社交場過去ログ目次 最新ページ ▲未来へ

2代目けいじばんログ11


2003/02/23(Sun) 22:54 [550] お姫様だっこは〜・・
投稿者: なお
papさん、ひらのさん・・・お姫様抱っこで体重を計るなんて、
とんでもないです!
もっとかるければしていますが…
相手に申し訳ないのと知られたくないという・・(^^;)

2003/02/23(Sun) 19:22 [549] お姫様だっこ
投稿者: ひらのゆうじ
での体重のはかり方。
これ、一番楽かも(ただし物理的には)。
オレ、小学校の時の身体測定これでやってました。
身長はなしでしたが。
で、この方法って引き算じゃないですか、
毎回先生の体重が必然的にでてしまうから。
クラスの奴らからちゃかされてた記憶あります。
ちょっと気の毒だったかも。

2003/02/23(Sun) 19:01 [548] 古典的すぎるかなぁ・・・
投稿者: pap
じゅつしさん、これって良いアイデアですよね
大昔、足で歩いてた頃通っていたフィットネスクラブに、自転車をこいでペダルの重さと回転数から、これだけのカロリーを消費したよと教えてくれる設備がありました
あれを改造すれば、あなたもわたしも「ムキムキマン」・・・ちょっと古い

なおさん、どなたかお姫様だっこしてくださる方身近にいらっしゃいますか
もしいらっしゃれば、お姫様だっこで体重を量り差し引きするっていう古典的な方法はいかがでしょう(^-^)

2003/02/22(Sat) 19:05 [547] わかるような・・・わからないような(^^;
投稿者: なお
はづきさんの紹介(?)のソフト、検索してダウンロードしたけれど、、まず解凍できなくてデスクトップの端っこにおかれてます
う〜〜ん。/(-_-)ヽ私はどうも応用が利かないようです 笑
もう少し自分であれこれやってみます。。

下の書き込み、笑うに笑えなかった(゜ー゜;Aアセアセ
TVでこうすれば痩せる、というのをみるけど、私はそれ以前の問題だと気づかされ・・・
人より食べる量は少ないのにいやおうなく体重が増えてます。
体重計に乗れないのでホントの体重は知りません。
いい方法があったら教えてほしいもんです(*_*)

2003/02/21(Fri) 19:41 [546] いや、人のことは言えないんだけども。
投稿者: じゅつし
体重には、私も気を付けてるつもりなんですが・・・。
努力が実らない(笑)いや、体が重くなるとただでさえ動かないのに、
なおいっそう、動きにくくなる。階段でおみこししてもらう時に
かなりの罪悪感を感じないといけなくなる(ほんと、おみこしして
もらうたびに「ああ、痩せなくちゃなあ」と思いますよ。)
で、ふと思ったのですが、車椅子につける万歩計みたいなの
あるといいですね。自転車の速度計や距離計にちょっと手を
加えて、車椅子を操作したときのカロリー消費量がわかるとか、
そういうのあったら(好奇心で)私は買うなあ。どこか、商品化
しませんかねえ。

2003/02/19(Wed) 22:29 [545] 企業秘密。なーんてね
投稿者: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com] URL: http://homepage1.nifty.com/azure_stray/
なおさん、お久しぶりです。
HP素材、褒められたので、調子こいてまた足しておきました。
作り方。
うーん、何を答えたらいいんでしょう。
基本的には、D-PIXDとPIXIAというフリーソフトを使って作ってます。
GIF変換は、ライセンス上フリーソフトは違法らしいので、「ねこのキャンバス」というシェアウェアでやってます。
アニメは、D-Pixdで作ってフレーム書き出して、Gif変換し、GIFANIMEというフリーウェアでくっつけてます。
… こんな答えでいいですか。違う?

ブースカさん、はじめまして。ようこそおいで下さいました。ずっとご覧下さっていてありがとうございます。
進行性のご病気なのですか。見通しが付かないのがつらいですね。
免許は、多分、体調に合わせて少しずつ条件欄の書き込みが増えていくんでしょうね。車もそれに合わせてチューンナップ、ってことになるのかしら。いっぱい乗って、カンを養ってくださいね。
これからもよろしく。

ここ1,2年で急に太っちゃったので、ダイエット中です。毎日電子体重計に乗っかって、一喜一憂してます。

2003/02/19(Wed) 21:42 [544] おじゃまします。
投稿者: ブースカ
ちょこちょここちらのホームページを拝見させていただいてました。
私は、多少歩けもするので、少し車椅子ユーザーです。
自分の車を買いたいと思っていたのですが(改造でない普通の車を運転出来ます)、私は進行性の病気があり、遅くても1、2年後かには元気な方の足も使いにくくなるらしくて、今はやめておくことにしました。
といっても、先のことは(出来るだけ)気にせず、今は元気に家の車を運転してます。
まだ免許をとって9ヵ月で、少し慣れたような、でも必死なような。

2003/02/19(Wed) 20:05 [543] HP用素材の作り方??
投稿者: なお
はづきさん、皆様、久しぶりです。
えっと、、タイトルの通りです。はづきさんのHP用素材をみていて、どうやって作っているのか気になって。。
教えてください!

