[けいじばんに戻る] [ログ一覧]
過去ログ[0001]

過去ログ:
キーワード: 条件: 表示:


[3853] ケースにも寄りますが… 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2011/10/18(Tue) 13:37
ぶーびんさん、はじめまして。ようこそおいでくださいました。家主のよーのすけです。

ケースにもよりますが、車いすって、たいがい発注して上がってくるまで、1ヶ月から2ヶ月、っていうのが普通じゃないですかね。私のレポートをお読み頂ければおわかりになると思いますが、役所に申請に行って、現物が上がってくるまで、4ヶ月かかっています。
田舎に住んでいたため役所が不慣れで、申請に1ヶ月、県の担当ワーカーが行方をくらましていたために、調査が来るまでに4ヶ月、更生相談所の予約が取れなくて1ヶ月、業者にほったらかされて半月、年末年始と年度末、制度改正の駆け込みラッシュに引っかかったのか?発注してから上がってくるまでに4ヶ月半。10ヶ月かかった、という私の電動車いすはレアケースでしょうが…。ほんでもって、上がってきてみたら身体に合っていなかったというオマケ付き。

新規で、完全オーダーで、しかも変わった加工を施していれば、2ヶ月、というのはそれほど珍しくないと思いますけどね。OXのモジュール・フレームだって1ヶ月かかりますからね。

思うに、ちゃんとCAD図まで見せてくれているのは、かなりマジメに仕事をしている業者さんだと思いますよ。私はCADどころか設計仕様書だって見せてもらったことないですもの。
制度上、交付の場合は、医者がOKを出せば、利用者も業者も勝手に変更してはいけないことになっているので、業者は利用者に細かい仕様を教えてくれません。まあ、ぷーびんさんのところは以前に何かあったようなので、それで業者が、ちょっと頑張っているのかもしれませんが。

はっきり言えば、装具の現場は、万年人手不足です。ユーザーとしてはあまり弁護したくないというか、はっきり言って腹が立つのですが、やはり、いい加減な仕事にならざるを得ない環境です。けれども他方で、夜8時頃会社に電話しても、人が出てきて、「担当がまだ出先から戻っていません。今日中には…」なんていうことが続くと、いったいどういう労働環境なんだろ?と心配になることもしばしばです。
独占とはいっても、装具屋なんて、面倒なばかりですごく儲かるものでもなし、やろうっていう人はあまりいないのです。> ね、ろーすハムさん。
介護保険でレンタルならばともかく、ね。

医療と同じで、装具も場合によっては緊急性が高い修理が入ったりもしますから、どうしてても順番が前後することもあります。
一般民間企業から見れば、ユルい仕事ぶりでしょうか、医療と福祉制度のぐちゃぐちゃな中に絡まれて、最善のことを何とかやっているとも言えますので、そこは見てあげてください。

[3852] 子供用車椅子の納期に関して 投稿者:ぷーぴん 投稿日:2011/10/17(Mon) 23:34
初めまして、S岡県に属しております。
先日、子供の車椅子の補助申請が通ったという事で「補装具屋」と車椅子の仕様決めを7月に実施、その後車椅子メーカーのCAD図で修正や変更点をチェックしGOサインを出すとの約束でしたが、修正CAD図が来たのが9月。(遅いぞって催促して9月でした。)さらに、車椅子の納期に関して返答すると言っていたのに連絡ないので、再度催促。そうしたら納期まで2〜3ヶ月かかると電話連絡。
おいおい・・・時間かかりすぎじゃなかろうか???って子供用車椅子ってこんなに納期がかかるものなのでしょうか?私の仕事の業界では、考えられない。経験豊富な方々は、納期までどの位かかったのか?お教え下さい。さらに、この補装具屋は以前も子供の装具で私の怒りを買い、できれば、別業者にしたいと思ったが、この地域では独占で他の業者がいない・・・。ここしかないっていうのも腹がたつ。そういう場合、皆さんはどうなさってます。妻には、ここしかないので、上手く付き合って行って欲しいと常々釘をさされています。

[3850] HCR 投稿者:ろーすハム 投稿日:2011/10/10(Mon) 00:36
今年は、中日と最終日に行ってきました。
朝、寝過ごして予約していた新幹線に乗り遅れてしまった。
帰りは油断をしていて、金曜日の3連休前で2日前ではすでに18時以降の座席の空きがなく17時50分の席を取るのがやっとで、16時過ぎには会場を後に...
昨年のトレーニングキャンプで自由にキャストアップが出来るようになった我が社のお嬢様は、各ブースで車いす試乗の手始めはキャストアップから...(笑)

