2代目けいじばんログ

社交場 過去ログ目次  最新ページ 未来へ


[3506] 真横に動く殿堂車椅子 投稿者:砂緒[Mail__aa@bb.cc] 投稿日:2009/04/01(Wed) 17:24
ヤフオク見ていたら
変わった電動でてました
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c209206097
動画もリンクされてます
リサイクルショップがタダ同然で手に入れて
40万弱とは高い メンテも保証も無いのに
取りあえず動画だけ保存しました
4つの車輪にモータ付けて、ハニカム構造の車輪に
後 ←→ 前 で、どっちかの横に逃げる
後 →← 前 で、反対側の横に逃げる
家が大きくて保管スペース有って、近くに修理屋が有るなら
買っても良いけれど、これで車椅子サッカしたら
転倒しそうだけれど、面白いだろうね
何処の国で作ったんだろう、ドイツかな

[3505] 無題 投稿者:糸非ノ木木木 投稿日:2009/03/21(Sat) 20:52
DRAGONさん
速攻レスありがとうございます

M系かー
あんまり考えてなかった(爆)
剛性があるなら候補に入れて相談してみますね

ありがとうございます


[3504] OX[オーエックス]が高いなら・・・ 投稿者:DRAGON 投稿日:2009/03/20(Fri) 11:28 <URL>
糸非ノ木木木さん
OXはモジュールタイプか多くて、各部調整が出来て良いのですが、
例え高くて剛性のある車椅子であっても、
定期的なネジ類の増し締めをしないと、ガタが来やすいのが難点ですかね。
ここの家主のよーのすけさんも、結構これで悩んでいましたし(笑)
ま豆にメンテできれば問題ないかも。

あとは。。。杖置きは確か交付部品に含まれていたはずですし。。。
自腹を押さえたいのなら、私の今使っているニッシンのASと同じ、
エボリューション系になるMSなんか良いと思いますよ。
剛性は確保されているし、価格もフレーム塗装しなければ、控えめなので(笑)
ちなみにASだとラメ以外の塗装代が含まれています。

一応参考まで。。。

[3503] 無題 投稿者:糸非ノ木木木 投稿日:2009/03/19(Thu) 00:34
DRAGONさん、早速のレスありがとうございます

やっぱりOXなんですかねー
なかなかお値段が…という印象もあるんですよね(笑)
やっぱりとことん試乗してみるのが一番でしょうかねー

第一印象はやっぱりOXだったので。

[3502] 無題 投稿者:DRAGON 投稿日:2009/03/18(Wed) 17:29 <URL>
糸非ノ木木木さん。初めましてかな?? DRAGONです。

上がっているリストで私の推薦メーカーは・・・

OX(オーエックス)かな。。。
でNickは自分の中では共通部品への変更とかアフター等考えると論外だけど(笑)
ま、それは人の好みなので強制はしないけどね。

あとは。使い方と体重にもよるけど、自分と同じくらいの体重なので
車椅子が少し重くなるけど、フレーム剛性が強い物を選ぶと
よれてこないので、長く乗れて良いですよ。

いずれにしても値段はともかく色々乗ってみるのが、良いと思いますよ

[3501] 機種選定なんですが 投稿者:糸非ノ木木木[Mail__souldrop.drill.gaoh@ezweb.ne.jp] 投稿日:2009/03/17(Tue) 21:42
こんばんわ
申請中ではあるのですが、そろそろ機種を決めなきゃなと思っています。
まずは僕の状態ですが
1.左足膝下切断している。義足は作成したが擦過傷が出来てなかなか装着出来ない。
2.右足は健脚
3.36歳身長185体重80。もともと自転車通勤していたりと比較的がっちりさん。
4.義足を付けた状態で車椅子で外出して、クラッチ杖で歩行を目的としている。
5.車はない。
6.北海道在住。
7.自己負担以外の持ち出しは極力控えたい。
8.初めての車椅子

現在、候補として考えているのが、

1.OXのNEOプラスシリーズ
2.NICKのスーパーNOVA
3.同じくNOVA3

今回OXの代理店もやっているNICKの営業さんと話を進めているので候補をこのあたりに絞っています。
なにぶん地方都市ということもあり、展示会もなくて情報量もあんまりなくて、ネットではいろいろ調べているのですがなかなか…。
みなさまの忌憚なきご意見をお聞かせいただければと思います

[3500] 旅行 投稿者:くまぷー 投稿日:2009/02/22(Sun) 23:51
http://homepage2.nifty.com/frei/nukumori/

http://www.womanstravel.net/jtvn.html

http://www.e-sora.net/

参考になるものがあればと思い、のせてみました。
遠出する場合のマンパワーのことは、他人事ではなく思えて。

[3499] (/・_・\)アリャ! 投稿者:DRAGON 投稿日:2009/02/20(Fri) 16:22 <URL>
よーのすけさん 交通整理どうも

でも私が書いた「社会福祉協議会」は特に限定して書いたつもりも無く、
社会福祉協議会に行って相談すれば、ひとみさんの状態や望まれてる、ベスとな方法が見つかると思いましたので、
あのようなか書き方になってしまいました。書き方悪かったかな(_ _,)/~~ハンセイ

それとひとみさんは入浴は文面から察するに、自力で入浴できると思いましたので
あえて部屋割と移動の事を考えた書き方にしました。

どちらにせよ、解りづらい表現ですみません。

[3498] あり? その2 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2009/02/20(Fri) 15:54
また、もそもそ書いてるうちにDRAGONさんが…その2

DRAGONさんが勧めているのは、「地元の社協で、東京から一緒に行ってくれるボランティアさんを探す。」
私が提案しているのは、「往復の移動は独りでやって、現地の介助(お風呂とか)のピンポイント介助を、現地の社協を通じて探してもらう」です。

一応家主らしく交通整理。

[3497] あり? 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2009/02/20(Fri) 15:48
また、もそもそ書いてるうちにDRAGONさんが…。
しかも、2つ投稿してるのに気付かなかったのはなぜ? なんて間抜けな家主。

やっぱり考える手は同じですね。私も自分で行くとしたら、予めファンクラブ内に親しい人がいなければ行かないだろうし、ヘルパーが必要なら、私費で現地調達、だと思います。
私は自分でできると思った範囲でしかやらないので、使ったことはないですが…。
「独りで、手動で行くよ」って言うとたいていの人が「ありえない」と言いますけどね。今度からは「電動」になるので、今ひとつ自信がなくなっている私。今年は「大阪」へ行くことになるらしい。

[3496] お書き忘れた(;^_^A アセアセ・・・ 投稿者:DRAGON 投稿日:2009/02/20(Fri) 15:45 <URL>
注意なのですが、2.の社会福祉協議会って言うのは、
私が独身時代、よく社会福祉協議会の主催するイベントを手伝っていたりしていたので、
今もそうですが職員がお友達状態で、相談受けた者がそのまま一緒に行った事もありましたので・・・、
何とも言えませんが、社会福祉協議会に有料ボランティアについて聞いてみると良いですよ。
その代わりボランティアって言うこともあり、資格者ではない事が殆どなので、妥協できるのであれば相談してみて下さい。

