くるまいすのつくりかた > 車椅子製作レポート第1弾

なおさんの車椅子製作レポート

[脳性マヒ・自走式モジュール型車椅子]

3月4日

 いつも私のリハビリや補装具をつくる時などにお世話になっている病院に行って、 整形の先生にこれからのことを相談してきました。

先生「これからどうするんだっけ?(進路)」
私&母「短大に決まりまして、家から通うんです。
それで、補装具をどうするか相談に。」
(この時、膝下丈の装具をしていたけど、私はこれが嫌で出来れば装具はこれから先、使いたくなかった(笑) )
先生「大学となると車椅子の利用が多くなるかもしれないけど、立ったときには装具が必要でしょう!
新しいの作りましょう!!」
「そうですね。わかりました」

訓練室にいる装具屋さんのところへ。

行ってみると、顔馴染みのS先生に

「大学の中は広いんだし、動きやすい車椅子作った方がいいよ。」
と言われ、車椅子を作ることに・・・!

装具屋さんに2種類のパンフレットを見せてもらった。
(OXエンジニアリングと何だったかは忘れてしまいました)
ビューティフルライフで使われていたものと聞いてしまったので、すぐOXに決めました!!!

前の車椅子を作ったときは、初めての業者さんだったので、今回改めて漕いでいる姿勢なんかを見てもらって決めていきました。

4月1日

実際に乗ってみました。

変わった点<良くなったこと>

<失敗した点>

車椅子の写真(14KB) オリジナルの大きい写真を見る
(99KB 640×567/56Kモデムで30秒程度かかります。)
The Copyright of text and photos in this page is reserved by なお

家主のでしゃばりコメント

 かっこいいねえ! ちゃんとデザインされているから、ばか派手なだけのよーのすけの車椅子と違って、スタイリッシュだわ。
 やっぱり、いい車椅子ほど駆動効率が良くて、楽できるんですね。バリアフリー雑誌でされていたOXの紹介には「上級者向き」となっていて、暗に全身障害がある脳性マヒはおよびでないみたいなことがほのめかされていたんだけど、そんなこともないですね。むしろ、上肢が完璧でない車椅子ユーザーが効率よく動くには、必要な技術です。
 車椅子漕ぐと足が突っぱらかって、足置きがぐらつく、というの、同じ脳性マヒのよーのすけにもよくわかります。一カ所に力入れると、全部に力入るんですよね。よーのすけの車椅子の足置きは、フツーの野暮野暮の足置きなんだけど、くるくるくるくると良く回るんだ、コレが。


レポートして下さる方、募集します。自走・介助・手動・電動を問いません。車椅子自慢をして下さい。
メールデコーダ発信メーラー発信


くるまいすのつくりかた > 車椅子製作レポート第1弾
扉
Yoonosuke Hazuki[MailTo_ocean@mbc.nifty.com]