[3849] 無題 投稿者:りょうママです 投稿日:2011/10/02(Sun) 18:32
ごめんなさい 途中で送ってしまいました
車イス2台目を作る時期・・・は 凄い参考になりました。  ワーカーさんからも 学校用、特に娘の行く学校は 置いて行くのが役所も知っていて
簡単にOKが出ました・・が ゆっくり 作成に入られたら?との返答に ??だったのですが、その通りでしたね。  娘のお陰で 沢山の方とこして お話が出来たり 知らなかった世界が有るんだ〜〜と 娘に感謝です。  養護学校・・・普通級・・養護学校・・・と 悩みました。まだ 私自身 揺れています。でも 見学に行って 目から鱗でした。普通級ではいつも 必然的におみそ、、的な位置に、、が もう 特別扱いはされない!  それだけで彼女の目が違ったし いつも してもらってたけど 私がして上げれることが 沢山ある!   と 入学を楽しみにしてます 学校の娯楽の中に ボーリングがあったのですが 涙が止まりませんでした。もう 娘にはボーリングなんか 無縁だろうと 家族で色んな事避けてた気がしますが 工夫次第で なんでも出来るんだ!  と、ご心配頂き 温かいお言葉も頂き 娘が養護学校をとっても気に行ってる事を お知らせしたくって つい長々と 連ねてすいませんでした。  私はとっても おばさんですが 若い方と こうして お話しできることも 娘のお陰ですね。
また 2台目作成の時に 相談してしまいそうですが 宜しくお願いします

[3848] 感謝です〜(^−^) 投稿者:りょうママです 投稿日:2011/10/02(Sun) 17:56
皆さん 本当に有難うございます。 私の様なハチャメチャな文面に しっかりと返答して頂いて・・すいませんでした。
役所の人も こっちが知らないと思って わざわざ提案してくれませんので
知っておけば 1度で済む話が 何度も足を運ぶ羽目になったり、と 車イス2台目の件も 1度は調べて週明けに返答します。だったので 他の方はどうしてるのか?と思い その週末に検索していたのでした。
まず、娘ですが、難病指定されている 進行性の脳筋症でして 車イスは必要!だったのですが 掛かりつけの病院で 車イス申請の為に整形とリハ科に掛かり、全ての計測に5カ月掛かり、その間に進行もありで 小学校で車イスをお借りしての 学校生活を送ってます。友達と離れるのは 少し淋しい様ですが 養護学校に見学に行って 目をキラキラさせて ここでは 何も我慢することが無い!  自分のことは自分で出来る! と 本人が選びました。  保健室に看護師さんが常勤してますし サチュレーターも完備となると 親は安心して 学校に送り出せるのでした。  ただ

[3847] 私も実はいらちなので 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2011/10/02(Sun) 13:40
りょうままさん。あらためましてこんにちは。家主でございます。
出てきてくださいまして良かったです。実はかなり心配してました。ワーカーさんには相談できたでしょうか?

出てきてくださいましたので、先日、検討していた情報を改めて書き込みます。
いろいろなポイントがごっちゃになっているので、こんがらがるかもしれません。私も頑張って整理して書いてます。

まずは確認ですが、お嬢さんは、身体障害者手帳はお持ちですよね?
今回作られる「高価な車いす」は、公的負担+自己負担で車いすを作る、「交付」だと理解してよろしいでしょうか? 以下、交付を前提にお話しします。

1.車いすの「同時交付」という可能性について。
車いすの交付は、基本的に市町村の仕事なので、地方によって基準は少し違うので、絶対、とは言い切れません。
けれども、家主が住んでいるあたりでの感覚では、りょうままさんのお嬢さんのケースは、「学校と家で使います。だから、用途が違う車いすが2台必要です。」ということで理由が付き、許可が下りるのではないか?と、考えられます。ワーカーさんに相談してみてください。

2.2台目を作る時期について。
りょうままさんのお嬢さんは、今回が1台目の作成なのですね。
私の経験では、1台目は何しろ初めてなので、何もわからないままに作ってしまうことが多いです。ですから、1台目を作って、それをしばらく使ってみてから、それで、1,2ヶ月学校生活を送ってみて、「ココはもうちょっと何とか改善したい」という部分を見つけてから、もう一台、学校用なり、おウチ用なりの理由を付けて作る、というやり方でもいいかもしれません。