ま、ひとみさんが望まれている事を、出来ないかも知れませんけど、
有る意味、資格持って介助がろくに出来ない頭でっかちより、
気の利いた補助をしてくれる人方が、助かることも事実ですけどね

ま、いろんな意味で人の輪を広げておくと、案外助かることが多いですよ。

[3495] 旅行のヘルパー 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2009/02/20(Fri) 15:30
しかも温泉に入りたいとなると、難しいよなあ…。
少なくとも、制度の範囲では無理で、ヘルパーの料金は自費になります。ガイドは日をまたぐことはできませんので。
話を聞く限りでは、今お使いのヘルパーで…というのは無理そうですね。
神戸の方で旅行サポートをしている団体を知らなくもないんだけど、三重だしな…。
お風呂だけが問題なんなら、私なら、現地の社協に電話して、ボランティアか、派遣業者を紹介してもらって私費で頼みますけどね。どうしてもヘルパーが必要ならば。
げれども、初対面でいきなり風呂介助って大丈夫かい?って部分もあるし…。

[3494] 通院介助の食事 part2 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2009/02/20(Fri) 15:19
[3490] > 時間内であれば、制度的には、通院介助中の食事(介助含)は全国どこでも問題ないはずです。グレーゾーンでも何でもありませんでした。できます。

は、大ウソでした。すみません。(大汗)
私が使っている業者の担当では心許なかったので、もちっと上の、経営者でもある友人にちゃんと聞いてきました。
やっぱ、グレーゾーンみたいです。この業者の契約書の「通院介助・移動介助時の食事云々」は、「重度訪問介護」を念頭に置いて書いちゃっているので、実はやばいんだよね、とのこと。「重度訪問介護」には、移動も家事も通院も区別がないですからね。通院介助で時間をもらっている場合には、業者が腹を括って利用者の側を向いていないと、難しいようです。

なので、本当は「障害者に強い」業者を探してもらうのが一番楽なんですが、今の業者で当面やるとすれば、通院介助の時間を一部ガイドヘルパーに変えて、契約し直す、という[3487]の2の方法を提案しておきます。
[3490] > 通院介助には、やはりガイドヘルパーの資格がいるので、「通院介助はできるけどガイドはできない」ということはありえません。
は、本当、というか常識ですので、業者に自分で確認させてください。「身体介助」契約で通院をしていない限り、大丈夫。

ただし、「通院→ガイド(ごはん)→通院」という形は、「通院と通院の間は2時間以上空けないとNG」という不思議なルールがありますので、形式上は、「通院→ガイド(あるいは逆)」にまとめます。その時間内でヘルパーさんと現場でやりくりする、くらいのことは業者に認めてもらってください。

[3493] (○'。'○)ん? 投稿者:DRAGON 投稿日:2009/02/20(Fri) 15:14 <URL>
ひとみさん 初めまして、DRAGONです。

アーチストの所属するプロダクション企画のファンサービス旅行に車いすで参加したいってことですよね。

私も数回宿泊を含めたこういった企画に参加したことがあるので、参考になるか解りませんがとりあえず。。。
ま、ヘルパーさんが言われている「ご主人と・・・」って言うのは一般的に仕方ないかも。(制度的に家族優先ですから)
また、開催が毎回平日ONLY又は期間が長の場合などで、付き添いサービスとして受けるのも難しいと思います。

これをふまえた上で、私が単独で参加するときに、行っていること(基本的に誰か一緒だけどね)を書くと・・・
1.主催者側(旅行代理店が解れば代理店)に問い合わせ、現地の場所移動方法や、
  イベントを行う場所の施設環境等、詳しく確認します。
  その際に宿泊がある場合には、単独個室に出来るかも確認する(追加料金の有無もね)。
  
2。1.で単独参加が無理と思ったなら、社会福祉協議会へ、
  参加してもらえる有料ボランティア(付添料+参加料自己負担)を探してもらう。

この2つで大抵解決できてしまいますよ。
ま、私の場合余程のことがなければ、家族か友人と一緒の時が多いですし、
単独でも当日に船頭員への交渉で用が足りる場合は、
かなり早めに集合場所に行き、シート変更などしてもらっていますよ。

ま、殆どの場合追加料金が発生するのを覚悟で行くなら、いくらでも方法はありますよ。

[3492] 旅行 投稿者:ひとみ[Mail__trhitomi@f6.dion.ne.jp] 投稿日:2009/02/17(Tue) 23:27
重ねがさね問題提起して申し訳ないのですが、わたしもやっと
電車やバスの乗り降りがひとりで、できるようになり、
好きなアーティストさんのライブにもひとりで出かけられるように、なってきました^^

それで、つぎは
「好きなアーティストさんと行く温泉ツアー(ファンクラブ主催のパックツアー)に行きたいと思うようになってきました。

行き先は三重県鳥羽温泉
泊まるところは鳥羽シーサイドホテルです。
東京から名古屋か大阪まで自力で集合で名古屋駅か大阪駅へ到着
どちらかの駅から旅行会社のチャーターしたバスでホテルまで直行です。
一日目はついてからホテルで記念写真、宴会、二次会
一泊して翌朝ホテル内でアーティストさんと真珠ストラップつくり体験をしてホテルからバスで名古屋か大阪へ
あとは各自解散です。
このような歩けるころには、一回行ったことがありました。
いまのような車椅子とは勝手が違うので普通はみなさん相部屋なんですが
知らない同志になってしまいますし、おそらくみなさん戸惑われてしまうでしょう。いくら自分で身の回りはできるといっても部屋の移動やお風呂がありますし気を使って疲れると思います。
友人にも相談したんですがヘルパーさんのような方をつけてまったく
単独部屋にして仲良い友達に部屋に遊びにきてもらったりしたほうが
トラブルもなく楽しめるんじゃないかという話でした。
ヘルパーさんというのは旅行専門のヘルパーさんというのはあまり知りませんしこれまでのヘルパーさんに聞いても
「ご主人と(汗)」というばかりでまったく情報がつかめませんでした。平日もはいりますし、主人は連れていけません。車椅子の方も何人かきてるらしいですがわたしより障害が重く二人がかりでお風呂にいれていたようです。
行きかえりの交通はバスは車椅子の積み下ろしをやってくれると旅行会社がいっていたんでお風呂が一番のネックでしょうか。
最初はひとりでも行こうと思ってたんだけどけっこう問題山積みだなあ。

[3491] ありがとうございます。 投稿者:ひとみ[Mail__trhitomi@f6.dion.ne.jp] 投稿日:2009/02/17(Tue) 22:58
家主さまいたこさま、お調べいただきありがとうございます^^
ちなみに家主さんの確認情報はどこからでしょう?
おそらくマネージャーさんに「どなたにきかれましたか?役所ですか?
ネット情報ですか?」と細かく聞かれるかもしれません
「なにかあったら教えてください」って言ってるかたなので。

