに親切って褒められたので、説明しとくね。

 掲示板に質問すると、読んだ人が、善意の書き込みをしてくれます。掲示板がやっかいなのは、何人の人が調べてくれているかがわからないことです。とりあえず質問の主旨にそって、答えようと思う全員が最初の発言を作る作業を始めます。最初の書き込みがあると、他の発言者は、作っている発言内容を流れにあうように修正を始めます。発言ごとに、これを繰り返してくれます。掲示板に質問すると短時間で、調べが終わるのは、修正作業をしてくれるからです。ありがたいことですね。

 ところが、説明不足などで最初の主旨と大きく異なる質問だったとわかると、流れに合わせようと修正している発言の出番がなくなってしまいます。時間かけて善意で作った発言なのに、捨てることになります。こうなると「いやみ」のひとつも言いたくなりますよね。書き込む準備はできているので、全員が発言を「いやみ」に書き換えたとしても、おかしくない状況になります。「いやみ」が、流れ始める前に、気がついた人が、問題点をまとめて怒るか個人的なもめ事にして、家主の見解を入れるために、家主の登場を待つようになります。

 誰も教えてくれないのよね。いたこも知らなくて、うろついてたから「袋だたき」や「無視」はあたり前だった。「流れどめ」だって知らなくて、怒られたと思って「流れどめ」に、喧嘩売ってたんだよん。

 そうそう「physically challenged people」と「physically challenging people」ちゅうのもあるみたい。

[977] 横から失礼
投稿者:ひらのゆうじ 投稿日:2003/07/30(Wed) 11:53
最近、「障害者」の呼び方がおかしいとか
「害」とは何だ!「オレたちは害じゃないぞ!」とか日本
各地で聞かれるようになりましたが、オレは別に呼び方なんか
どうでもいいと思います。
今のままでも、そんなどうでもいいようなことに労力使うなら
他にやらなきゃいけないことがあるような気がします。
自分が精一杯やってるならどんな呼ばれかたしたって
かまわないじゃないかと昨日、とある講演会で発言したら
ブーイングの嵐にあいました。
オレは講演会というものに出席したのは初めてだったのでちょっと
あの空気は苦手でした。
講演会ってどこもそんなもんなんでしょうか?。
過剰な反応は「健常者」と呼ばれる普通の人たちの怒りを逆にかって
しまって意見を聞いてもらえない気がしてならないのですか?。
どうなんでしょう?
長くなってしまいすみません

[976] チャレンジド
投稿者:susikozo[mailto___susikozo@lime.ocn.ne.jp] <URL> 投稿日:2003/07/30(Wed) 09:55
昨日投稿の後 ちゃんと調べたら
チャレンジド challenged でした。(先に調べるべきでした)
挑戦者 The challengerから派生した言葉で
(神から使命を与えられた人)と言う意味だそうです。
http://www.prop.or.jp/shushi.htmlに詳しく書いてました。
生半可な事は書かずに ちゃんと調べて発言するようにします。
ながく2回も書いてすみません。

[975] 申し訳ありませんでした・・・。
投稿者:みゆき[mailto___miyu-pound@m5.dion.ne.jp] 投稿日:2003/07/30(Wed) 08:29
私の発言がこんなことになろうとは思っても見ませんでした。
本当に申し訳ありません。。。

私自身、営利目的だったとか考えていませんでしたが結果的にそうなってしまうことは
考えられられる事だったですね…。
本当に、考えが足りないというか、なんというか…。

以後気をつけます。

本当にネチケットっていうか常識をしらなすぎますね…。
痛感いたしました…。

よーのすけさん、ご迷惑をおかけしました。

[974] ハイ無謀な事だと思ってます。
投稿者:susikozo[mailto___susikozo@lime.ocn.ne.jp] <URL> 投稿日:2003/07/30(Wed) 02:52
はじめに
くまこ。様 よーのすけ様
ご丁寧なアドバイス及び ご心配ありがとうございます。
ホントに無謀ですが まだ抱っこが出来る大きさなので
何とかなるかなと
本来の目的は 師匠の初盆なので なるだけ無理しないよう
takezouに負担がかからないように するつもりです。
めったに 東京には行けないので どうしても色々計画しすぎてます。反省

照り返しの件 忘れてました。
近いんですよね 道路に顔が ありがとうございます。
飛行機の料金 詳しくは判りませんが 役所がくれた割引の手引きでは
12歳以上に 割引の適用だそうです。
それより小さい子は もともと半額だからだろうと妻が言ってました。

英語訳の件で
関係ないことかもしれませんが
前に朝日新聞で チャレンジズドもしくはチャレンジド
(すみませんどっちか忘れた)
と呼ぶように 運動しようと言う日本の女性の方が 紙面に載ってました。
曰く アメリカではそう呼んでるからだと言ってました。
もちろんつづりは challengedだったと思います。

私の学力じゃ それが正しい使い方か どうか判りませんが・・
いたこ様の書いた physically challenged people を
縮めて言ってるのかどうかも判りません。
でもphysically challenged people を直訳すると
物理的に問題ある人ですよね。これで いいのかなぁ

