玄関 [I]  社交場[R] 記事検索  過去ログ  家主権限発動

車椅子で彷徨えば−2代目けいじばん

お気軽にメッセージをお書きください。
唐突な話題は、ぼやっきいなよーのすけへのツッコミかもしれません、該当日のぼやきをご覧下さい。

投稿・削除が受け付けられたのに表示されない場合は、
ブラウザの「更新」(InternetExplor)/「再読込」(Netscape)ボタンを押して下さい。

2013/09/27(Fri) 00:17
[3933] 無題
Nameあさみ
こんにちはあさみです。先日ちびちゃんその3(女の子幼稚園児年中)の運動会を見に行ってきました(車いす+杖です)

お盆休みからおねだりされては断れず結構無茶だとも思ったのですが、羽曳野市の方までいやぁ坂がきつくて母上に押してもらいましたが母上がダウン寸前でした。ちびの運動会はとっても懐かしく拝見しましたが、今の子供たちは昔より運動能力ちょっと低いんだなぁとか思いつつ自分の保育所時代と比べても昔のほうがハードだったなぁって思った一日でしたかわいらしかったですけどね。坂道がすごかろうと電車が対応すごく良かったので満足で帰りは妹の旦那様の車で妹に送ってもらって帰ってきました。狭い分めっちゃ気が引けましたけど、見れて良かったです、幼稚園のお母さん方や保育士さん園長先生、おちびちゃんたちには感謝です。

でも来年はビデオでいいかなと思っています。

2013/09/11(Wed) 23:13
[3932] 私の場合は…(電車などの乗降について)
Nameもぐ
仕事などの都合で、全国行脚をしなきゃいけないこともあるので、
ローカル私鉄の乗りつぶしも兼ねていろいろ試しております。
養老鉄道(元は近鉄の路線です)養老線や、遠州鉄道(静岡県浜松です)、秩父鉄道(埼玉県)などのローカル私鉄は、多くの場合ワンマンであることが多いため、乗務員室直後のドアに乗り、乗降介助を受ける場合でも終着・始発駅から、「板の持ち出し」ができないために、力技での対処が必要になることもしばしばあります。(運転士さんに乗降介助を依頼してなんてしょっちゅうさ、もう。)

ちなみに、遠州鉄道では電車にデクパックを搭載している例に遭遇しました。

2010年07月20日のことですが阪神電車に三宮から乗ったときに、
駅員さんと顔なじみになっている方と乗り合わせたことがありましたっけ。

ひとまず以上です。

2013/06/15(Sat) 01:51
[3931] 無題
Nameダリア
久しぶりにここをのぞきにきました。
2度目の投稿です。
ボールペンネタ、あったんですね〜

ボールペンの書きやすさは、インクの性能と軸の細さで決まるんじゃないかと思いますね。
ふだんはクロス、ウォーターマンかカランダッシュのいずれかの細軸のボールペンを
使っています。

国産ではジェットストリームが手頃でいいんですが、軸が太くて持ちにくい。

2013/06/05(Wed) 22:01
[3930] サイクルコンピューターは私も付けてます
Nameよーのすけ@家主 [Mail__ocean@mbc.nifty.com]
あああ。またほったらかしてしまった。
よっちさん、初めまして。

私も電動にはサイクルコンピューターを付けてます。リチウム電池が廃版になって、やむなくニッケルに積み替えたら、インジケーターがでたらめきわまりなくなっていまい、恐ろしくて。電動ユニットメーカーに文句言ったら、サイクルコンピューター付ければ?というアドバイスがメーカーから出てきました。けれども、これはこれで、メーカーとしては設置できない、販売している自転車屋は、構造的に装着できない、車椅子の販売店は責任持てないから装着できない…で、最小的にリハビリセンターの研究的ナントカの一環で、やっとくっつきました。
で、走行ログを取ってみたら、ユニットメーカーとリハビリセンターがひっくり返るほどのでたらめぶりで、重要な開発資料扱いになってます。
実走データを取らずに、メーカーはユニット提供していて、リハビリセンターとあろうものが、メーカー側発表を鵜呑みにしてた、ってことに、あたしはひっくり返りました。

現実には、バッテリーの限界付近まで歩き回る行動範囲を持っているユーザーはかなり少数派らしく、そういうクレームが、あまり上がってこないらしいですね。
サイクルコンピューター付けたからといって、フル充電したにもかかわらず、家から数百メートルのところでインジケーターが赤に落ちるのが心臓に悪いことには変わりありませんけどね。

2013/05/11(Sat) 17:09
[3929] サイクルコンピュータを使え
Nameよっち
初めての投稿。
いつも思うのだが、電動車いすは不満だらけの人造足だと思う。
だけど、これ無しではどこにもゆかれない貴重な足。
毎日6キロ以上を健康のためにドライブしている。

投稿を読むとかなり多くががバッテリ関連と交通機関のアシストのように思う。
最初の投稿はニッケル電池、リチュウム電池について私の意見だ。

サイクルコンピュータで走行距離を正確に測定する。(その日の素行距離が数十メートルの誤差で測定できる)
最近では数百円のものも出回っているようだ。
このデータの使い方がすべてを決める。