2003/02/16(Sun) 12:28 [542] 車椅子用体重計のご案内
投稿者: グループアシスト [Mail___manbow@m6.dion.ne.jp] URL: http://www.h4.dion.ne.jp/~assist
初めてメールいたします。
私たちは家庭で使える車椅子専用の体重計を開発しております。
車椅子のまま乗れる体重計で、病院に有る体重計のように、高価(数十万円)

もしません。定価4万5千円です。
とても軽量(5.5kg)なので女性でも楽に移動することができます。

車椅子を利用なさっている方に尋ねたところ病院や施設に行かないと体重が測

れないと、困っていました。
また、下半身が麻痺されている方などは満腹感が得られないのでついつい食べ

過ぎてしまい体重が気になるとのご意見も承りました。

また、お子様をお持ちの方におかれましては、体重測定で成長の記録が取れる

のではないでしょうか。
健康管理はまず体重測定ではないかと思います。
私たちの開発した車椅子専用の体重計で毎日健康チェックができます。

少し時間が掛かるかもしれませんが、ご返事頂ければ資料をメール致します。

213-0015 川崎市高津区梶ヶ谷3-10-15
     manbow@m6.dion.ne.jp
電話044-857-0776 留守が多いので携帯の方へ連絡ください
     携帯090-1838-6794
     グループアシスト代表    津村裕介


2003/02/13(Thu) 21:23 [541] わっ、歯医者一家!
投稿者: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com] URL: http://homepage1.nifty.com/azure_stray/
ながあい神経が一本残ってて、治療が進まないよーのすけです。
歯医者の家系でも、虫歯ってなるのね。
今通っているセンセの小学生時代の卒業文集がウチにはあるんですが、「歯医者が怖くてしょうがないので、怖くない歯医者になります」と書いてあったのでした。

からすうりさん、はじめまして。ようこそおいで下さいました。
自走の練習はじめられたばかりなんですか。最初は大変ですよね。ってか、私なんかは今でも大変なんですが。アレは、筋力もさることながら、コツもかなりの割合を占めます。筋力付けるのは大変ですが、コツはわりに早くわかると思うので、しばらく我慢して付き合ってあげて下さいね。

オストメイト。
時々ハンディキャップ・トイレに付いている巨大なシンク。ずっと、何でこんなもん付いてるんだろうと思っていたのですが、あれ、人工肛門とか、バルーンを使っている人のためのものだったんですよね。ハンディキャップ・トイレ以上に数が少ないので、大変らしいです。
「あやしいトイレ」なぞに載っけてしまって悪いことしました。でも、あのシンクだけだと、車椅子ユーザーは膝がつかえて手が洗えないんですよね。その意味ではあのトイレはあやしいんだなあ。

2003/02/12(Wed) 13:52 [540] 歯医者さん
投稿者: くまこ
歯医者は叔父さん。その歯科医院は伯父さんと従兄弟が建てたもの。なんて血縁が濃いところですんでいるくまこです。
父方も母方も歯槽膿漏になりやすい家系なので、この5年ぐらいは歯医者さんには年2回行ってスケアリングしてもらってチェックしてもらっています。大人になってからは大きい治療はしてないですが、小学生の頃の虫歯治療跡が沢山あります。
友達と話した事があるのですが、歯って生え変わるの早すぎですよね。20歳代後半とかの生え変わりだったら絶対に虫歯なんて作らなかったのに。
その叔父さんの歯科医院はご多分に漏れず民家仕様で、バリアだらけなので自力では行けません。

ひらのゆうじさん
ご卒業おめでとうございます。

2003/02/11(Tue) 22:48 [539] 空の色
投稿者: からすうり
白、黒、赤、、、
これ、空の色ですよね?昼と夜、朝焼けと夕焼け。
そんな所に住んでみたいなぁ。。と、つい思ってしまう私は
ちょっと疲れ気味かも(ごめんなさい)

ハンディキャップトイレ、人工肛門なんかの方も利用してます。
私の友達なんですが、空いていたらこちらを利用するそうで。
理由は「狭い個室だとテープの取り替えなどがとても大変だから」
なんだそうです。
当然、歩行は何でもないので、一応「遠慮しながら」入るそうですよ。

ここんとこ、やっと自力で漕ぐ練習をしようかと思っています。
点字ブロックで立ち往生、坂で空を仰いでます。
がんばらなきゃね。。。。

2003/02/11(Tue) 10:19 [538] まあオレは今年で
投稿者: ひらのゆうじ
19年目ですかね。
ここの大半の人の足下にもおよびません。
昨日丁度、卒業出来ることになりました。高校。
3月4日卒業式。
それまで何もやることない。
進路も決定してない。
でもゆっくり行くって決めてるからいいかな。
なんか、独り言になってしまった。
すいません。

2003/02/10(Mon) 22:27 [537] 多分、私も倍くらいは生きてるな
投稿者: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com] URL: http://homepage1.nifty.com/azure_stray/
車椅子って一番わかりやすい「障害者のマーク」なんですよね。
私も、歩きで移動していた頃、ときどき電車で座席に座っていて年寄りに文句言われたり、聞こえよがしに嫌味言われたことがあります。大抵は連れの母が説明してくれてましたが、ちょうど、すぐに降り駅だったりして、ヨイショと立ち上がって、「どうぞ」と言うと、すごーく困った顔して逃げていったもんです。逃げなくてもいいのに。
ハンディキャップ・トイレにしろ、駐車場にしろ、階段にしろ、しわ寄せは全部、困る人にだけ集中するようになっているのが、規格外の人を特別扱いする今のシステムなんですよね。車椅子移動のためにエスカレータ逆送して困るのは、エスカレータの右側を駆け上がる大勢のビジネスマン諸君ではなくて、数少ない足が痛いリウマチの人だったりします。おみこしの車椅子やエスカル、健常な人はよけるけど、タックルかけられるのは、歩行困難者・視聴覚障害者だし。で、恨まれるのは、ワ・タ・シ。困る人同士が喧嘩するように出来てるシステムなんですな。