言葉の問題は難しいです。その時代の要請と密接にかかわり
又どうしても時間がたつにつれ その言葉が 格下へと 差別的に
変化していくし 
それもその時代の人々の考え方が 言葉に如実に反映してくるからで
どんな言葉を見つけても(使っても)
使う方々の意識によって 意味が違ってくる生き物ですから
使う自分たちの自覚が一番大切ですね。

ビジネスと私事 キッチリ分けるのは大切な事です。
そして また大変難しい事でも有りますね。
意味は違いますが 私もここの掲示板へ
自分のサイトの住所を貼り付けるの
ずいぶん悩みました。商売用でもあるからです。
でも私のいちぶでもあるので・・・
失敗は 新しい知識を得る機会でもあります。
 

[973] はんでいきゃっぷと その2
投稿者:はづきよーのすけ[mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2003/07/30(Wed) 01:10
貼り付けていいよ、と言われたので、貼り付けに来ました。
そしたら、なんだかいたこさん怒ってるし。何ごとだ?
えぇと、まず、貼り付けますね。それから、みゆきさんが落ち込まないように、フォローしましょう。

----ここから妹くん
私の知る限りでは、用語としてはdisableが好ましいとされているようです。しかしながら、"the disabled"は避け、"person with adisablilty"を使うように、など、なんとなく分かるけど我々ではニュアンスまでは理解不能な微妙な指針もあり、海の向こうでも微妙な言葉の取り扱いには苦労しているようです。車椅子ユーザーは、"Person who uses a wheelchair"が推奨されてます。って、そのまんまじゃないか。
"wheelchair bound"は不可、とわざわざ但し書きがされているのでかつてはそう呼ばれていたんでしょうな。
Handicapped, deformedは、もはやOffensive expressionであり使用は避けるように、Oxford英英でも指示されています。なお、"cripple"は"creep"から来ている、完全な差別用語で、使用禁止、tabooです。"clip"は、紙をとめるのに使う文房具のこと。気持ちはわかるけど、それは間違いすぎ。

米国の障害者団体関係のサイトをざっと見た限りでも、用語の選び方はこんな感じ、と言う印象。それらしいところを斜め読みしただけだけど、そう的をはずしてはいないはず。ただ、2003年に入ってからの記事を見つけられなかったので、最新事情は異なるのかもしれません。英国、豪州の事情はよく分かりません。
----ここまで妹くん

ええとね。みゆきさん、たしか、以前にもどこかの掲示板でいきなり怒られたことがある、っておっしゃってましたよね。どうやら、ネット上でいきなり怒られる星のもとにあるようです。家主が一歩早く書き込んでいればよかったんですが。
お礼言って怒られたんじゃ、びっくりしちゃうよね。
いたこさんがどうして腹を立てられたかといいますと、みゆきさんが、「障害者」の英訳を知りたい、と言うことの後ろに、もう一つ意図を持っていて、しかもそれが営利がらみだったからなんですね。別に営利目的で書き込んじゃいかん、ということはないですよ。だけど、みなさん善意で時間を割いて調べて下さってます。で、その挙げ句、じつはこれで商売しようかと…と言われたら、気分がよくないかもしれません。最初から、「会社で障害者を付けたドメイン取ろうと思うんですが、積極的な障害者の英訳ないですか。」と聞いた方が誠実でしょうし、私も↑のような、「正確さ」に的を絞った、しかしみゆきさんにとっては的はずれな説明は探して来ないでしょう。
ちょっとえらそうに忠告申し上げておきます。これは、ネット上の書き込みだけじゃなくて、普段の、特にお仕事の場では気を付けた方がいいですよ。質問をするときには、まず、自分が知りたいことのレンジ(射程)をできるだけ正確に絞った方が、より有益な情報を得ることが出来ますし、聞かれる方も答えやすいです。「○○のために、△△を知りたい」という場合には、○○をはっきりさせる方が、より正確な△△を知ることが出来ますし、「えー、せっかく調べてあげたのに」と言われることもより少なくなります。実際、[970]を見ていなければ、私、handicappedからdisabledへの概念変化を、アメリカの思想的ムーブメントと対応させて説明したらいいかなと思って、資料見てましたし。そんなメンドな説明、聞きたくないでしょ。
家主としては、別に、ネチケット違反だとも思いませんでしたし、失礼と言えば失礼だが、まあ、まだ若い人だし、こんなもんだろう、と放っておくつもりでしたが、いたこさんが、ちゃんと言うべきだ、と、思われたようなので、補足しておきます。ほったらかすつもりだった家主より、ずっと親切です。