[3490] 通院介助の食事 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2009/02/17(Tue) 16:04
はい。ちゃんと確認してきました。
時間内であれば、制度的には、通院介助中の食事(介助含)は全国どこでも問題ないはずです。グレーゾーンでも何でもありませんでした。できます。
なので、ヘルパーさんはなく、マネージャーさんに、「通院時、食事もお願いしたい」と頼んでみてください。ヘルパーさんも、一緒に食べて制度的には問題ないです。その際の食事代、ないしお茶代の負担は契約書の通りになるので気をつけて。
ただし、「通院介助」で契約している限り、「ちょっとだけ寄り道してお買い物」は駄目ですよ。「これから行く病院で使うマスクが欲しいからコンビニに」程度なら許されてもいいと個人的には思うけど。

通院介助には、やはりガイドヘルパーの資格がいるので、「通院介助はできるけどガイドはできない」ということはありえません。どうにも業者の融通が利かなければ、ワーカーに相談して、それでも駄目なら(ワーカーがいいと言っても拒むってことはないと思うけど)、一部ガイドで契約することになるかもしれませんね。

私も、驚くべきことに、最近ガイド使ってますから…。(どこでも独りで迷ってきたこのよーのすけが、ですよ。我ながら信じられませんが…。キャベツと白菜と牛乳持ったら動けない、ってことが今さらわかったんだもん。)
制度上は、ガイドで食事は当然OKです。食事介助が必要な人こそ外出にガイドが要るんですから。ただ、その際ガイドが一緒に食事をしていいかどうか、は、事業所の規則でバラツキがあるかもしれません。
介護保険の場合、短時間のブツ切り派遣で、しかも、仕事の内容が「ケアプラン」として事細かに決まってますので、どうかすると「半日一緒にいて、しかも毎回内容が違う」みたいなこともある障害者の生活支援とは支援の仕方がかなり違います。ですから、高齢者中心でやっている業者やヘルパーさんだと、そのあたりて戸惑うのかもしれません。

[3489] ん。聞いたことある。 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2009/02/17(Tue) 09:29
 ガイドヘルパーさんにお願いしている方がいますが、どのような手配になっているのかは詳細がわかりません。聞いてみます。ブログの内容だと、ガイドヘルパーさんと食事はOKのようです。

[3488] ん、待てよ 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2009/02/16(Mon) 21:48
ガイドヘルパーの資格がなくても、通院介助できちゃったりするのかな?
そーなると、確かに「ガイドヘルパー資格がある人を手配できません」になる可能性が…あるな。
この辺確認しておきますです。はい。

[3487] 通院介助と居宅介護 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2009/02/16(Mon) 19:08
糸非ノ木木木さん、初めまして。ようこそおいでくださいました。家主でございます。
北海道ですか。個人的には関係者・友人が多く、非常によいところだと聞いていますが、車いす生活には厳しそうですね。

で。
とりあえず、ごみ出しの件は片が付いたようで、ようございました。
けれど、通院介助と居宅介護の懸案がまだ残っていますよね。

まず、通院介助の件について整理しますね。
通院介助は、非常に厳密な制度で、通院にしか使えません。ひとみさんは、通院介助で「だけ」業者と契約しているはずですので、いくら「20分だけ」といっても、ごみ出しには決して使えません。支援の区分は制度上のものですし、シビアな話、時間単価が、通院と、ごみ出しなどのホームヘルプでは倍以上違いますので、「ついで」は駄目です。

けれども、通院介助で食事ができるか?というと、微妙な話になるかもしれません。
私が使っている業者さんに聞いたところ、制度上は問題ないと思う、とのこと。実際、契約時文書に「通院介助・重度移動中の食事について700円を超えた場合は差額分を負担」と堂々と記載されてます。食事介助を含め、一緒に食事を取っているようです。
ただし。
業者さんが厚生労働省のガイドラインに厳密に従っていると、通院介助での食事がNGになる可能性があるかもしれません。どういう理由で・(ヘルパーではなく)担当さんに「駄目」と言われましたか?
まず、契約時に渡されたはずの、「サービス利用の手引き」類を見てみてください。「通院介助」の範囲が書いてあると思います。
ひとみさんの通院時間の中に、通常の昼食時間がかかっていたり、また、そうでなくても血糖値が下がってしまい云々という事態があるのなら、対策としては

1.ワーカーにその旨を相談し、通院介助の中で食事をしてもいいかどうかを確認し、業者に伝えてもらう。
2.ガイドヘルプサービスを同じ業者で契約する。ひとみさんはたしかガイドの時間も持っておられたと思うので、例えば現在「通院介助4時間」なら、「通院介助3.5時間、ガイド0.5時間」で契約する。(ガイドの時間で食事をする、という名目)

制度上、確実に問題がないのは2です。ヘルパーの拘束時間も変わりませんから、「人手不足」の言い訳はできないはず。業者としては、収入が3割減になりますから、嬉しくはないでしょうが、だからといって断ることはまさかないでしょう。通院介助をガイドに使うのはNGですが、逆はOKですから。
余暇に使える時間が減ってしまうのは、もったいない気もしますが、今のところ「人手不足」でガイドを使えてないんですから、その手で当面しのげると思います。

それより私が気になっているのは、いくら人手不足だからと言って、居宅介護が全く使えていない、ということです。また、無理な台所仕事をして怪我などしたら大変だし。
都内の事情は、私もわかりませんので、アドバイスしかねています。お住まいの地域の「自立支援センター」に相談できるといいのですが、以前、ひとみさんはあまり気が進まないとおっしゃっていましたよね。当サイトからもリンクしている
HANDS世田谷 http://www.sh.rim.or.jp/~hands/
が、相談機関としてはさしあたり直感的に信頼できそうなところです。すこし遠いとは思いますが、県外の私よりは情報を持っていそうですので、こちらにヘルパー派遣が受けられないひとみさんの事情を話して「障害の居宅介護派遣サービスに強い業者をご存じないですか」と、相談してみたらいかがでしょうか。

[3486] その後・・・ 投稿者:ひとみ[Mail__trhitomi@f6.dion.ne.jp] 投稿日:2009/02/15(Sun) 20:24
ゴミだしは玄関までもっていけば、集積場までもって行くという話になりました。最初全部いやだいやだとごねていたのでここでカキコしその後も泣いて抗議しました。^^;「でもいやだ」って・・・
本当に困っていたころに主婦友達に相談したら
「うちも出さないのよー、でも玄関に置いてたら邪魔だからって自然と持っていくようになっていまじゃ普通にだしてるわよ」とのこと。

それで
「玄関まで持っていったらいいの?」と話をしたら
「ああ、それじゃあ、通れないから持っていく^^」
ということになり土日持っていってもらいました。
お騒がせしました^^;