というわけで、「バリアフリー」の問題は、実は社会システムの根本的問題だ!と、私は思ってます。
で、根本的提案。「トイレの男女別置やめたら」っていう提案する人って、あまり見かけませんね。実際、アメリカのテレビ映画「アリー My Love」とか見てると、トイレ男女一緒なんです。最近、丸の内のオフィスビルなどでも男女一緒の所が出て来ているようです。もちろん、トイレのエチケットは根本的に変わります。こうなると、「ハンディキャップ・トイレ→だれでもトイレ」という、枠組み自体がチンケなものに見えてきませんか。多分、個室の一つを車椅子でも入れる設備にする、という発想になるでしょうね。
乳幼児っていうのは一番の弱者ですもの。それをハンディキャップ・トイレに押し込み、あるいは女性用トイレにだけ設置する、というのはなかなか象徴的です。

ついでにうんちくをもう一つ
色をどう区別するか。人類学の研究によれば、二つの色名しかない言語では,必ず「白」と「黒」。3番目が加わるとすれば「赤」が区別されるそうです。そして赤、橙、黄、緑、青、紫、茶、ピンク、白、灰、黒、という11番目の色名までは各言語で共通していて、11の基本色名と呼ばれるんだそうな。

2003/02/10(Mon) 22:07 [536] だって
投稿者: くまこ
ひらのゆうじさんの2倍ぐらい生きてるんだから。

2003/02/10(Mon) 19:03 [535] みなさん物知り。
投稿者: ひらのゆうじ
本当に勉強になります。

2003/02/10(Mon) 18:49 [534] トイレと駐車場のはなし
投稿者: くまこ
ども。呼ばれてもいないのにまた書き込んでしまいます。最近暇なもので。よーのすけさんゴメンナサイ。

ハンデキャップ用のトイレと駐車場の話は、車椅子利用者が出入りするBBS等では散々語られています。
それぞれごもっともな主張をされているので、興味がある方は探して読んでみるのも勉強になると思います。
良識ある使い方をお願いしたい気持ちは良くわかるのですが、ハンデキャップ用の施設を使うのは「車椅子の身体障害者」だけではないのです。事情のわからない他人のことはアレコレ言わないほうが良いと思います。もしかして内部障害で便座に座ったら手摺ナシでは立ち上がれないとか、見た目は元気そうでも介助が必要な人かもしれません。
私の両親を含め、障害者=車椅子(なかでも私orウチのコが1番不憫)と思っちゃってる人が多いんですよね。
トイレでも駐車場でもホントに障害者で一杯なこともあるんです。そんなときは怒らないのに、どうしてトイレから歩いて出てきた人を睨みつけるんだろ?susikozoさんとタケゾウくんを睨んだという車椅子利用者は狭量だと思います。
でもね、怒っているだけじゃダメです。
私も障害者になる前には、障害者用トイレは手摺付いてるだけだって思ってたし(そうところもあるみたいですけど)、駐車場は広くて近くていいなとは思ったけど、なんで広くしてあるのかは知らなかったし。みんなそうだと思うんですよ。いきなり「ダメ」って言ってもダメなんですよ。理由を伝えないとね。ハードの改善要求は大声でしたほうが良いと思うのですが、ソフトは教育でしょうか。
とえらそうな事を書いてみました。

2003/02/10(Mon) 17:42 [533] 青信号
投稿者: くまこ
私の聞いた話だと、
信号機をはじめて輸入した時には「緑信号」(実際の色も緑だった。英語ではグリーンシグナルっていうらしい。)と言っていたのに、誰かが「青信号」と言い出して、そっちの方が言いやすいから「青」に変わったって。その後実態を「青」に近づけるために「青緑」のライトになったらしいです。
緑の菜っ葉は青菜、緑の虫は青虫、緑のリンゴは青リンゴ、というからね。日本語では。緑の信号も青信号で良いんじゃない。
運転免許に必要なのは「色」よりも「視野」とか「立体視」とかじゃなかったでしたっけ?

男性は「色を感じる細胞」が女性の3分の1しかないんだそうです。男性は微妙な色の違いが判らないのだそうです。だからステップワゴンの水色とセレナの水色が同じ色って思うんだそうです。バカにしちゃいけなかったんですね。
ゴメンよ。>私がバカにしてしまった某氏。

sushikozoさん
ハンデキャップトイレは車椅子利用者じゃないと使っちゃいけないって訳じゃないんですよ。確かに車椅子の人が外で待っていたりすると、ちょっと気がとがめちゃう事もあると思いますけど。にっこり笑って「お待たせしました」とでも言ってみては?
でも、男性用トイレにもベッドつくと気が楽ですよね。意見してみてはいかがですか?

すみません。長々と。

2003/02/10(Mon) 15:47 [532] ありがとうございます。
投稿者: susikozo [Mail___susikozo@lime.ocn.ne.jp]
じゅつし様 ご丁寧に有難うございます。
確かに松尾先生は和田先生のお弟子で
和田先生の意思をついで 今は 南多摩病院にいらっしゃいます。

今 福岡のほうにいらっしゃるのは 
その松尾先生のお弟子さんで福岡先生です。
その先生方が 今行っている手術は、
始めてからまだ14、5年だそうです。
それで今、最初に受けた方は 20歳過ぎたぐらいだと
言われてました。
もともと変形が進んだり脱臼をされた方へ 行っていた手術を
その前に(変形等が来る前に)積極的に 手術を始めたらしいです。
目的はじゅつし様のおっしゃるとおりで
それでも説明によると 上手くいくかどうかは
やってみないとわからない部分もあるし 
個人個人で 症状は違うので
なんともいえないとおっしゃってました。