いたこさん、悪役をやらせてしまって、まことに申し訳ない。

ついでにもう一つ
「パーセント」のマーク、ネット上で使ってはダメですよ。これは、「機種依存文字」と言いまして、特定のOS、特定のフォントを積んだマシンでしか表示されません。マックな人は化けてましょ? どう見えてます?
これは、みなさんにお願いします。半角カナ、ハートマーク等は、JIS規格には含まれてませんので使っちゃいけません。自分のパソコンで見えても、よそ様のパソコンでは化けます。電子メールの場合、下手するとメール全文が化けます。特に「顔文字」で、つい使いがちなので、気ィ付けて下さいね。もっとも、過去ログにするとき、家主がこっそり変換していますけどね。
機種依存文字チェックをしてくれるTERAPADで下書きをしているくまこ。さんには関係のない話です。
ちなみに、「顔文字」は、Webページを「耳」で読んでいる人には、大変迷惑なシロモノだ、ということは知っておいてくださいね。

キャンディカラーの補聴器、見てきました。補聴器というより、アクセサリーみたいですね。イヤーカフみたいに使えそう。

あ、そうか、29455って、九州の会社でしたわね。
「障害者」と「障碍者」の話題も「日記」のコラムに押し込んだ…。
あぁ、やっぱり整理せにゃあかんわ、あそこは。

[972] 障害と障がい
投稿者:ハードロック乙女 投稿日:2003/07/29(Tue) 22:26
またまたたくさんのレスありがとうございます。
いたこさんはじめまして。

今回は時間がないのでこの話題を。よーのすけさんのサイト(つまりここ)から
リンクを貼っている「ふくしゴーゴー」というサイトの会社の人と友だちなんですけど、
そこの社長さんがこんなことをイヴェントで言ってました。
「障害者は障がい者と表記している。絶対に害でない。僕(ご本人も車椅子ユーザー)は
一部の機能が低下しているだけと思っている」
これは彼の主観的な意見ですが、サイトをみてもらっても障害者というものはないと思います。
ちなみに私の歩行(立つ)機能は、つかまり立ち、何か安定するものをつかんでいれば
歩けますからね。まぁそれを助けるための車椅子であったりするわけですよね。

[970] ありがとうございました☆
投稿者:みゆき 投稿日:2003/07/29(Tue) 20:08
一回書いたのに消えてしまいました・・・。
やっぱつなぎっぱなで書いたほうがいいのね・・・(泣)

さてさて。
みなさま、今日はありがとうございました(ペコリ)!
もぉ、本当に嬉しかったです〜っ。
実は会社でHPを立ち上げようという事になっていてですね。
ウチの会社は90%障害者なので、「障害」が入ったドメインを取ろうとしているんです。
で、英語に直すのに良い言葉がなくて・・・。
本当に有難うございます&#9825;

>ハードロック乙女さん
 天神ならまかせて!のみゆきです。
 最近車椅子でオーバカナルデビュウしました。
 あそこってなんか入りにくい雰囲気ですよね。
 入ってみてもまだ歓迎されてないけどこれから通いつめてやるっと心に決めています。
 
みなさん、洋楽がお好きなんですね・・・。
私は英文科だったくせに英語がわからないので邦楽のみです。
今年は前半がものすごいライブ運づいてたので後半が怖いです。

>ブースカさん
 私も最近コーヒーをブラックで飲めるようになりましたよぉ☆
 ってか、飲まざるをえないんですけど・・・。

>よーのすけさん
 そういえば昔、ライブのお話をこのHPで読ませていただいた記憶があります。
 ぜひ”引っ張りだして”きてくださいっ(願)
 私も頑張ってHP作りますので・・・。

[969] はんでぃきゃっぷと
投稿者:はづきよーのすけ[mailto___ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2003/07/29(Tue) 19:09
お忘れの方も多いでしょうが、[738]でもって、ワタクシ、Disabilityについて話を振っていて、ついでに大ボケかましてるんですわ。掲示板転かしていたときだったので、聞き流されてましたが、妹くんから「ツッコミ入れようと思ったのにぃ」と、詳細な解説をメールでもらっているんです。私信なので、貼りつけていいかどうか、打診してます。ちょっと待っててくださいな。ご本人が出張ってくるかもしれない。

ライブとかコンサートの行き方ね。
「日記」に小さい(?)コラムになっているのを、引っぱり出してきた方がいいですか。で、少し加筆しましょうかね。「入り待ち」「出待ち」の仕方付き。
映画館情報も、結局、「ナマの肉体を持った私が見てきました」的なサンプルが欲しいということですよね。今年中にサイトを動かして@nifty脱出の予定で、そうしたら、情報収集的なページが作りやすくなるので、企画してみましょう。
「踊る車いす」かあ、目立つだろうなあ。どっから見ても。ステージ上から観客席って、私たちが思う以上によく見えるんですってさ。

susikozoさん。
私なら、「車いす連れ」より、「子連れ」にひびります。
3歳の幼児って、乗車券いるんでしたっけ。いるんだったら、Takezou坊やの「手帳」が使えます。飛行機は、事前に役場のスタンプがいりますが。
3歳児の車いすって、きっと車いす扱いされないよね。エスカルなんか、まさか動かしてくれないだろうなあ。
TDLは、開園当時から、車いすで遊びやすいところでしたよね。つらつら考えてみるに、あのころ、あれだけ遊びやすいところって、なかったんじゃないかなあ。