うちも車椅子点検のときに(タイヤ交換することになりそうです)
バッテリー補充の相談をしたらいまそれより持ちのいいリチウムバッテリーがありますよ。と。
でもバッテリーの種類が違うのでバッテリー口とか総取替えすると10万ー15万円以上して、しかも助成金はでない。それでしたらば、もう一から車椅子作り替えちゃったほうが安いですよ^^と。
いまのところバッテリーは重くとも出るのにあまり不自由しないんで
こののままのバッテリーでいこうと考えております。
もし、この先バッテリー生産終了とか、いまの車椅子が、ほんとに動かなくなったら考えようと思っています。
もういまの最初の車椅子を作って早くも6年です。愛着すごくわいてます。

[3485] リチウムイオンバッテリー 投稿者:ともんも 投稿日:2009/02/13(Fri) 16:02
出ました!!
ヤマハから、しかし高いよなぁ・・・
充電器とバッテリーを合計すると155,400円也。
これって交付対象外だから全額自腹になるのよね。
無理しても買っておこうか、はたまた待っててまたリコールになるのも嫌だしなぁ。
家に帰って奥さんのご機嫌でも取っておこうかしらん。

[3484] はじめまして 投稿者:糸非ノ木木木(ひのもり) 投稿日:2009/02/12(Thu) 21:31
いろいろさまよってたどり着きました
左下肢切断を去年の秋にしました。義足を作ったのですがいろいろあり断端に傷を作ってしまい、しばらく義足禁止になってしまいました。
で、担当医と相談して車椅子と併用しようということになり、ただいま申請中です。
OXかNICKにしようと思っています。
サイトは大変興味深く拝見しています。
北海道なので環境なかなかきびしですけど(片足両松葉はこわいです)頑張ります
どうぞよろしく

[3483] 福祉サービス「所得に応じた負担に:原則1割削除」 投稿者:いたこ[Mail__oz@nifty.com] 投稿日:2009/02/11(Wed) 14:21
 今朝の朝日新聞の5面に記事が掲載されました。応益負担から応能負担へ戻す法改正が与党で決まりました。インターネットでは読売新聞サイトに記事があります。12日に正式決定のようです。

障害者の福祉サービス利用、所得に応じ負担へ…与党合意 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090210-OYT1T00913.htm

[3482] うーん やっぱり・・・ 投稿者:じゅつし 投稿日:2009/02/11(Wed) 00:27
ごみはだんな様に出してもらうのが正解でない?>ひとみさん

>うちのすんでるマンションは分別さえしとけば、いつ出してもokなんです。
とのことだし、
>ゴミなんて下の階に持っていくだけですから20分もあれば十分過ぎるくらい。
なら、やっぱりだんな様に頼むのが一番いいと思いますよ〜。
ひとみさんの旦那様の悪口は言いたくないのですが、
いくら忙しいからってごみだしの手間も割いてくれない旦那って
私にはちょっと信じられない・・・ひとみさんだって旦那様の
ために時間を割いてやってあげていることがあるんでしょ?
そのへん、旦那ときちんと話し合ってみるといいかもですよ
お金だけが旦那様の存在意義ではないでしょ?(と独身の私が
差し出がましいことを言いました。すんまそん)
ケアマネさんだってひとみさんに旦那様がいらっしゃるのを
考慮に入れて物を言ってる「かも」しれないし。
清掃局だって、単身者以外の人は家の人にやってもらってね」
というのはごく自然な考え方だと思いますね。



よーのすけさんへ:週2回、1.5時間で「回ってる」のではなく
「まわし始めた」ところです。まだほかに何が必要で何が不要か
自分でもわかってない部分がありますです。


[3481] 追記 投稿者:ひとみ[Mail__trhitomi@f6.dion.ne.jp] 投稿日:2009/02/10(Tue) 22:46
よーのすけさんの質問から言えば、どちらもダメでした。
もう人手がない週一でも月1でもだめ。・・・それだけです。
お薬とかはそれこそ病状悪化、命にかかわるものですから
ほんとうに、ぎりぎりという感じでいいと言ってくださいました。

[3480] うーん 投稿者:ひとみ[Mail__trhitomi@f6.dion.ne.jp] 投稿日:2009/02/10(Tue) 22:35
うちのすんでるマンションは分別さえしとけば、いつ出してもokなんです。
それこそ通院にいく前に出すという手もありなんで、そこの介護事務所の
マネージャーさん(担当員さん)にお願いしたら、うーんそれでは時間区分が違ってしまいますからー。ってだめだしをされてしまったんです。彼女が言うには通院時間として使ってるということとそこまで時間は割けないということを言いたいらしいですが、よーのすけさんのおっしゃるようにわたしの時間の割り当てはきちんとあるのに使えないっていうんです。ゴミなんて下の階に持っていくだけですから20分もあれば十分過ぎるくらい。
あまり介護知識に詳しくなさそうで、この時間区分(ここでは通院)で契約したんだからそれ以外はだめ!って言ってるようで、なんだかなあ・・・という感じです。やっぱり交渉の仕方が悪いのかなあ・・・?
話は違いますが通院での間のお食事もダメといわれました。
その間ヘルパーはなにをすれば・・・?
って言うもんですから
車椅子の配置や、やることはいっぱいあります!ってすごく怒ってしまいました。
こちらはきちんと食事をとらないと低血糖で倒れてしまうこともありますから死活問題でもあります。
まあ、それなりの用意は(糖分を取れるものをもっていく)しておいていますが^^;
「けっこうひとみさんのほうがご存知じゃないですかあ、いつも勉強になりますう」なんてその担当員さん言ってます
「はあ?」って内心怒ってますが^^;

本日もヘルパー会社をさがしましたが3社立て続けに断られました。
清掃局のほうも「身障者の単身者のみですからだめです」
って断られてしまいましたし・・・。
あとは管理組合(管理人さん)にあたるか民生委員さんに相談してみようかと思います。
わたしの友人のお母様がやはり車椅子で清掃局にごみ出しをしてもらってるそうですが、そこの板橋区ではごみ出しを手伝うことによって身障者、高齢者の健康をきちんと見ているようです。
区によって対応がバラバラなんて勘弁して欲しいわー。

[3479] どこも人手不足 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2009/02/10(Tue) 16:39
ですからねえ…。介助者派遣業界は。
ごみ出しの日に、8時前に来て、っていうと、確かにヘルパーを探すのは難しいかもしれない…。

ひとみさん、じゅつしさん、お久しぶりでございます。

ひとみさんのマンションって、前日のごみ出しはNGですか? 100世帯単位の団地や大規模マンションだと分別さえしてあればいつでもOKとか、前日なら多目に見てもらえるとかありますけど…。
管理会社に前日に出していいかどうかを相談して、時間幅にゆとりができるとヘルパー入りやすくなるかもしれません。
つか、ひとみさん、ガイドも居宅もそれなりに時間数もらえてましたよね。
ヘルパー時間がない、というのは、ごみ出しの日に派遣できるヘルパーがいない、ということですか、それとも、ひとみさんの要望に沿う日時にぴったり合わせられるヘルパーが派遣できない、ってことですか。