その日は 親切に本に載っている筋肉の挿絵を見せながら
どの筋肉を切るという説明もされてましたが 
私たちには なかなか理解できるものじゃありません。
できれば 手術した方の忌憚無きお話が聞きたいと
思っておりました。
じゅつし様ひらの様 有難うございます。

また はづきさま 好き勝手に この掲示板を使わせていただき
本当に有難うございます。大変感謝してます。

ハンデキャップトイレ
車椅子の方が 私たちを睨むのは 当たり前の話で
見た目が 変わらないからです。 

というのも 遊園地などの(娯楽施設に多い)ハンデキャップトイレに行くと 中から何組かの家族連れが ぞろぞろ出てきたり
中で遊んでいたり(大声で中で騒いでいるので 外で聞こえる)
ひどいときは アベックが出てきたことも有る。
と滅茶苦茶なマナーの方が多々いるからで 
そこしか仕えない方に 大変迷惑をかけている人が多いからです。

駐車場にしろ トイレにしろ其処しか使えない方のために
なるだけ使用しないようにするのが マナーだと思ってますが
そうじゃない方のほうが多い現実は とてもさびしいものがあります。
  


2003/02/10(Mon) 13:40 [531] おひさしぶりです
投稿者: からすうり(旧ぴよ)
おひさしついでに、名前が重なっているらしいので改名しました。
また重なってたら、教えてください。
ちなみに「からすうり」は秋に真っ赤になる実で、ちょっと好き。

前から書こうかどうしようか悩んでいたけど、せっかくだから書きますね。

もう、10年以上前の東京モーターショーの駐車場で見かけたんですが
可愛い車椅子ユーザーのカップルが見学を終えて帰ってきたんです。
彼はなかなか紳士的に、まず彼女を助手席に乗せるのを手伝い
彼女の車椅子をトランクに乗せました。
そして、今度は自分が運転席に乗り、自分の車椅子は「すっ」と
ドアポケットに入れたんです。
そのまま、何事も無かったようにドアを閉めて発車。
そして、車はツードアの流行のスポーツカーでした。

その頃、まだ車椅子を使ってなかった私は、
「あんなところに車椅子って乗せるんだぁ。。。」と感心してた
んだけど、どうもここにはそういう話は載ってないし、
彼の特製改造だったのかもね?モーターショーに来る位だし。。
まぁ、この目で見たんだし、折角だから書こうと思って。。。

それと信号が緑に見えるというお話。
昔の信号は緑でした。それは信号機のライトが「青」という色を
出せなかったからです。(正確に言うとちょっと違うけど)
今は青色ダイオードというものが開発されまして、
新しい信号はそちらを採用していますので、ちゃんと「青」に
見えると思います。

つまり、緑も青も正解だと思います^^

2003/02/10(Mon) 09:32 [530] やっぱりビンゴでした(笑)
投稿者: じゅつし
じゅつしです。和田先生の名前でgoogleで検索したら、susikozoさんの
書かれた松尾先生のHPに行き着きました(笑)それにしても、和田先生が
こんなに本を書かれているとは知りませんでした〜。あらためてすごい先生
だったんだなあと思います。(ちなみに私も足関固定術を受けています。)
松尾先生のサイトの
http://hb3.seikyou.ne.jp/home/t-matsu2/jap11.html
↑に和田先生のことが書いてあります。

2003/02/09(Sun) 13:54 [529] Re:九大系
投稿者: じゅつし
susikozoさん こんにちは。じゅつしです。私の受けた手術も九大医学部
出身の先生によるものでした。URL(私がsusikozoさんにレスを書いた時は
示されてなかったので、よくわかりませんでしたが)を見た限り、私が手術
を受けた時も似たような写真をかなり見せてもらいました。医学技術が日進
月歩とはいえ、そんなに簡単に手術の方法が変わるとも思えないんですよね。(HPの先生は30年にわたって手術してきた、と書いてましたが、
そのころは私は手術を受けてなかったんですから。)だから、ほとんど
同じ手術なんじゃないかなあ、という気がしてきました。
おそらくsusikozoさんの先生が手術を急ぐ理由は、変な歩き方の癖が
つく前に、また、その癖によって足や股関節や腰に変形が来る前に
各部の可動域を広くしておいて、なるべく負担のかからない歩き方を
武蔵君に覚えさせてあげたい、という配慮からではないでしょうか?
推量ばかりの話でかえってsusikozoさんの不安を煽ってしまったかも
しれませんが、参考になれば幸いです。ちなみに、私が手術を受けた
先生の名前は和田博夫先生と言います。ひょっとしたらご存じの先生も
いらっしゃるかもしれません。今度聞いてみて下さい。(和田先生は
6年ほど前に亡くなられています。)

2003/02/08(Sat) 16:38 [528] 九大系
投稿者: susikozo [Mail___susikozo@lime.ocn.ne.jp]
はづき様、
それが一番の悩みです。
先生方を信じていない訳じゃないですが、
整形外科の世界で決して主流じゃないことの不安です。
(主流の方が信頼できるかと言えば、帝京大の阿部教授の件も有りそうではないのですが いざ自分の息子のことになると・・・)
それであちこち調べてます。少しでも不安が除くように。
歩ける歩けないより股関節脱臼に対する予防が出来れば、
と言うのが 手術を受けてみようかと言う動機です。
しなくても起きないかもしれないし、色々リスクはあるでしょうし
でももしかしてとか・・・