つねづね思うんですが、コミニュケーション系器官の不調って、「障害」度としては一番重いんではないと思います。一般にはそう認識されていないようですが。私は、受容する方には問題ないですが、伝える方にはいささか(かなり?)難ありなので、半分はわかります。下肢障害と言語障害、どっちかなおしてあげる、と言われたら、ためらうことなく「言語障害」って言いますな。といっても、喋ることが全然理解されない、と言うほどひどくはないのよ。だいたい、理解されるけど、それでも、歩けないより嫌なんすよ。

書いてるうちに、3つも書き込み増えてるし。いいねぇ、いいねぇ(by  家主モード)

[968] やるなぁ
投稿者:いたこ 投稿日:2003/07/29(Tue) 18:53
 くまこさん

 今気が付いた。ツッコミ忘れた。よく見たら、[965]のタイトルの「違いがわかる大人になりました」って何よ? あまりにも上手いボケで、座布団3枚でどないだ。爆笑した。

[967] 違いがわかると言えば
投稿者:ブースカ 投稿日:2003/07/29(Tue) 18:41
コーヒーをブラックで飲んで、おいしい。。とホッとするようになった時、自分も変わったな〜と思いました。キャンディーカラーの補聴器があるんですね。おいしそ。
ずいぶん前の話です。私は病院の前の少し段差のある歩道にいて車椅子にのっていました。車が病院の前でとめようとしたのか、歩道に乗り上げ、私に気付いてなかったのかヒューンと近付いてきて寸前で止まった事がありました。ちょっと血の気がひいたことです。

人から「speech impediment」で言語障害って聞いた事はあります。「impediment」に言語障害という意味合いがあるそうで、障害という意味も含まれてるらしいです。どんなニュアンスかは知りません。

ハードロック乙女さん 私も「盲導犬クイール」見てました。犬につられて見てたんですけど。。サントラで言うと、知ってるかもしれませんけど「ヘドウィッグ アンド ザ アングリー インチ」いいですよ。かなり映画内容もぶっ飛んでますけど、アツいっ。私は好きな一本です。QUEENにファンレター書くとは、すごいね。「好きっ」の力は偉大なり。

[966] デジタル補聴器
投稿者:いたこ 投稿日:2003/07/29(Tue) 17:59
 みゆきさん

 people who are physically or mentally challenged  肉体的もしくは精神的に努力を必要とする人々⇒disabled(障害のある)の婉曲語。ちゅうのもあるみたい。

 ブースカさん

 調べてくださって、ありがとうございます。ロックバンドしかもベース。ベースアンプに座ってたからなぁ。「突発性難聴」ではないです。気がつかなかっただけですから、長いおつき合いはしてるわけです。「感音性難聴」では、ブースカさんの言うとおりで、前調べたときは、補聴器は「音を区別する」のにはあまり役に立たないと。ひょっとして、最近のデジタル化された製品だと「音を区別する」のに使えるようになってるかもしれませんね。よっしゃぁ、デジタル補聴器で調べてみっかぁ。元気でた。って書いてるそばから、くまこさんが、デジタル補聴器貼り付けてきちゃてるし。(^_^;)

 くまこさん

 一番わかりやすい使い方はねぇ。「TAB」でフォーカスを全部移動してみてください。一番上の「↓」画像にフォーカスが戻ったら、今度はテンキーボードの「長押」だけを使ってフォーカスを移動させてください。そうすると新聞社のリンクと関連リンクには、フォーカスは移動しません。ちなみに一個だけある「↑」画像で「長押」すると、変なフォーカス移動が見られます。(バグじゃないってば)

 デジタル補聴器の話してたら、リンク貼って登場するし、もう。感動がうすれたかも。ありがとう。後から来る自動車のエンジン音はねぇ。「日本の自動車業界はすごいね。最近は、エンジン音すら聞こえないくらい騒音対策されてるのかぁ。」って思っていたんだよん。クラクション鳴らされたときは、「高い車乗ってるんだから、あんたの車はわかんないの」と言ってたんだから、たちが悪い難聴者だよぉだ。

 ハードロック乙女さん

 はじめまして、クラプトン様に釣られました。大ファンです。日本人にギター(ストラト)の弾き方とアンプチューニングを教えてくれたのはクラプトン様なんです。クラプトン様は、おちゃめで、演奏中に1弦が切れて、片手でハンマリングだけで演奏を続けて、糸巻き側から反対に弦をとおして、クラッシクギターの弦の張り方で結んで、チューニングして演奏に戻ったりするんだよ。

 クラプトン様は人間としても好きで、ジミヘンが死んだときに、ジミヘンの「Little Ivy」を「Little Wing」に名前をかえて(間違ってるかも)追悼歌としてアルバムに収めてるし。いいよね。息子コナーくんのときは、泣いた。いい曲だけど「アンプラグド」の「Tears in Heaven」は聞けない。どんな想いで唄っているのかと思うと。これからも、よろしくおねがいします。