今お使いの派遣業者は通院介護だけ? 通院…うーん微妙だなあ。確かに種類は違うんだけれど、複数の会社と契約すると、ヘルパーを回していくの結構面倒なんだよね。
福祉事務所は会社のリストは持っているけれど、「その時間に入ってくれるヘルパーを持っているところ」までは探してくれないものねえ。

確かに、会社の都合で時間数は決まらないけれど、やっぱり会社の人員の都合で決まっちゃうのが現実なんですよね…。「その日は人がいないから、この日だけなら」ってあっさり言う会社、ありますもんね。

当面は、トモトモさんの言うように、集積所の前に、ってこともありでしょうが、ひとみさんの場合、そこまで持っていくのも難しいんだよね、きっと。

じゅつしさん、週2回、1.5時間で生活回るんだ…。改めて自分が重度なことを自覚した私。

私はマンションの前がごみ集積所なので、今のところ原則自分で出してます。小さいもんだし。天候が悪いときは、隣の人に頼んだり、ロビーでしばらくうろうろすれば、誰かがごみ出しに出て来るのでついでに頼んだりしてます。
新聞などは、腐るものではないので、たまってきたら、資源回収の日にヘルパーを調整して入れてもらってます。

ともんもさん。
これはお見それしました。文体から見て、てっきりすごく若い人だと思ってました。
うぅ、おまけに青い芝の横田氏の名前が出てくる大阪の脳性マヒですか…。イメージでものを言っちゃアカンですが、実にお見それいたしました。

[3478] Re:ごみ出し 投稿者:じゅつし 投稿日:2009/02/09(Mon) 20:25
こんばんは ひとみさんお久しぶりです。おとなしくしようと思っていたら、なぜか名前が・・・(汗)私の場合、生活援助ということで、週2回、
1回あたり1.5時間ということで、掃除とごみ出しやってもらってます。
ひとみさんの書き込みであれ?と思ったのが、
>掃除、ごみ出しは人数、時間(会社でのヘルパーの)がないということで要望に応えてもらっていません。
という部分でした。自立支援で使える時間が、会社の都合で
決まるはずもなく、(他の会社に頼めば良いだけの話。)
ひとみさんの場合、週1回の通院だけですから、
もっともっと使えるはずです。(通院介護と居宅支援は
介護の種類は異なると思いますが、いずれにせよ、福祉事務所に
相談するのが先決ですよね。

で、業者の一覧も、福祉事務所にあるはずですから、福祉事務所に
まずは電話ですね。

#坂道で手を放すヘルパーって・・・訴訟とかもできるんじゃないの?
(汗)ちゃんと資格持ってる人なんでしょうか?というより、資格
以前の話のようなきがしないでもないですが。災難でしたね。

[3477] ひとみさんへ 投稿者:トモトモ@店長[Mail__info@omschwanz-hq.com] 投稿日:2009/02/09(Mon) 18:06 <URL>
今日は電話頂いてありがとうございました。
お知らせした業者さん、キチンと見てくれると思いますよ。

マンションでゴミ集積所に入れない時は、管理組合に掛け合って「集積日の朝に出す」のを条件で、集積所前に置いておく許可を貰うって方法もありますよ。

[3476] 車椅子でのごみ出し 投稿者:ひとみ[Mail__trhitomi@f6.dion.ne.jp] 投稿日:2009/02/09(Mon) 17:40
どうも、お久しぶりです。カキコするのが何年か振りですので覚えておいでの方が少ないとは思いますが・・・。りすさんゆっきーさん、家主様、じゅつしさんその他たくさんのかたがたにはオフ会でお会いしたこともありました。
簡易電動車椅子で、ひとりで外へ出るようになり、少し活動も広がってきました。
去年の秋にヘルパーと外へでていたら坂道で手を放されてしまい軽傷を負いました。その後そこのヘルパー会社とは、こちらから手を切り
月一の通院介助だけ新しいヘルパー会社がやっています。
掃除、ごみ出しは人数、時間(会社でのヘルパーの)がないということで要望に応えてもらっていません。新しいヘルパー会社を探してはいますが、まだ見つかりません。




集積所は一階にあるのですが入り口に3段ほどの手すりなしの階段があります。新聞などの重いごみを出すのは不可能です。
みなさんは、どのようにしてごみを出していますでしょうか?
旦那がいますが、恥ずかしながらためることに一生懸命で
非協力的です。台車を買って出す、清掃局に出してもらう(これは身障者のみの世帯とホームページに記載があったので難しいかも)考えていますが
台車は「欲しいけどお金がない」とNGをだされました。
何かお知恵をお願いします。


※トモトモさんへ
きょうの昼間トモトモさんのお店へ電話をしました。
新しい車椅子点検修理のお店を紹介してくれ安心しました。
なかなか自分ではわからないものですから、助かりました^^
またなにかありましたらお電話しますのでよろしくお願いいたします。^^

[3475] 家主さんへ 投稿者:ともんも 投稿日:2009/02/05(Thu) 12:12
>そっか、今の人は、「駅員さんがやる」のが常識なのね。乗客に頼まないんだ…。

どうも自己紹介が遅くなったようで・・・
私は多分、家主さんよりも一回りくらい年齢が上だと思いますよ。
性別は♂でございます。大阪のボロマンションに妻(障害者、脳性麻痺です)と今年高校を卒業した娘と三人で生活しております。

6歳くらいまでは伝い歩きで、その後養護学校で地獄の特訓をして歩けるようになりました。遠足で往復12km歩いた事もあります。

車椅子の事は「ど」がつく素人で以前よりよく読ませていただいていましたよ。モジュール式の車椅子に乗った事は無く、市販の普通のものでした。
だから今でも皆さんの仰っておられる事は半分以上わかりませぬ(笑)

パソコンは、大体直販メーカーでB・T・Oで買っております。
新しいOSが来年出るらしいし、メモリもDDR2じゃなく、DDR3が欲しいですね。USBも規格が2.0から3.0に変わるからその時期を見計らって買おうかな・・・

話が横道にそれてしまった(汗)
40代後半まで自分で歩いていたので、車椅子の知識が全然無いんですね。
それと、「青い芝の会」の横田氏並みの過激派なのでどうしてもそっち方面の考え方に偏ってしまいます。
おまけにO型だから性格を治そうともしない。全部自分ですると言うのはそういう意味です。全く困ったもんだ(爆)

[3474] ちょい補足 投稿者:トモトモ[Mail__info@omschwanz-hq.com] 投稿日:2009/02/05(Thu) 00:11 <URL>
りすさんのインテグラルだと、モーターが前に移動できないタイプですよね?(取り付けてるフレーム側ステーが長穴じゃないやつ)