話は変わりますが 
なぜ、トイレのベビーベットが男子トイレにも無いのかな? 
て、世話をするのは女だとの決め付けで 当たり前のようですが
 うちの子を連れているときなんか
男子トイレにも ベビーベットが欲しいです。
しょうがなく女子トイレで脱がせることが ありますが
私の歳でも 女子トイレに入るのは つらいです。
世間では シングルファザーも増えているし、《私は違いますが》
経費が倍にかかるから 少数派はやっぱり我慢ですかね。

数が少ない ハンデキャップトイレも使い難いです。
見た目で 判らない息子は 抱っこして出てくると
待っていた車椅子の方に 何回も睨まれました。
車椅子の方は そこしか使えないので 
なるだけ使わないようにしてますが・・・
男トイレにもベビーベットが欲しいです。 


2003/02/07(Fri) 21:01 [527] 昔からの疑問
投稿者: ひらのゆうじ
信号機の青って本当に青なのかと思うんですよオレ。
あれ、どちらかと言うと薄い緑じゃないですか。
だけど、教習所とか免許更新の時の色彩識別検査のときはちゃんと
した青で検査されるみたいじゃないですか?。
まあ、まだオレは教習所に行ける段階じゃないからよく解らないですが。
オレの色彩感覚おかしいのかな・・・まずいな。

2003/02/07(Fri) 10:46 [526] susikozoさん
投稿者: ひらのゆうじ
まあ、どっちにしても
息子さんが楽に生活できればそれにこしたことはないですよ。
オレは多分、従来の術式だったけど、手術して結構できること増えたり
今までより楽に行動できるようになりましたから。

2003/02/07(Fri) 10:34 [525] あ・・・・
投稿者: ひらのゆうじ
最近、近視がでてきたみたい。
6年ぶりに眼鏡復活かも。
乱視は治ったから安心してたのに。

2003/02/06(Thu) 22:28 [524] みなさん、免許って素直には取れていないのね
投稿者: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com] URL: http://homepage1.nifty.com/azure_stray/
2回取った人は珍しいと思いますが、泣きながら教習に通ったと語る健常者諸君は少なくないです。だから、車乗っていると、オバサン達から尊敬の目で見られたりするわけです。そんなわけですから、まして私らには一仕事ではあることは確かです。腰を据えてかからねば。(え、行き当たりばったりのアンタが言っても説得力ない? ごもっとも。)

hide さん、初めまして。ようこそおいで下さいました。
興味を持って下さって嬉しいです。機会があったら、本物のハンディキャップ・トイレも覗いてみてくださいね。面白い発見があるかもしれません。

susikozo さん
難しい選択になりそうですね。とはいえ、熱心な先生に会えたのはとりあえずよかったですね。
ネットでさらってみたところ、その手術は、九大系の医者しかやっていないようで、そこがちょっと気になりますが。
こういうことって、素人の我々には、説明されてもなかなかわからないですよね。でも、あきらめずにいろいろ聞いたり、調べたりしてください。武蔵くんにとって、よい結果が出せますように。

2003/02/06(Thu) 16:13 [523] 行って来ました。
投稿者: susikozo [Mail___susikozo@lime.ocn.ne.jp]
息子を新しい病院に連れて行きました。
やはり股関節、痙整コントロール手術を薦められました。
若い真面目な先生で、1時間ぐらい関節を触ったり這い這いをさせて見たりと念入りに診察していただき、後の人のことをこちらが心配するぐらい時間をかけていただきました。
今までの施術との違い メリット、デメリットも質問し、その後の経過なども聞いてみました。
でも まだ直ぐに手術をお願いする決心は 付かなかったので
とりあえず リハビリ《トレーニング》に通うことになってます。
詳しいことは また後ほど 許していただけるならまた書き込みします。

ひらのさま 二回免許を取った
(更新忘れで 一回無くした馬鹿者は 私です)
私に言わせれば、どんな人でも 適正検査も路上試験も 
試験官と本人の相性もあるので 何度でも負けずにチャレンジです。 視力検査で落とされ、眼鏡を買いに行ってもう一度チャレンジしたら、やっぱり眼鏡が要らなかったとか、(同レベルで書くと
気分が悪いかも知れませんが)、半年 毎日通ってやっと取れたひととかごろごろいます。かくいう私も教習所で、教官とけんかして
自動車学校を転校するという変なことやってます。

2003/02/04(Tue) 23:38 [522] 何もわかりませんが・・・・・
投稿者: hide [Mail___mkk@plum.plala.or.jp]
車椅子の入れるトイレってどんなの?いくらぐらいなの?という疑問
から、このホームページにたどりつきました。トイレの話はそんなこと
があるのかー とか それはないよなー とかいろんなことを教わった
きがしました。いんちきトイレじゃなくて、つかえるトイレが増える
といいですね。わたしも意見できる機会があったら、何もわかりませんが・・・熱く語ろうと思います。

2003/02/04(Tue) 20:24 [521] なんか勇気でてきた。
投稿者: ひらのゆうじ
なんか、その話聞いたら気楽に行けばいいのかな?。
って、思います。
けど、今はやめておこうと思います。
いろいろあるもので。

2003/02/04(Tue) 12:28 [520] 少しずつしか思い出せない私。しかもあやふや。
投稿者: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com] URL: http://homepage1.nifty.com/azure_stray/
免許取得にはかなりのエネルギーがいりますよね。挫折もしますわ。でも、じゅつしさんてば、もったいないー。
健常者さんでも、合格したとたん、「ああ、これでもう車運転しなくてもいいんだ」と思ったという笑い話があるくらいです。だから、「免許欲しい」と思ったときが取りどきだとは思いますが。