[965] 違いがわかる大人になりました
投稿者:くまこ。 投稿日:2003/07/29(Tue) 15:49
でも英語はわかんないや。みゆきさんゴメン。

いたこさん
長押したよー。それでもTabで飛ぶときとの違いがわかんないやって思ったの。さっきもう一度やってみて、ちょっとわかった。どっちにしろEnter押さないと確定されないのね。それからステップモードになったかどうかがわかりにくいかも。

ほぼ日刊イトイ新聞−好きな人の言葉は、よく聞こえますか。
http://www.1101.com/com_aid2002/index.html
聴力に関してはドシロウトなので、↑のリンクを貼るのがどういうことなのか、想像もつきません。余計なお世話だったら許してね。
後から来る自動車のエンジン音。新車なら私も聞こえない。近頃の車は本当に静かだもんね。全部の車が電気自動車になれば、誰にもエンジン音なんか聞こえなくなる。そしたら私もあなたも同じ。障害じゃなくなる。

[964] 「challenger」だったのね。
投稿者:いたこ 投稿日:2003/07/29(Tue) 15:18
 みゆきさん

 こりゃなんちゅうんだろうね。知らなかったから調べてみたよ。

 Handicapped person / Disabled person / the crippled / the Disabled 身体障害者
 Physically Disabled Person's Certificate 身体障害者手帳

 どうにもならない場合は、「disabled」と「Handicapped」を使ってもいいみたい。全部の言葉が、「廃人」という意味でも使うようなので却下ですね。でも、身体障害者手帳が「Disabled」をつかっているので、正式な書類ではしかたがないようです。あきらめかけたけど、「physically」で調べたらでてきたよ。

 physically challenged 身体障害の
 physically challenged people 身体障害者

 いい言葉があるじゃん。「challenged」だけで「障害を持った」という意味になるようなのでこれに決定。使い方は「physically challenged people」で検索すれば、大量に文例があるようなので、あうやつを調べてね。検索結果の1ページ目ではこんな感じです。1文目だとあなたは、「disabled?」「handicapped?」それとも「physically challenged people」としているので、必ず最後につける言い回しかも。

 disabled, handicapped or physically challenged people
 physically challenged & mentally handicapped people

 「challenged」の使い方は、勉強になった。感謝。下のサイトは、馬鹿笑いしてもうたわ。

 CHALLENG
 http://www.nifty.ne.jp/eijiro/kensaku/challeng.htm

[963] レスいれま〜〜す
投稿者:ハードロック乙女 投稿日:2003/07/29(Tue) 15:11
みゆきさん、はじめまして。住んでるとこが近いんすね。
嬉しいもんです。天神あたりで必ず行ってみたいとこは、ダイエー近くの某放送局です(^^;
そこで番組表とかもらって帰る、、だけ?土曜日の夜に行けば番組終了後JKに
合えるんだけどねぇぇ(><;)機会があればオススメスポットとか教えてくださいね。
ところで、ライブ。うーん、最近行ってないなぁぁ。1月のBON JOVIも
行けんかったし、11月にはギターのあんちゃんクラプトン様のご来日。
一番近いのが広島だよ。うーん、普通だったら新幹線で日帰りの旅とか考えるんだけど。
で、障害者を英語で?ワタシエイゴハヨクワカリマセン
(それでよくQUEENにファンレター書けたな←自己ツッコミ)
愛があれば何でもできるのよ。だったら愛しのクラプトン様だって拝みにいける
はずなのだが、「愛」だけですまされないところもあるのもわかっており(涙)。
そーいえば、8月5日に代々木でフィールムコンサートがあるのよねん。魂だけ
行かせるわ(涙)QUEENいのちぃぃぃぃぃぃ!!!!
最近外タレが来福しないことって結構あるのよねん。来福しても行けないもんは行けないが。

からすうりさん、まぁほんとはお遊びグループだったんですけどね。
走り始めたら暴走してまうところはこの頃身についたものでしょう(爆)

ブースカさん、今日はクイールの最終回?私も涙腺ゆるいです。ところで、私は
パ・リーグ首位を走りつづける(今日現在)福岡ダイエーホークスのファンです。
地元やししゃーないねん。まぁ日本シリーズまではお互いがんばれ〜っでしょうが(謎)

くまこ。さんもはじめまして。元ハードロック少女?いやぁ、んなこと言ったら
いけんです。永遠にロックしとかなきゃ。今私の髪が伸びて黒になりかけてるんだけど、
知人に「何色が似合う?」と聞いたらオレンジか緑だって。うーん、パンクだなぁ。
新しい車椅子作るときも一番、色で悩むんだってね?絶対その場で決められない。
それだけで何日もかかりますよぉ。
ところで、映画、もちろん障割使ってます。手帳はチェックして、、、ってそこで
氏名ばれとるやん。
ってゆーか、映画といえばサントラ(急に話題を変える)。ロックなサントラで
オススメはブロウ。この映画はファッションもいいっすよ。