だとしたら、バッテリーBOXをステーで後にずらすとキャスターアップしやすくなりますよ。後は体重移動で。

転倒防止は自分で怖くない範囲で短くしてくださいね。

[3473] ふむふむ 投稿者:りす 投稿日:2009/02/04(Wed) 23:23
DRAGONさん、家主さん、トモトモさん、
さっそく「りすでもわかる」式に教えてくださりどうもありがとうございました!「大バカ仕様」(大笑)簡単にマネできませーん。今使ってるやつで改造できるのか・してもらえるのか、買い替えのときに検討してもらえそうなのか、追々営業さんに相談してみますー。

[3472] トモトモ@大バカ 投稿者:トモトモ[Mail__info@omschwanz-hq.com] 投稿日:2009/02/04(Wed) 14:36 <URL>
ハンドルネーム変えてみました(今回だけね)

電動車の重心、DARGONさんのお答えで正解です。
自分のGW−Eは、前座高47cm、後座高38cm、背もたれ後ろに約8度倒し。手動で前出し0でも慣れないとバク転する使用です。
一気にスタートすると勝手にキャスターアップします。

で、裏技がありまして。OXのインテグラルやネオにJWXユニットを取り付けちゃうんです。取り付けるときに前出し位置を指定して製作します。
オマケで、バッテリーユニットも目一杯後ろに傾けます。
すると「大バカ仕様」の出来上がりです。ミクニより重いですけどね。

エアキャスターのOX限定情報。
高齢者レンタル向けのNB−01という新機種のエアキャスターが使えるようです。
直径125mm(樹脂キャスターの一番大径と同じ)、専用カラーが必要です。
キャスターフォークがCZ−1(ワイドタイプ・軸受け間40mm)なら無加工で取り付けられます。たしかよーのすけさんは同じ組み合わせでしたよね。
1台分で12,500円位です。


[3471] あり? 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2009/02/04(Wed) 13:07
書いてるうちにDRAGONさんが投稿してた。
信用がおける、というか、とことん付き合ってもらえる業者さんがいたら、一度試してみたらどうですか。りすさん。
トモトモさんのお店があったらよかったのね…。

ここ1週間ほど、家主のパソコン、いきなり再起動するようになっちゃいました。再起動オプションをなしにしたら、「新しいハードウェアのドライバーが云々…」と出て来ます。何も増やしてないのに。
昔のパソコンみたいに、立ち上がり時に読み込むドライバが延々出て来てくれると、犯人の目星の付けようもあるんですが…。
いよいよクリーンインストール時かな…。やだなあ、めんどくて。
今回は、パーテーションを切り直さないとだめそうなので、それもヤなんだよねね。

[3470] キャスター上げは馬力じゃないもんね 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2009/02/04(Wed) 12:37
ゼロスタート時の瞬発力はいるかもしれませんけど(多分いらない)、キャストアップはむしろバランスです。イカテグラルなら、今からでも組もうと思えばそう組めるんじゃないの? りすさんは別にマヒがあるわけじゃないし、危険性はむしろ少ないと思うけど。
痙性が出る可能性がある(なかったっけ)トモトモさんの方がその意味ではよっぽど危険。(トモトモさんみたいな「大バカ」がいてくれないと、ウチみたいな話題のけいじばんは面白さが半減)

そっか、今の人は、「駅員さんがやる」のが常識なのね。乗客に頼まないんだ…。私なんかすぐに頼んじゃいます。降ろして〜、上げて〜って。人々にはいいことをさせてあげないと。そのために大型じゃなくて簡易電動に乗っているんだし(私は)。
とある新聞投稿欄に、ドイツから帰国した高校生が「日本で駅員が板を持って走り回っているのが異常に見えた。ドイツもバリアフリー化は進んでいないが、人々が手助けするのが当たり前だから、わざわざ駅員が走り回るなんてありえない。」という投稿を載せていました。もっとも、今や、トーキョーが、「世界一車いすユーザーを多く見かける街」だそうですので、この坊やの言うことをそのまま受け取るわけにもいきませんが…。
何も知らない人に介助を頼むのはめんどくさい、ということは確かにあります。自分でやっちゃった方が楽。仕事としてやってもらった方が楽。だけど、それだけじゃ、なんだかギスギスした世の中になりそうで、私はなんだか嫌なんですよね…。障害云々にかかわらず、頼み方・申し出方のコミュニケーションの仕方って、うまくならなきゃいけないんだろうな、って思います。

[3469] 簡易電動でキャスター上げについて 投稿者:DRAGON 投稿日:2009/02/04(Wed) 12:20 <URL>
りすさんこんにちは。

電動でキャスター上げについてちょっと補足を・・・

トモトモさん達がちらっと書いていますが、
基本的に電動を取り付けることを前提とした車いすの設計や取付け方では、
重心がほぼ中心付近、もしくは重心が後輪以降に移りづらくし、後転防止策がとられています。

完成状態は簡単に大げさに言えば、リクライニング出来る手動(手押し)車いすを想像してもらえれば解りやすいかな?

だから車いすの構造を不安定方向にして(後輪前だし)[俗に言うセミスポーツタイプのようなバランス]、重心を後輪側にしてやれば、
非力な簡易電動でもキャスター上げは出来ます。もちろん転倒防止バーは必要ですがね。


なので手動車いすで、感覚的に後転しそうな車いすの重心であれば、電動でもキャスターは出来るってことです。

もっと言うと、こういった簡易電動を付けた車いすだと、重心が後輪にあるので、
グレーチンクや段差にキャスターがハマり難くなり、走破性も少し上がりますよ。


[3468] やっぱり聞いてみるもんだと 投稿者:りす 投稿日:2009/02/04(Wed) 00:26
つくづく思いましたです。簡易電動でキャスター上げ走行している人がほんとにいるってことに自分で実現できるかはおいといて、ちょっと明るい未来を垣間見ました。キャスター上げに耐えられる馬力は十分あるってことですし。手動でキャスター上げが出来た人なら簡易電動でも実現しやすいのかしらん?