適性検査と再試、もちろん同じ場所でやりました。試験官も同じ人です。
色覚異常で適性検査を受けに来た人もいましたが、この人はしょっちゅう来ているようで、試験官とすっかり顔なじみになっている様子でした。

参考までに、思い出せる限りで、私の運転免許取得スケジュールを。

◆大学1年夏休み。よし、免許取るぞ、と、腰を上げる。運転免許試験場に行け、と言われ、不合格&あまりの形式的審査に不安になり、車椅子の積み降ろしも含めてリハセンに相談。理学療法士の付き添いを得て合格。しかし、これで夏休みの半ばをすぎる。
◆大学1年冬休み。ポンコツながらハンドコントロール車のある教習所に入学。高校生が押し寄せる前に、と思ったのだが、いかんせん、最初の何週間かはレクチャーのみだった。1月後半は期末レポートに追われる。
◆大学1年春休み。高校生をかき分けながら教習開始。
◆大学2年4月。ようやく路上教習。放課後に教習場通い。私も大変だったが、送迎してた母も大変だった。このころ、自分用の車を選定。改造開始。同時に軽量の車椅子探しにもすったもんだ。
◆大学2年5月末。路上検定合格。運転免許試験場で筆記試験を受け、免許取得。

 うーん、日記つけとくんだったわあ。十年も前の話で、とうてい役に立つとは思えなかったから、「免許取得記」でははしょったんです。でも、実態はどうやら十年一日の如しらしいので、ここでの書き込み、まとめてあっちにも載せましょうかね。

2003/02/04(Tue) 07:54 [519] 自動車教習所
投稿者: じゅつし
> 確か、埼玉の方に、障害者用の合宿運転免許教習場(正しくは職業訓練所?)
> があるはずなので、春休みなどを 利用してそこでとるのもいいかもしれませんね。
それって
http://www.azumaen.or.jp/
ここですねー。
私は適性検査は一発で受かりましたが、教習を途中で
挫折したアホですぅ(汗)

2003/02/03(Mon) 22:51 [518] それって
投稿者: ひらのゆうじ
一回受けたセンターで再検査したんですか?。

でもどうするかな。やっぱりここは
一回免許のことは考えないようにして
冷静になるかな。
最近、免許のことで頭がいっぱいなんで。
なんかさっきと同じこと書いてるような。

2003/02/03(Mon) 22:19 [517] 少しずつ思い出しているんだけど
投稿者: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com] URL: http://homepage1.nifty.com/azure_stray/
やっぱし忘れてます。

はい。私もちゃんと一度適性検査落ちました。「もっと力付けてからおいで」と言われたけど、何もトレーニングしなかったのだけは覚えてます。

ええと。
多分まず福祉課に問い合わせたんです。そしたら、とりあえず「免許センターに行け」と言われたんで、何するのかも知らずに行ったら「適性検査」で「左手で2kgのブレーキが踏め、右手で3kgのハンドルが回せればいいよ、と。その結果、弱いはずの左手はクリアしてしまい、右手が足りなくて出直し、と。
私の場合、不随意運動がきついので、免許以上に「ホンマに運転できるんかいな」という懸念の方が大きかったんです。その相談に行ったつもりだったのが、「力だけであればOKよん」と言われ、困っちゃったわけです。教習を受けて「取れなかった」じゃアホみたいですから。
それで、昔通っていた児童訓練施設に問い合わせ、県のリハビリセンターで相談しました。すると、「やってみなきゃわからないか、ま、大丈夫だろう。とにかく適性検査に受からないと話にならない。ちょうど、入所者が受けに行くので、そのときに一緒に見てあげる。」と言われ、多分、ひと月も経たないうちに再試したんです。やはり力は足りなかったんですが、そこは、理学療法士さんの「小細工」でクリア。そのとき、左手をアクセルブレーキにかけてたかどうかは定かではありませんが、私も、身体が流れてしまうので力が入らず、理学療法士さんが、「あ、これはね、レーシングカーみたいな4点支持のシートベルト締めればいいんだよ」と、肩を押さえてくれたら、「小細工」無しでもクリアしました。
トレーニングもいるかもしれませんが、現在、実際に購入する自動車は、適性検査室にあるものよりもはるかに上等です。それを考えると、適性検査は検査と割り切って受かることにして、リハビリセンターに相談に行くのがいいかもしれません。

また、近くに教習所がない、となると、ちょっと面倒ですね。
確か、埼玉の方に、障害者用の合宿運転免許教習場(正しくは職業訓練所?)があるはずなので、春休みなどを利用してそこでとるのもいいかもしれませんね。

2003/02/03(Mon) 20:54 [516] 適性検査落ちた人って
投稿者: ひらのゆうじ
どれぐらいの期間練習して再検査してるんだろう?。
それにオレ練習にすすめられた教習所、家から遠いから
事実上練習できないんですよね。
だから、結局今は取れないんですよ。

2003/02/03(Mon) 19:23 [515] ありがとうございます
投稿者: ひらのゆうじ
よしぞうさん
流山にもあったんですね。
免許のことはもう少し冷静になって考えてみます。
今焦って取って事故起こしたくないので。

2003/02/03(Mon) 17:37 [514] 諦めるのはまだ早い…
投稿者: よしぞう
ひらのさんへ、適正検査不合格…なんか変ですね?
よほどのことが無い限り落ちる事は無いんだけど。
試験場との相性が悪かったのかも…
千葉にはもう一ヶ所ありますし、他の県で受けることも可能?だと思ったのですが、全国の試験場一覧URL貼っておきます。

http://www.azumaen.or.jp/sikenzyo.htm

ちなみに東京の府中試験場は2年位前に入れ替えがあってとても操作がしやすくなってます。

2003/02/03(Mon) 12:05 [513] ただいまです
投稿者: ひらのゆうじ
朝一で行ってきました。
結果は、不合格・・・・。
オレ、本当にダメかも。