[961] お尋ねです。
投稿者:みゆき[mailto___miyu-pound@m5.dion.ne.jp] 投稿日:2003/07/29(Tue) 12:57
突然なんですが、「障害者」って英語でなんていいますか??
いろんな人といろいろ検討したのですが。

まず、disabled personっていうのは「〜できない人」っていう意味っぽくてなんかダメ。
handicappedってのも差別用語だし・・・。

ということで、みなさんの知恵をお貸しくださいませ(ぺこり)
書き逃げですいません。

[960] にゃるほど
投稿者:ブースカ 投稿日:2003/07/29(Tue) 11:44
バンドキッズ?だったのですね。ロックのコンサートに行ってスピーカーの前辺りの席になった事がありました。すっごい音でホワーッとしてイイ気持ち。振動も響いてきてたし。帰り道、耳がモワーンとしてました。それはさておき、20dbですかー。両側ですよね。と、聞いてもよくわからない。試しに、私の左耳がそれ位なので右耳をふさいでラジオを聞いてみると、、、ボリュームを大きくするとだいたいわかりました。声がわかるのは慣れもあるかもしれませんね。口の動きと聞こえてる音を合わせて理解するようになったとか。耳鼻科で今の聴力をもっかい確認するのもいいかもですね。「感音性難聴」、、、言葉怖いですか。大丈夫ですよ。とって食われはしません。感音性難聴の場合、補聴器は「音を区別する」のにはあまり役に立たない、という話はよく聞きますけど、「音を認知する」ということには役立つらしいです。補聴器を勧めてる訳じゃないんですけど、情報として。軽度難聴の場合自分で気付かない人もいるみたいですけど、ある日気付いたと言うのは「突発性難聴」とは違うんですよね。そこら辺のことはよく知らないので、「感音性難聴」で検索してたら「突発性難聴の定義」というのがヒットしましたので、一応張り付け。http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/nantyoutoppatuteigi.htm 自分がどうであるかを知るのは怖いですね。でも、色々わかったら今まで気付かずに不都合をしてたものが、少し楽になるかもしれませんよ。「騒音性」でも気にせず、ゆっくりと耳と向き合ってみてくださいまし。

[959] 変な難聴なのよ
投稿者:いたこ 投稿日:2003/07/28(Mon) 18:15
 みゆきさん

 音楽鳴らすと踊る缶詰のおもちゃをセンサーにして、車椅子を振動させる「プロジェクトX」ちゅうのはどないだ。リズム合わせて、軽く揺れるだけでもおもろいかも。HP賛成。

 ブースカさん

 ありがとうございます。回ってみます。恥ずかしいけど、白状するとバンド難聴(勝手にこう呼んでる:慢性騒音性難聴)なんです。ロックバンドやってて、毎日練習できる場所があったので、大音量で練習した天罰なんです。毎日がいかんかった。練習したし、しかたがないよね。自覚症状なしでした。気がついたのは、居酒屋です。友人の会話が聞こえなくて、見ると口パク状態になってた。暫くは、居酒屋がうるさいからかと。でも、何度行っても口パクなのよ。聞こえないとブースカさんの言うとおりで、寂しいよね。聞こえないから、愛想笑いと相づちの連続で疲れるし。自分だけが聞こえないと思っていないので、大声だして、怒られたりします。難聴とは、まだまだ折り合いがついていません。

 車のエンジン音は、どういうときに、聞こえないかはわからないのですが、クラクションを鳴らされて、気がつくのですから危険です。道を歩くときは、「右側通行」「左右を確認」とか、言って歩くようになりました。最近では「小学1年生でもできるのに」って(笑)
 生活音は、連続しない一個の音は大丈夫。はっきり違う音なら、複数でも大丈夫のようです。多く音が混ざると、どれかを消したり小さくしてくれます。

 どうもバンド難聴は、聴覚神経が「うるさい」と判断すると、聞こえている音のどれかを消そうとしてるんじゃないかと思っています。(聴覚神経が自立神経になったと思ってる:進化したかも)数値は、聴力損失20dBなんです。測る機械の音を、「うるさい」って消しているようです。この値だと「人の声が聞こえない」はずなんだけど大丈夫だし。(感音難聴:怖くて心配で調べられないのよ)

 みなさん、騒音性難聴(慢性騒音性難聴・ヘッドフォン難聴)にだけは、ならないように注意してくださいね。 ヘッドフォン難聴なら、いつでも誰でもなります。自覚症状はないから、とても危険です。やっかいなことになったものです。白状終わり。

 くまこさん

 ボス、一番上の「↓」で長押した? よーのすけさんのヒントで、HP開いた状態では、ステップにならないようにしてありやす。リンクの貼り間違いかも。もう一回貼っとくね。

http://homepage2.nifty.com/ozn/menu/step_m.html

[958] キイロイロ
投稿者:くまこ。 投稿日:2003/07/28(Mon) 16:56
アカ・アオ・キイロというのが色の名前なんだから、アカ色・アオ色・キイロ色になる筈って確信をもっていて「(それに気付いた)私ってあったまいー」と思ってました。自慢げに小林センセに教えてあげた、年少組の私。

よーのすけさんが貼ってくださったリンク。「某シネコン」に行く前にチェック済みでした。「車椅子のまま鑑賞できます」と書いてあったのさ。嘘じゃなかったよ。
コンサートの車椅子席は、会場に作りつけの席(スタンド)と、アリーナ最前列のハジッコと、ジャニ系コンサートであるような親子席のと数パターンあるねぇ。どれがいいのかね?