3.学校側と相談
車いすに乗りっぱなしなのに、車いすを学校に預ける、という発想が私にはよくわからないのですが。スクールバスの都合ですかね? 車いすごと乗れる生徒さんの定員に限りがあって、シートに移乗できる生徒さんは、車いすはバスに積まないで、ということでしょうか? でも、バス停から自宅まで車いすがいりますよね?
このあたり、私の推測でしかないので、全く何とも言えませんね。
この秋に初めて車いすを作ること、それによってお嬢さんの暮らしがどう変わるか、自分たちにはわからないこと、でも、お嬢さんが暮らすには、いつでも車いすが必要だと思う、ということを、養護学校とよく相談してみてください。

2台あった方が、何かあったときに安心ではありますが、1割負担+自己負担金が2台分出てしまうので、経済的には大変かもしれませんね。


ご病気というだけでも十分大変で、先が見えなくてお辛いでしょうに、そこに、車いす、などという未経験のものを使わなければならなくなって、お嬢さんはもちろん、親御さんも本当に不安なことと思います。
養護学校も初めての場所でしょうし、お嬢さんは、小学校でのお友達とはなれなければならなくなるわけですから、とても不安に思っているでしょう。
事情を知らない私としては、社会が広がっていく中学生の時期に、養護学校に移るのはもったいないな、と思いますが、それは、りょうままさんのご家族が、不安ながらもよく考えた上で出した結論なのだと思います。
ワーカーも、養護学校も、本来であれば、そういう不安を察して、説明と提案をするのが仕事なんですが、残念ながらなかなかそこまでの仕事ができない人が多いのが現状です。ご家族が、落ち着いて、今何が必要かを、ワーカーや学校を始め、いろいろな人たちに説明していくことが必要になってきます。
お嬢さんは、これから、だんだん大人になっていく大事な時期です。その時期に、少しでも身体の負担を軽くして、10代の女の子らしい暮らしを十分にできるように、そのためにはどんな支援が必要か、そこは自分で頑張って考えるしかありません。
でも、本人とご家族だけで全部を引き受ける必要はないんです。大変さを共有できる部分は共有し、人に頼めることは頼んでくださいね。


ピースさん。今回はフォローありがとうございました。

相変わらずなんだかどたばた忙しくしてまして、なかなかこっちまで手が回りません。
各種事情により、facebookを始めるべく強要されましたので、よーのすけの本名をご存じの方は探してみてください。
あっと驚く「障害者萌え〜」なfaceが貼ってあります。

[3846] お気になさらないでくださいね。 投稿者:ピース 投稿日:2011/10/01(Sat) 19:28
こんにちは。りょうままさん、書き込みを見て少し安心しました。初心者ならなおのこと、混乱して当然ですから。巻き込んだことも気にしないほうがいいと思います。というよりむしろ障害のある人(または家族)が、周りを巻き込まないで生きていくのは、私の経験上不可能に近いことだと思います。
きっとこれから戸惑うことや、つらいこともあるだろうと思います。そのときはオフラインや、ネットでいろんな人に「助けて」って言えると、少しは楽になると思います。あっ、もちろん楽しいこともいっぱいあるというのは付け加えておきます。
 最後に私のことも少しだけ。私は20代後半で、脳性マヒの車イスユーザーです。若輩者が生意気に申し上げていることを承知で書いています。
 あとは、家主さんや、常連さんにお任せしたいと思います。

[3845] 無題 投稿者:りょうママです 投稿日:2011/10/01(Sat) 12:44
ごめんなさい・・・セッカチな私は 相談はしたものの 皆さんのコメントをみて なんとなく場違い・・・だったと 勝手に思ってしまい、恥ずかしくなって 削除してしまったのです。 その後 やはり 気になりこちらを開いてみましたら、・・・本当に申し訳ありません。
返信と同時に、の方。返信が上がる前の削除でしたので、コメントを見て削除したのではないことを 申し上げたくて 本当ごめんなさい。
車イス生活の 初心者で自分の子供のことなので必死でした。  後先考えずに 皆さんを巻き込んでしまい、反省いたします。   また こちらのサイトは 凄くためになりなす、是非是非 続けて頂きたいと思います。
陰ながら 応援させて頂きたいと思います。 

[3844] 家主は初日 投稿者:よーのすけ[Mail__ocean@mbc.nifty.com] 投稿日:2011/09/29(Thu) 23:30
たぶん、ちっとはましな混み具合なことを期待して、HCR、初日に行きます。
新米ガイドヘルパーの研修も兼ねて。
今年こそ、いいネタ掴みたい。

[3843] HCRの参戦予定について。 投稿者:もぐ 投稿日:2011/09/26(Mon) 20:36
HCRの日取りが近づいてきましたが、皆様方はいかがお過ごしでしょうか。
もぐの参戦予定はひとまず、最終日とあと一日を考えています。