2003/02/02(Sun) 22:59 [512] 明日、適性検査行ってきます
投稿者: ひらのゆうじ
明日、また適性検査行ってきます。
ところで、よーのすけさんは適性検査の時ハンドル回したとき
左手では、アクセル、ブレーキバーを握っていましたか?。
なんか、オレまた変なこと聞いてるような・・・・・。
すみません。

2003/02/02(Sun) 09:39 [511] その通りだと思ってます。
投稿者: susikozo [Mail___susikozo@lime.ocn.ne.jp]
はづき様 助言ありがとうございます。
>60年以上使う身体ですので、そのあたり大丈夫か、ということだと思います。

それで大変悩んでます。
今かかっている先生《病院》3組のうち 新光園を紹介していただいた先生が 一番詳しく病気の説明(足に関して)をしていただいてます。
ただ いかんせん私は医者じゃないので、拘縮手術とその手術の違いがいまいち理解できないので、悩んでおります。
ただ息子の股関節の状況は 見た目にも半年前より進んでるようで
将来当然メスを入れなきゃいけないかなと予想してます。(ただし素人考え)
どうせいつかメスを入れるのなら、と少し考えております。

確かに脳性マヒが完治しないと理解しておりますが、
また歩ける様に 絶対ならなければとも考えておりません。
ただ生活が少しでも楽になればなと 一人でトイレや
車椅子に乗れるようになってくれれば本人も楽かなと・・

まだ その病院に行ってないので
詳しいことはわからないのですが
その場でどうですかと言われることはないにしても
その前に なるだけ情報が欲しくて・・・
勝手にこの掲示板を 利用させていただき
ありがとうございました。
病院に今度行くのでまた結果報告します。

ほかのホームページは なんとなく切り出しにくいんです。
と言うか 他所で書き込みしたことはないのですが
ここは結構皆さん詳しそうだったのでつい 
ありがとうございました。

私といえば 花粉症で10年苦しんでます。
突然 目が痒くなり 今では偏頭痛まで、
花粉症じゃないこと祈ってます。
 

2003/02/01(Sat) 22:51 [510] 少しずつ思い出してきたぞ
投稿者: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com] URL: http://homepage1.nifty.com/azure_stray/
私、足首の内反が強くて、「大きくなったら変型する可能性がある。手術が必要になる。」と診断されてたんでした。今のところ、診断はハズレで、拘縮系のトラブルは出てないので、すっかり忘れてましたよ。

以下、susikozoさんのおっしゃっている「手術」について、きわめて無責任な発言なのでそのように読んで下さいませ。
この手術は、どうやら、拘縮し、変型した部分を整形するという従来の拘縮手術とは異なって、異常な神経伝達をする部分を除去ないし減らしてしまう、というもののようです。このセンセのホームページには、リクツが書いてなくて、手術前後の状況、しかも成功例しか出てませんね。
この手術は、80年代の後半に始まったごく新しい技術のようです。ということは、残念ながら、まだ術後10年程度のデータしかない、ということになりますよね。その意味で心配なのは、この先、60年以上使う身体ですので、そのあたり大丈夫か、ということだと思います。
したがって、私なら、この2点を聞きます。
1.従来の拘縮手術と、この手術はどう違うのか。前者・後者のメリットとデメリット。
2.こども時代に手術を受け、成人した人の状況。
歩けないよりは歩ける方がいいに決まってますが、だからといって歩けりゃいい、というもんでもありません。研究者的には、そういう劇的な結果が欲しいところですが。脳性マヒそのものが完治することは、残念ながらないでしょうから、長く仲良く付き合えるようなリハビリと治療をしたい、手術が、その一環として位置づけられますか、と、私なら聞くと思います。
脳性マヒ専門がいる、よい病院にかかっておられるようですね。ベストな結果が出されますように。

アレルギー。
多分ハウスダスト系なんですよね。でも、アレルギーテスト(血ィ抜かれた)しても、何も反応ないんですの。行きつけのセンセに調べてもらったら、アレルギーの専門って、両国にしかないらしくて。二時間かけて通院なんて冗談じゃないし。ぐず。

くまこさん。お仕事やめられたんですか。お疲れさまでした。

2003/02/01(Sat) 16:54 [509] アレルギー
投稿者: くまこ
家で鼻詰まりがあって外出すると治るってことは、オウチのどこかに原因があるのでは?庭の植物の花粉とか壁裏にカビを培養してるとか。
私のうちではトイレの天井にカビが生えてしまい、それが原因で私はアレルギー状態になってたこともあります。
おまけにスギ花粉症で、果物のアレルギー。メロン食べる夢までみるのにメロン食べると、アレルギーが起こる。悲しい。

今日から無職になりました。

2003/01/31(Fri) 15:11 [508] susikozoさん
投稿者: ひらのゆうじ
そうですね、やっぱ手術には決断に迷いますよね。
オレの場合は強制でしたからね。
ま、そのおかげでいろいろな人に出会えたし。
でも、受けなくていいなら受けないほうがいいと思い
ますよ。
すいません勝手なこと言って。

2003/01/31(Fri) 14:11 [507] ありがとうございます。
投稿者: susikozo [Mail___susikozo@lime.ocn.ne.jp]
ひらの様
情報ありがとうございます。
うちの息子が受ける(かもしれない)手術とは
少し違うみたいです。
来週 診察と説明を受けます。
難しい選択を迫られそうです。
手術を受けると たぶん確実に自力で歩けるように成るそうです。
受けなくても将来 股関節脱臼の矯正等で
整形外科的手術は避けられないのなら 
今のうちの方が良いのかなと素人考えですが思ってます。