ブースカさん
TeraPad_help http://harpy.org/delfy/tpadhelp/
くまこ。が投稿をミスったり、ミスったり、ミスったりするのを見かねて、よーのすけさんが教えてくれた、テキストエディタです。

susikozoさん
暑さでTAKEZOU君ばてないようにしてあげて下さいね。
私も歩いて移動していた頃は気にならなかったのですが、道路熱いのが立ち昇ってくるし、スーパーなどの冷蔵ショーケースも下の方から熱風吹いてきて、車椅子はマジで苦痛です。目が乾くんですよ。
TDRは楽しいけど暑いの。冷えピタとか持っていくのを忘れずに!!お盆は混むから覚悟してね。
トイレは問題なく使えると思うし、乗り物もパパが一緒ならほとんど乗れると思う。(身長制限があるから全部には乗れないかも。)
TDR混みすぎな場合は隣駅の葛西臨海公園もいいかも。

いたこさん
やっぱり、Tabで飛ぶのとの違いが判らんです。

[957] 黄色、黒っ、黄色っ、黒っ・・・
投稿者:ブースカ 投稿日:2003/07/28(Mon) 00:55
阪神タイガース絶好調。野球に興味のナイ私にも活躍ぶりは耳に届いてきます。便乗商売がでるわでるわ。なんだか関西は活気づいてます。私は、「世界水泳」をせっせと見ていますけど。結果が出た人、成績の振るわなかった人、色々あるけど、ここへ来るまでに過酷な練習をしてきたんだろうな、としみじみ。日本へ帰ってきた時は、成績のよかった人をフォーカスするだけじゃなく、みんなを称賛して欲しいな、と思ってしまいます。(最近、涙腺ゆるいです)

>みゆきさん 博多には一度だけ旅行へ行った事があります。天神辺りのホテルでした。楽しかったな。私個人的には、ライブ体験情報はよいと思います。行きたいライブがあっても、どうやって行こ??? チケットは?席は?交通アクセスは?と、次々頭に浮かんできます。状況はそれぞれ違っても、体験談を聞けるのはよいかなと。

>からすうりさん  検査、検査の日々でしょうか。くたびれると思いますけど、頑張って下さい。

>いたこさん 私は軽度の難聴でしかも片側だけなので、それほど詳しい訳じゃないんです。軽度の難聴について書いてあるのはこんなのがあります。御本人がそうみたいです。
http://www.h5.dion.ne.jp/~bey1992/
私自身は、普段はほぼ不都合はないんですけど、人の大勢いる所ではちとわかりづらいです。後は、聞こえる側の耳を下にして寝っ転がってる時に、話しかけられて「ん?今何か言った?」という事はちょいちょい。機械の高い音が少し苦手。ポットの沸いた合図、洗濯機の終了の音など。冬場、灯油ストーブの「ピーピー」という音(「延長ボタン」を押さないと自動消火します。)に気付かなくて、気付いたら消えてたこともありました。難聴が始まってから、一度、友達6、7人と居酒屋へ行った事があります。店内はわいわい、がやがや、すごい声。話の半分以上わからなくて適当に相づち打ってました。ちょっと寂しいですよね。車の音がわからないのは、危ないですね。外を移動中だけ補聴器をつけるのは、どおでしょ? 最近は、電話対応切り替えがついて重度難聴者も使えるデジタルで性能がよいものもでてるみたいです。値段もよくて20、30万するらしいですけど。障害者手帳には該当されるのでしょうか? それならある程度助成金もおりる、という話を聞いた事があるような。ないような。
あとは、「いくおーる」という発行誌のホームページがあります。ろう・中途失聴・難聴者、聴覚障害の子を持つ親御さん、また聴覚障害に関係する仕事についている方々を対象に考えてるみたいです。冊子は流通にのってる訳ではなく、net販売で細々としています。
http://www.bcs33.com/
たいがいの都道府県にはなんかしらの聴覚障害者団体があるみたいです。そこがホームページを作ってる事もよくあります。

>くまこ。さん 映画館の作り、何となくわかりました。わかったつもりです。映画通ではないんですけど(俳優や監督の名前に詳しくないです。)、映画を見るのは好きなもので気になってしまって。

車椅子で進む時は背丈が子供サイズになりますし、松葉杖(ロフストランドスクラッチ)を使う時はのろのろ動くので、車のそばを通る時はドライバーから見えるとこをわざと通るようにはしています。道の真ん中はまだしたことがないですけど。

んで、TeraPadって、、、何ですか?。。。(恥)