ミクニのニッケル水素バッテリーでの走行距離は確かに短い方ですね。

[3467] ついでに 投稿者:ともんも 投稿日:2009/02/02(Mon) 12:27
JWX-1と電動アシスト自転車のバッテリーのスペックが載っています。
JWX-1用
http://www.yamaha-motor.jp/wheelchair/unit/jwx1/spec/index.html
ヤマハPASリチウムL用
http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/n-pas-ll/detail/index.html
力は充分あるような気がしますね。

[3466] 通勤に使って1年くらいです。 投稿者:ともんも 投稿日:2009/02/02(Mon) 10:39
りすさん、早速のご回答ありがとうございます。
そうですか、6kmですか。ちょっと通勤には短いかも・・・
ともんもは、通勤前提で大型電動ではなく、簡易電動にしました。
駅では車椅子用のボードを駅員さんに用意してもらっておりますが、人身事故等で大幅に電車が遅れた場合など相手にしてもらえないのよね。
そういう時はホームまで自分で降りて転倒防止バーを立ち上がって自分で折り畳み、自分で「よっこらしょ」とキャストアップさせて乗り込んだ事があります。その時の周りの視線と来た日にゃ・・・想像できますか(笑)
また、私の降りる駅では段差が5cmくらいで一度、駅員さんとの連絡が上手く取れてなく一番後ろから反動をつけてダイブした事も(勿論、人がホームにいないのを確認してね)我ながら無茶苦茶をしております(爆)
ま、いまのところその程度は自分で出来ますので。
しかし、歩道は嫌ですね。あのガタゴトは首を手術している身には堪えますね。ある程度クッションでしのいでますが、もう少し乗り心地が「何とかならんのか、われーー(怒)」っていつも思いますよ。PTさんに聞いてもクッションキャスターをつけてもそれ程変わらないと言われました。
今の技術ではしゃあないですね。
まぁ、気長にリチウムが実用化されるのを待ちましょうか。

[3465] こだわり(当たり前) 投稿者:Peace 投稿日:2009/02/01(Sun) 18:39
皆さんの高度な車椅子話を読むだけで精一杯のPeaceですσ(^_^;)。
私は自立やちょっとした移動は全く問題ないのですが、だいたい百メートル以上の歩行が困難な為に移動時に電動を使用しています。感じとしては、健康な人にとっての自転車みたいなモノでしょうか。自転車は電車には乗せられませんけどね(乗せてる人いますが)。
リチウムイオンバッテリーは残念。数ヶ月前に年一回のバッテリー交換をしたばっかりなので、今年中は例のノーマルバッテリーを使う予定です。
車椅子自体の買い換えは後数年は先になるのでしょうが、現在のところ欲しい(今以上によい)電動ユニットが存在しないんですよね。というか、使い慣れたアイシンの(外国メーカーの?)コントローラーを使い続けるとなると、次の電動もタオライト2・・・なんてことになるかも。タオライト3出ないかな〜。タオライトネオとか(笑)。使用感もさることながらコントローラーのデザインも気に入ってます。

[3464] 簡易電動と手動車椅子 投稿者:トモトモ[Mail__info@omschwanz-hq.com] 投稿日:2009/02/01(Sun) 18:13 <URL>
東京都で、3年前に3階建ての一軒家に住んでいたので、当初屋外用と屋内用の手動二台同時交付、その後簡易電動+手動一台でOKになりました。
「簡易電動で2階に上がれない、家人も重くて階段では無理」が理由です。

別の区に移って、マンション住まいになったら「手動はいらないでしょ?」と言われました。
自動車を運転する時に、一人で簡易電動は詰めない(重さも大きさも)から無理と言ったら「荷室に積んで」と言う役所。
「手帳を良く見なさいよ、下肢全廃の人が後ろに積んでどうやって運転席に行くの?」の反論で区の判断で同時交付継続。

その後、引っ越した区でまた同じ事を言われて(今回もマンション)、同じ反論をして都身障センターで車の乗降の検証写真と、家中の寸法や簡易電動と部屋・トイレでの干渉部分の写真まで撮って、条件に合致していると判定。
簡易電動・手動の二台交付のままで正式に継続となりました。

同じ東京都で区が違うと、こうも対応が違います。
他の自治体でも、いろいろ作戦練ってみる価値はありますよ。

トモトモはGW−E(ヤマハJWXユニット)で転倒防止を短くして、キャスター上げ走行して遊んでる大バカです。
というか上げられるように、寸法設定しました(笑)

[3463] 超が付くご無沙汰です 投稿者:まさ 投稿日:2009/02/01(Sun) 14:19
流せる情報が無く、何時も読み逃げばかりですみません。

自分の使用している簡易電動で少し。
ミクニのTRD-1をOXのREVの車いすで使っています。バッテリーは、シール鉛バッテリーです。
音は、慣れるまで大きく感じますね。でも、音のおかげでクラクションも不要ですね。
自分のは、ダンパー付きの転倒防止なので出来ませんが、車軸を前出しにして転倒防止の調整次第で、キャスター上げも上げでの走行も可能なパワーはあります。

また、家主さんが言っておられた、「簡易電動を申請しちゃうと、手動車いすを交付から外されちゃうこともあります」ですが、あるようですね(横浜市などでも)
先日、役所に手動の車椅子の更新の確認をしたら、調べるので時間が必要とのこと、基本は電動交付者への手動の交付はNGとのことでした。
自分は幸いにも許可が下りましたが、申請の仕方次第だとも思います。
狭く古い一戸建ての住宅で、自分の今の障がいだと電動より手動の方が楽ですからね。

[3462] もういっこ追加情報 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2009/02/01(Sun) 12:25
後から思い出すことって結構ある。

自治体によっては、簡易電動を申請しちゃうと、手動車いすを交付から外されちゃうこともあります。東京都、大分厳しくなっているという話も聞きます。頑張って交渉しないと。
私も「手動は室内用ってことにしておくので取り上げはしませんが、外で無茶して壊さないでくださいよ」って言われたし。
大型電動と手動は完全に別物扱いらしいんだけど…。

ギリギリまでシャーシ切りつめ改造を施した友人のインバケアは、坂道で体重場移動を怠るとウィリーします。腹立つことに、ショートフレーム・前出し6センチの私のOXより前後幅が短いんだ。
資金が潤沢にあれば、いろいろいぢってみられるんですけどね。くだんの友人は、「もう一台電動が買えるくらい改造費にかけた。」と言ってました。それくらいの執念がないと、本当に使えるものにはならないのかもしれませんね。

ウィリーまで行かなくても、キャストアップくらいしてくれると嬉しいですよね。簡易電動。
ってか、「歩道に段差を付けないで車道に段差を付けりゃいいのに。」って思うのは私だけ? 横断歩道も車庫出入り口も、歩道側を凹ませないで、車道側を盛り上げればいいのに。そうすれば、スピードも出せなくなるだろうし。(酔うだろうけど。)
力がある自動車の方が、力がない歩行者よりもなめらかな道を用意されているって、どゆこと? っていつも思います。

[3461] ミクニ(現アクリテック)の走行距離 投稿者:りす 投稿日:2009/01/31(Sat) 22:20
家主さん、フォローありがとうございます!
ともんもさん、はじめまして。りすです。
家主さんが書いてくださった走行距離は実走行距離です。新品のバッテリーだともうちょっと乗れて、標準バッテリーでは 6km 1.5時間はOKです。充電時間と走行可能時間はほぼ同一です。大容量バッテリーは使ってないので不明です。

業務用コーヒー挽き(笑)そ-か、見えない・香らないコーヒー挽きをしょって歩いているのか私は。これはイメージアップだわ。「見なくても音でわかるんだよね、お、りすさん出社だなって」と職場で10mほど離れた席の人にも言われるくらい、私は走行中に何もしゃべってないというのにミクニの音で所在を半径xm内の人に知らせています。音がうるさい分、事務所内で走行中にすれ違う人は事前に危険を察知してよけてくれるので衝突が少ないというメリットも一応あります。