2003/01/31(Fri) 09:47 [506] みなさん
投稿者: ひらのゆうじ
本当にありがとうございます。
これであとはトレーニングと
福祉課にもう一度問い合わせして
今度はきちんと話しなきゃな。

2003/01/30(Thu) 22:48 [505] 呼んだ?
投稿者: くまこ
同じページにリンクしてるし。微妙に内容も似てるし。
そう私はハンドコントロール車じゃないのですよ。教習所に通ってた頃は障害者じゃなかったので、普通のマニュアル車(マツダルーチェ)で教習受けちゃったの。条件は「眼鏡等」のみだった。現在のゴールド優良免許証によると「AT車の普通車に限る」って条件がつき、原付免許がなくなってます。
千葉県は広い割にイロイロなものが少ないの。私は浜田に近いので楽だけど、遠いとしたら大変だと思う。アクセス悪いし。免許は必要だと思うから頑張ってね。

2003/01/30(Thu) 22:24 [504] 運転免許の適性検査
投稿者: くまこ URL: http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/handbook/0701kunren1-j.html
免許を取ってハヤ十余年。免許取ったときの事ってもうあまり記憶がないんだけど。
[495]でひらのゆうじさんが書かれている、"教習所に入る前の適性検査"というのは教習所で行なうのですか?そうだとすれば、旋回ノブついてないかも。運転免許センターの適正検査室のは旋回ノブついてますよ。(少なくとも浜田にはあります。)
教習前の適性検査ってそんなに厳密な事は求められないと思うんだけど。適正検査室に電話して聞いてみて。適性検査も電話予約してから行くといいと思う。

> 視力検査
適正検査室の壁に検査表が貼ってあって、床に線がひいてあって、片目づつ黒いしゃもじみたいなので隠す。というとってもアレな方法でした。「しゃもじがうまく持てなかったら、片目づつつぶればいいよ。」と大変アバウトな感じでしたよ。

2003/01/30(Thu) 22:03 [503] 免許取るって一仕事ですもんね
投稿者: はづきよーのすけ [Mail___ocean@mbc.nifty.com] URL: http://homepage1.nifty.com/azure_stray/
とことん聞きたいのは当たり前です。
標準的なハンドコントロール車は、右で旋回ノブ付きハンドル、左でアクセルブレーキ・バーです。ひらのさんは、足で操作はしないんですよね。
千葉県というと、ええと、くまこさーん、だと思うんだけど、ハンドコントロール車じゃないんでしたっけ、あの方は。

よけいなお世話かとも思いましたが、こちら、
千葉県障害福祉課
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/handbook/0701kunren1-j.html#10
は、ご覧になりましたか。標準的なハンドコントロール車のある教習場もあるようですから、「持ち込み」にはしなくても大丈夫なはずです。
近くにあったら公安や警察よりも、そういう教習所を尋ねられた方がいいかもしれません。車に触らせてくれるかもしれないし。一度触ってみたいでしょ。
しかし、あーんな広い千葉県で、適性検査が出来る役所が一カ所というのもスゴイ話ですね。
上肢のマヒが少ないようでしたら、やはり出来るだけ制限無しで取れた方がいいですものね。持ち込みだと、持ち込んだ以上の車が運転できなくなっちゃいます。

視力検査
そりゃ、文月さん、警察にリクエストしなきゃ。
車椅子ユーザー対応の視力検査装置が本部から送られてきました、とめいっぱいもったいぶた挙げ句、ぴらっと一枚視力検査表見せられて、しゃもじを手にこけてみせなきゃ。これのどこが装置やねん…?って。

PDAの入力が大変
そうなんですよね。普通のパソコンでも、キーボードの仕様が第一条件で、スペックは二の次だというのに。(ノートだから)
売場で触ってから考えたいとこですが、ああいうものって高いところに展示されてるのよね。うーん。

2003/01/30(Thu) 14:00 [502] すいません
投稿者: ひらのゆうじ
susikozoさん
オレは、手術法の名前は聞いたことがないので
自分が受けた手術法は解りませんが、内容としては
硬くなった部分の筋肉を切って伸ばし、またつなげるみたいな
内容でした。
因みに切った箇所は膝の裏、股関節、大腿二頭筋。全て二回ずつ
両足切ってます。
すいません。こんな回答の仕方で・・・・・。

2003/01/30(Thu) 13:40 [501] 持ち込み適性検査
投稿者: ひらのゆうじ
オレは千葉県の田舎に住んでいて車がないとどうしようもないんで
どうしても取得したくて。
障害者の友人いないんですよね。
だから、ネットでしか話したことはないんですよ。
やっぱ、最近、障害者の友人ほしいかな。
なんて考えるようになったんですけど。
健常者の友人なら結構いるんですけどね。
養護学校にも手術入院してた期間だけ行ってたから知り合いは
いるんですけど、一時的なものなので。

持ち込みって、重さとか排気量に限定つきませんでしたっけ?
ネットで調べたらそのようなこと書いてありました。
あと、もう一つ質問なんですけど反射神経を調べるときって
普通に右手でステアリング握って左手で手動装置動かせばいいんですよね?。
そんなの当たり前ですよね?。
すいません、変な質問してしまって。
オレ、一回気になることがあると本当のことが解るまで
調べなきゃ気が済まないんですよ。
どんな小さなことでも・・・・・・・。

▼過去へ △頁頭へ