[956] お久しぶりです。
投稿者:susikozo[mailto___susikozo@lime.ocn.ne.jp] <URL> 投稿日:2003/07/28(Mon) 00:19
今晩はお久しぶりのsusikozoです。
でも いつも寄ってます。

お盆に 東京に行き 555の初日の舞台挨拶を見に行き
ついでにTDRにも寄ろうかなと
もちろんTAKEZOUを連れてです。
車椅子連れて 飛行機に乗って 映画館へ行き TDRに行くなんて無謀かな
しかも知らない土地で なんて思ってましたが、
最近の書き込み見てると 全然構わないみたいで
勇気が沸いてきました。なんかタイミングのいい書き込みが多くて
喜んでます。では、また

[955] 傾斜はきつい。スイッチは叩いて。
投稿者:いたこ 投稿日:2003/07/27(Sun) 19:48
 くまこさんの話から、映画館とか劇場は、傾斜があるのが前提の建物だということは、スイッチあらしのいたこでも、気がついたよ。構造上しかたがないのでは困るので、なんとか、解消できる方法はないんかなぁと思うわ。話題として継続しましょう。関係ないけど、毎日、スレがあがると気分いいですね。よーのすけさんは、たいへんかも。

 くまこ & よーのすけさん

 スイッチあらしの「いたこ」が、「ちゃんとするモード=ON」で作ってみた。まだ未完成だけど、叩けるくらいまでは育ったかも。遊んでやってください。文章はページを長くするために、うだうだ説明しています。「長押」と「短押」がわかっていれば、読まなくても大丈夫です。

http://homepage2.nifty.com/ozn/menu/step_m.html

[954] JRで電話予約した方がよい時(経験則ですけど)
投稿者:じゅつし 投稿日:2003/07/27(Sun) 04:40
JRで電話予約した方がよい場合というのはあります。
それは新幹線の障害者用の席を使いたい時です。あそこは指定席券でないと
乗れませんけど、シーズンになると、混み混みでなかなか空いていないことが
多いです。

、他の席に冷暖房が効いていたとしても、障害者用の席には
小さな送風ファン?みたいなのがついているだけ、という場合もあります。
夏は暑く、冬は寒い(夏は窓も開かないので蒸し風呂です。)ので、
注意が必要です。それから、基本的に車内販売は来てくれませんので、
長く乗る場合は、あらかじめお弁当などを駅で買っておくことをお勧め
します。

上のような事情があるので、新幹線にのる場合は障害者用の席はあまり
使いません。私は、指定席券を買って、車椅子から乗り移るという方法を
取ります。
ただ、500形のぞみ(だったかな?最近の車種です)になると通路
が狭いので、かなり車幅の狭い車椅子でも通り抜けが大変だったりします。障害者
用でない指定席を取った場合、その席が車両の真ん中あたりにあったりすると
かなり悲惨なことになります。出入口近くの席を確保するためにも早めの予約が
必要です。(車椅子は駅員さんに頼んでデッキにおいてもらうとよいです。)


[953] コンサートや映画の席の位置
投稿者:じゅつし 投稿日:2003/07/27(Sun) 03:41
ん〜。映画だと、はじっことか、後ろの方とか多くありません?>席の位置。
ちなみに、私の場合、立川談志独演会(←自分でも思うけど、しぶすぎ(笑))
に行った時、チケットを電話予約する時は車椅子である旨を言ったのですが、
「車椅子席があるかどうかわからない」と言われた上、「あったとしても、
車椅子席になれるかどうかわからない」とまで言われました。自分で
車椅子を降りて移動や着席も出来るので、それでも構わず予約し、結局は
ホールに行ってから、車椅子席へ案内されました。チケット表す位置は車椅子
席より前だったのですが、場内の階段が手すりのない階段(階段教室風で
椅子だけだから、掴まるところがない)で、移動が大変そうだったので、
車椅子席で我慢しました。
独演会の主催者とチケットを扱うところは異なるのですが、それにしても
車椅子席があるかどうか、また使えるかどうかくらい、チケットを扱う側
でもちゃんと把握しておいて欲しいですよね。

[952] おじゃまします。
投稿者:みゆき 投稿日:2003/07/26(Sat) 19:12
昨日もお邪魔しましたね "(/*^^**

コンサート(ライブ)の件ですが。
私はライブに行くのがとても好きで、今まで結構な回数行ってます。
ライブ会場によって車椅子席ってちがうんですよね。アーティストによっても。
前、GLAYに行った時は(好きなんです)2階の踊り場あたりだったのがGacktの時は
アリーナの最前列だった・・・なんてコトもありました。
どうなんでしょう。アレって普通に席で見てる方からしたらあまり気持ちいいものじゃないんでしょうか?
車椅子だから、という理由でチケットよりもいい場所で見れることもあるわけですし。

この前、偶然最前列が取れて車椅子のまま見てたらピックを投げてくれた、なんてコトもありました。

今、そういうライブ事情をまとめたHPを作ろうかなぁ、なんて考えているんですが。
どうでしょう?お役に立つでしょうか?
▼過去へ △頁頭へ