1 車いすのインジケータと実測距離でバッテリの性能がわかる。
メーカのいう性能は、暖期で7割、寒期で6割以下である。それに備えて、予備バッテリを必ず用意する。

2 長い登り坂(斜度より距離)
わずかな上り坂でも、バッテリは弱る。

1と2を併せて対応すればバッテリの不満はかなり解消できる。どうじに、それは車いすメーカへの怒りでもある。

さて、弱ったバッテリはどうするか?
リセットする手もあるが、そのバッテリは低温に弱くなっている。
介護保険使用者は新品と変えた方がよく、そうでなければ最初から3本程度を交互に使用して全体の劣化を遅らせるべきだ。


2013/04/12(Fri) 23:39
[3927] ほっぽらかしですいません
Nameよーのすけ@家主 [Mail__ocean@mbc.nifty.com]
いやあ、いかんなとは思っているのですが。
載せたいネタは数々あれど、記事として整理する暇がなくて。たんなるブログではないので、ちゃんとまとめるのが面倒なのです。

ノートは別の場所でも公開しましたが、仰天反響が多かったです。
筆圧は弱い方で、以前、ここでも「筆圧が弱いとボールペンがすぐに
書けなくなる」という話題が延々続いたこともありました。

そういえば大阪でバリアフリー展がそろそろ開催なんですね。こちらで某新製品が出てきてくれると、私、そのモニターをやらしてもらえるかもしれないので、かなり心待ちにしていたりします。

2013/04/12(Fri) 09:46
[3926] 無題
Nameあさみ
お久しぶりです。あさみです。

もうすぐバリアフリー展ですね。これが始まると、春だと思っています。新しい車椅子が出ましたよとオーエックスからハガキが来ました。試乗してこようかしらとちょっと悩みちゅうです。

もう十年位になりますが、まだまだガンガン乗れるやつなので、まだ頑張りますでも新車も気になる今日このごろです(^_^;)

2013/02/20(Wed) 03:05
[3925] 無題
Name匿名
大学院受験時のノート見せていただきました。すごいですね。もしかすると筆圧強いのかしらね?
自分は大学受験時に担任の先生から、筆圧弱いから答案よく見てやって下さいとの嘆願書が成績証明書といっしょに渡されました。懐かしい思い出です。

2013/01/10(Thu) 23:20
[3924] 運動不足を指摘されてしまったのですが、さじ加減がつかめません
Nameあさみ
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日で34歳になりました。関西の商売の神様のお祭りである10日戎の生まれなので、関西ローカルですが誕生日の話になると毎年おめでたいと言われてしまう次第です。(110番の日でもあるんですけどね)

昨日京都の病院の定期検査で、運動不足をしてきされてしまいましたが、私のように小さい頃からリハビリばかりやってきて、無茶することしか知らない人間にとって、どこからどこまでが許容なのかが全く分からず、戸惑いながら自己リハをやっている次第なのですが、どうにも私は息切れしないと運動した気にならないという困った現象が起きています。みなさんはリハビリや運動といった部分でどういうさじ加減でやられていますか?
無茶が効かないのについ無茶しちゃうのが悲しいところですが、何か参考になればと思い、書き込ませていただきました。

2012/12/18(Tue) 06:49
[3923] 無題
Nameあさみ
おはようございます。あさみです。

私事ですが、24日に長年住み慣れた団地から新たな団地へと引っ越すこととなりました。(老朽化のためです)
今住んでいる家はバリアフリーとは程遠く子供の頃から壁を伝って階段の上り下りをし、おもらしと戦いながら学校から帰ってきたり、3歩歩いちゃ転んだり、壁に落書きし父親に散々怒られたり、いろいろなことがあった家ですが、新たな家は、今時の団地で、エレベータはあるわ、段差も少ない手すりも付いてるバリアフリーなおうちでした。(私にとってはかなりバージョンアップですがここに来られるみなさんにとってはまだまだかもしれません)
本当だったら一階に住みたかったのですが、(一階は段差なし、車椅子仕様。寝たきりでも風呂に入れる仕様です)
いかんせん大阪市うるさいんです(市長と同じです)
診断書出せとぬかしまして、(見たらわかるやんけくそはらたつ)←と思ったのは言うまでもありません。診断書なんて京都行って5000円払って書いてもらって、出したってどうせコピー取るだけなのに、それも馬鹿らしくって、(とりあえず今のところ頼りなくても歩けるので)
診断書出さずで2階
2回でいいでしょうといった、職員何様やねんと笑顔ながら内心私怒ってました。診断書出さなくったって手帳出して2級だって知ってるのなら
1階でいいじゃないと思ったのは言うまでもありません。
国政選挙出る暇あるんやったら大阪市建設局のタイマンをなんとかして欲しかったです。(ただのボヤキですいません)

とぼやきはさておき、バリアフリーなおうちに行くに当たり考えてみました。
私設備いいとこいって大丈夫なんかなぁと。

なにせ33年間、バリアフリーとは程遠い、築50年の団地で暮らしてきて、本当だったら歩くことすら多分微妙だったはずの私が、独立歩行し、人より動作が遅く時間はかかるものの人並みのことがこなせるようになったことを考えれば、設備が悪いのも逆に鍛錬になったのではないかなと。

今便利なのはとってもありがたいことです。(私の部屋は玄関からもトイレ、お風呂からも近いというありがたさですし)でも、体なまらないかなってちょっと心配なこの頃です。

便利になればなるほど人間怠けたくなっちゃいそうですし(-_-;)

記事No 削除キー

- SunBoard -

車椅子で彷徨えば扉