簡易電動でキャスター上げ走行をアクシデントではなく意図的にできたらいいな。運転テクニックでなんとでもなるものなんでしょうか。

[3460] 車いすの幅にもよるけど 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2009/01/31(Sat) 13:31
タクシーに乗りにくい、というのは今のところ私の想像の域です。
バッテリーを背中に積むかシート下に下げるか、って話をしたときに、「シート下じゃバッテリー入れたまま畳めないよ」って業者に言われて背中にしたんだけど、できあがってきたら畳めない位置(ど真ん中)に着いてたのね。要するに、シート幅が狭いので、バッテリー入れて畳めるほどのスペースがなかった、と言うんですけれど、どこまでほんとやら。タオライトを畳んで試してみた方が確実かと。

ちなみに、先日某学会(それなりに名門の)の研究会で懇親会があり、「お店に入れたら行きます」って言ってたのが、行ってみたら、玄関さえ電動で通れないようなお店で。引き返そうとしたら、「大丈夫、負ぶうから」と、車いすを畳んでかなり無理無理に入り込んだんですが、初めての人でも、夜の暗い道ばたで、バッテリーコネクタの着脱はできました。だから、こっちが考えるほど難しくはないのかもしれません。
負ぶってくれたのは、なぜか理事長。なぜ一番年長のえらい人が下っ端を負ぶうんだ?

ゆっきーさんは、私よりかは立ち歩きできそうだし、手の動きも良さそうだし、道ばたでも自分でできちゃうんじゃないかなあ。
私なんかはもう、「歩道からタクシーに乗る」というのが、できないというかしたくないもんね。
その意味では、私が簡易電動にしたのは、↑みたいな上下移動と、小回りかな。けど、私の力では、手動に切り替えても車いすの重さに引きずられて、さほど小回りもうまくできませんけど…。

モーターは人に非ず、というのを実感しますよ。
段差越えの衝撃は、本当にすごい。デモの時とか使い始めは走るのに必死で気付かなかったけれど、慣れてくると、あの歩道の1センチ差が、手動の時には全然気にならなかった(ホントだってば)1センチ差が、ガッツーンと来ますもんね。介助で押してもらっていても、やはり介助者は無意識に手加減しているみたいですね。人間モーターはやはり遙かに優秀です。多分、ニッキー君やアルファ君もこっそり手加減しているのでしょう。

あ、そうそう。
これは[3454]のともんもさんへ。りすさんの方がちゃんとわかるとおもうけど。
ミクニは、標準バッテリで走行距離5Km、1時間、大容量バッテリで10Km 2時間です。走れない代わりに充電時間が短いですけどね。
フレームオーダーすると、本体が少し軽くなるので、もう少し軽くできます。
うるさいけどね。業務用コーヒーひきそっくりの音がします。

[3459] そういえば… 投稿者:ゆっきー+ニッキー+α 投稿日:2009/01/30(Fri) 21:36 <URL>
アンダーネットの時も、グーグルではこの掲示板がトップに出てきたような。。。

家主さん、早速ありがとう。
手動で行動してて大丈夫でも、その手動にモーター乗せると、やっぱ振動は相当来るのね。
網膜…最大の弱点を忘れていた。

で、私がオーダー車椅子を頼むとすれば、シーティングも上手で信頼する業者さんはいるけど、絶対に、電動に前出しは付けてくれない気がする。
その分、モーターに頑張ってもらえるかどうか。と考えると、ヤマハよりアイシンだと思ってたんだけど…。

もひとつ、アイシンだとタクシーに乗りづらいのか。
タクシーを諦めれば、いっそ大型電動でいいじゃん、って気もするけど、タクシーないと厳しいかなー。

でもどっちみち、都内に引っ越してから、タクシーに逃げられること多いしなぁ。犬のせい? 車椅子のせい?
ニッキーさん(全身真っ黒)の時は、タクシーの床(大抵黒)に毛が落ちても大して目立たなかったけど、アルファさん(白っぽいベージュ)になってから、タクシーには余計に嫌われる(笑)

とにかく、今後のタクシーとの付き合い方を整理して、ヤマハも含めて再検討、ですね。

インバケアは、何しろ幽霊船ですから、しかも交付じゃないから、いつ壊れるか戦々恐々。
で、結局本格的な外出は全部手動、という、本末転倒な事態になっております。

[3458] 「車いす エアキャスター」でGoogle先生に聞いてみたら… 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2009/01/30(Fri) 18:19
もしかしてどこかが作っているんではないかと思ったんですが、トップに当サイトが出て来てしまいました。
ふえーん、だめじゃん。

[3457] 簡易電動もいいんだけどね… 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2009/01/30(Fri) 17:21
突然、すごい勢いで動き出しましたね、このけいじばん。
止まっていても、皆さん見てくれていたんですね。家主冥利に尽きます。
ゆっきーさん、りすさんも、ほんとにお久しぶりで…。

アイシンのレポートは鋭意作成中です。間もなくアップできると思います。といっても、かなりの部分がけいじばんのコピーだったり。(忘れるほど長くかかった)

えーとね、ゆっきーさん。
インバケアに乗っちゃっているんなら、乗れちゃっているんなら、多分簡易電動は、やめた方がいいと思います。予想外に振動が大きい。
アテトーゼでないゆっきーさんの場合、頸の心配は薄いかもしれないけど、網膜が剥がれるかもです。
大型電動は、いす自体がサスペンション性に配慮しているとかで、衝撃は少ないらしいです。でも、エレベータがあるところしか行けなくなっちゃうもんね。タクシーは、アイシンは厳しいかも。バッテリーの着脱がちと面倒なので、人に頼むとき説明が難しいかもです。言語障害がないゆっきーさんならそうでもないかもしれないけど…。何を捨てるか、という問題ですね。
できるなら、大型電動で、できるだけ小回りが効くシャーシが短い奴、というのを狙うですね。友人で、シャーシをギリギリまで詰めた改造をして乗っている人もいます。

私のアイシンは、日進医療機器のオーダーフレーム(モジュールだと重くなりそうだったのと、RSは思いのほか調整幅が少なかった)に積んでます。座位保持性悪いよ。

ちっちゃいエアタイヤ、欲しいですよね。
日進医療機器みたいな普及品大手の仕様で、利用者見込みを増やして、とりあえず作ってくれればいいのに。
日本の誇る中小企業で、どっかつくってくれないかしら。ってか、企画を持ち込めないかなあ。

実走距離、というか実走距離感覚は、なかなか営業ではわからないでしょうね。だって、業者は日常実地で使っているわけではないですもの。しかも、うっかり適当なことを言っちゃっちゃまずいのかもしれません。

▼過去へ △頁頭へ